千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。
現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)
■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。
それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00
CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
25566:
周辺住民さん
[2022-12-23 22:49:43]
|
25567:
マンコミュファンさん
[2022-12-23 23:31:28]
|
25568:
マンション掲示板さん
[2022-12-24 08:16:12]
|
25569:
通りがかりさん
[2022-12-24 12:46:03]
|
25570:
マンコミュファンさん
[2022-12-24 14:11:59]
戸建と同じ値段の駅遠マンションを高値掴みした層は、妬みたくもなる。傷の浅いうちに損切すりゃ良かったけど、人間損切が一番ムズイ。
|
25571:
eマンションさん
[2022-12-24 19:49:02]
|
25572:
周辺住民さん
[2022-12-24 22:20:39]
戸建てとマンションは基本戸建ての方が人気
駅近で利便性の高い人気立地ならマンションでも売れるから、より多くの人に手頃価格で販売できるマンションが建てられる 田舎に行くほど戸建てだらけで、都心駅前はマンションだらけなのと一緒 中央は一応イオンがあってアクセス特急も止まるからマンションでも売れるけど、 郊外で利便性そこそこの牧の原駅近に、マンションで売るほどの魅力は少なかったのかもね 特に、ノーブルフォートの販売や、エイテスタウンの建設計画が始まったのは コロナ禍によるテレワーク需要が高まる前だったしね 今ならマンション建ててもバンバン売れると思う |
25573:
名無しさん
[2022-12-25 13:03:43]
ここいらでマンション買うやつの気が知れんけどな。
ただ単に安物買いの銭失いやん |
25574:
匿名さん
[2022-12-25 13:04:43]
安物しか買えない層もいるのです。
|
25575:
eマンションさん
[2022-12-25 14:02:04]
>>25573 名無しさん
前おんなじような話題があって100平米があのマンションがあるのはここだけだとか、なんとかって話になってたよ。 広さ求めるなら戸建買えやって話も出てたが人それぞれって感じで終わった。 でも個人的には印西マンション勢と牧の原北口組とはかなりの所得格差があると思ってる。 |
|
25576:
匿名
[2022-12-25 15:21:21]
|
25577:
マンション検討中さん
[2022-12-25 15:23:12]
|
25578:
マンション掲示板さん
[2022-12-25 16:44:35]
このスレ見てると広さを求めて郊外へ移住というつくばに通じるものを感じますね
あちらは戸建買えないからマンションという形になりやすいですが |
25579:
通りがかりさん
[2022-12-25 17:55:19]
>>25578 マンション掲示板さん
そうですね。 ただ、印西の面白いところはパワービルダー系の家は他で戸建を持ちにくい所得でも買えるお買い得な戸建て(3000万前後)から都内でマンションも戸建ても買えるけど、より広く優雅に大手HMのハイグレード仕様で印西に戸建て(7000万以上1億程度)までが混在してる。 印西しか買えない層とあえて印西を選んだ層とね。 まぁ意見合わないはずだよね。 |
25580:
名無しさん
[2022-12-25 19:06:29]
全体的に中央よりも牧の原の方が所得が高い感はある。
|
25581:
マンション掲示板さん
[2022-12-25 19:12:26]
北側と南側で所得そんなに違うんかな?
|
25582:
通りがかりさん
[2022-12-25 20:18:10]
必ずしも所得が買う家の値段に比例するとは言えないが、北の大手注文を買うと南のAHCが3軒買える。
|
25583:
口コミ知りたいさん
[2022-12-25 22:48:11]
>>25580 名無しさん
牧の原北口戸建てゾーンと中央全体を比較すれば、そりゃ牧の原北口の方が所得高いだろうけどね 中央だって駅南の戸建て(戸神台とか)を抽出、とかすれば所得高い人が集まってるよ 駅から徒歩10分で地価も高く、大手HMで作られてるからね |
25584:
口コミ知りたいさん
[2022-12-26 07:17:44]
|
25585:
口コミ知りたいさん
[2022-12-26 07:21:48]
北側に住宅情報館が新たに分譲出してるし、中堅メーカーも進出してるから平均的に見たら今後はたいして変わらなくなるかもね。
|
戸建ての広々さとマンションの立地の良さを兼ね備えてる