千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。
現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)
■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。
それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00
CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
25423:
マンション比較中さん
[2022-11-25 16:26:56]
|
25424:
評判気になるさん
[2022-11-25 20:13:42]
ソースくん
トライアル跡地くん 八千代に感謝くん この辺りはほどほどにスルーしなきゃ |
25425:
評判気になるさん
[2022-11-26 07:50:17]
|
25426:
名無しさん
[2022-11-26 17:35:02]
児相の建物に休日救急入れてくれたら素晴らしいんだけどなー。
まぁ風邪程度で行く人が多くて大変らしいけどね。 |
25427:
匿名さん
[2022-11-28 15:25:15]
グーグルも“1000億円投資” 「データセンター」続々建設…千葉・印西市 人気の理由
https://www.youtube.com/watch?v=A28ZWhBH6Og |
25428:
マンコミュファンさん
[2022-11-28 16:16:30]
|
25429:
購入経験者さん
[2022-11-28 16:37:53]
5000円クーポンだって、11万人に配ると経費抜きで5億5千万必要だからね
過去に類を見ないぐらい財政的余裕があるのは間違いない |
25430:
匿名さん
[2022-11-28 16:38:42]
>>25427 匿名さん
テレ朝のグッド!モーニングで紹介されてたみたいだね。 https://news.yahoo.co.jp/articles/3dcdff3cbdfb932bf1a5cb12ab387ba8a20c... 増えた税収を市民にもっと還元してもらえたら嬉しいな。そういえば印西市民1人5000円給付は来月からだっけ? |
25431:
検討板ユーザーさん
[2022-11-30 07:46:41]
今は余裕あるかもしれんけど、松山下体育館とか、4車線の市道とか、何十年後に維持コストが重荷になる日が来る。税収は将来世代に残しとくべき。ばら撒くとしたら北総線補助券とか身になるものにして欲しい。
|
25432:
匿名さん
[2022-11-30 09:47:29]
将来的への備えはきちんと計画的に行ってほしいね
でも何十年後の維持コストのために今のお金を使わずに積んでおくよりは 現時点で補修や発展に使うなり、経済を回すなりした方が良いと思う 市民の生活とか活気、リテンションも重要だし |
|
25433:
マンション検討中さん
[2022-11-30 10:36:59]
>>25432 匿名さん
千葉市のようにわんさかハコモノ作って経済をまわす自治体もありますね こんどは幕張に水族館ですか… 印西は駅をいくつも一括払いで作れるほどお金が溜まってますが、それの使い道がわからないのでしょうね 保育園送迎バスも渋るくらいなので 堅実的なところはありそうです |
25434:
マンコミュファンさん
[2022-11-30 16:48:55]
|
25435:
名無しさん
[2022-12-02 22:55:55]
額が少なすぎる。
これで何をしろと。 どうせならケチケチしないでもっと放出するべき 出し惜しみは良くない |
25436:
マンション検討中さん
[2022-12-02 23:24:10]
|
25437:
検討板ユーザーさん
[2022-12-02 23:45:44]
|
25438:
口コミ知りたいさん
[2022-12-02 23:55:21]
>>25435 名無しさん
北総線の値下げだって印西市が連携したから実現したんだよ? だいぶ市民に還元してくれていると思うが。 普段電車の利用がなかったら確かに恩恵はなくてそんな発言になるのかもしれないけど、住みやすくなったりこれからの人口流入に市が貢献しているのは確かだよ! 市は結構放出してると思うけど。 |
25439:
検討板ユーザーさん
[2022-12-03 01:09:09]
金なんてどんな風にどのくらい使っても文句言う人は出てくるから、一々構ってもしょうがない
|
25440:
名無しさん
[2022-12-03 15:54:45]
市民のためにお金を使ってくれたのはありがたいが、正直5000円貰ったってしょうがないのでせっかくなら子供達のために満杯の学校対策とか、学童、保育園とかを整備する足しにしてもらいたかったな。
現金は本当に苦しんでる人に配ってくれればいい。 |
25441:
匿名さん
[2022-12-03 19:32:39]
何をしろってか、何もしなくても上がった物価高に対する補助でしょ。いつも通りにするためのお金。
うちは4人家族で20000円、上がった電気代や食費がカバーができて嬉しいので有り難くいただきます。 5000円もらってもしょうがない人たちは申し込みしなければ良いかと。税金として市に残って別のことに使われるよ。 |
25442:
名無しさん
[2022-12-03 21:27:54]
わかってないな。
市民全員に5000円を配れば当たり前だがたった5億。 その5億をもっと将来のために使えば5億以上の価値があるかもしれないんだからそっちに使ってくれって意味。 そりゃぁ20000円貰えばありがたいだろうがそういう目先のことしか考えられない人が多いから政治家もそういう政策をやってしまうし、自爆なんだよな。 |
印西でも斉藤おとな&こどもクリニックで胃腸科と肛門科の日曜診療してくれるみたいよ
行ったことないけど