千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。
現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)
■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。
それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00
CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
25383:
匿名さん
[2022-11-23 16:16:45]
|
25384:
匿名さん
[2022-11-23 17:00:22]
ごめんなさい
八千代市に住みたいと思わないです |
25385:
マンション検討中さん
[2022-11-23 17:02:55]
>>25383 匿名さん
八千代市は人口2倍ですからね。 さすがですね。 ただ印西市民は八千代や我孫子、成田、白井の病院にストレス無くアクセスできますよね。 そういう総合的な視点で住みやすいですよ。 街もきれいだし、道も快適だし。 荒ぶれた人もいないし。 |
25386:
マンション検討中さん
[2022-11-23 17:17:25]
土日に診療している医療機関は結局バイトの医師だったりするから。平日しっかり診療している医療機関があれば良いと思います。日本医科大学千葉北総病院があるだけ印西市は恵まれている。八千代市は東京女子医科大学、柏市は東京慈恵会医科大学があって地域的には分散している。医療機関の誘致なんて単独の法人で決められませんし、国や千葉県が絡んで全体の病床数決めてるから、土日の診療を期待するのは難しいと思います。そもそも土日診療している医療機関はほとんどありません。銀行や市役所が土日やっていないのと同じ理論です。
|
25387:
匿名さん
[2022-11-23 18:04:18]
|
25388:
eマンションさん
[2022-11-23 18:27:14]
>>25386 マンション検討中さん
日本医科大学北総病院は本埜村の病院、合併して印西市になっただけ。土日にしっかり地域の患者を受け入れている白井市と八千代市の病院には感謝しかありません。 印西市も早く医療体制を整えて欲しいものです。合併ではなく印西市の力で。困ればわかりますよ。 |
25389:
匿名さん
[2022-11-23 21:30:52]
|
25390:
匿名さん
[2022-11-23 23:55:08]
印西市は産婦人科が圧倒的に足りてない気はする。
|
25391:
匿名さん
[2022-11-24 08:14:07]
いままで平和にのんびり住み良さを教授できた印西市民だが
昨今の人口増でクレームのように不満が出ている 市に道路の壊れたのを報告するアプリなんて エリアのクレーム率がハッキリしている インフラが新しい住民ほど小さなことでうだうだ報告 インフラが古い地域は報告が少ない ネットしか伝がないとかいろいろあるだろうけど 報告が悪いことではないけど住民性が顕著 |
25392:
口コミ知りたいさん
[2022-11-24 08:51:42]
別に印西市自身の病院でなくても、印西市民が通える病院があるなら市民としては別に問題ないし
普通の診療なら日曜午前に空いてるところもあるし 大きい病気でも普通に救急でかかればいいだけでしょ 本埜は統合しただけ、合併はノーカンとか 実際医療に困ってるからの意見ではなく、ただ難癖つけたいだけとしか思えない |
|
25393:
ご近所さん
[2022-11-24 09:13:59]
病院ナビによると、印西市の日曜診療有りの診療所一覧は以下の通りです。
(最近できたあんべこどもクリニックとかも隔週で日曜診療していたはず。少し情報が古くて実際はもっとあると思われる) コスモス皮膚科 内野診療所 斉藤おとな&こどもクリニック DR.K.クリニック(整形外科) 千葉ニュータウン中央皮膚科クリニック mahana ladies’ clinic 木刈クリニック また、日医大は休日・夜間の救急外来体制が整っており、 日曜、祝祭日、年末年始、創立記念日でも24時間対応を行っています。 緊急の時にはそちらを利用しましょう |
25394:
匿名さん
[2022-11-24 09:40:36]
|
25395:
マンション検討中さん
[2022-11-24 10:21:23]
北総病院は成田赤十字病院と並んで、印旛医療圏の中で救命救急センターを備えた中核病院として設立されています。
旧本埜村の自治体が独立してどうこうというものではありません。 なので、印旛医療圏の市町村が北総病院が存在することを前提に医療体制を整えるのは当たり前ですよ。 北総病院だって当然、印西市以外からの重度な患者を受け入れてるわけで、互助しあうのが当然です。 医療体制ってのは市町村単位だけで独立して考えるものではないですよね。 あえて個別に印西市民目線で言うと、そういう地域医療の中核を担う病院がすぐ側にあるのは非常にありがたいですね。 |
25396:
匿名さん
[2022-11-24 11:06:46]
北総病院は旧印旛村に日医大が開設した病院だと思いますが?
本埜村が・・・とか言われると混乱します。 土日に診療するしないは、病院等の経営方針だと思います。 島田台病院と千葉白井病院は関係が深いように見えますが? |
25397:
周辺住民さん
[2022-11-24 12:04:23]
大型病院は医療圏として考えるものであって何が何でも印西市の力だけで医療を完結させるものではない。プライマリケアについては市内で済ませられると嬉しいね
|
25398:
匿名さん
[2022-11-24 12:10:23]
印西市には印西総合病院があるじゃん?
駄目なの? |
25399:
検討板ユーザーさん
[2022-11-24 13:19:54]
どうしても日曜日に受診したいらしいので。
そうなると都内が良いと思います。 土日に気軽に行ける病院なんて 人気の浦安市ですらたいして整っていませんよ。 10万の田舎になに求めてるのか。 印西の良いところは柏とか成田の恩恵を身近に受けられるのも魅力。 ついでに取手にも良い病院、眼科あります。 |
25400:
周辺住民さん
[2022-11-24 13:50:25]
日曜にどうしても受診したいけど>>25393にあるようなクリニックではダメで、でも北総病院や印西総合病院に救急で連絡するほどではない、って症状なんでしょうか
それで困っていて住みにくいと感じてる人、そんなにいます?なんか批判のための批判のような 日曜でも緊急なら日医大の救急外来に電話で連絡すればよいし、 緊急でないなら次の土曜に予約取ればよいと思いますよ |
25401:
匿名さん
[2022-11-24 15:41:50]
印西市にクリニックではなく日曜日もやっている総合病院がほしいということですか?
人口が増えて需要があれば印西総合病院もやってくれるようになるんじゃないですか? |
25402:
マンション検討中さん
[2022-11-24 16:41:48]
救急に対しては十分な医療体制をとってくれてるわけだし
日曜日ぐらい可能な限りお医者さんにも休んでもらった方が良いと思いますがね お医者さんだって生活がある一般人ですよ |
桜台は白井市ですよ、八千代にはありますよ。印西市の病院と八千代市で比較してみてください。