千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。
現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)
■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。
それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00
CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
25342:
マンション検討中さん
[2022-11-11 09:10:43]
|
25343:
周辺住民さん
[2022-11-11 09:26:55]
商業地域で建てられる施設一覧みたいの見たけど本当何でもいける感じですね
少し前に商業地域にDCを作るのはルールの未整備をついたやり方だからやめろ、みたいな話がありましたが 車庫・倉庫・事務所が可能なことを考えると、DC造るのも地域用途の趣旨に則ってそうですが DCが必要かどうかでなく、可能かどうかという話です |
25344:
マンション検討中さん
[2022-11-11 10:00:58]
>>25343 周辺住民さん
データ保管庫という位置付けが新しく出てきた概念で倉庫と言えるか不明確。 結局「事務所」という位置づけで建ててるんだっけな。 で、「こんなの事務所と言い張って建てるのはおかしいだろ」みたいな批判が上がってたような。 どちらかというとルールの未整備を利用した批判、って感じ。 |
25345:
デベにお勤めさん
[2022-11-11 22:33:36]
目指したいものが具体的に見えないんすよね、CNTの街づくり。
|
25346:
マンコミュファンさん
[2022-11-12 08:45:57]
職+住+商という点では目指した通りになってる。北千葉道路の完成、北総鉄道普通運賃京成並が実現すればスゴイ事になる。未来も明るい。
|
25347:
匿名さん
[2022-11-12 19:43:55]
「イルミライ★INZAI」の点灯式の人出はすごかったね。
綺麗なのでおススメ。 |
25348:
マンション掲示板さん
[2022-11-13 03:52:55]
そういや一条工務店が来年度印西牧の原南側に新たな分譲造るって前に言っていたな。
まだ発表前だから詳細は教えてくれなかったけど、どこらへんにできるんだろう? 聞いたことある人います? |
25349:
評判気になるさん
[2022-11-13 09:46:45]
|
25350:
デベにお勤めさん
[2022-11-13 12:15:18]
464を渡る橋の上の渋滞がどんどん酷くなっていますね。休日は特に。
ヤマダ電機前の交差点などは、右2車線を右折専用にして、直進を1車線にしぼるのはできないんですかね。 |
25351:
マンション掲示板さん
[2022-11-13 21:02:00]
|
|
25352:
マンション検討中さん
[2022-11-14 07:11:25]
|
25353:
口コミ知りたいさん
[2022-11-14 07:21:01]
発展して欲しいのに渋滞文句言うなんて
横浜とか川崎、城西、埼玉住んでみたら? 神奈川、埼玉はこんな程度の渋滞混んでるとは言わないっすよ |
25354:
坪単価比較中さん
[2022-11-14 09:32:47]
>>25350 マンション検討中さん
ヤマダ前交差点の問題は、ジョイフル方面から来て折り返す車と牧の原小学校方面から来る車、両方そこそこの台数があって、 ビッグホップ前交差点の右折待ちで競合し、橋の上が詰まるところですね 小学校方面から来る車は、ヤマダ前交差点を1回の青信号につき1、2台しか渡れない ジョイフル方面から来る車が融通してあげないと、下手したら一台も渡れない 交通量とかレーンの問題というより、 信号のタイミングとか右折信号の長さの調節で、ある程度改善できる問題だと思うんだけどなー |
25355:
評判気になるさん
[2022-11-14 09:33:31]
>>25350 デベにお勤めさん
今度川崎から印西には引っ越す予定での者ですが、神奈川は地元民が知ってる抜け道が多いから多少の混雑どうにでもできるけど、印西のヤマダ電機前交差点は橋で抜け道無いから混むと確かにストレスになりそうですね。 前に新居打ち合わせで短い渋滞にハマりましたが、道広げてくれと思いました。 また、464なのかな?新鎌ヶ谷から印西に通る道も年始すごい渋滞でした。あそこもどうにかしてほしいかな。 |
25356:
匿名さん
[2022-11-14 09:35:17]
|
25357:
口コミ知りたいさん
[2022-11-14 09:41:07]
|
25358:
通りがかりさん
[2022-11-14 09:45:45]
ヤマダのところは抜け道というか
単純に大回りして東の原か消防署の交差点を 使う方が確実にストレスないし速いと思うんだけど 何故にみんなあそこに突っ込んでいくのか…。 とはいえ休日の船橋や幕張の商業施設周辺に比べれば、あんな短い区間の詰まりは可愛いもんだし、騒ぐ程じゃなくね?というのが個人的感想だけど。 |
25359:
匿名さん
[2022-11-14 09:49:40]
>>25355 評判気になるさん
464にも裏道あって便利ですよ 大抵の464沿の店には裏道からアクセスできますし、 464で右折せず裏道を経由すると464自体にも出やすいです。 あと、地元民なら混雑時間避ければ大丈夫 曲がれないほど混んでるのは休日の決まった時間だけだから。 印西に住めばジョイフルとかコストコなんて近所なんだから、他地域の人と同じリズムで動く必要はないですよ |
25360:
買い替え検討中さん
[2022-11-14 10:39:01]
|
25361:
匿名さん
[2022-11-14 12:22:20]
>>25355 評判気になるさん
たぶん地元民になればその渋滞とはほぼ無縁になりますよ 渋滞に困っているのは印西市民ではなく 行きに印西に来て帰りに印西から出ていく人たちかな 地元民は土日にベタな464は使わないし 牧の原周辺の2橋もうまいこと渡ってます 住むとわかってきますよきっと |
牧の原駅前(ビッグホップあたり)は近隣商業地域だから、
パチンコとか車庫や倉庫は立てられても、住宅地周辺周辺にふさわしくない危険な施設や風俗施設は立てられないけどね。
まあおすすめかどうかはともかく、住人が受忍して入るなら良いのでは。
まだ建つかもわからんし。