リーフィアタワー海老名アクロスコートっていかがでしょうか。
駅にも近くて、便利なショッピングエリアもあって、良さそう。
ご意見や情報をお願いします。
所在地:神奈川県海老名市めぐみ町512番11
交通:相模線「海老名」駅 徒歩4分
相鉄本線「海老名」駅 徒歩3分
小田急小田原線「海老名」駅 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.25m2~120.65m2
公式URL:https://www.odakyu-leafia.jp/mansion/ebina-tower/index.html
売主:小田急不動産株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 小田急電鉄株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:小田急ハウジング株式会社(予定)
[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
[スレ作成日時]2017-06-30 19:22:58
リーフィアタワー海老名アクロスコート
801:
マンション検討中さん
[2017-12-18 19:42:15]
|
802:
マンション検討中さん
[2017-12-18 19:42:23]
まあ、今度の販売の結果を見ればわかると思いますので、水掛け論はやめにします。
グレーシアも売れて、リーフィアも売れるのが、投資家としても実需で買う層にとっても一番よいことです。 なぜ、リーフィアを悪く言い、グレーシアを持ち上げるのか、まったく理解できません。 多少の標準設備の優位性や施工会社の違いぐらいでは覆せないのが、ランドマーク性です。 残念ながら、リーフィアが価格を維持できなければ、グレーシアも他の新築マンションも維持できません。 ビナマークスのみが優位ということになります。 私は、ビナマークスとリーフィアでは築年数と規模が違うので、差別化ができると考えます。 よって、リーフィアは価格を維持できる可能性があります。グレーシアが価格を維持できるかは、私にはわかりません。 ただ、可能性はビナマークス>リーフィア>グレーシア>他のマンションだと判断します。 どこまで維持できるかは、海老名のもつポテンシャルにかかっています。 千代田区や目黒区ならばどれも維持可能ということになりますが、、、、 |
803:
マンション検討中さん
[2017-12-18 19:57:45]
>>802 マンション検討中さん
気づきませんか? あなたは完全に投資家目線です、グレーシア希望者は実需目線が多く、転売で論じてない訳です。 771の人が核心を突いてるから、戻って読むと良いでしょう。 目的別でどちらも良いマンションですよ。 私は投資目線でリーフィアが一番良いと思います。ビナマークスは、投資部屋がないのと、今簡単に手に入らないのと、事故物件になってしまったことから、立地では劣るリーフィアの方が投資に向いていると感じます。 自分が住むならグレーシアが良いと思います。 私は品川勤務なので海老名には住みませんが |
804:
マンコミュファンさん
[2017-12-18 19:59:38]
|
805:
マンション検討中さん
[2017-12-18 20:07:06]
>>803
投資家ではないのですが、社会の変化もライフスタイルの多い昨今の世の中で、突然売却しなければならない事情が起こらないとも限りません。 本来は賃貸が一番機動性があるのですが、満足度の高い住居はなかなかありません。 そんな中で、価格をある程度維持しながら、安心して自己住居を購入したいというのは、欲張りなのでしょうか? 投資目的ではなく、実需としてもリーフィアは優良物件のように思われます。 そして、グレーシアも実需としては超優良物件だと思われます。 ただ、いざ売却しなければならなくなった時には、、、? ですので、総合的に判断するとリーフィアに軍配があがると思います。 これが投資家目線なのでしょうか? 私と同じように考える購入者も多いかと思います。」年配の方などは、子どもに相続させる際に価値のあるものを相続させたいと思うでしょうし。 |
806:
匿名さん
[2017-12-18 20:08:33]
>>802 マンション検討中さん
あなたは投資のプロですか? マンマニさんは、グレーシアの方がリセールが良いと逆の予想をされていますよ。 https://manmani.net/?p=10029 部屋は理想より少し大きくなってしまいますが、私は坪単価安い部屋をグレーシアで投資用に買う予定です。 |
807:
マンション検討中さん
[2017-12-18 20:09:39]
投資家の方ばかりが議論されていますが、個人的には投資家の方にはリーフィアを買わないで欲しい。
それを切に願うばかりです。 |
808:
マンション検討中さん
[2017-12-18 20:32:18]
>>806
プロではないですが、プロがあてになるとも限りません。 むしろ、プロは業者からお金をもらっている場合もあるので、結局は自分の感覚を信じるしかないのでは。 マンマニさんは、 以下引用 現状でのリセールバリューとなると販売価格が抑え目のグレーシアタワーズ海老名のほうが維持率が高い予想となりますがビナガーデンズの開発を考慮すると中長期的には逆転する可能性は高いと思います。 ・不動産立地としてはリーフィアタワー海老名アクロスコートが有利 こればかりは致し方ない部分ではありますが不動産価値において一番重要なのが立地です。これについてはどう考えてもリーフィアタワー海老名アクロスコートが有利で、グレーシアタワーズ海老名の営業さんも「不動産としての立地はリーフィアタワー海老名アクロスコートには勝てません」と説明しているくらいです。 不動産価値的には正直リーフィアタワー海老名アクロスコートのほうが若干ですが高いと思います。それでも私がグレーシアタワーズ海老名を選んだのは私の趣味嗜好に合っており、単純に気に入ったからです。 と書かれています。 そして、最後にグレーシアがよい理由は、 以下、引用 趣味嗜好に合っており つまり、好きだからとおっしゃっています。 私は、どちらのマンションも順調に売れることを、切に願っています。 |
809:
マンション検討中さん
[2017-12-18 20:36:45]
>>805 マンション検討中さん
リセールの話はどちらも一般的な物件と比べてかなり良いと思います。 相当高いレベルでの議論で、プロの方の記事ではグロス抑えたグレーシアが良いと書いていますが、素人の私はリーフィアの方が良いのではと思います。 ただ、実需でリーフィアが優良物件と言うのはちょっと違和感がありました。 価値あるものを子供に残したいとは高く売れるものと言う意味でしょうか? すぐ相続が来るなら別ですが、遠い将来でしたらタワーは維持費が高騰し、無価値か負債になりますので、板状マンションが適していると思います |
810:
マンション検討中さん
[2017-12-18 20:38:57]
>>808 マンション検討中さん
絶妙な投資ネガですね、リーフィアも居住用として考えている人がいますから、そのネタはもう沢山です。 リセールにしか価値がない訳ではないでしょう、色んな考え方の人がいます |
|
811:
マンション検討中さん
[2017-12-18 20:44:36]
>>810
いえいえ。 どちらかというと、リーフィアもグレーシアもどちらもよいマンションだと、声を大にしていいたいのです。 ただし、リーフィアの方がより価値があると思っているだけです。 ネガだなんて、とんでもない! |
812:
マンション検討中さん
[2017-12-18 21:06:39]
|
813:
マンション検討中さん
[2017-12-18 21:14:18]
>>809 マンション検討中さん
両方にしっかり足を運んで話をよく聞くとわかりますが、管理費、修繕積立金の合計は最初はリーフィアの方が高いですが、すぐにリーフィアの方がやすくなります。30年経つとリーフィアの方が100万くらい安いですよ(一時金含む)。ほぼ同じ広さの物件同士の比較です。ご自身でエクセルでも計算できますので興味あれば計算されると良いです。 |
814:
マンション検討中さん
[2017-12-18 21:24:09]
まあ、予定は変わるし、大規模修繕の追加費用はそのときにしか分からないよ。結局のところ、物価上昇や人材不足、予想外の追加修繕で上乗せがでるから、予定はあくまで予定と思った方がいいよ。
|
815:
マンション比較中さん
[2017-12-18 21:29:38]
|
816:
マンション検討中さん
[2017-12-18 21:31:48]
>>814 マンション検討中さん
813です。グレーシアのフォローするなら鹿島は修繕積立金を高めに見積もっているとは言っていました。これから何が起きるかは誰にもわかりませんので、おっしゃる通りあくまで予定としての参考程度の方がいいかもしれませんね!ありがとうございました。 |
817:
マンション検討中さん
[2017-12-18 21:50:24]
鹿島の免震や物件全体のグレード感を見てしまうと、家族の幸せや住む満足感が高そうなグレーシアの方がより価値が高いと感じます。
ただ、どちらも凄く良いマンションには変わりないです。 |
818:
マンコミュファンさん
[2017-12-18 22:04:31]
|
819:
マンション検討中さん
[2017-12-18 22:08:18]
どちらも投資に向いてると思いますよ、海老名No.1で無いとは言え、それだけ良い立地です。
リーフィアの投資部屋には負けますが、その他はグレーシアは実需客も掴める為、より投資価値が高いと感じます。 |
820:
マンコミュファンさん
[2017-12-18 22:09:40]
|
821:
マンション検討中さん
[2017-12-18 22:12:18]
三井住友建設の方がリスクが少ないと言うのは、無理ポジでないか?
リーフィア擁護派だが、それは度が過ぎて情けない |
822:
匿名さん
[2017-12-18 22:31:34]
|
823:
マンション検討中さん
[2017-12-18 22:52:10]
|
824:
マンション検討中さん
[2017-12-18 23:00:08]
|
825:
マンション検討中さん
[2017-12-19 01:39:34]
>>813 マンション検討中さん
グレーシアの修繕計画は25年目ぐらいで駐車場の全交換を見込んでますか? 今住んでる賃貸マンションは築20年目ですが機械式駐車場が半分くらい故障してますが大家さんがお金出せずそのままです。 |
826:
マンション検討中さん
[2017-12-19 05:56:20]
|
827:
マンション検討中さん
[2017-12-19 07:03:55]
|
828:
マンション検討中さん
[2017-12-19 11:10:53]
|
829:
マンション検討中さん
[2017-12-19 12:07:01]
>>828 マンション検討中さん
そのチョイスだと個人で買うの? 出来るだけ狭くて単価安なのを買った方が良いけど、その中ならどれ選んでも赤は無いし抽選を避けるよう登録すれば? 眺望は全部屋終わってるから、抽選避けられる部屋で日照が少しでも有利な部屋が良い。 売るまで自分で住むにしても、賃貸に出すにしても少しでもましな方がいいでしょ。 まずは買える事が大事。北仲で妥協して低倍率選んだのに外れて痛感した。 |
830:
名無しさん
[2017-12-19 12:47:19]
この物件、有象無象が買い漁り、住み辛そう…。
ところで、ビナマークスの投資物件の割合って、どの位なんでしょうか…? |
831:
購入経験者さん
[2017-12-19 15:44:56]
投資部屋も実需部屋も抽選多数になる様相。残念です。
|
832:
マンション検討中
[2017-12-19 17:09:40]
投資部屋と相続税対策に人気が集中してるようですが、出来れば他も売れて欲しいですよね。
|
833:
マンション検討中
[2017-12-19 22:19:49]
>>829 マンション検討中さん
はい、個人で住宅ローン減税使っての自宅投資を考えてます。 先日不動産投資セミナーで、年収500万で出来る新築タワー投資はリーフィアしか無いと聞き、焦ってMRに訪問した次第です。 資金が潤沢では無いので、失敗したら最悪永住です。 それだけは避けたいので、より手堅い部屋を選びたいと考えてます。 |
834:
マンション検討中
[2017-12-19 22:57:31]
>>833 マンション検討中さん
世の中には色んな投資手法があります。 わざわざ人生を賭けて新築マンション投資する必要ないのでは? どうしてもと言うのなら、少なくとも永住しても良いと思う物件にしたらどうですか? |
835:
購入経験者さん
[2017-12-20 00:44:46]
>>833 マンション検討中さん
失礼は承知で書きますが、不動産投資は年収500万の人が手を出す領域ではありません。儲かることを前提で考えているようですが、当然リスクはつきもので、そのリスクでつぶれてしまうような人は止めておいた方が無難ですよ。セミナーで習ったとおもいますが、売買金額以外にかかるお金もいろいろあるので、そんなに甘いものではありませんよ。自分が永住してもあきらめがつくような物件に出会うまでは止めることをおすすめします。 不動産投資ナメるなよ。 |
836:
匿名さん
[2017-12-20 01:24:26]
タワマン3軒持ってます
不動産購入はある意味人生の分水嶺ですので500万でもひっくり返すチャンスはあります。 資産価値一本槍でフォーカスするのはありだと思いますよ ただ今新築は海老名とか馬車道とか以前なら橋にも棒にもかからなかったような選択しかないのが残念です。 中古狙いの方が可能性はあります。 |
837:
マンション検討中
[2017-12-20 01:32:55]
|
838:
検討板ユーザーさん
[2017-12-20 08:18:07]
海老名は確かに魅力的ですが、やはり海老名です。北仲とは違います。掲示板の書き込み件数を見てもその差は歴然です。その事をどれだけの人が理解しているのか。
ただ単にリスクを冒すのは賢明ではありません。成功し続ける人の多くは、リスクを最低限に抑え、無理のない計画をして勝負をしています。 もちろんギャンブルのような勝ち方をする成功者もいますが、ギャンブルで勝ち続けるのは至難の業ですし、負けたらおしまいです。 投資セミナーって、誰でも成功できるみたいに言わないと人が集まらないからね。実際は、成功する人は成功すべくして成功し、失敗する人は失敗すべくして失敗しているのです。 |
839:
マンション比較中さん
[2017-12-20 08:20:07]
>>833 マンション検討中さん
私も>>835さんの意見に近いです。 不動産投資は一般的にハイリスクハイリターンです。 しかも海老名は将来性を買われているので、現在の不動産価値としては将来性(=人口増、開発進む)も加味した価格といえると思います。そういう意味では株式と似たような構図です。 現在の皆さんの予想よりも上回れば価格が上がると思いますが、予想に行かなかった場合、価格が下がる可能性が高いです。駅3分という点から価格大暴落とまではいかないかもしれませんが、リスクだけとって利益でない可能性もあります。 それにもう一つのリスクとしては、不動産全体のバブルのリスクです。30年周期と言われる不動産バブルが間もなく終わる可能性があるので、そこもリスクとしてとらえるべきではないでしょうか。どうしても不動産投資がいいのならREITとかではいかかですか? 835さんの言われるとおり、不動産投資をするなら余裕をもって、勉強をしつくした上でのご判断を僭越ながらおすすめいたします。 ただ、非常にいい物件だと思いますので、住むことを前提に投資するならいいのではないでしょうか。 長文失礼いたしました。 |
840:
マンション検討中さん
[2017-12-20 08:51:49]
素人ですが、自宅投資って結構リスク高くないのかな。
自宅別に持ち賃貸ならば、修繕費出しても毎月結構な額を回収可能。 自宅って事はその分が無いので、売りに出す時の市場価値によっては難しそう。 投資で増やすよりは、駅近立地に住める住宅費分をなるべく浮かせるが目的ならありといえばありなのかな。 その代わり失敗したら最悪永住なら実需良いグレーシアの投資部屋でどっちにも転べる様にでもよかったり?それとも自宅投資目的でもリーフィアの方が安い部屋で年収500万なら良いのかな? |
841:
マンション検討中さん
[2017-12-20 09:00:26]
ここは投資向けオーナーが多そうなので、管理費も何かマンションでイベントや設備などの追加費用かかる案件は否決される可能性高く、あまり負担がかからなく抑えられそうとの意味でも良いかもですね。グレーシアは実需か多いから、そういうので負担がかからかもしれないと予想しています。売る時期によっては修繕費を臨時であげるがあった場合は必要かもですか。
|
842:
マンション検討中
[2017-12-20 09:25:58]
自宅投資は、稼働率100%が約束された非常に手堅い投資ですよ。
ただ、毎月キャッシュが得られる投資法ではない為、手堅い分だけローリターンです。 リーフィアの場合は狭小部屋限定にはなりますが、仮に売却時に価格が下がっても居住期間分の賃料利益を考えると間違い無く赤字にはなりません。 賃貸で住んでるよりかなりお得だった、住んでる間家賃はタダ同然だったと言う位の所までは容易に行けるので、予算が許すならやらないと損でしょう。 利益は薄いですが、確実に資産を増やせます。 ※途中売却が前提です。 |
843:
マンション検討中
[2017-12-20 12:25:48]
>>835 購入経験者さん
リーフィアで投資やるには、いくら位年収あった方がいいですかね? |
844:
マンション検討中
[2017-12-20 13:12:09]
832です、様々なご意見ありがとうございます。
私の様な中間層が、並以上の資産を形成するには自営か投資しかありませんが、平凡な私が自営で成功するのは不可能です。 国の援助があり空室リスクの無い自宅投資が最も簡単でローリスクであると考えた為、強い葛藤の中、それでも登録を決断した次第です。 グレーシアには最適なサイズの部屋が無いのと、私の年収ではローンが通らない為、見に行っていません。 年収500万で出来るタワー投資はリーフィアだけ。また狭小投資部屋に限りますが、確実に資産形成出来ると説明を受け、何度もシミュレーションしました。 どんな悲観シナリオでも、マイナスが出ることは無かった為、他のハイリスク投資で勝つことが出来ない私には最適の投資法ではないかと考えています。 |
845:
マンション検討中
[2017-12-20 18:33:13]
損をしないんならやればいいんじゃない。
でも、世の中に確実な投資は1つもないと思うよ。 『どんな悲観シナリオ』よりもさらに悲観的なことが起こり得るのが現実。 可能性は高くないけど。 100%利益が出ると思うのはやめといたほうがいいよ。 |
846:
マンション検討中さん
[2017-12-20 20:50:32]
|
847:
マンコミュファンさん
[2017-12-20 22:58:16]
|
848:
マンコミュファンさん
[2017-12-20 23:06:45]
|
849:
マンション検討中
[2017-12-21 17:16:12]
海老名に投資用物件か、発展著しいな
|
850:
マンション検討中さん
[2017-12-24 00:25:13]
結局、免震ゴムのメーカーはどこなんでしょうか?
|
851:
マンション検討中さん
[2017-12-24 16:38:19]
私も気になります。免震ゴムのメーカー。
|
852:
マンション検討中さん
[2017-12-24 17:45:16]
|
853:
マンション検討中さん
[2017-12-24 18:32:47]
|
854:
マンション検討中
[2017-12-24 19:41:25]
|
855:
マンション検討中さん
[2017-12-24 19:50:08]
>>853 マンション検討中さん
851です。すみません、聞いたことない会社名だったのであとで調べるつもりが忘れました… ちなみにリーフィアの営業の人に聞いても私もはぐらかされちゃったので、グレーシア行った時にちょっと偉い人に聞いたら教えてもらいました。ごめんなさい、完全に忘れました。 |
856:
マンション検討中さん
[2017-12-24 20:37:19]
東洋ゴムだったら嫌だなーと思い、営業の方に聞いたらすんなり教えてくれましたよ。でも素人には聞いたことがない会社でした。ちなみに1社でなく、2、3社あったと思います。複数の免震装置で、それぞれゴムが使われているから?
|
857:
マンション検討中
[2017-12-24 20:55:43]
自分もこの掲示板を見ていたのでかなり突っ込んで聞いたのですが、「多分知らないと思います」と教えてくれませんでした。
グレーシアと同じですか?と言う質問には「違かったと思います」と謎の解答です、、 まともに答えないので、不信感が募ります。 皆さんも是非聞いてみてください、そして営業の反応含め、回答をここで共有頂けると助かります。 命にかかわることなので、本当のことが知りたいです。 |
858:
マンション検討中さん
[2017-12-24 21:14:30]
聞いた事の無い会社名なら、国産中堅以下無名メーカーかそもそも国産でないのかもしれませんね。
|
859:
マンション検討中
[2017-12-24 21:27:40]
何で教えてくれないんでしょう、本当に意味不明。
そもそも東洋ゴムはまだ免震ゴムを売っているんでしょうか? あれだけ騒がれていればまともな業者は採用しないでしょうし、安全性が担保されなくては国も販売許可しないと思います。 もう、安全が担保されたと言うことなんでしょうか? |
860:
マンション検討中
[2017-12-24 22:07:40]
|
861:
検討板ユーザーさん
[2017-12-25 08:42:37]
ここまで酷いと売れなさそうだよね〜、売れなくて検討しやすくなるのは歓迎だけど。ライバル物件より安ければ、一部の客はつくと思うんだけどね、安いどころか若干高いし値付け間違ったな
|
862:
口コミ知りたいさん
[2017-12-25 08:46:44]
>>861 検討板ユーザーさん
ライバル物件も相変わらず逆方向に値付け間違ったと思われ、仕様もそうですが、価格も差が目立ちますよね |
863:
検討板ユーザーさん
[2017-12-25 09:19:25]
>>862 口コミ知りたいさん
なんでもうちょっとマシな仕様に出来なかったのかね。これも言われている様にターゲットの違いか。この物件眺望価値ないんだから、グレードとかランドプランで頑張って欲しかった。2棟目は北以外眺望が良さそうだし、仕様も上げてくれることを期待したいね。 |
864:
検討板ユーザーさん
[2017-12-25 09:50:03]
番外編ではありますが、モモレジさんの2017年マンション番付に入った様です。
http://mansion-madori.com/blog-entry-5416.html?sp 良いマンションだと評価されることは、検討者にとっても契約者にとってもプラス材料ですね。 しかし、郊外物件なのに三井健太も然り、有名ブロガーに高評価されるとは、中々の優良物件だと思います。 海老名も発展しましたね、このタイミングで物件を選べて良かったです。 |
865:
口コミ知りたいさん
[2017-12-25 11:26:50]
>>864 検討板ユーザーさん
モモレジさん、三井健太さん、マンションマニアさん、有名マンションブロガーのお墨付きはプラス材料安心できますね。 |
866:
マンション検討中さん
[2017-12-25 11:30:37]
|
867:
マンション検討中さん
[2017-12-25 11:55:47]
リーフィアはモデルルーム開いてから散々ですね、、、メリットデメリット色々出るのは検討版なので当たり前ですが、皆さんの予想を超えて期待はずれだったのが大きいのでしょうか、、、メッキが剥がされすぎて丸裸にされてしまった感じです
|
868:
マンション検討中さん
[2017-12-25 12:02:53]
|
869:
名無しさん
[2017-12-25 12:07:30]
>>868 マンション検討中さん
リーフィアは投資向け狭小部屋一択とも言える?実需でも立地・最高層・駐車場重視の方もいるから言い過ぎか。 |
870:
マンション検討中さん
[2017-12-25 13:22:10]
>>866 マンション検討中さん
今のところリーフィアおしの人は居ないですね。 自ら住替え繰り返してる資産価値重視のマンマニさんも、実需だけでなく、リセールもグレーシアの方が良いとのこと。 投資目線を否定されるとリーフィアの方が良いところって皆無ですよね。 |
871:
口コミ知りたいさん
[2017-12-25 14:01:03]
>>870 マンション検討中さん
少なくとも駅徒歩3分と駐車場は良い所残ってると思います。 投資詳しい方にお聞きしたいのですが、 中古売却時は、マンション仕様や分譲時の評価ってほとんど関係無く、あくまで立地や最高層などのランドマーク性で決まりますよね? |
872:
マンション検討中さん
[2017-12-25 14:40:35]
>>871 口コミ知りたいさん
分譲時の仕様はあまり関係ないですね。 中古だと1番の要素は駅距離ですが、予定価格では実力以上のプレミアがのっています。 分かりやすく割高なので、投資専用の部屋を除けば失敗する可能性が高いと思います。 |
873:
口コミ知りたいさん
[2017-12-25 14:59:15]
>>872 マンション検討中さん
教えて頂きありがとうございます。 今後もし売れなく価格調整で見合ったものになれば状況変わるかもしませんが、初期費用が高めなので、投資部屋以外は中古売却厳しそうなのですね。 |
874:
マンション検討中さん
[2017-12-25 16:31:09]
>>873 口コミ知りたいさん
普通のマンションよりはリセールも良いと思いますが、投資部屋を除けば投資として儲けが期待できるレベルではないと思います。 実需面では、空間狭い、眺望悪い、仕様低いの三重苦の為相対的に人気は低いと思いますが、他のタワーにない自走式駐車場の強みもありますので、選んで失敗と言うところまでは行かないと思います。 |
875:
マンション検討中さん
[2017-12-25 16:39:52]
パークホームズ板見ましたが、本当にパークホームズより仕様が低いのでしょうか?
|
876:
口コミ知りたいさん
[2017-12-25 16:41:18]
>>874 マンション検討中さん
コメントありがとうございます。 はい。871=873=875で、 駐車場はとても良い所と思います。 比較対象がマンション検討者も唸る程なので差が目立つ所がいくつかあるのだと思ってます。 |
877:
口コミ知りたいさん
[2017-12-25 16:42:10]
|
878:
マンション検討中さん
[2017-12-25 16:59:10]
|
879:
口コミ知りたいさん
[2017-12-25 17:06:13]
|
880:
マンション検討中さん
[2017-12-25 17:17:08]
>>875 マンション検討中さん
私もパーク版をみて、そこ気になりました。書き込んでいる方は契約者の方のようなので、パーク寄りの意見になるのは仕方がないかと思います。 専有部についてはパークは直床なので、二重床のリーフィアより仕様が高いというのは言い過ぎなような気がします。またタワマン と板マンションではそもそも、共有部分も大分違うので、仕様の比較が難しいと思います。 |
881:
マンション比較中さん
[2017-12-25 18:50:22]
|
882:
匿名さん
[2017-12-25 18:51:56]
>>880 マンション検討中さん
階高はほぼ同じで、パークは直床だけどハイサッシ、リーフィアは二重床だけど通常サッシで、空間の使い方が違う感じですね。 その他の専有部は同等もしくはパークの方が上だと思いますが、お金かければ同じレベルに持っていける気がします。 |
883:
マンション検討中さん
[2017-12-25 19:06:46]
|
884:
マンション検討中さん
[2017-12-25 19:13:25]
|
885:
マンション検討中さん
[2017-12-25 19:48:25]
|
886:
マンション検討中さん
[2017-12-25 19:52:55]
グレーシアやビナマークス以外と比較する発想は無かったわ。
冷静に考えるとエビミラやパークにも劣る仕様なんだな。 |
887:
マンション検討中さん
[2017-12-25 20:08:07]
ここを投資目的で見てる方に質問ですが、投資条件として駅近が絶対なのであれば本厚木駅前のタワマンを待たない理由に何があるのでしょうか?海老名駅の将来性が勝る感じでしょうか?
|
888:
マンション検討中さん
[2017-12-25 20:10:41]
|
889:
マンション検討中さん
[2017-12-25 20:16:28]
|
890:
マンション検討中さん
[2017-12-25 21:58:34]
客寄せパンダ部屋は、投資には鉄板ですよね。
その他の部屋はキャップレートが低く魅力が無いので、竣工前にちゃんと売り切ってくれるかが唯一心配な点です。 |
891:
マンション検討中さん
[2017-12-25 22:05:56]
|
892:
eマンションさん
[2017-12-25 22:16:54]
でもパークに負けるって何なんですか!
こっちはタワーですよ。 価格も違うし、比較対象が違うでしょ。 住む方のレベルが違います。腹立たしい |
893:
マンション検討中さん
[2017-12-25 22:22:38]
|
894:
マンション検討中さん
[2017-12-25 22:27:17]
|
895:
マンション検討中さん
[2017-12-25 22:53:17]
|
896:
マンション掲示板さん
[2017-12-25 22:56:03]
多分、言われたい一言。
リーフィアは一番いい物件。 次にグレーシア。 その下にパークとエビミラって感じなのかな? 安心しました? |
897:
マンション検討中さん
[2017-12-25 23:10:06]
グレーシアでそれを主張するならまだしも、リーフィアはエビミラやパークよりも仕様低いと思いますよ
|
898:
マンション検討中さん
[2017-12-25 23:18:23]
|
899:
マンション検討中さん
[2017-12-25 23:21:22]
|
900:
マンション検討中さん
[2017-12-25 23:21:23]
それでは逆に伺います。
リーフィアのどこがパーク、エビミラに負けてるの? 根拠を教えて下さい。 レベル全然違いすぎますよね? |
901:
マンション検討中さん
[2017-12-25 23:22:55]
仕様だって決して低くない。
住むのに問題はない。 グレーシアは無駄が多い。 よってリーフィアが最高。 |
902:
マンション掲示板さん
[2017-12-25 23:33:09]
896です。パトロールしてパークホームズ板を見てきました。
同じようにリーフィアがパークに劣るところはないと力説をされてました。(笑(*´∀`)♪) |
903:
マンション検討中さん
[2017-12-25 23:43:32]
>>900 マンション検討中さん
レベル全然違うよね?と言われても何言ってるか分からないから、あなたがその説明をすべきでは? サッシ高も、キッチンも、内装グレードも、全てでパーク、エビミラの方が優れていると感じている人が大半だと思いますが |
904:
eマンションさん
[2017-12-26 01:24:20]
|
905:
マンション検討中さん
[2017-12-26 06:32:44]
マンションは立地が9割。
タワーは高さが8割。 その時点で、リーフィアが断然有利。 なぜグレシーシアが、仕様を一般的なタワーマンションと比べて高くしたかというと、立地とシンボリック性に劣るから。 リーフィアとグレーシアが総合的価値で同等と見なされれば、みんなからハッピーですね。 ただ、客観的にみれば、絶対的な立地のリーフィアが優位。 |
906:
マンション検討中さん
[2017-12-26 06:56:43]
|
907:
マンション比較中さん
[2017-12-26 07:01:03]
|
908:
マンコミュファンさん
[2017-12-26 07:06:30]
>>905 マンション検討中さん
立地と高さでは優秀で、狭小部屋に限って言えば投資性良いが、住まいとしては微妙。 多分投資やシンボリック性と住まいとしてのマンション良いかは別なんだと思う。 自分は投資やシンボリック性は求めてない。 狭小部屋以外はリセールグレーシア良いみたいで、投資要素無くても少しの下がりでおさまるなら満足。 投資なシンボリック性求めるならリーフィア。駐車場もと思っている。 |
909:
マンション検討中さん
[2017-12-26 07:08:09]
この板見てると一部のリーフィア推しの方はまともな会話ができないですね。
ただの荒らしならいいですが、購入者だった場合に住み始めてから問題となりそうです。 |
910:
マンション検討中さん
[2017-12-26 07:15:47]
>>905 マンション検討中さん
立地No.1 ビナマークス グレードNo.1 グレーシアタワー リセールNo.1 ビナマークス リーフィアがなぜ賃貸レベルまでに仕様を落としコストダウンを追求したかと言うと、ビナマークスやビナフロントに立地で明確に劣り、グレーシア系のグレードと勝負出来ないことが分かっており、あえて実需目的は捨て、投資用、相続対策用に仕上げた為。投資用なら、利回りだけ意識すれば良く、仕様の考慮は不要ですから。 ビナフロント、リーフィアを始めとする賃貸マンションが活況になれば、実需用のビナマークス、グレーシアの資産価値も上がり、みんなハッピーですね! ただ、客観的に見れば、傾きマンション施工のコストダウンを追求マンションを買うなんて、お金を払って、お国(この場合は小田急か?)の為に、志願するようなものですけど。 |
911:
マンション検討中さん
[2017-12-26 07:23:40]
はっきりしてるのは、グレーシアの立地は駅近ではない、ということ。
ビナマークスが新築、大規模タワーなら一択。 今は、リーフィア以上の新築タワーはないから、次善手。 仕様が賃貸以下という指摘は、誹謗中傷。 |
912:
マンション検討中さん
[2017-12-26 07:27:52]
>>898 マンション検討中さん
リーフィアは賃貸用、パークは居住用マンションだから、グレードに差があるのは当然。 あとリーフィアは狭小部屋以外は割高だから、価格維持率ではパークが上です。残念でしたね |
913:
マンション検討中さん
[2017-12-26 07:30:23]
駅徒歩5分が駅近でないって・・
論理に無理がある様に思える |
914:
マンション検討中さん
[2017-12-26 07:33:40]
>>911 マンション検討中さん
グレーシアも駅近だけど、リーフィアの方が駅近と言うのが正確な表現だね。 リーフィア以上のタワーは無いってリセールの話してるんだよね? それだったらリーフィアの投資部屋がビナマークスの次点だと思うよ。 実需なら他にもっと良いのがいっぱいあるんからリーフィア選ぶ人は少ないと思う。 投資用とか前提条件を明確にしてあげれば、もっと賛同してくれる人も増えるんじゃ無いかな。 |
915:
マンション検討中さん
[2017-12-26 07:37:23]
不動産は立地が全て、リーフィアが優位なのは明らか
![]() ![]() |
916:
マンション検討中さん
[2017-12-26 07:39:18]
>>905 マンション検討中さん
仕様星人が多いことに驚かされるが、グレーシアの営業戦略に踊らされてる? 三井健太さんのコメントを引用すると、 ”マンションの値打ちは、立地条件が一番で、次に建物の規模や外観と空間デザインなどのプランニング、更には維持管理体制などで決まってきます。” と専用部分の仕様なんて入ってませんね。もしかしたら「など」のところに入っているのかな。 しかも上記の要素のほとんど全てリーフィアが圧勝。 その上で実需で住む場合、ここの仕様が受け入れられれば選択すれば良いし、受け入れられなければグレーシアにすればいい、それだけの話。 |
917:
マンション検討中さん
[2017-12-26 07:41:57]
非難合戦をするならいくらでもできる。
鹿島は談合して国民から利益を吸い上げている。 庶民の私からすれば、そんな企業が作ったマンションなど、買いたくない。でも、それは感情論なので、この際どうでもよいこと。 立地:ビナマークス>リーフィア>グレーシア 仕様:グレーシア>リーフィア>ビナマークス 高さ:リーフィア>グレーシア>ビナマークス 築年:リーフィア=グレーシア>ビナマークス よって、 ランドマーク性:リーフィア=ビナマークス>グレーシア グレーシアのランドマーク性が他の2つに並べば、みんなハッピー。が、ランドマークとは、そもそも他にない優位性から発生する。 繰り返すが、マンションは立地がほぼ全て。 築年数が10年以上違えば、差別化は可能。 |
918:
eマンションさん
[2017-12-26 07:44:05]
>>916 マンション検討中さん
値打ちはね。値打ちの前提条件があれば、リーフィア。ただ投資部屋以外は高めなみたいで、リセール性は落ちる様です。 ここで反対してる人の多くは値打ちではなく、住まいとしてのマンション。満足度や安心感だと思う。見てる視点が値打ちじゃない。 正直値打ちもリセール性のところでなかなか良いとは思うが。 どちらも共存出来る主張だと思っています。 |
919:
マンコミュファンさん
[2017-12-26 07:51:22]
リーフィアは、ターゲットが
・非居住の投資家層(投資部屋のみ、初めから賃貸に出す方には価値高し) ・相続税対策の高齢者層(自身の居住エリアで、グロスが高い物件を買いたい為) ・実需層では、ビナマークスに大きく劣るが駅近絶対主義、高さ絶対主義・機械式駐車場NG層 投資家層や相続税対策者に梁、階高等の空間のレベルや構造・グレード談義は無用な為、低グレードで安さのバリューを出している。その分実需で考えていた人には辛い仕様。 一方グレーシアの、ターゲットは ・ほぼ実需のみで、居住快適性、グレード、買い物利便優先層 ・スーゼネ構造マニア層 ・リセール重視層(ただし、リーフィアの狭小投資部屋には劣る) リーフィアの方が駅近な為、対抗する為に居住空間のレベルや構造、仕様をいずれもハイグレードに仕上げてきたが、蓋を開けるとリーフィアのメインターゲットが実需で無かった為に相当な仕様差が生まれており、きっちり住み分けが出来ている。 ターゲットが違うので、検討者の視点は違い、意見は相容れない |
920:
マンション検討中
[2017-12-26 07:59:17]
|
921:
通りがかりさん
[2017-12-26 08:05:07]
>>919 マンコミュファンさん
分かりやすい! 駅近接待主義・高さ絶対主義・機械式駐車場NG層の実需目的は辛いところはあるが、買う前に知れるので、良い事かと。 全てが良いマンションは無いので、 重視するポイントと弱い所を事前に。 買ってから気付いたのだと、キツイ。 |
922:
マンション検討中さん
[2017-12-26 08:08:21]
リーフィアは、実際に住みたい人が多数。
自走式駐車場、24時間有人管理は、そのためのもの。グレーシアにはない。 グレード合戦にしたいのは、そこ以外グレーシアに勝ち目がないから。相手を貶めるのではなく、良いところを上げれば、有意義な議論になるのでは? リーフィアが投資家用なんて、それこそ中傷。 |
923:
匿名さん
[2017-12-26 08:10:28]
>>920 マンション検討中さん
いないと、居住用に買う人がいなく、全戸賃貸マンションとなるので、同意です。 相続対策用部屋も一部ですし。 リセール重視もする投資勢は広め部屋に手を出すのはリスクあるので、あまり無いと予想。 実需でも売らなきゃ、小田急は厳しい戦いを強いられると思います。 |
924:
マンション検討中さん
[2017-12-26 08:13:08]
>>917 マンション検討中さん
他に立地条件が良いとかグレードが高い物件があるのに、あえてリーフィアを選ぶ理由はないでしょう。人気は投資部屋に集中するでしょうね。 ランドマーク性に過度な期待をしているなら残念な話かもしれませんが、プライムタワーなどより高い建築物もありますし、ビナガーデンズ、ビナマークス 、グレーシア、と同等の高さの建物が建つ中で1つだけ飛び抜けているとかでないと、ランドマーク性は50歩100歩でしょう。 ピサの斜塔みたいになり、テレビに取り上げられるのを見込んでの見解でしょうか? |
925:
マンション検討中さん
[2017-12-26 08:19:06]
>>924
現時点で、ほかにリーフィア以上の良い立地はありません。 グレードの良し悪しは人それぞれですが、駅近自走式駐車場、24時間管理は他にはない条件ですね。 グレーシアはなぜ自走式、24時間管理ではないねかな? |
926:
匿名さん
[2017-12-26 08:22:21]
>>922 マンション検討中さん
来月以降の販売結果を見てみます。 投資や相続用やそれ以外実需向けも1期なので多く売れる予想です。 ただし、実需向けでも2棟目や価格調整も見据えて、1期は待ちであるべきと様子見の人も多い予想。 投資専用などグレーシアに無かった話もありますが、まずは、グレーシアと同じ50%が一つの目安になると思います。 |
927:
マンション掲示板さん
[2017-12-26 08:38:33]
>>925 マンション検討中さん
立地と駐車場、24時間管理はリーフィアの良いところだと思います。一方グレーシアにも良いところはあります。全部が全部完璧なマンションは存在しないので、リーフィアの方が良いはありえません。◯◯の観点ならリーフィアが良いが、△△の観点ならグレーシアが良いです。検討者は自身が重視する◯◯や△△のポイントを整理して、マンション同士の良いところや悪いところを自身の感覚で冷静に受け取って買うか買わないかを決めると思います。頭でっかちに立地が良いからリーフィアは1番とするか、その価値観で無い人から反対意見か噴出するのだと思います。 ご自身か良いと思った観点で色々と検討され、リーフィアか1番ならば、リーフィアを購入されるべきだと思います。ただそれはほかの方全員が1番かと言うとそうではありません。理解頂ければ幸いなのですが。 |
928:
マンション検討中さん
[2017-12-26 08:39:29]
リーフィアの仕様がパークホームズより劣っているわけではないが、規模、価格含めた時にアンバランスが際立ってしまうだけ。
パークは仕様落としているところがいくつかあるが、それを目立たせないようにバランスを取って上手くカバーしているだけ。 そのあたりのユーザーの要望をしっかりと調査したかしていないかの差だと思われる。 |
929:
マンション検討中さん
[2017-12-26 09:04:59]
|
930:
マンション掲示板さん
[2017-12-26 09:15:59]
|
931:
マンション検討中さん
[2017-12-26 09:43:42]
「明らか君」が本当に主張したいのは、居住用としてリーフィアが1番優れてるんだ!と言うことでしょ。彼が投資価値だけを訴求したいなら、利回りをベースに論理展開するはずで、他物件とは僅か数メートル差でランドマーク性が違うなどとショボい主張をするはずがないからね。
一方、居住用としての価値が低いのは周知の事実で、それを主張するに足りるエビデンスがなく正論で返されるのが分ってるから、あえて駅近さや高さの投資価値に論点をずらしてアプローチしてる。主張したい居住性まで辿り着く為に必死で頑張ってるけど、結局辿り着けてないのよ。 この物件は投資用のパンダ部屋を多く作ることで、投資家層を引きつけてる。コストダウンマンションだと気付きつつも、その儲け話に便乗しようとした無知な一般層に、超割高な低仕様ダメマンを売りつけると言う戦略の物件です。 ここの儲けでビナガーデンのオフィス棟等を作るから、最初のカモには最高値で売りたいと言うのが小田急の本音でしょう。それでも儲かると勘違いして喜んで買う一般層がいるからおめでたい。儲かるのは投資部屋だけなのに。 さすがに2棟目では通用しないことを小田急も良く分かってますから、次はもう少しまともな仕様にしてくると思います。2棟目では「明らか君」も納得の居住性を期待したいですね。 |
932:
マンション検討中さん
[2017-12-26 09:49:45]
お互いに良い点をあげればいいのにねえ。
リーフィアがだめなら、他の海老名の新築はどれも値下がりするってことになる、、、、 |
933:
マンション検討中さん
[2017-12-26 09:55:11]
>>931 マンション検討中さん
業者か? どうしてこうも悪意のある書き方をするのか不思議ですね。 再開発地域は建物が建つと価格が上がる傾向があるとの見方もあるので、私は1期目にしますね。 最後は自分の責任、自分の判断ですから、悪意のある書き込みや、自分自身の思い込みに流されないようにするのが大事です。 |
934:
マンション検討中さん
[2017-12-26 09:55:37]
|
935:
マンション検討中さん
[2017-12-26 10:04:51]
>>934 マンション検討中さん
残念です。 リーフィアはリセールでトントン。 グレーシア他は、値下がりするので、永住が条件なのですね、、、 私は、リーフィアもグレーシアも、ある程度価値を維持できると思うのですが。 若干、リーフィア優位だろうけど。 |
936:
マンション検討中さん
[2017-12-26 10:05:58]
確かにリーフィアを買えば必ず儲かるみたいにやたら誘導したがるのは如何なものかと。
狭小部屋以外は投資価値無いと思いますよ。 私達プロの方達には敵いませんから、下手に競合しようとせずに気に入った物件を買うべきでしょう。 儲けの為に妥協するなんて、家を買う本来の目的から逸れている気がします |
937:
マンション検討中さん
[2017-12-26 10:09:51]
|
938:
マンション検討中さん
[2017-12-26 10:11:53]
|
939:
マンション検討中さん
[2017-12-26 10:13:47]
|
940:
マンション検討中さん
[2017-12-26 10:16:05]
|
941:
マンション検討中さん
[2017-12-26 10:17:28]
|
942:
マンション検討中さん
[2017-12-26 10:18:17]
931さん、936さんは業者などでは無く、冷静な投資勢の方のご意見と予想してます。919さんの意見と同じく、言い得て妙だと私は感じています。
冷静に状況を考えられず、こうだと決めたら他者の意見を良しとしない方かいそうだと思っています。価値観の違いは致し方ない部分があり、さまざまな人かいそうなタワマンではカーストに繋がると思いますが、価値観の押し付け程厄介なものは無いと思っています。ましてやエビデンスが低い事に対し。 投資勢の方は投資をするので、非常に冷静に見れてそうですが、投資勢が多いという点でも、管理運営でぶつかる事が多そうに思います。 |
943:
マンション検討中さん
[2017-12-26 10:32:50]
まだ行ってないんですが、民泊規定や買戻し特約はどうなってますか?
あと正式価格はいつ決まります? |
944:
マンション検討中さん
[2017-12-26 11:21:43]
|
945:
マンション検討中さん
[2017-12-26 12:01:55]
|
946:
マンション検討中さん
[2017-12-26 12:36:58]
標準仕様が低いのでオプションで対応したいのですが、予想してた以上に高いですね(汗)
・トイレ 40万 ・食器棚 50万 ・MRにあるキッチンの油焼け透明ガラス 70万 ・フィレオストーンキッチン 20万 ・グローエ水栓 13万 ・リビング床暖房拡張 50万 ・網戸 20万 ・カメラ付インターホン 7万 ・バルコニー物干 3万 ・二段框 30万 ・ピクチャーレール 4万 ・壁紙 1㎡1.5万位だと言われていますが、次回打ち合わせです。 コンロはグレードアップすると何故かIHになるので、入居後ですかね。 皆さんは、どの辺を直す予定ですか? あと初めてで相場が分からないのですが、引き渡し後に別の業者さんに頼んだ方が良い項目がありましたらアドバイスください。 |
947:
マンション検討中さん
[2017-12-26 12:46:03]
|
948:
マンション検討中さん
[2017-12-26 12:49:52]
|
949:
マンション検討中さん
[2017-12-26 12:53:08]
>>946 マンション検討中さん
実需だが全部必要ないかな。 食器棚は必要だが、10万円ぐらいで買えるし。 確かグレーシアも食器棚はついてなかったな。 仕様にこだわってグレーシアを選択した人は、こういうのに50万円かけるのかな。 |
950:
マンション検討中さん
[2017-12-26 13:49:53]
|
951:
マンション検討中さん
[2017-12-26 14:23:07]
|
952:
マンション検討中さん
[2017-12-26 14:25:14]
きっと1月にグレーシアより売れたとしても、なんやかんやと難癖をつけますよね。
|
953:
マンション検討中さん
[2017-12-26 14:44:04]
|
954:
マンション検討中さん
[2017-12-26 14:45:29]
|
955:
評判気になるさん
[2017-12-26 14:46:03]
>>952 マンション検討中さん
杞憂な心配ですよ。 投資部屋の価値も皆さんが期待する程ではないですし、実需価値が低いのはもはや説明いらずです。 小田急で竣工前完売する人気物件は見たことがありません。 沢山の物件を供給していますが、全て竣工後まで結構な数残っていますので、ひとまずグレーシアと同じ半分を売り出し、契約率が低いのを隠しながら販売を続けると思われます。 割高な反面、現物を見れるメリットがある住友不動産スタイルが、小田急の戦略なのでしょう。 住友不動産も調子が良いみたいですし、高値で粘るのは株主にとっては良い戦略だと思います |
956:
評判気になるさん
[2017-12-26 14:48:09]
あと小田急と住友不動産の違いですが、小田急は販売が長期化すると我慢が出来ず値下げします。
そこを狙えば、高い投資価値を見出せる可能性はあります。 |
957:
マンション検討中さん
[2017-12-26 16:13:58]
>>955 評判気になるさん
どうしても、この物件を貶めたいみたいだね。 必死ですね。グレーシアのネット対策部隊かな? 新百合の小田急マンションは値下げなしでしたが。 相鉄について言いたいこともあるが、同じ穴のなんとかになるので、やめる。小田急も相鉄も、どちらもいい会社だよ。 もちろん、三井も住友も三菱も野村も。 |
958:
名無しさん
[2017-12-26 16:17:40]
何で皆さんはこのマンションの価値が分からないのでしょうか?
投資も実需も関係なくマンションは立地が全てです。建物の造りや階高、内装仕様なんて評価項目にすらなりません。さらには施工会社も無意味です。販売デベは多少価値に関わりますが。 リーフィアは一番大切な立地にお金をかけて、価値につながらない無駄遣いを極力避けた非常にスマートなマンションです。一方グレーシアはどうでしょうか?立地は全然ダメで、価値につながらない無駄遣いばかりではありませんか。 冷静な目線で比較すればリーフィアのほうがずっといいマンションなのは明らかです。平均坪単価でグレーシアは220-230、リーフィアは270くらいが妥当でしょう。グロスではなく単価でみたとき、価値に比して割安な値段設定になっているのはリーフィアです。 リーフィアが割高だという人は何をもって言っているのでしょうか?立地が天と地ほど違うのに価格が同じわけがありません。 リーフィアを選んだ皆さんは正解ですから、この掲示板の悪意の在る書き込みに一喜一憂する必要はありません。 住めばそれを実感できるはずです。 |
959:
マンション検討中さん
[2017-12-26 16:18:29]
>>956 評判気になるさん
最初無理めな価格で売れるとこまで売ってしまったら、何段階かに分けて適正価格に下げて来ると思いますね。 予定価格では割高過ぎて旨味が無いし、ビナガーデンズの予算調達の関係で竣工後まで待てないと思います。 |
960:
マンション検討中さん
[2017-12-26 16:19:44]
|
961:
マンション検討中さん
[2017-12-26 16:24:13]
>>958 名無しさん
投資部屋を除けば、立地的な観点で割高だと言っています。 仕様や梁は投資に関係ないし、そもそも自分で住まないので気にしませんが、70以上の部屋ではほぼ100%投資資金を回収出来ず自ら負けに行くようなものです |
962:
マンション検討中さん
[2017-12-26 16:33:19]
|
963:
マンション検討中さん
[2017-12-26 16:34:33]
|
964:
名無しさん
[2017-12-26 16:59:55]
>>957 マンション検討中さん
逆に投資は除いて居住用としてここまで購入者目線でないのに、それをあげると言うのは同じくリーフィアネット対策部隊と言われても同じ事かもしれません。 おそらくどちらもそんな下品な事はしないはずなので、検討者の意見だと思っていますよ。 |
965:
マンション検討中さん
[2017-12-26 17:08:38]
相場が分からない一般人に高値で売りたいのでしょう。
投資家は冷静に投資部屋以外価値が無いと判断してるけど、全住戸でリセールno1だと勘違いしてる盲目的信者が一部いる様子。 目を覚ましてくれる友人が居れば救われるとも思いますが、少なくとも永住も妥協できる人でないとリーフィアはリスク高いと思います |
966:
マンション検討中さん
[2017-12-26 17:30:45]
>>958 名無しさん
海老名内徒歩2分差の立地差が天と地ほど違うなら、海老名と23区内マンションの立地差は地獄と天国以上の差がありそうですね。 何が言いたいかと言うと、所詮海老名ということを忘れない方がいいということです。 住んで見ればわかる、なんて全く根拠がない。立地が全てというなら、そもそも海老名を選ばない方がいい。 |
967:
マンション検討中さん
[2017-12-26 17:41:25]
相鉄も小田急も、どちらもいい会社だと思う。
グレーシアもリーフィアも、どちらもいいマンションだと思う。 さて、どうなることやら。 |
968:
マンション検討中さん
[2017-12-26 17:44:44]
今回の件で相鉄は利益度外視の居住者目線でのマンションの株が上がりそうですよね。
同じ様に小田急は利益第一の投資目線でのマンションの株が上がりそう。狭小投資部屋に限るかもしれませんが。 |
969:
マンション検討中さん
[2017-12-26 17:48:32]
|
970:
マンション検討中さん
[2017-12-26 17:50:06]
>>968 マンション検討中さん
相鉄は、まだまだマンションの実績が乏しいからね。 小田急も相鉄よりは手がけてるけど、まあまあかなってところ。 この二つを比べても、あまり意味はない。 野村は頑張ってるよね。 三井、住友、三菱の仲間入りした感じ。 |
971:
マンション検討中さん
[2017-12-26 17:55:27]
|
972:
マンション検討中さん
[2017-12-26 18:31:24]
>>971 マンション検討中さん
値付けが下手なのは購入者にとってはありがたいですね。コスパの良い部屋があるということなので。 |
973:
名無しさん
[2017-12-26 19:15:05]
>>966 マンション検討中さん
誰が23区の話をしているのでしょう? 今は海老名の話ですよ。 この掲示板は海老名にできるリーフィアの板ですよ。 わかりますか? 23区はあと100万坪単価上がりますから。 |
974:
マンション検討中さん
[2017-12-26 19:52:14]
>>973 名無しさん
23区は例え話でしょ。そんなのもわからないの? 同じ海老名の徒歩2分差で>>958さんがおっしゃられている坪単価40〜50万差が妥当なのか、ということ。 マンションマニアさんは30万差でもグレーシアが有利と言っているのに。 https://manmani.net/?p=8049 |
975:
マンション検討中さん
[2017-12-26 20:12:01]
マジレスすると、投資家の観点からすればリーフィアとグレーシアの立地的な価格差は坪15万程度(仕様はどうでもいいので、同じと仮定する)。
これ以上単価が離れたらグレーシアを勧めるが、グレーシアは投資用の狭小部屋が無いのが致命的。 結果坪単価にさほど旨味は無いが、狭小であることが正義と言うことで、低グロスのリーフィア投資部屋一択となる |
976:
マンション検討中さん
[2017-12-26 20:17:21]
>>974 マンション検討中さん
マンマニは住替投資家なので、投資家目線。 どこを比較して30万差と言ってるのかは不明だが、仮に30万差があったら投資価値はグレーシアに軍配が上がるのは当たり前だろう。 ただ、グレーシアに同じ狭小投資部屋は無いので、リーフィアの投資部屋と比較してしまうとリーフィアに軍配は上がる |
977:
マンション検討中さん
[2017-12-26 20:29:45]
975さん、976さん投資家お二人やマンマニさんからすれば、立地の差はせいぜい15万〜30万坪単価でしょうか。狭小部屋は低グロスで、良いでしょうが、それ以外の部屋はかなり高めみたいですね。同じ仕様や階高贅沢、スーゼネ、ゴム含めコストカット無しでその差分ならまだ立地分で納得出来たのでしょうが、自ら居住目的の皆が呆れや怒りを持つ程の対応だったから、ここまでの議論になっているのかと思います。もちろんそれこそグレーシアが同時期に無ければ、小田急の目論見通りに進んだのかもしれません。検討板で皆さんの意見を聞き、非常にためになると思っています。
|
978:
名無しさん
[2017-12-26 21:37:46]
>>974 マンション検討中さん
マンマニさんは投資のプロでも実需のプロでもありませんから。 ?? あなたが海老名を所詮は海老名って言ったのでは? 海老名のマンションの掲示板で海老名をけなすとか品がなすぎます。 |
979:
eマンションさん
[2017-12-26 21:51:24]
結論、リーフィアはパークに勝ちました
|
980:
検討板ユーザーさん
[2017-12-26 21:52:47]
|
981:
マンコミュファンさん
[2017-12-26 21:56:31]
|
982:
マンション検討中
[2017-12-26 23:32:46]
勝ったの?
|
983:
マンション掲示板さん
[2017-12-27 00:13:38]
|
984:
マンション掲示板さん
[2017-12-27 01:19:46]
なんだか勝手に投資部屋なんて名付けていますが、そんな名前の部屋はありませんが。
それこそ悪質な印象操作です。 ライフスタイルが多様化する中で、いろんな方たちをターゲットにしているだけでしょう。子育て世代、DINKS、老夫婦、億ションを買える富裕層など。 企業として限られた予算の範囲で、さまざまなメニューを用意するのは、企業努力の賜物ですが。 どちらも良いマンションなのですよね。 リーフィア:駅近・海老名最高層・24時間管理・自走式駐車場・キッズルーム グレーシア:階高が高い・ハイサッシ・ららぽーと近い・鹿島・オプション級の設備多い 坪単価は同程度かややリーフィアが高い。 さて、この条件でどちらが価格を維持できるか。 あとは、時間が証明してくれます。 |
985:
eマンションさん
[2017-12-27 06:09:02]
残念です、グレーシアには負けたか…
|
986:
マンション検討中さん
[2017-12-27 07:19:09]
|
987:
eマンションさん
[2017-12-27 07:49:32]
|
988:
検討板ユーザーさん
[2017-12-27 08:11:50]
|
989:
マンション検討中さん
[2017-12-27 08:35:40]
リーフィアは、リセールとか価格維持率とか、なんだかんだで投資価値で勝負したがる。
投資価値はついてはどちらの言い分も理解できるし、結局は時間がたたないとわからなそうだ。 グレーシアは、居住満足度とかグレードで勝負したがる。こちらは差が明確に出てるので、リーフィア側からの反論もほぼ無い。 物件コンセプトが違うからなかなか溝は埋められなそうだ。 結局はどちらも良いマンションなんだから、お互い貶すことなく自身の優先する所で好きな方を選べば良いと思う。 |
990:
匿名さん
[2017-12-27 08:46:04]
>>989 マンション検討中さん
大体の人は見方でどちらも秀でてるものがあると理解していると思ってるが、 一部の人が投資性・居住性関係無くリーフィアの方が優れてるとしたいから変な議論がループしてるのでは? (どなたかの発言で投資性要員優れてる所をすり替えて、自ら住む実需・居住性も優れてるとしたい?) どたらもそれぞれ良いところを持った良いマンションだとは思う 希望を言えばグレーシアはもう少し周辺がごちゃごちゃしてないと良いのと リーフィアは狭小投資部屋以外がもう少し投資に見合って初期価格安くなると良いが |
991:
匿名さん
[2017-12-27 08:49:36]
後、グレーシアは駐車場
リーフィアはもう少し建物・専有部的なところ。 お互いの良いところをそれぞれ補えれば、もっと良いマンションになると思う もうすぐ1000スレ超えで、なんだかんだで活発良スレになりそうですね |
992:
匿名さん
[2017-12-27 08:54:33]
連投スマソ
スレ→レス間違い お恥ずかしい グレーシアはもうイースト情報同じになると予想してますが、 リーフィアはまだ2棟目の情報全くないので、 グレーシアは現状維持、下手すると人気で高くなりそだが リーフィアは2棟目で価格がもう少し見合ったものになるや、仕様のところ期待できればなぁ 流石に施工や構造までは大きく変えられないと思うが |
993:
マンション検討中さん
[2017-12-27 09:27:44]
|
994:
マンション検討中さん
[2017-12-27 09:49:01]
価格が少し高めvs安めでも、何か板状のエビミラvsパークに似てると感じます。あっちはエビミラが半分程度残り200戸程。パークは後1戸完売間近。戸数の違いはかなりありますが、それも含めての仕様・ターゲット・価格・入居までスケジュールだと思っています。エビミラは駐車場100%で1番差を付けたいみたいですが、車手放した高齢者も意外と三井ブランド目的住んで、パークの80%でも問題無かったり。ただ、平置きと機械式の違いは大きい。あちらは駐車場と価格、後パークが三井ブランドとやはり専有部大分良さそう(下手すればリーフィアと勝負できる)、エビミラ維持費板状だが、更に安そう。を大きな目安として販売進捗。
こっちのリーフィアvsグレーシアは、駐車場、価格、専有部仕様違いに加え、駅徒歩3分と5分立地差、高さが数m高い最高層で販売進捗。 もちろん投資向け狭小部屋は除いて。 今後エビミラvsパークと同様、やはりそとみでなくなかみ重視となるか。どちらも良いので、そうはならないか。注目すべき点だと思っています。 |
995:
マンション検討中さん
[2017-12-27 10:06:19]
>>994 マンション検討中さん
パーク、エビミラと似ていると何度も繰り返している様ですが、まず似てないですし、この板にいる人は板マンに殆ど興味持ってないと思います |
996:
マンション検討中さん
[2017-12-27 10:21:02]
リーフィアの詳細情報がまだあまり分からなかった頃の万能感やとても期待してた頃が懐かしい
|
997:
マンション検討中さん
[2017-12-27 10:27:14]
>>995 マンション検討中さん
同じ様な観点になっていそうだなと思い、 私はそう思ってしまいました。 似ているところが多い気がするのですが、 皆さんはそう思われないとの事ですね。 板マン興味は無いに同意しますが、 符号する部分があり、同じ様に なってしまわないかを心配した次第です。 |
998:
検討版ユーザーさん
[2017-12-27 12:20:29]
盲目的なリーフィア信者って批判がありますが、盲目的なグレーシア信者もいるんでどっちもどっちですよ。
なんでお互い相手をバカにしたり屈服させないと気が済まないんでしょうね。 エビミラvsパークと似てるって、駅距離の優劣が違いすぎ。 10分と11分は誤差レベルですが、3分と5分の差は明らかに大きい。 ついでにグレーシアはパークみたいに早期完売して、リーフィアはエビミラみたいに長期化するんじゃないか?という意見は意味不明。 エビミラは販売戸数がパークの5倍ですよ、販売戦略が全く違う。 |
999:
名無しさん
[2017-12-27 12:41:01]
|
1000:
ご近所さん
[2017-12-27 13:50:30]
荒れてるのか盛り上がっているのか微妙なスレですね・・・。
|
リーフィアは投資部屋が多いので一期が特に良く売れそうですが、一体何戸売れるんだろう、、
いずれにしろ、1月中旬には販売戸数がわかり、その何週間か後には実売もわかるのかな。
もし公表してる1月中旬の予定を先延ばしにするようだと、苦戦が分かってしまいますね