リーフィアタワー海老名アクロスコートっていかがでしょうか。
駅にも近くて、便利なショッピングエリアもあって、良さそう。
ご意見や情報をお願いします。
所在地:神奈川県海老名市めぐみ町512番11
交通:相模線「海老名」駅 徒歩4分
相鉄本線「海老名」駅 徒歩3分
小田急小田原線「海老名」駅 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.25m2~120.65m2
公式URL:https://www.odakyu-leafia.jp/mansion/ebina-tower/index.html
売主:小田急不動産株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 小田急電鉄株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:小田急ハウジング株式会社(予定)
[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
[スレ作成日時]2017-06-30 19:22:58
リーフィアタワー海老名アクロスコート
601:
マンション検討中さん
[2017-12-02 22:13:21]
|
602:
マンション検討中さん
[2017-12-02 22:15:56]
中国人の人が投資でなく、住むとなったらますます入居後の管理が大変そうなイメージがあります。国が違うって、根本的な考え方で相容れない場合が多いので。外国の方を否定したくはないのですが、過去に一緒に住んだ時は、共用部の使い方にかなり差がありました。
|
603:
マンション検討中さん
[2017-12-02 22:21:23]
|
604:
マンション検討中さん
[2017-12-02 22:30:46]
立地は間違いなく良いのだが決断を難しくする要因が多過ぎる!
|
605:
マンション比較中さん
[2017-12-02 22:39:16]
|
606:
検討板ユーザーさん
[2017-12-02 22:57:09]
>>605 マンション比較中さん
ビナマークスは15年落ち高さも10m程低めで事故物件。除けば1番良いでしょ。 |
607:
マンション検討中さん
[2017-12-02 23:04:05]
>>605 マンション比較中さん
正直皆さんが絶賛するほどの立地ではありません。 分譲賃貸ではビナマークス、賃貸ではビナフロントがペデストリアンデッキ直結で圧倒的な立地です。 リーフィアは悪くないですが、このペデストリアンデッキ直結の2つには大きく離されており、グレーシアと大差ありません。 ただ、今買える新築ではわずかながらリーフィア優勢であります。 ビナガーデンズの地権者部分にタワマンが建つリスクも考えてしまうと、グレーシアとどっこいの立地です。 それよりリーフィアの圧倒的な良さは立地でなく地域最高層であることでしょう。ここは数値で示すことができ、誰が何と言おうとナンバーワンですし、投資部屋が作られグロス3000万から手が出せるので、投資には相当有利です。 |
608:
マンション検討中さん
[2017-12-02 23:09:58]
|
609:
マンション検討中さん
[2017-12-02 23:59:12]
|
610:
マンション検討中さん
[2017-12-03 00:01:04]
部屋は内装や家具でどうにでもなりますね。
|
|
611:
eマンションさん
[2017-12-03 00:22:31]
オプションつけりゃいい
|
612:
マンション掲示板さん
[2017-12-03 00:23:28]
>>609 マンション検討中さん
3000万からの投資用住戸でなく、広めの部屋で投資向けに買わない人もいらっしゃると思います。実需向けでなく投資向けと言ってしまうと少し誇張し過ぎで全否定な気が・・ |
613:
eマンションさん
[2017-12-03 07:20:37]
|
614:
マンション検討中さん
[2017-12-03 07:43:59]
610さんや611さんと同じで補えるところはオプションで補えば、仕様はグレーシアに近く出来、立地良し+駐車場良し+コンシェルジェなどサービスも良しで実需目的の人も絶対いると思います。駐車場は自走立体式で明らかに有利ですから。
|
615:
マンション検討中さん
[2017-12-03 07:49:05]
そうでなければ、リーフィアは全員投資目的となってしまいます。投資に有利なのはそうかもしれませんが、実需向きで無いと断じられ、間違えないようにと言われるとげんなりします。
実需って自分が住むために購入することですよね |
616:
マンション検討中さん
[2017-12-03 08:10:40]
何かあって追加徴収の時も実需向けでないので
と管理難航しそうで大丈夫かな |
617:
マンション検討中さん
[2017-12-03 08:41:27]
>>609さんのようにはっきりと実需向きでないというのは極端かと。
ただ価格にシビアな投資用の部屋はグロスを抑えるようにし、その分実需向きの部屋は割高になっている印象。 それにさらにグレードアップ費用を加算すれば、実需で考えてる人は遠のいていくかもしれません。 |
618:
マンション検討中さん
[2017-12-03 08:47:05]
自分が買いたくても買えないから投資向けって騒いでるのでしょう。
|
619:
マンション検討中さん
[2017-12-03 09:28:48]
>>618 マンション検討中さん
>>618 マンション検討中さん リーフィア程度の価格なら買えない人は少ないでしょ。維持できるかは別として、最低3000万なら年収500万でも買えるぞw 都心の半分以下の価格、東京の郊外の板状マンションより遥かに安い、値段はかなりお得です。 ただ、その分仕様はガチで低い。大手デベ販売ならこんな低仕様タワマンじゃなかったろうに残念。オプションで弄れるのは専有部だけ、共有部仕様の低さは拭えず、ただでさえしょぼい仕様なのに、更に賃貸目的利用で劣化も早い。郊外の勘違い自称富裕層と買取保証必須のローンギリギリ実需層、投資家層が混在し、管理等が前途多難になるのが約束されてるのは、このスレを見れば明らか |
620:
マンション検討中さん
[2017-12-03 10:12:16]
|
621:
マンション検討中さん
[2017-12-03 10:56:11]
そんなに投資家層との混在がいやなら戸建てに住めばよいと思うけど。
どのマンションでも10年経てば、家族構成や生活状況が変わり、終の棲家だと思っても、賃貸に出したり売却したりする人は増えてくる。その際にいろんな選択肢があるマンションの方が価値を維持しやすい。ダイバーシティを尊重する時代にこういう発想の人がまだいるんだね。 20万円で借りてくれる人がいるかどうか分からないけど、いるとしたら厚木とかの大企業勤務で家賃補助のある社員か医者かな。なにがどう劣化するのかさっぱりわからん。 |
622:
マンション検討中さん
[2017-12-03 11:12:52]
>>621 マンション検討中さん
年数経過により実需層も売出すことが増えるとかそんなの誰でも分かる。619は、最初から金儲け考えの投資家が多く存在するマンションだから、より売却、賃貸に出る数の多くなると言ってるだけだろう。理解力なさすぎ |
623:
マンション検討中さん
[2017-12-03 11:47:54]
>>620 マンション検討中さん
そこまで単価差がないなら小さめの部屋買うのが投資では鉄板。 ただ、狭小投資部屋は倍率が付く可能性が高い。 確実に買って儲けたいなら、登録期間ギリギリでいって、倍率ついてないとこを狙うべし |
624:
匿名さん
[2017-12-03 12:50:33]
確定事項ではありませんが、修繕計画の中で追加徴収は既に計画されていますよ。それがすんなりいかなければ、このマンションは初回の大規模修繕から難航することになります。そんなマンションに実需って危険では?
|
625:
匿名さん
[2017-12-03 12:59:03]
>>618 マンション検討中さん
このマンションを買えない投資家って世の中にいないでしょ。意味がわかりません。そもそも金がなければ投資家なんてできません。人をナメるのもほどほどに(笑)。貴方こそマンション、投資の知識もなく、金銭的にもギリギリの中でこの物件を考えているのでは?違っていたら申し訳ありません。 自分の考えと異なる意見に反論したくなるのはわかりますが、冷静に受け止めて、その上で判断しないとミスしやすいので、注意した方がいいですよ。 |
626:
名無しさん
[2017-12-03 13:03:41]
ここ、買うのも住むのも大変そう…。
|
627:
マンション検討中さん
[2017-12-03 13:27:46]
何だかんだ言って、海老名ではグレーシアに次ぐ良い物件だと思います
|
628:
マンション検討中さん
[2017-12-03 13:51:02]
リーフィアもグレーシアも両方それぞれ別々の良い所を持ち、良いマンションなのですが、どうにも殺伐とする事が多いですね
|
629:
マンション検討中さん
[2017-12-03 13:56:47]
どうみてもリーフィアの方が殺伐としてるでしょ。
|
630:
マンション検討中さん
[2017-12-03 14:25:45]
リーフィアの長期修繕計画では、修繕積立金の上昇率がグレーシアより低いですね。駐車場と戸数の差でしょうか?
|
631:
マンション検討中さん
[2017-12-03 15:17:13]
|
632:
マンション検討中さん
[2017-12-03 15:39:59]
一括徴収を含めても、総額でグレーシアより大分少ないみたいです。見積が甘いんですかね?
|
633:
マンション検討中さん
[2017-12-03 15:41:32]
仕様が低い分、修繕も抑えらるのは利点。
投資にも最適 |
634:
マンション検討中さん
[2017-12-03 16:00:49]
専門家じゃないし、タワマンに詳しくないから適切性はわからないけど、本当にあの程度の維持費で済むならありがたい。
|
635:
マンション検討中さん
[2017-12-03 16:01:15]
|
636:
マンション検討中さん
[2017-12-03 19:00:14]
>>635 マンション検討中さん
まだ海老名の人口は増えるし、開発の成功具合にもよるが、リーフィア、グレーシア共に上手くいけば分譲価格以上、悪ければ10パー程度減価する可能性あり。 海老名なら分譲価格がグロスで低く抑えられてて減価してもたかが知れてるから、リスク低いよ。 狭い方が坪単価高く貸せるし、広めだと客付けが長引くリスクがあるから、やはりリーフィア投資部屋一択だが |
637:
匿名さん
[2017-12-03 21:21:20]
|
638:
マンション検討中さん
[2017-12-03 21:35:14]
>>637 匿名さん
10年後、3300万の部屋が最悪637の言う通り12.5%下がったとして2900万程度で、売買差益は400万マイナス 一方、超概算ではあるものの(賃料17万-維持費3万)×12ヶ月×10年=1680万の賃貸利益が得られる為、どんなに悪いシナリオでも1000万、1年約100万は利確できる計算になります。 ここはミーハー層に人気だろうから、狭小部屋であれば空室リスクはないから、投資部屋に限ればお得だと思う。 一方実需では、仕様が低すぎて満足感は得られないので、オススメはしにくい |
639:
マンション掲示板さん
[2017-12-03 21:41:34]
>>638 マンション検討中さん
リーフィアのクソ仕様は説明されんでも分かるわw 実需で買おうとする情弱は少ないだろうから安心してくれ、小田急も実需層をメインで想定してない 仕様が低い分価格安いから、投資ではむしろ好都合 |
640:
マンション検討中さん
[2017-12-03 21:52:49]
クソ仕様で投資は狭目の投資部屋が良くて、
実需で買おうとする情弱少ないなら、 普通や広めの部屋は誰が買うのだろう… 情弱や高さNo1や立地に固執する大金持ち? それは違くて何だかんで売れそうな気もするが、 来月に戸数も半分の150戸売れるかと投資部屋 以外の売れ行き次第か。 |
641:
マンション検討中さん
[2017-12-03 21:59:29]
実需0なんて100パーセントありえないので大丈夫です。だいたい実需の購入層がいなかったら、それこそ投資物件としての価値が下がるので。
それより問題なのは、投資家層の人が実需層の人を見下していることでしょうか。 |
642:
マンション検討中さん
[2017-12-03 22:17:26]
|
643:
マンション掲示板さん
[2017-12-03 22:17:58]
>>640 マンション検討中さん
80台位までの部屋も、投資部屋ほど美味しくはないものの、どんなに悪くても損はない程度で回すことが出来るから安心してください。投資部屋外れたら、そこら辺の部屋は先着でいくらでも買えると思います。 でも、投資部屋外れたら、グレーシアの方がオススメかな、再販対象が実需層に広げられるのは大きい。中古の低仕様物件だと余程安くない限りは実需じゃ手を出さないからね。 プレミアム住戸は、普通の計算では元が取れず、リスク高いのでオススメしません。 どんな実需層が買うかって話だと、基本的に情弱だと思います。 海老名周辺限定の高齢地縁者が多いのは間違いなく、郊外なのでちゃんとした分譲物件を見たことがない層です |
644:
マンション検討中
[2017-12-03 22:32:08]
リーフィアのモデルルーム近くに、高齢者向け施設が予定されているとのことでした。
確かに、昔から海老名の駅遠戸建てに住んでる様な高齢者は実需で集まってきそうですね。 |
645:
マンション検討中さん
[2017-12-03 23:06:35]
高齢者はグレーシアに集まるのでは。リーフィアは玄関の段差が無理という意見を聞きました。
|
646:
マンション検討中
[2017-12-03 23:22:30]
リーフィアの上がり框はまるで戸建の様だと寧ろ老人好みなんじゃない?
実際MRはじの個室ブースって老人かチャイナが多いし |
647:
マンション検討中
[2017-12-03 23:40:34]
2ヶ月程前の話だけど、同居してる80近いじいちゃんが「 海老名で1番高いマンソンに引っ越す」と鼻の穴広げながら家族に力説してた。じいちゃんの手にはリーフィアのティッシュが握られていた
|
648:
マンション検討中さん
[2017-12-03 23:48:20]
こういう検討板を見なかったり、あまり調べないお金も持ってるご高齢の方が実需向けでは多いのかもしれませんね。
|
649:
マンション検討中
[2017-12-03 23:49:04]
|
650:
マンション検討中
[2017-12-04 00:06:10]
>>649 マンション検討中さん
まさか君んとこのおじいちゃんも同じ?笑 結局そのあとばあちゃんと揉めてた。 ばあちゃんは今の家を離れたくないから絶対に引っ越ししないと言っててじいちゃんも一度は諦めたと思ったんだけど、「ばあちゃんが死んだら引っ越す、それまでは貸す」と言い出してこの掲示板で投資部屋と呼ばれている部屋を買いそう。 もし引っ越すことになったら前駐車場だし日が入らない部屋だよと伝えるも、海老名で一番の高さに執着してるじいちゃんは聞く耳を持たず。昔は自分は凄かったって話が口癖でとても見栄っ張りなので、単純にリーフィアに住んでることを、ゲートボール仲間に自慢したいんだと思います。 |
651:
マンション検討中さん
[2017-12-04 08:31:01]
ファミリー層やDINKSが実需で購入したら、情弱のレッテルを貼られるという、なんて恐ろしい物件。
|
652:
マンション検討中
[2017-12-04 09:06:12]
>>650 マンション検討中さん
歳も歳なので、介護問題もあり、あと数年で海老名に引っ越してくる予定。 うちのじーちゃんは、地域最高層ってとこに釘付けで、他のモデルルームには全く行ってないと思う。 田舎モンだから物件の良し悪しが分からず仕様にも満足してるけど、本人が満たされるならそれで良いと思ってる。 じーちゃん住んだら俺も一度入って見たいしw |
653:
マンション検討中さん
[2017-12-04 10:21:46]
先日グレーシアのモデルルームに伺い、近いうちにリーフィアも行く予定なのですが、リーフィアはグレードが低いとの書き込みが目立ちます。
具体的にどのような点が違うのでしょうか? |
654:
匿名さん
[2017-12-04 11:09:19]
|
655:
買い替え検討中さん
[2017-12-04 11:47:18]
リーフィアの角部屋希望ですが、昨年他物件の住宅ローン審査で落ちています。年収520万では無謀でしょうか?前の物件の時も担当者に渋い顔をされたので心配です。
|
656:
マンション検討中
[2017-12-04 12:07:41]
|
657:
マンション検討中
[2017-12-04 12:09:07]
グレーシアだと買える住戸すら無さそうです。
その年収ですとタワーの維持は厳しいと思いますので、他探された方が安全かと |
658:
マンション検討中さん
[2017-12-04 12:13:55]
自分は中古も見てますが、あまり内装は気にしないかな。それより立地とか日照の方が気になります。
どうせリフォームするだろうし。 |
659:
マンション検討中さん
[2017-12-04 12:17:54]
>>655 買い替え検討中さん
エビミラスレにあった書き込みのコピペです。 実際こんなに年収高く無くても買えると思いますが、520万程度の年収だとカースト最底辺で頑張らなくてはならないのは間違い無いです。 ▪️世帯年収の分布と、海老名で検討できる物件 100万円未満…6.6% 100~200万円…13.9% 200~300万円…14.3% 300~400万円…13.4% 400~500万円…10.1% 500~600万円…8.5% ---------↓エビミラ 、パークホームズ 600~700万円…6.9% 700~800万円…6.4% 800~900万円…5.0% 900~1000万円…3.7% ---------↓グレーシアタワー、リーフィアタワー 1000万円以上…11.3% |
660:
マンション検討中さん
[2017-12-04 12:21:15]
>>653 マンション検討中さん
過去の書き込みのコピぺです。おおむね間違いはないと思います。 ーーーーーーーーーーーーーーーー グレーシアタワー VS リーフィアタワー ×駅徒歩5分 < ○駅徒歩3分 ○鹿島建設施工 > ×三井住友建設施工 ○平均階高3.68m > ×平均階高3.22m ○天井高2.6m > ×天井高2.5m ○ハイサッシ2.17m > ×通常サッシ2m ○下がり天井、梁少なめ > ×下がり天井、梁きつめ ×機械式駐車場 < ○自走式駐車場 ○内装仕様ハイグレード > ×内装仕様低グレード★ ○玄関前以外フラット > ×上がり框、バルコニー段差きつめ ○人造大理石キッチン天板 > ×人工キッチン天板★ ○玄関前カメラ付インターホンあり > ×玄関前覗き穴あり ○タンクレストイレ > ×タンクあり、タンク隠しトイレ ○ミストサウナあり > ×ミストサウナなし★ ×バルコニー水栓なし < ○あり ○ユーティリティシンク > ×通常シンク(プレミアムはユーティリティが標準) ×24時間無人監視 < ○24時間有人監視 ○専用ジムあり > ×なし ○ノンタッチキー(〜1.8m) > ×ノンタッチキー(かざす必要あり) ○浄水システムあり(管理費組込型、別途個人持出なし) > ×なし ○ブリヂストンゴム(免震ゴムトップ) >? 記載なしで不明 ※オプションで補完可能な項目には★をつけています。 ※より対象を広げる為、一般フロアの標準仕様で比較しています。 ※記載した項目は、物件資料、HP、現地のいずれかで事実確認しております。 ※コンシュルジュの様な賛否両論ある項目は除外しています。 ーーーーーーーーーーーーーーーー |
661:
マンション検討中
[2017-12-04 13:15:33]
ここの角住戸ってどこも間取悪いよね、どこもキッチンの前にダイニングテーブル置けない配置。二面採光がいいから角部屋好きなんだけど、どうせ眺望もお見合いだし、中住戸の方がいいのかなと思う今日この頃
|
662:
買い替え検討中
[2017-12-04 13:33:36]
|
663:
マンション検討中
[2017-12-04 14:34:57]
|
664:
マンション検討中
[2017-12-04 14:58:16]
>>662 買い替え検討中さん
西角や北角の低層階なら3LDK5000万で買えますよ、東や南も頑張れば買えないこともないと思います |
665:
マンション検討中
[2017-12-04 15:11:56]
|
666:
マンション検討中さん
[2017-12-04 18:28:23]
広め部屋ですが管理費3万
修繕費は初期8千円で15年あたりから4倍くらいで 一般より安いとのこと 合計6万、買えてもタワーって金食い虫 管理費は共有施設代 修繕費は初期格安も影響大 最近、修繕費の初期格安は少なくなってきたと聞いていたが一流の売り方ではないように思います。 本体も高いしやっぱり高いなと思う素朴な自分は買わない方がよいのでしょうね |
667:
マンション検討中
[2017-12-04 18:50:21]
|
668:
マンション比較中さん
[2017-12-04 23:32:16]
|
669:
マンション検討中
[2017-12-05 00:44:35]
スタッフオンリーの先にある隠しプレミアム住戸モデルルーム
聞いたら、ふさわしい人にしか案内してないらしいw このスレに書いてあることは事実ですね。 見せてもらったが、本当にクソ仕様 最低ランクの三井住友建設を使って相当なコストカットをしているにも関わらず、目に見える仕様でここまで落としてくる物件は初めて見た。 クソ構造の場合、誤魔化す為に見えるところはしっかり化粧するのが普通なんだけど、更にクソ仕様を被せてきた印象。 その分グロスの値段は安いが、物件はそれ以上の安物なので、価格は割高になります。 値段の話は抜きにしても住むための物件ではないと思いました。 恥ずかしくて人を家に招けません。 |
670:
マンション検討中
[2017-12-05 00:58:50]
ふさわしい人て(笑)
|
671:
マンション検討中
[2017-12-05 01:48:18]
|
672:
口コミ知りたいさん
[2017-12-05 08:52:11]
>>671 マンション検討中さん
665さんでは無いですが、 6人2世帯で3部屋は個人的には手狭に思いはしますが、それを置いておいて気になる点として、年収500万程で頭金が3000万とのことですが、頭金の出処はご本人となりますでしょうか? 仮にご両親が出処の場合は贈与税がかかってしまうかもしれませんね。詳しくは把握してないので調べて頂いた方が良いですが、1000か1500万位までなら子供の住宅購入資金に充てるならは贈与無税だった記憶があります。ペアローンとかならば別かもしれませんが。 それ以外は663さんや664さんの言われる様に、充分購入出来ると思いますが、3000万程度は借り入れすると思われるので、ローン返済計画によつては年収500万だと、皆さん言われる様に、管理者・修繕積立金も考えると厳しくなるのかもしれません。一度外部のFPにアドバイスいただいた方が良い様な気もします。 |
673:
マンコミュファンさん
[2017-12-05 08:57:08]
先日モデルルームを見てきました。海老名には住めないので、完全に興味のみです。
見に行った結果、完成度の高さに感動しました。この掲示板では仕様が低いと批判されていますが、上がり框は玄関の砂埃が廊下に入ることを予防するため、FCは水回りの床の傷みを防ぎその後の手入れも楽にするため、コンロがガラストップでないのは割れ等の傷みを防ぐためであり、決して仕様を落としているわけではありません。 住む人のことを考えた仕様であり、かなり評価できます。このマンションがもう少し都心に近ければ考えたかもしれません。 グレーシアは見ていませんが、HPを見る限り一般的な造りで工夫が少ないつまらないマンションに思えます。まあ、悪くはないんですけどね。 長く住む場所には工夫が必要です。 |
674:
マンション検討中
[2017-12-05 09:03:19]
|
675:
マンコミュファンさん
[2017-12-05 09:14:57]
>>674 マンション検討中さん
ネタではありません。 心の底から素晴らしいと感じました。 施工も有名な三井住友建設なので安心で、とてもお金をかけています。 画像のマンションが代表作で、関東圏の方なら知らない人はいないくらい有名な会社です、お金を沢山かけて贅沢な作りです。 何をとってもグレーシアには絶対に負けていません、自信をもっておすすめできます。 私は趣味で沢山マンションを見てますので、私の言うことに間違いはありません。 海老名に住めないので、買えないのがとても残念です。 そのぐらいおすすめできます、間違いないです ![]() ![]() |
676:
マンション検討中さん
[2017-12-05 09:45:18]
本当のリーフィア信者か、全くそうは思ってない人が敢えて歪曲して面白がっての発言か。後者な気がしてますが。
|
677:
名無しさん
[2017-12-05 10:26:33]
|
678:
マンション検討中さん
[2017-12-05 10:30:58]
|
679:
口コミ知りたいさん
[2017-12-05 13:59:59]
リーフィアは全然仕様低くありませんよ。
今の時代ではごく一般的なタワーマンションの仕様です。 みんなリーフィアを見下しすぎ。 |
680:
マンション検討中さん
[2017-12-05 14:33:14]
グレーシアとの比較がでると仕様がひくいといわれてしまうのでしょうね。
リーフィアも素晴らしいマンションだと思いますよ。 |
681:
マンション検討中さん
[2017-12-05 14:49:26]
>>679 口コミ知りたいさん
ごく一般的なタワマンの仕様とはとても思えません。私はここより仕様の低いタワマンを見たことないのですが、具体的に同レベルのタワマン名を教えて頂けないでしょうか? グレーシアの仕様は高いのは事実です。それとの相対比較で仕様が低くなるのは当たり前だと思いますが、絶対評価でも仕様は低いと思います。 |
682:
マンション検討中さん
[2017-12-05 16:01:47]
以前どなたか書かれていたかもしれず恐縮ですが、リーフィアの騒音について詳細ご存知の方いますでしょうか。
駅構内の案内や電車の音は聞こえますか? あとこれからしばらくまわりは工事だらけだと思うので、そちらの音も気になります。 |
683:
マンション検討中さん
[2017-12-05 16:31:07]
>>681 マンション検討中さん
リーフィアより仕様の低いタワマンは無いと思いますよ。今まで何度かこの掲示板でも聞かれてますが、具体的な名前が一度も出て来ません。 それより良いところを探しましょ! 建物はダメでも、自走式駐車場は魅力的ですよ! |
684:
マンション比較中さん
[2017-12-05 17:06:12]
>>682 マンション検討中さん
線路からは距離がありますから(道路を挟みますし)、まず聞こえないと思います。駅の構内放送なんて聞こえるわけがありませんよ。防音効果の強いT2サッシを使ってますし、全く聞こえないと思います。 振動も気にならないって言ってましたよ。 |
685:
マンション比較中さん
[2017-12-05 18:30:45]
|
686:
マンション検討中さん
[2017-12-05 19:01:54]
>>685 マンション比較中さん
現地に行って確認なさるのが一番かと。 ホームのアナウンスや発着音は現地に立つと普通に聞こえますが、これが気になるなら避けた方が良いと思います。 物件内で窓を閉めた時に聞こえるかは分かりません。 |
687:
マンション検討中さん
[2017-12-05 19:55:49]
|
688:
マンション検討中さん
[2017-12-05 20:15:17]
|
689:
マンション検討中さん
[2017-12-05 20:22:50]
自走式駐車場は魅力的ですが、優先権は100平米以上の部屋ですよね。凡人には厳しそうです。
しかも自走式目指して車所有の方が集まりそうですし、悩みどころです。 |
690:
名無しさん
[2017-12-05 21:13:39]
|
691:
名無しさん
[2017-12-05 21:17:25]
|
692:
マンション検討中さん
[2017-12-05 22:58:29]
スレを拝見しましたが、この物件の特筆すべき強みは自走式駐車場以外にありますでしょうか?
実需より投資物件として見ている方が多そうなので、駐車場の有無はそんなに重要視されない気もしますが |
693:
マンション検討中さん
[2017-12-06 11:47:24]
>>692 マンション検討中さん
後続物件に抜かれる可能性があるものの、竣工時点では地域最高層であることが差別化ポイントだと思いますので、そこを押し出す予定です。 駐車場に関しては、周辺に平置きの物件があったり、そもそも駅近の賃貸では利用しない方が多いですから、あまり重視されないと思います |
694:
マンション検討中さん
[2017-12-06 12:27:52]
|
695:
マンション検討中さん
[2017-12-06 13:22:39]
投資に適してるのは分かるのですが、
10〜15年後の売却ってそんなに上手く 行くものなんですかね… 海老名でとの話もあるし、ご年配ばかりで 管理も心配される中で、投資向け住戸数も 多く売却数も多く出るのならば。 次に買う人はリスクある気がするが、 また投資向け? それとも実需向けでないのに 自ら住む向け? 賃貸は分かりそうだが 売却需要あるものなのですかね。 高い気がするが、また投資向け? |
696:
マンション検討中さん
[2017-12-06 14:02:33]
>>695 マンション検討中さん
実需でも投資でも不動産購入にリスクはつきもの。 それでも儲かることをが多いから、投資用の部屋は良く売れるよね。 投資用は、生涯投資家に回されるのが普通だよ。 実需の方が賃貸中の物件を買って退去するまで待つのは現実的じゃないし、本当に稀。 定借じゃなかったら入居者がいつ出てくかもわからないし、オーナー側から退去させるのも難しいしね。 |
697:
マンション検討中さん
[2017-12-06 14:13:58]
>>694 マンション検討中さん
ここを投資で考えてる人は、5年から最長でも15年程と考えてるのではないでしょうか? 当然出口戦略を考えていますので、心配は無用ですよ。 博打と感じるかは個人のリスク許容度の問題です。投資用に買う人は裕福なことが多いので、特に海老名位グロスが低くなると気にならない人が多いと思います。私もそうです。 実需層として高齢者が多そうなのは同意です、その他は賃貸ですかね。駅近タワマンには大体その傾向がありますが、この物件はグロスが低く投資で買いやすいので、よりその傾向が強く出ると思われます。 |
698:
マンション検討中さん
[2017-12-06 16:20:40]
事前に色々と想定か出来、良スレですね。拝見させていただき、若年層/中年層の永住向きではあまり無さそうと感じました。
|
699:
名無しさん
[2017-12-06 17:53:48]
管理組合が出来ても、上手く回るんだろうか?、ここ…。
|
700:
マンション検討中さん
[2017-12-07 02:49:17]
皆さんがおっしゃることもよく分かります。
実需の方には色々と不安が多い物件だと思いますが、どうしても不安な方は妥協して買うより竣工後まで待っても遅くないのでは? 正式価格で余程の値下げがない限り、投資用の部屋を除き、竣工後でもある程度選べるのではないかと思います。 モデルルームはあれでも化粧がされていますので、実物の部屋を見ることが出来ればより現実的に判断が出来ると思いますし、入居者の年齢層やマナー、雰囲気を確認する事が出来ます。 |
私もそうですが、タワマンを選ぶ人は本人が決して認めずとも少なからずミーハーな部分を持っています。そこを理解して利用すれば、不動産投資では大きく儲けられます。
あと中国人について。海老名では中国人が目をつけるほどおいしい物件はないと思いますが、地域最高層というワードには惹かれているかもしれません。商談に多く来ても、買うのは少数だと思います。彼らはよりシビアです