小田急不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リーフィアタワー海老名アクロスコート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 海老名市
  5. めぐみ町
  6. リーフィアタワー海老名アクロスコート
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-06-10 10:35:21
 削除依頼 投稿する

リーフィアタワー海老名アクロスコートっていかがでしょうか。
駅にも近くて、便利なショッピングエリアもあって、良さそう。
ご意見や情報をお願いします。

所在地:神奈川県海老名市めぐみ町512番11
交通:相模線「海老名」駅 徒歩4分
   相鉄本線「海老名」駅 徒歩3分
   小田急小田原線「海老名」駅 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.25m2~120.65m2

公式URL:https://www.odakyu-leafia.jp/mansion/ebina-tower/index.html
売主:小田急不動産株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 小田急電鉄株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:小田急ハウジング株式会社(予定)

[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/

[スレ作成日時]2017-06-30 19:22:58

現在の物件
リーフィアタワー海老名アクロスコート
リーフィアタワー海老名アクロスコート
 
所在地:神奈川県海老名市めぐみ町512番11(地番)
交通:小田急小田原線 海老名駅 徒歩3分
総戸数: 304戸

リーフィアタワー海老名アクロスコート

4791: マンション検討中さん 
[2018-03-29 17:17:52]
>>4790 匿名さん
批判しておきながら都合悪いと逃げられちゃいそうなので、もう一度聞きますね。

階高・天井高は板マンと一緒、サッシ高や設備仕様は板マン以下だと思いますが、何か間違いがあるのでしょうか?
4792: マンション掲示板さん 
[2018-03-29 18:45:19]
>>4791 マンション検討中さん
リーフィアが駅近好立地なのが事実なように、グレーシアがグレードが高いのも事実だと思う。今までの経緯を考えても、それは、皆が認める事実でしょう。
ただ、リーフィアのグレードが低いとか周りを囲まれているだとか、グレーシアの立地が駅から遠いとかルートイン至近だとかについては、立場によって考えが異なっている。それを自分の主観だけで病的なほど何回も同じ投稿を続けている方がいて、荒れている。
だから、これほど荒れてどうしようもない状態を回復するためには、投稿する内容を双方の長所と単なる情報交換のみに限定するしかない。短所も有益だという人は今までの経緯を知らない新しい人か荒らしの張本人。既出の短所、相手を貶める投稿をした人は即アクセス禁止にすべき。
4793: マンション検討中さん 
[2018-03-29 19:27:48]
>>4792 マンション掲示板さん
完全なるイメージ操作ですね。

まずグレーシアの施工会社やグレードが郊外では高めなのに異論を唱えている人がいないとこまでは良いとして、

立地に関しては、交通利便性、駅への近さは2分リーフィアが優っていますが、生活利便性、人気商業施設への近さは3分グレーシアが優っています。
グレーシアがルートイン至近、リーフィアも至近で100mに囲まれ圧迫感があるのも、見ればわかるでしょう。
より駅近の方が資産価値が高いと言う意見やタワマン林立地域では商業施設隣接が一番人気と言う事実もあります。
どちらが立地が良いかは立場によって違っていますね。

リーフィアの優れている点として異論が無さそうなのは、自走式駐車場位でしょう。
4794: マンション検討中さん 
[2018-03-29 19:29:36]
相手を貶めるのは良くない所までは同意ですが、短所も含めて比較するのは良いことだと思います。
営業は良いことしか言いませんし、良い所だけ比較して買う人はなかなか居ないと思います。
4795: 匿名さん 
[2018-03-29 20:03:12]
>>4793 マンション検討中さん
リーフィアについては、施工会社やグレードが低いのも周知の事実だと思うけどね。
これを書くとネガだの荒らしだの言われそうだけど、タワマンなのに板マン以下のスペックってどうなの?
事実や比較が禁止なら、この掲示板の存在意義ないよ
4796: マンション 検討中さん 
[2018-03-29 21:16:30]
ほんとこんなネガを真に受けて、別のタワーマンション を買ってしまって、立地の悪さと修繕積立金の高さに後から後悔する犠牲者を増やさないために、面倒だけど時々、再掲しております。

専門家が「タワマンとして一般的な水準を確保しています」って言ってますね。
ネガされるほど悪い仕様ではないということ。
でもリーフィア選ぶ人はその立地やランドマーク性、外観デザインが群を抜いてるから選ぶんであって、仕様はタワマンの一般的なもので十分だと思ってる。
そういう人がリーフィアを購入すればいいし、よりグレードが高い仕様(あくまでも専用部の仕様のみね)を好むのであれば、グレーシア を選べばいいってこと。

http://mansion-madori.com/blog-entry-5507.html
http://mansion-madori.com/blog-entry-5508.html
4797: マンション検討中さん 
[2018-03-29 22:06:47]
>>4796 マンション 検討中さん
リーフィアを契約してしまってそう思いたいのも分かりますが、専有部はもちろん、階高、天井高、サッシ高、梁や柱、框等の構造面等、物件本体のスペックは全てグレーシアの方が上です。

仮にリーフィアをタワマン標準スペックだと考える人がいたとして、海老名では板マン以下のスペックなのは事実で、板マン含め、相対的に最もグレードが低い物件であるのは間違いありません。

しかもグレードは一番低いのに、維持費はトップ、維持費はトップなのに修繕金は溜まりにくいのにはかなりの違和感を感じます。
4798: マンション検討中さん 
[2018-03-29 22:16:22]
立地に関しては様々な意見があると思いますが、
タワマン林立地域では人気商業施設隣接立地が常に一番人気、すなわち生活利便性の高い立地が評価されている事実がある為、海老名でもそうなると言っているまでです。

リーフィアの立地は駅に2分近いだけで、図書館行く以外には東口、西口どっちも中途半端で利便性は低いんですよね。
近くに欲しい施設が無い、スーパーに寄って帰るとグレーシアより時間がかかります。
更には、どこに行くにも昇降運動が必要です。
4799: マンション検討中さん 
[2018-03-29 22:26:59]
>>4797 マンション検討中さん
もし言われてる事が本当ならば、
もしかしたら維持費も修繕費も
不必要にかかり過ぎて、委託先が
特をしてて溜らないのかも。

そういうのは管理組合で内容や
委託先自体を見直せば是正されると思う。
4800: マンション検討中さん 
[2018-03-29 22:35:04]
>>4797 マンション検討中さん
コストカットしてるのに価格が高いのも違和感持つが、価格が高いのはマンションブロガーが言う様に立地条件が良い分高いと割り切れる。
https://manmani.net/?p=7202

マンション価格差から考えても立地が良いのはリーフィア。価格差分立地が良い。
でないと価格差説明付かない。
マンションブロガー言う通り。
4801: 通りがかりさん 
[2018-03-29 22:36:42]
リーフィアから自由通路へはビナガーデンズのエレベーターやJRの下あたりにあるエスカレーターが使えますよ。
4802: マンション 検討中さん 
[2018-03-29 22:38:26]
>>4798 マンション検討中さん 

ほんとこの人何にも知らないでネガしてるってのがよくわかる。
グレーシア板で商業施設立地ナンバーワンって執拗にいってたら、グレーシア住民からも罵倒されてあえなくこちらに来たか。

その唯一の生命線であるららぽからの距離は2025年までには商業施設に通路ができて、リーフィアとほぼ同じことが証明された。


>東口、西口どっちも中途半端で利便性は低いんですよね。
東口って駅の先にあるんだけどね。東口までの距離は駅までの距離+何分かで考えてください。
ビナガーデンズ完成以降はJR海老名にはリーフィアの方が近くなるし、西口までのららぽまでの距離もほぼグレーシアと同じ。

>近くに欲しい施設が無い、スーパーに寄って帰るとグレーシアより時間がかかります。
前出の通り、ららぽの出入り口からの距離は同じですね。
同じ敷地にコンビニあるし、成城石井あるし、東口のスーパーによっても5分以内で帰れるからね。

>更には、どこに行くにも昇降運動が必要です。
この人リーフィアから駅に向かう途中に今もあるエスカレーターの存在知らないのね。

4803: マンション 検討中さん 
[2018-03-29 22:44:43]
>>4797 マンション検討中さん

>グレードは一番低いのに、維持費はトップ、維持費はトップなのに修繕金は溜まりにくいのにはかなりの違和感を感じます。

管理費が高いのはホテル並みのサービスをしてくれるコンシェルジェがあるから。
修繕積立金が安いのは、グレーシアと違って駐車場が機械式じゃないから。

こんな無理ネガいつまでするのかねー。


4804: マンション検討中さん 
[2018-03-29 22:53:28]
>>4802 マンション 検討中さん

罵倒されたのは、グレーシア板で契約者によくなりすましするあなたにですよ。

通路は三棟目と一緒に未定になったのに、何故嘘をつくのか。
もし本当なら営業がそればかり推してくるだろうに一切言わないですね。
仮に出来ても最短でも4分がいいとこ。
さすがに隣接立地と同じとは無理ポジが過ぎますね。
4805: マンション検討中さん 
[2018-03-29 22:56:51]
>>4802 マンション 検討中さん
分かってて言ってると思いますが、成城石井にはスーパーらしきものは売ってないですよ。

駅から東口のスーパーによって、リーフィアまで5分てあなた超人ですか。
リーフィア契約者になると、駅の中を瞬間移動できるのかな。
4806: マンション検討中さん 
[2018-03-29 23:00:13]
>>4803 マンション 検討中さん
あなたコンシュルジュ付きのマンションに住んだことなさそうだね。

ホテル並みのサービスって、ドアマンや荷物運びをやってくれると思ってるんですか?
是非、ドヤ顔で頼んでみて下さい。

コンシュルジュの主な仕事は、ラウンジにたむろする老人の話し相手なのが現実です。
4807: マンション検討中さん 
[2018-03-29 23:02:49]
>>4801 通りがかりさん

当然それは知ってますよ、だから昇降運動必要でしょ。
フラットアプローチの方が評価されるの知らないんですか?
4808: マンション検討中さん 
[2018-03-29 23:14:43]
>>4800 マンション検討中さん
信者が盲信するほどの立地ではなく、コストカットしてて、価格差があるから、未だグレーシアの売れ行きに及ばず、三棟目もすぐに未定になってるんじゃないですか?

もし違うなら、予定していた三棟目が何故未定になったか分かります?


4809: マンション 検討中さん 
[2018-03-29 23:20:56]
>>4808 マンション検討中さん

やっぱり駅の東口から徒歩2分のスーパーも知らないんだ。



4810: マンション 検討中さん 
[2018-03-29 23:22:08]
>>4806 マンション検討中さん 

まぁそう思うひとはグレーシアにしたらいいんじゃない?
4811: マンション 検討中さん 
[2018-03-29 23:24:41]
>>4807: マンション検討中さん 

グレーシアは大変ですね。
毎朝通勤に階段歩かないといけないなんて。

あ、失礼。高齢者用のエレベーターがあったっけ。
駅からの徒歩が10分ぐらいになるけどね。

4812: マンション検討中さん 
[2018-03-29 23:25:58]
>>4809 マンション 検討中さん
当然知ってますよ。
東口スーパーは駅2分ですよね。

駅→東口スーパー 2分
東口スーパー→駅 2分
駅間 1分
駅→リーフィア 3分

8分はかかりそうなんですが、あなたは5分で行けるんですか?
4813: マンション 検討中さん 
[2018-03-29 23:27:54]
>>4808 マンション検討中さん 


リーフィア165戸販売
グレーシア150戸販売
(3月25日現在)

エビデンスです。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3327658.htm
http://www.nomu.com/project/outline/local_id=J1110092
4814: マンション 検討中さん 
[2018-03-29 23:29:27]
4812: マンション検討中さん 

あなたご老人ですか???

それとも足し算できないんですか???
4815: マンション検討中さん 
[2018-03-29 23:29:37]
>>4813 マンション 検討中さん

そちらも当然知っていますよ。

広告が明らかに少ないグレーシアの方が進捗が早いのが事実です。

グレーシアvsリーフィア
契約済 152vs165
契約率 63.8%vs54.2%
残戸数 86戸vs139戸

リーフィアもやっと50%を超えたのは評価しますが、リーフィアってグレーシアと違って2棟目待ちがいない分有利だと言われていたはずですが、その辺どうなっちゃったんでしょうね?
依然10%の開きは有りますが、今後が楽しみです。
4816: マンション 検討中さん 
[2018-03-29 23:32:59]
>>4815: マンション検討中さん 

>広告が明らかに少ないグレーシアの方が進捗が早いのが事実です。

リーフィア165戸販売・・・発売後約2ヶ月の進捗です
グレーシア150戸販売・・・発売後約5ヶ月の進捗です
(3月25日現在)

4817: マンション 検討中さん 
[2018-03-29 23:35:34]
>>4815: マンション検討中さん 

>広告が明らかに少ないグレーシアの方が進捗が早いのが事実です。

リーフィア165戸販売・・・入居までまだ2年もあります
グレーシア150戸販売・・・入居まで1年半しかありません
(3月25日現在)

4818: 通りがかりさん 
[2018-03-29 23:37:36]
>>4807 マンション検討中さん
タワマン検討する方が、そんなにフラットな生活を望んでいるとは知りませんでした。勉強になります。
4819: マンション検討中さん 
[2018-03-29 23:40:05]
>>4817 マンション 検討中さん
売れ行きが竣工までの残り期間に関係ないことが未だに分からないのは、可哀想ですね。

グレーシアvsリーフィア
契約済 152vs165
契約率 63.8%vs54.2%
残戸数 86戸vs139戸

条件が良い住戸は先に売れてしまいますから、これからはよりペースが落ちていくことでしょう。
戸数差は1.3倍ですが、1.6倍にむしろ開いてますから、これからがとても楽しみです。
4820: マンション掲示板さん 
[2018-03-30 06:47:06]
>>4819 マンション検討中さん

確かに発売開始からの実績が売れ行きに一番関係ありますね。


リーフィア165戸販売・・・発売後約2ヶ月の進捗です
グレーシア150戸販売・・・発売後約5ヶ月の進捗です
(3月25日現在)


4821: マンション検討中さん 
[2018-03-30 07:34:26]
>>4808 マンション検討中さん

単純にコストカットしてるのに高いのは立地が良い差では無くて、デベが高めに設定して利益を多く取ってると言いたいのですか?
だから高くて売行き及ばず3棟目未定。

価格が高い事=価格差の分だけは立地が良いのは、プロのマンマニさんが言っていて、モモレジさんのタワマン標準仕様と同様、信用に値します。

売行きもグレーシアより契約数多いので、及ばないは嘘ですし、3棟目未定は、戸数と海老名市況的に一気にやるもんでも無いと判断されて、当分先だし、1棟目の北側開けるかもと印象付けを意図もして、一時未定にしてるだけで、実際には何も建てないは無いと予想してます。
4822: 匿名さん 
[2018-03-30 08:35:22]
新築マンション激戦区の海老名は、色々選べて良いですね。

▼物件グレード
グレーシア>パーク>エビミラ>リーフィア


▼デベブランド
パーク>リーフィア>グレーシア>エビミラ 



▼施工会社ブランド
グレーシア>パーク=エビミラ>リーフィア

▼駅近
リーフィア>グレーシア>パーク>エビミラ

▼ららぽ近
グレーシア>パーク>エビミラ=リーフィア 



▼駐車場
エビミラ>リーフィア>パーク>グレーシア 


▼階高
グレーシア>パーク=エビミラ=リーフィア

▼天井高

グレーシア>パーク=エビミラ=リーフィア 



▼サッシ高
パーク>グレーシア>エビミラ=リーフィア


▼維持費
エビミラ>パーク>グレーシア>リーフィア
4823: マンション検討中さん 
[2018-03-30 09:02:55]
>>4821 マンション検討中さん

そうです。
グレードは、板マン含めて海老名では最低グレードです。
施工会社は、三井住友建設。
立地は、悪くはないですが、グレーシアより1〜2分駅に近く、商業施設には3分遠い立地なのに、気持ち価格が高い。

それ故に、1棟目比較では進捗率でグレーシアに及ばず。
投資家が多く、リーフィア希望者は1棟目に集中すると言われていたのにです。

今では、残戸数は1.3倍から1.6倍に拡大し、早くもリーフィア三棟目は惜しくも未定へ変更になってます。
4824: マンション検討中さん 
[2018-03-30 09:07:46]
>>4821 マンション検討中さん
一般的には、板マンよりタワマンの方が建物スペックは高くなります。
リーフィアがタワマン標準仕様だとすると、リーフィア以上の建物スペックを持つエビミラ、パークは板マンとしてどの様なグレードになるのでしょうか?
4825: マンション検討中さん 
[2018-03-30 10:11:11]
>>4824 マンション検討中さん
かなり上の方のグレードなのではないか?
そうでなければ、タワマン標準仕様自体が違うとなりますし。
4826: マンション検討中さん 
[2018-03-30 10:38:15]
>>4825 マンション検討中さん
なるほど、ではリーフィアはタワマンとしては標準仕様ですが、海老名の板マンがハイグレード過ぎて、相対的に海老名で一番低グレードになっていると言うことですか?
4827: 匿名さん 
[2018-03-30 15:02:06]
昨今のコストダウンの流れからして、階高や天井高圧縮の流れは仕方のないことの様です。
https://1manken.hatenablog.com/entry/shinchiku-mansion-kaidaka
4828: マンション検討中さん 
[2018-03-30 15:22:20]
>>4827 匿名さん
参考になります。

当たり前といえば当たり前ですが、20階以上の建物は、そうでない建物より階高や天井高が高いものなんですね。

海老名ではどうなんでしょう?
4829: マンション検討中さん 
[2018-03-30 15:32:13]
リーフィアは、維持費は高いのに修繕積立金がまともに貯まらない様ですね。

元々のグレードが低いので修繕も安いメリットはありそうですし、途中で売り抜く逃げ前提の設定だと言われればそれまでなんですが ババを引く前に出口戦略を考えておく必要がありそうです。
4830: マンション掲示板さん 
[2018-03-30 16:51:45]
>>4822 匿名さん
マンションは立地が9割なので、そんなに細かい項目で比べる必要はない。

立地(駅距離・街並み・治安・生活利便性)
リーフィア>グレーシア>パーク>エビミラ

グレード(階高・仕様・施工会社)
グレーシア>パーク=リーフィア>エビミラ

デベロッパー
パーク>リーフィア=エビミラ=グレーシア

価格
パーク=エビミラ>グレーシア>リーフィア



4831: マンション掲示板さん 
[2018-03-30 16:54:45]
>>4823 マンション検討中さん
グレーシアタワーズの残戸数は327戸で、約70%が残ってます。物件概要に書いてあるので間違いありません。
4832: マンション検討中さん 
[2018-03-30 17:00:41]
今販売していて買えるのは、双方1棟目だけです。
グレーシアだけ二棟合算で計算したくなるのも分かりますが、両物件の2棟目は、本年度内に分譲開始予定で販売時期が完全にかぶりますので、二棟目は二棟目同士比較されますね。

そして一棟目はグレーシア優勢です。
残り戸数は、グレーシア86、リーフィア139と、既に1.6倍近くまで開いてしまいました。
4833: マンション検討中さん 
[2018-03-30 17:02:59]
>>4830 マンション掲示板さん

立地評価は、他のタワマン地域を見ればわかる通り、人気商業施設隣接タワマンがNo.1ですよ。
4834: マンション検討中さん 
[2018-03-30 17:03:26]
>>4830 マンション掲示板さん
あとパークと同等のグレードで、エビミラ よりグレードが優れている根拠を教えてください。
4835: マンション掲示板さん 
[2018-03-30 17:07:46]
>>4832 マンション検討中さん
じゃあ、比べるのやめなよ。
3ヶ月も先に販売を開始して、絶対数も少ないのに、残りの割合を示すなんて、悪意がある
よく考えてね

グレーシアタワーズ
5ヶ月販売して150戸

レーフィアタワーアクロスコート
2ヶ月販売して165戸

ただこれだけでしょ

でも、まずその前に比べる必要がないけどね
4836: マンション掲示板さん 
[2018-03-30 17:15:19]
>>4833 マンション検討中さん
中古マンションの検索項目

○ある
価格帯・駅距離・広さ・築年数・間取り・方角・(デベロッパー)

○ない
人気商業施設との距離・施工会社

こんな基本的なことを言わせないで

つまり、立地の善し悪しや購入するかしないかを決めるのは、ある項目だということ

少なくとも、ららぽーとがないから買わない、という人はいない。でも、駅から遠いから買わない人は大勢いる。
4837: マンション検討中さん 
[2018-03-30 17:15:20]
>>4835 マンション掲示板さん
暫く話が出ていなかったのに、あなたがぶり返したから反論したまでです。
何度も言いますが、グレーシアは最低でも152は出ています。少しでも少なく見積もりたいのですか?

現在の進捗はグレーシア64%、リーフィア54%です。
一棟目の残り戸数はグレーシア86、リーフィア139。
戸数差の1.3倍から1.6倍に差は開いています。

またグレーシアは後発で238戸、リーフィアは後発2棟で608戸が追加供給される予定です。
4838: マンション検討中さん 
[2018-03-30 17:20:37]
>>4836 マンション掲示板さん
では何故豊洲では駅から8分表記のタワマンが、駅1分のタワマンより高値で動いているのでしょう?

タワマン林立地域のタワマンは皆同じような値動きをしますね。
グレードが高いからでしょうか?
4839: マンション掲示板さん 
[2018-03-30 17:25:58]
>>4837 マンション検討中さん
残戸数差をだすのは、悪意があるって!

1日あたりの販売数
リーフィアタワーアクロスコート
2ヶ月で165戸 → 1日あたり2.75戸

グレーシアタワーズ
5ヶ月で150戸 → 1日あたり1戸
4840: マンション検討中 
[2018-03-30 17:32:31]
なかなか無理がありますね、売出初日は100以上売れる計算になるのでしょうか。
そうしないと苦しいことは伝わってきますが

現在の進捗は
グレーシア64%
リーフィア54%

残り戸数は
グレーシア86
リーフィア139

戸数差の1.3倍から1.6倍に差は開いています。

更に、
グレーシアは後発で238戸、
リーフィアは後発2棟で608戸
が追加供給される予定です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる