リーフィアタワー海老名アクロスコートっていかがでしょうか。
駅にも近くて、便利なショッピングエリアもあって、良さそう。
ご意見や情報をお願いします。
所在地:神奈川県海老名市めぐみ町512番11
交通:相模線「海老名」駅 徒歩4分
相鉄本線「海老名」駅 徒歩3分
小田急小田原線「海老名」駅 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.25m2~120.65m2
公式URL:https://www.odakyu-leafia.jp/mansion/ebina-tower/index.html
売主:小田急不動産株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 小田急電鉄株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:小田急ハウジング株式会社(予定)
[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
[スレ作成日時]2017-06-30 19:22:58
リーフィアタワー海老名アクロスコート
4638:
マンション検討中さん
[2018-03-24 08:02:03]
|
4639:
検討板ユーザーさん
[2018-03-24 08:04:59]
|
4642:
マンション検討中さん
[2018-03-24 09:07:58]
>>4629 マンション検討中さん
まぁグレーシアと同様、立地が悪いから、多少グレードをよくして、差別化を図っているのだけど、どうでも良いポイントを列挙されたって、全然説得力ないですね。 グレーシアにもない御影石天板を有しているから、グレードを求めるなら、グレーシアよりエビミラがいいかもね。 リーフィア選ぶ人は、一般的なタワマン水準で十分だし、それより、開発地区内の立地や海老名No1のランドマーク性、コンシェルジュなどのゆとりと豊かさを重視しているから、そもそもグレーシアやエビミラとは比較にならない。 |
4644:
マンション検討中さん
[2018-03-24 09:33:56]
専用部分の仕様・設備重視はグレーシア、
立地重視はリーフィア、 外観・ランドマーク性重視はリーフィア、 コンシェルジュなどの管理体制重視はリーフィア、 御影石天板重視はエビミラ、 っていうことで落ち着きましたね。 |
4647:
マンション検討中さん
[2018-03-24 10:17:04]
>>4638 マンション検討中さん
配棟がタワー2棟に分かれてるので勘違いし易いのでしょうが、普通は物件同士を比較するものなのですがね。もし配棟計画が巨大な1棟なら、マンションの半分と、こちらのマンションの全部を比べると・・、と言っている事に他なりません。 契約数が倍くらい違えばましですが、契約数もさほど差は無いのに、本当に都合の良い解釈ばかりですね。 人気売行きって、需要の消化ですよね。供給はデベの都合であって人気とは関係無いと思うので、残戸数や契約率はあまり人気とは関係が無い様に思えます。 あなたの言っている事は、極端な話、200戸一気に売れたとしても、残戸数800戸で、 40戸総戸数で10戸一気に売れた方が契約率も残戸数も良いと言っている事だと思います。 肝心の契約数は大差無いので、どちらも売れてるでしょう。 印象操作したいのかもしれませんが。 |
4648:
マンション検討中さん
[2018-03-24 10:19:29]
|
4649:
マンション検討中さん
[2018-03-24 10:22:51]
|
4650:
マンション検討中さん
[2018-03-24 10:25:54]
|
4651:
マンション検討中さん
[2018-03-24 10:35:20]
立地が9割。
タワマンが複数立つ場合、結局駅近で人気商業施設隣接物件がNo.1になりますから、立地はグレーシアの方が上ですね。 だから販売が先行して、残りも倍近くまで開きが出てるんです。 |
4652:
検討板ユーザーさん
[2018-03-24 10:36:16]
四六時中二人でずっと同じ話、同じやり取りして相当仲良いですね。
親友ともなかなかこんなに同じ話できるもんじゃありません。 近くに住めるようだから良かったですね。 |
|
4653:
マンション検討中さん
[2018-03-24 10:44:22]
>>4652 検討板ユーザーさん
売れ行き比較は50歩100歩で不毛だが、 物件メリットデメリットはこういう考えもあると参考になるところも実は多少あると思ってます。 ただ、行き過ぎや無理なところも多く、繰り返されるレスで気分悪い所もあり、大手を振って賛成は出来ませんものの。 お互いの物件同士が良くも悪くも丸裸になり、情報取捨選択すれば、検討は深くできてるかも。一方で2タワマン以外はそうでないから、離れる人もいそうに思う。 また、利害関係者からしたら、最悪だと予想。 |
4654:
マンション検討中さん
[2018-03-24 10:54:08]
>>4651 マンション検討中さん
不動産の表記には、必ず駅からの距離がある 駅からの距離は誰もが1分でも気にするが、ららぽーととの距離はそこまで気にしない 立地はあなた以外の誰もが(グレーシアタワーズの営業さんすら)リーフィアタワーアクロスコートがグレーシアタワーズよりも優位との見解。 |
4655:
マンション検討中さん
[2018-03-24 10:55:12]
|
4656:
マンション検討中さん
[2018-03-24 11:38:13]
>>4654 マンション検討中さん
事実を湾曲して伝えても無駄です。 営業はリーフィアの方が駅近ですが、利便性はグレーシアの方が高いと言います。 また、豊洲、武蔵小杉等の地域では人気商業施設隣接タワマンがNo.1で、これは今後も変わりません。 グレードや施工会社には雲泥の差がありますが、立地が9割です。 立地が9割だからこそ、グレーシアの販売が先行し、リーフィアの約半分まで残戸数は減っています。 |
4657:
匿名さん
[2018-03-24 11:41:07]
|
4660:
マンション検討中さん
[2018-03-24 14:33:01]
|
4661:
匿名さん
[2018-03-24 14:47:52]
豊洲と武蔵小杉のナンバーワンマンション何階か聞いてるけど教えてくれないんだよね
そもそも、何を持ってナンバーワンを決めるのだろうか 資産価値? |
4662:
マンション検討中さん
[2018-03-24 15:08:26]
グレーシアの営業が立地ではリーフィアに勝てませんって言ってるのに、立地無理ポジが痛々しいね。
ルートイン、ファインスクエアの間の狭小立地に2本立っていることを忘れてるのか。 |
4663:
マンション検討中さん
[2018-03-24 15:18:39]
何度も言いますが、事実を湾曲して伝えても無駄です。
営業はリーフィアの方が駅近ですが、利便性はグレーシアの方が高いと言ってます。 また、豊洲、武蔵小杉等の地域では人気商業施設隣接タワマンがNo.1で、これは今後も変わりません。 グレードや施工会社には雲泥の差がありますが、立地が9割です。 立地が9割だからこそ、グレーシアの販売が先行し、リーフィアの約半分まで残戸数は減っています。 |
4664:
匿名さん
[2018-03-24 15:19:15]
|
4665:
マンション検討中さん
[2018-03-24 15:20:12]
>>4660 マンション検討中さん
ここは相鉄ですが、相手は小田急です。 そして施工会社はスーゼネ鹿島、かたや三流傾きゼネコンです。 とは、いっても立地が全てですから、 グレーシアの方が売れてて、もう残りも2倍近くまで差が開いてますね。 |
4666:
マンション検討中さん
[2018-03-24 15:20:46]
|
4667:
マンション検討中さん
[2018-03-24 15:28:43]
>>4663 マンション検討中さん
俺もこいつの嘘の書き込みをいちいち訂正するの疲れてきたよ。 ーーー 検討している人が勘違いしないように、繰り返しになり恐縮ですが、実際の販売戸数を掲載します。 こちらは公式ホームページ物件概要に掲載されている公表数字となります。 ●リーフィア:供給195戸-先着順31戸=販売戸数164戸 ●グレーシア:供給165戸-先着順15戸=販売戸数150戸 (3月18日現在) <備考> ・グレーシアはリーフィアの3ヶ月前から販売を開始 ・リーフィアの竣工時期はグレーシアの半年後 |
4668:
検討板ユーザーさん
[2018-03-24 15:29:32]
|
4670:
検討板ユーザーさん
[2018-03-24 15:30:58]
|
4672:
検討板ユーザーさん
[2018-03-24 15:32:20]
|
4673:
検討板ユーザーさん
[2018-03-24 15:34:02]
|
4675:
マンション検討中さん
[2018-03-24 15:35:49]
>>4673 検討板ユーザーさん
私が言ってるのは、今販売時期が被る1棟目同士明らかにグレーシア優勢ですね、と言うことです。 残り戸数は、グレーシア86、リーフィア155と、既に2倍近くまで開いてしまいました。 この結果を受けて小田急はボードを隠すことになり、惜しくも3棟目が未定に変更になってます。 3棟構成で全て建たないと道が完成しないのに辛いですね。 |
4676:
検討板ユーザーさん
[2018-03-24 15:39:28]
|
4677:
評判気になるさん
[2018-03-24 15:56:36]
>>4675 マンション検討中さん
ずるその1 引き渡しが半年もグレーシアタワーズの方が早いのに、「うちのが売れてる」と言っていること。 ずるその2 グレーシアタワーズは総戸数477戸なのに、なぜか半分のら238戸で契約率や残戸数を計算してること。 ずるその3 すでにリーフィアタワーアクロスコートの方が販売数160戸を超えているのに、その数字を認めずに、グレーシアタワーズの数字はすぐにアップデートすること。 |
4678:
マンション検討中さん
[2018-03-24 16:10:28]
>>4677 評判気になるさん
馬鹿で無ければ分かると思いますが、引き渡し時期は売れ行きに関係ありません。 3ヶ月前から販売を開始しているのはその通りです。 グレーシアは2棟構成、リーフィアは売行が悪ければ3棟は建てられないのでリスクを回避する為に1棟づつ売っていますが、本来は3棟構成です。 そして1棟目はグレーシアの売れ行きが先行し、小田急は急遽ボード隠し、リーフィア3棟目は未定になりました。 リーフィアの売れ行きについては、リーフィア信者の言う通りの売れていた試しが一度もありません。実際は全然売れていないことばかりで、何度も嘘が暴かれていますので、過去スレを見ればその様子がよく分かると思います。 更新したければ、前回のように是非価格表をアップしてください。 大量の先着順があるので、上げにくいとは思いますが。 |
4679:
マンコミュファンさん
[2018-03-24 16:25:27]
売れ行きなんてどうだっていいじゃん。
自分が欲しい方を買えば満足できるはず。 |
4680:
マンション掲示板さん
[2018-03-24 16:28:14]
|
4681:
匿名さん
[2018-03-24 16:43:47]
>>4666 マンション検討中さん
シティタワー武蔵小杉がナンバーワンとしてさ この物件が人気なのは商業施設隣接が理由ではなく、横須賀線と東急東横線の間にあるからだよね とことん事実を自分都合にねじ曲げてるよね |
4682:
匿名
[2018-03-24 16:47:59]
>>4671 マンション検討中さん
この1ヶ月で、差が82から69に縮まりましたね。 以下、過去レスより 3681:マンション検討中さん[2018-02-18 11:52:14] 供給済住戸を明記した価格表を公に配るグレーシアと、予定していた成約ボードを1期の登録期間途中でいきなり非開示に切り変えたリーフィア。 この掲示板でも話題になった小田急の要望・登録数水増しの実績を考えれば、これに近い数値に落ち着くことは間違いないでしょう。 ▼グレーシアタワー イースト 契約数 151戸 契約率 63.4% (151/238 残戸数 87戸 ▼リーフィアタワー ※要望数を12%、登録数を17%水増ししていたことから、契約数150も最低10%は水増ししていると考えた場合 契約数 135戸(150×(1-10%)) 契約率 44.4%(135/304) 残戸数 169戸 一期から値下げ、延期をしてまで見込み客を囲い込んだはずのリーフィアは不調故にボードを隠さざるをえない状況に陥っています。 2期以降は投資家はいませんし、2棟目はかなり安くなるとの噂で、今は待ちが正解だと思われている所もかなり厳しいと思います。 |
4683:
匿名さん
[2018-03-24 16:50:48]
|
4684:
マンション検討中さん
[2018-03-24 16:58:42]
|
4685:
マンション検討中さん
[2018-03-24 17:01:22]
双方が販売を開始して、1.3倍から1.8倍まで残戸数が開きましたね。
リーフィアが大丈夫か心配です。 |
4686:
匿名
[2018-03-24 17:10:32]
|
4687:
マンション検討中さん
[2018-03-24 21:08:01]
くだらんのに付き合ってられないので、先週末までの実績ですが、上げときますね。
嘘やネガのまま放置するのは良くないと思い慈善活動としてやってます。 ーーー 検討している人が勘違いしないように、繰り返しになり恐縮ですが、実際の販売戸数を掲載します。 こちらは公式ホームページ物件概要に掲載されている公表数字となります。 ●リーフィア:供給195戸-先着順31戸=販売戸数164戸 ●グレーシア:供給165戸-先着順15戸=販売戸数150戸 (3月18日現在) <備考> ・グレーシアはリーフィアの3ヶ月前から販売を開始 ・リーフィアの竣工時期はグレーシアの半年後 |
4688:
マンション検討中さん
[2018-03-24 21:41:45]
毎回リーフィア契約者が嘘を書くので、疲れますが最新の情報をあげときます。
グレーシアvsリーフィア 契約数 152戸 vs 149戸 契約率 63.8% vs 49.0% 残戸数 86戸 vs 155戸 先着順はグレーシアの3倍で、 残戸数差は1.3から1.8倍まで拡大してます。 |
4689:
マンション掲示板さん
[2018-03-24 21:50:38]
|
4691:
マンション検討中さん
[2018-03-24 22:30:07]
>>4684 マンション検討中さん
他の隣接マンションはメジャー7なのでは? 海老名のタワマンは両方とも違うから、当てはまらないでしょ。 メジャー7しか買わない人もいるからね。 専用サイトもあるぐらいだし。 |
4692:
匿名さん
[2018-03-24 22:54:53]
メジャー7って大京も入ってるレベル。
あと、少し前まではメジャー7なのに8社あった。その1社は経営が思わしくなくなって吸収合併されたなんてお粗末さ。 |
4693:
マンション検討中さん
[2018-03-24 23:01:48]
>>4691 マンション検討中さん
と言うか参考になる連打くんの無理ポジに真面目に答える? グレーシアがNo.1って同じ敷地にルートインとファインスクエアがある時点で終わってるから。 商業施設近いって裏の駐車場至近で入り口までは相当遠いし。 海老名行くと如何にひどい立地に建てようとしてるかがよ〜く分かる。 |
4695:
マンション検討中さん
[2018-03-25 00:29:27]
[No.4414~本レスまで、 以下の理由によりいくつかの投稿を削除しました。管理担当]
・前向きな情報交換を阻害するため ・削除されたレスへの返信 ・スレッドの趣旨に反する投稿 |
4696:
マンション検討中さん
[2018-03-25 02:57:26]
あれ、どっちが本当の契約数かわかんないですねー。
でもどっちでもいいですね、仲良く同じくらいの売れ方ですもんね。 すっごい比較の投稿ずっとあがってるけど、ずっとほぼ内容変わらないですね。けど熱心に投稿続けられていて、お互いのマンション愛溢れる感じで熱意が素晴らしいですっ。 |
4697:
匿名
[2018-03-25 07:34:21]
|
4698:
マンション検討中さん
[2018-03-25 08:19:39]
凄い、それが本当ならチャンスですね!
現状だと低グレードが影響してか、残戸数を倍近くまで差がつけられてしまったので、もうグレーシアには追いつけないと思っていました。 もしかしたら、今週には隠していた成約ボードを開示するかもしれませんね。 |
4699:
匿名さん
[2018-03-25 09:16:55]
バブルの後だからしょうがない、実際、銀行なんかほとんど一時期実質国有化された。
|
4700:
マンション検討中さん
[2018-03-25 12:22:59]
ビナガーデンズに食料品買えるお店があれば。
|
4701:
マンション検討中さん
[2018-03-25 14:20:56]
|
4702:
マンション掲示板さん
[2018-03-26 19:45:01]
東口に色々ありますよね。
スギ薬局の下のビナウォークの複合スーパーは安いですよね。 海老名民ではないけど、丸井の食料品もあるし駅近にいろいろ選択肢があります。 |
4703:
マンション検討中さん
[2018-03-26 22:11:59]
日経MJに小田急の社長のインタビューが載ってますね。
「当社(小田急)が1月から販売するマンションはすでに半数以上で契約済みだ。」 これがいつのインタビューかわからないですが、今だに149戸って言っている人の書き込みが、嘘っていうのがわかってよかったです。 なぜそんな過小評価しようとする人がいるのかわからないですが、 掲示板を見る人は常にそう言った嘘をつかまされるリスクも考えておかないといけないですね。 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28163130V10C18A3H11A00/?df=4 |
4704:
マンション検討中さん
[2018-03-27 02:18:15]
|
4705:
マンション検討中さん
[2018-03-27 02:21:28]
>>4703 マンション検討中さん
最近放送したWBSでの特集の時も半数以上と言っていたし、割と最近MR行った時も営業さんが半数以上の数を言っていました。 情報は参考になる事はありますが、リスクも考えないと怖いですね。 |
4706:
匿名さん
[2018-03-27 02:37:55]
やっと半数行ったんですね、ちょっと安心しました。
|
4707:
マンション検討中さん
[2018-03-27 07:54:15]
インタビューの時期から考えて、半数以上というのは1期3次よりも前の数字だし、3次だけでもそれから10戸は契約増えているので、18日時点で164というのは妥当で、先着住戸の消化を考えるとそれ以上か。
|
4708:
マンション検討中さん
[2018-03-27 07:58:23]
WBSでテレビ放映されてたのですね。
全国放送の人気番組でTV放送される自体すごい事で、とても注目されてるのだと思いました。 |
4709:
検討板ユーザーさん
[2018-03-27 08:36:49]
>>4707 マンション検討中さん
一期一次の抽選会で163登録と言ってた小田急ですからね。 実際は3次販売直前まで半分も売れていませんでしたし、恐らく盛り盛りですよ。 百聞は一見にしかずです、週末行くので価格表上げますね。 |
4710:
マンション検討中さん
[2018-03-27 09:21:39]
149戸と言い続けてきた嘘つきがまた帰ってきましたね。
|
4711:
マンション検討中さん
[2018-03-27 09:25:19]
>>4708 マンション検討中さん
それは、CMバーターのパブでしょうね。 CM出稿のおまけか、セット売りの有料広告で、無償の様に見せる手法です。 ニュース番組は即時性が命です。 無償で取り上げてくれる時はいつも突発的で、何日も前からバナーを作って告知する事など到底出来ません。 初回のWBS放送のかなり前からバナー作って告知していたことが、有償広告の証です。 |
4712:
マンション検討中さん
[2018-03-27 09:26:08]
TV広告を打ってる割には、なかなか販売が進まないのは辛いところでしょうね。
|
4713:
マンション検討中さん
[2018-03-27 10:00:19]
>>4711 マンション検討中さん
グレーシア海老名は過去に日テレスッキリの海老名紹介の中で特集されてました。 同様にリーフィアも海老名特集で注目マンションとして扱われた予想でしたがそういう見方もあるのか・・。 確かにグレーシアは竣工後に特集だったので、状況違うのですかね。 でも海老名の中では注目されてる事間違いないと思っています。 |
4714:
マンション検討中さん
[2018-03-27 10:25:00]
あれ、静かになっていたのにまた戻ってきたんですね。
そんなに一生懸命やっても需要ないのに。 |
4715:
マンション掲示板さん
[2018-03-27 19:35:09]
|
4716:
マンション検討中さん
[2018-03-27 21:18:52]
ビックリしたけど、板マンと天井高同じなんだね。
サッシは同じく板マンのパークより低いし、残念な感じ。 |
4717:
マンション検討中さん
[2018-03-27 21:20:53]
施工会社もエビミラと同じ長谷工なら安全だったのに。
何で傾きマンションみたいな三流ゼネコン使うんだろ |
4718:
マンション検討中さん
[2018-03-27 21:24:42]
なんだか、執拗なネガが横行しているので、数百の物件を見てきた専門家の意見を掲載しますね。
”(リーフィアの)最上階を除いた一般階はグレーシアの約2.6mに対してこちらは約2.5mでサッシ高も低くはなりますが、10cm程度の差であればよほどマンションに見慣れた方でないと感覚的に判断するのは難しいですし(二次元空間の構成によっても空間から受ける印象は異なるので、全く同じ構成の間取りでない限りは10cm程度の差を認識するのは簡単ではないでしょう)、もし2物件の「間取り面」で悩まれている場合には、個人的には「フルバルコニーとダイレクトサッシどちらが好きか、どちらに魅力を感じたか」に重きを置いて決断するのも1つの考え方かなと思っています。” http://mansion-madori.com/blog-entry-5507.html |
4719:
マンション検討中さん
[2018-03-27 21:30:00]
ここら辺はエビミラに負けてません、互角ですね。
・二重床 ・二重天井 ・天井高 ・サッシ高 ・玄関前覗き穴 ・タンクトイレ |
4720:
マンション検討中さん
[2018-03-27 21:32:24]
専門家のコメントですが、
”小田急タワーも相鉄タワーも魅力あるマンションですから海老名エリアが検討候補に入る方はどれだけ贅沢な悩みなのかという話ですね。どちらも免震構造ですが相鉄タワーに関しては「鹿島の免震」を強く謳ってくるでしょう。” https://manmani.net/?p=7202 まぁどちらも不正、建て替えゼネコンだけど、 マンマニさんのいう通り、グレーシアは鹿島をアピールするしかないよね。 ルートインが目の前に立ちはだかって、立地が極度に悪いからね。 |
4721:
マンション検討中さん
[2018-03-27 21:36:45]
|
4722:
マンション掲示板さん
[2018-03-27 21:38:45]
エビミラ、凄く良いマンションだと思います。
どちらも駐車場が1番の売りのマンションですが、エビミラは平置きで100%確保出来るので優位性が違います。 グレードもリーフィアよりは幾分高いです。 |
4723:
マンション検討中さん
[2018-03-27 21:41:42]
|
4724:
マンション検討中さん
[2018-03-27 21:42:03]
|
4725:
マンション検討中さん
[2018-03-27 21:51:51]
|
4726:
マンション検討中さん
[2018-03-27 21:54:36]
天井高やサッシ高はエビミラと同じですが、下がり天井や上がり框が無いので3次元空間としてはエビミラの方が優れてると思います。
グレードも大分上です。 |
4727:
eマンションさん
[2018-03-27 21:58:31]
また嫉妬コメントが増えてきましたね。
個人の主観での優劣など意味ありません。 事実の一部を都合の良いように比較するネガも無意味です。 相応に売れている事実があれば、それで十分だと思いますよ。 |
4728:
マンション検討中さん
[2018-03-27 22:01:48]
|
4729:
マンション検討中さん
[2018-03-27 22:50:55]
今日のTBSの夕方のホラン千秋が出ているニュースで、リーフィアは、
「304戸という予定なんですが、そのうち165戸が2か月あまりの間に契約していただいた」(小田急電鉄 細谷和一郎開発推進部長) と発言してますね。字幕スーパー付きです。 執拗なネガに反して好調ですね。 http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3327658.htm |
4730:
匿名さん
[2018-03-27 23:05:33]
|
4731:
マンション検討中さん
[2018-03-27 23:06:49]
>>4729 マンション検討中さん
具体的なソース示した好調ぶり。 ソース示さず不調印象操作したい発言が無くなれば良いのにですね。 好調にしたい筈の方はソースも無く、逆に売行き動いてない指摘もありますし。 |
4732:
マンション検討中さん
[2018-03-27 23:12:23]
やりましたね、やっと54%、残り139戸ですか。
もしかしたら3棟目もたつかもしれません。 |
4733:
口コミ知りたいさん
[2018-03-27 23:17:14]
|
4734:
匿名さん
[2018-03-27 23:19:04]
|
4735:
マンション検討中さん
[2018-03-27 23:29:29]
良く残戸数や契約率で不調アピールしたい人がいそう。でも物件人気不人気≒契約数≒売行き好調不調と思う。また残戸数が多くて竣工迄に売残りが出たら、それは単に需要存在に対するデベの供給計画が間違ってただけで、即売行き不調に繋がるかどうかと言えば、言えないと思う。
契約数同じくらいで、売行き大差無い筈なのに、どうしても契約率や残戸数話しをして、少し話をずらして、売行きに差異があるイメージをどうしても植え付けたい様に思えて仕方ない。 たしかに即日完売などは、契約数とデベの供給計画想定以上となり、とても人気だったとも言えそうだが(価格設定も間違えてそうだが)、基本は上だと思いました。 |
4736:
マンション検討中さん
[2018-03-27 23:37:36]
>>4733 口コミ知りたいさん
サッシ高2、天井高2.5はミビミラやパークと同じなので決して劣ってないと思います。 下がり天井や框のことを考えると流石にエビミラやパークには敵いませんが、こちらはタワマンですからね。 |
4737:
マンション検討中さん
[2018-03-28 02:25:09]
>>4733 口コミ知りたいさん
エビミラは、長谷工、御影石天板、フローリングシート、バリアフリー設計、網戸あり リーフィアは、三井住友建設、賃貸用天板、クッションフロア、上がり框、網戸低層階のみ 二重床、二重天井、天井高、サッシ高、玄関前覗き穴、タンクトイレ等のスペックは同じです。 窓際の梁、下がり天井はエビミラの方が少なく開放感があると思います。 駐車場は100%平置きのエビミラが有利ですが、コンシュルジュはエビミラにはありません。 両物件のメイン購入層の車好きが、これをどう評価するかですね。 |
なんだ、そんなことですか。
グレーシアは2棟構成ですし、タワーは書かなくても伝わるから書いてません。
リーフィアもリーフィアタワーとは言ってないでしょ?
これで物件概要から逸脱とは、タワーズと連呼するとは、売れてないことに敏感過ぎます。
私が言ってるのは、今販売時期が被る1棟目同士明らかにグレーシア優勢ですね、と言うことです。
残り戸数は、グレーシア86、リーフィア155と、既に2倍近くまで開いてしまいました。
この結果を受けて小田急はボードを隠すことになり、惜しくも3棟目が未定に変更になってます。
3棟構成で全て建たないと道が完成しないのに辛いですね。