小田急不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リーフィアタワー海老名アクロスコート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 海老名市
  5. めぐみ町
  6. リーフィアタワー海老名アクロスコート
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-06-10 10:35:21
 削除依頼 投稿する

リーフィアタワー海老名アクロスコートっていかがでしょうか。
駅にも近くて、便利なショッピングエリアもあって、良さそう。
ご意見や情報をお願いします。

所在地:神奈川県海老名市めぐみ町512番11
交通:相模線「海老名」駅 徒歩4分
   相鉄本線「海老名」駅 徒歩3分
   小田急小田原線「海老名」駅 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.25m2~120.65m2

公式URL:https://www.odakyu-leafia.jp/mansion/ebina-tower/index.html
売主:小田急不動産株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 小田急電鉄株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:小田急ハウジング株式会社(予定)

[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/

[スレ作成日時]2017-06-30 19:22:58

現在の物件
リーフィアタワー海老名アクロスコート
リーフィアタワー海老名アクロスコート
 
所在地:神奈川県海老名市めぐみ町512番11(地番)
交通:小田急小田原線 海老名駅 徒歩3分
総戸数: 304戸

リーフィアタワー海老名アクロスコート

4068: 匿名さん 
[2018-03-02 18:48:14]
契約者が書き込んでいる場合や、荒らしたり貶めたいと思う人が契約者になりすましてわざと書き込む場合もありそう。
とりあえずどの情報も信じ込まない方がいいですね。
4069: マンション検討中さん 
[2018-03-02 18:59:56]
>>4068 匿名さん

そうやってリーフィアの数字をどうにかして誤魔化そうとするから、より売れてないイメージがついてしまうのだと思いますよ
4070: 匿名さん 
[2018-03-02 19:03:15]
>>4069 マンション検討中さん


疑ってかかりすぎです。
落ち着いてください。
4071: マンション検討中さん 
[2018-03-02 19:09:22]
140前後の契約でも、売れてない印象は無いけどね。
パークホームズとファインスクエアの全戸以上を、既に売り切ってるってことでしょ。
4072: 匿名さん 
[2018-03-02 19:16:24]
免震構造の修繕計画についてどなたかご存じでしたら教えて欲しいのですが、例え大地震が起こらなかったとしても、経年劣化で免震部分のメンテナンスが必要になってくると思います。

積層ゴムの部材の劣化とか、ダンパーのオイル交換とかになるのでしょうか。
この費用ってさすがに、長期修繕計画の予算に入ってますよね?

一般的なほかのタワマンと比べて、管理費の平米単価はこんなものというか、平均的だと思うのですが、修繕積立金が安く見えてしまいます。もちろん管理費や修繕費などランニングコストが安いにこしたことはないですが、住んでからすぐ値上げしますというオチになるなら、そのつもりで考えておいた方がよさそうなので伺った次第です。
4073: 名無しさん 
[2018-03-02 19:31:47]
>>4067 マンション検討中さん
たった1人のグレーシア契約者が、グレーシアがリーフィアに優ってるという印象を持たせたいだけ。
I Pを変えて投稿しているから、運営も投稿拒否ができない。結果として一方だけ投稿禁止になっているらしく、公正な運営がらできていない。責任を持って管理すべきである。
4074: マンション検討中さん 
[2018-03-02 19:43:30]
>>4073 名無しさん

あなたが荒らしの原因の一人ですかね。すぐにグレーシア出して比較しなくていいです。嘘をついている人はリーフィア契約者か信者だとばれているのでもうやめようぜ。
4075: 匿名さん 
[2018-03-02 19:43:47]
>4072

販売時の長期修繕計画って30年まで。免震装置の交換が必要になるのは50年後くらいとされているから、計画に入っていない。あと、エレベーター、機械式駐車場、竪排水管の交換についても同じく販売時の計画には入っていない。計画以上の値上げは必至。
4076: 匿名さん 
[2018-03-02 19:46:03]
3・11の時、乾式壁は結構あちこちで壊れている。免震物件も例外ではなく。問題なのは自然災害は計画できないってことで、補修費用は長期修繕計画には盛り込まれていない。費用をどう捻出するかってのが問題になっている。

4077: マンション掲示板さん 
[2018-03-02 19:56:33]
>>4073 名無しさん
あなた、反省して大人しくなったと思ったらグレーシア板出禁になってただけなのね…

実売に不満があるなら小田急に葉っぱかけるか、自分で最新の価格表をアップロードすればいいじゃない。
貴方が小田急に電話確認したら162戸は、今週頭の時点で売れてるんでしょ?
実際は一週間経過しても145前後がいいとこ。
週末価格表あげてくれる人も居そうだし、また来週も実売数が明らかになりそうですね。
4078: マンション掲示板さん 
[2018-03-02 20:10:56]
第一期180戸供給御礼というパネルが海老名駅の通路に貼られているけど、何の御礼でしょうか?
第一期180戸供給御礼というパネルが海老...
4079: マンション検討中さん 
[2018-03-02 20:19:41]
>>4078 マンション掲示板さん
その画像で思い出しましたが、リーフィアからDMが、最初に住むとかなんたら推しから、自走式駐車場推しの内容に変わってましたね。
一期で駐車場で選んだ人が多かったってことになるのかな。
となると、優先権ない人の駐車場確保は絶望的か
4080: マンション検討中さん 
[2018-03-02 20:20:12]
4081: マンション検討中さん 
[2018-03-02 20:21:33]
>>4078 マンション掲示板さん

供給御礼はよっぽど人気が高く、即日完売するマンション以外ではよく見るワードですよ。ただ、質問の通り何で御礼かは他のマンション含めてよくわかりませんが。
4082: マンション検討中さん 
[2018-03-02 20:25:19]
>>4079 マンション検討中さん

駐車場売りにするなら、自走式なので今からでもいいからもう一階増やして間口広げたらいいのに、と素人考えするんですけどそう簡単ではないのかなぁ。
4083: マンション検討中さん 
[2018-03-02 20:43:05]
>>4079 マンション検討中さん
駐車場が大きな優位性なので、それ目当ての人も多くそうなるかもしれませんね。
優先権ない人は、車手放す覚悟なら良いのでしょうが、実際は難しくて駐車場難民多いかもしれませんね。

>>4082 マンション検討中さん
1階増やすのもお金がかかるし、駅近なのでそんなに入らないと想定してるのかもしれません。
4084: マンション検討中さん 
[2018-03-02 21:20:40]
自走式目当てでとれなければ、
それは少し皮肉な結果だが、
駐車場重視の人でも優先権無くて、
抽選外れれば駐車場取れないのは当たり前。

外れた時を考えて事前に周辺駐車場
探したり動いたりしてるとは思う。
4085: マンション掲示板さん 
[2018-03-02 21:41:30]
>>4083 マンション検討中さん
私は駐車場希望なしですが、MRで聞いたところ、駐車場を希望しない家族は多いとのことです。
4086: マンション検討中さん 
[2018-03-02 21:51:38]
>>4085 マンション掲示板さん

ほんとかいな、駐車場なくしてリーフィア買う理由が見つからん
4087: マンション検討中さん 
[2018-03-02 22:16:46]
ここは20台は殆ど居ないと聞いていますが、小さなお子さん持ちの方は少ないのでしょうか?
保育園対策をどうする予定かお聞きしたいです。
4088: マンション検討中さん 
[2018-03-02 22:20:26]
>>4086 マンション検討中さん
いや、あるでしょ。うちは駐車場あればいいけどダメなら、売って都度レンタカーや電車移動でいいやみたいなスタンスですよ。共働きで共に電車使ってたら駅近い方がいいし、どうせ住むなら中古より新築の方が良いしとなると第一候補はリーフィアです。
4089: 匿名さん 
[2018-03-02 22:32:08]
>>4086 マンション検討中さん
駅近もそうだし、タワマンらしいダイレクトウィンドウやコンシェルジュ目当てもいますよ。
4090: マンション掲示板さん 
[2018-03-02 22:53:03]
>>4086 マンション検討中さん
安ければ希望するけど、大体13000円くらい掛かるから希望しません。
でも、この金額設定は将来の修繕を考えると良心的だと思います。
4091: マンション検討中さん 
[2018-03-02 23:04:43]
>>4089 匿名さん
DMが駐車場推しになったと言う事は、購入者の方に一番好評だったのが駐車場だったと言う事だと思います。ダイレクトサッシやコンシュルジュは賛否両論ありますが、駐車場だけは比較して明確に優れていますので、恐らくそこが決め手になったのでしょう。駐車場が一番のウリであることや、優先権がある部屋がほぼ完売していることからも、駐車場を確保したい層は他より多いと思います。
4092: マンション検討中さん 
[2018-03-03 08:43:39]
うちは前に車検がきたタイミングで売ってタイムズのカーシェアリングにしました。
今も駅近いし今後も近くなるので電車かカーシェアリングと決めております。
実際、月に平均2回しか乗らないので。計算した結果⇩
タイムズ:10時間で約8300円×2回=16600円
車所有:駐車場16000円+ガソリン約10000円+諸経費5000円(メンテ、車検含む)=31000円
あとタイムズだとガソリン入れに協力したりするとポイントもたまりただで乗れたりもします。
ちなみに私はタイムズの人間ではありませんよ〜w
4093: マンション検討中さん 
[2018-03-03 10:10:24]
>>4092 マンション検討中さん

あまり乗らないと車代は高くつきますからね。カーシェアやレンタカーにするのも手ではあります。
ただ、月2回しか乗らないのにガソリン代10000も計上してるところは悪意を感じました。
4094: マンション検討中さん 
[2018-03-03 12:41:16]
鹿島建設は幹部が逮捕されたみたいだ
4095: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-03 14:15:56]
リニア談合で独占禁止法に問われたスーパーゼネコンの鹿島建設と、コストカットし過ぎて施工したマンションが傾いた3流ゼネコンの三井住友建設か
4096: 匿名さん 
[2018-03-03 14:23:12]
>>4095 検討板ユーザーさん

どっちも悪いですね
4097: マンション掲示板さん 
[2018-03-03 19:30:18]
>>4095 検討板ユーザーさん

鹿島が無くともタワーマンションは建つけど、鹿島がないとリニアが大幅に遅れそうですね。
4098: マンション検討中さん 
[2018-03-03 19:32:47]
>>4095 検討板ユーザーさん
あなたは荒らしやさん?
ここは検討している人の情報交換の場所なはず!
4099: 4072 
[2018-03-03 19:40:06]
>4075さん
>4076さん

ご丁寧にありがとうございました。

免震装置の交換って50年なんですね、、まぁ50年経つ前に管理組合から住民に対して、どれくらい負担が増えていくのかが分かると思いますので、その前に売って転居する選択肢が良いのかも知れませんね(笑)

免震が長期修繕に入っていないのは理解できましたが、エレベータや機械駐が長期修繕計画に入っていないのは、逆に珍しいですね。入居後にそれなりに修繕費が上がることを考えておく必要がありますね。

この物件だけでなく、どこのマンションでもそうですが、管理会社は売主の系列であることが殆どですから、初期設定が管理費高め(=管理会社もうかる)、修繕費安め(売主が売りやすい、後で値上げして住民悲鳴)という構図が見えてしまうと、ちょっと悲しくなりますね。タワマンは特にその傾向が強いように感じます。
4100: マンション検討中さん 
[2018-03-03 19:48:47]
>>4098 マンション検討中さん

それを言ったら4094も荒らしですよ。
4101: マンション検討中さん 
[2018-03-03 20:01:35]
>>4100 マンション検討中さん
そうですね。ここには関係ないですね
4102: 匿名さん 
[2018-03-03 20:09:06]
>4092

タワマンって10年過ぎると修繕積立が跳ね上がるから、その前に転居って考えの人が結構いる。

ただ、都心のタワマンだと資産価値維持できてるけど、郊外だとどうなんだろうね。
4103: 匿名さん 
[2018-03-03 20:13:44]
不動産取得税の控除の対象が築25年までなので転売するならそれまでにかな。
4104: 匿名さん 
[2018-03-03 20:15:36]
大きな地震があると免振装置の交換が必要になるかもしれない。そういった費用も修繕積立は考慮していない。
4105: 匿名さん 
[2018-03-03 20:17:04]
免振装置の交換っ建物をジャッキアップして行うから費用が掛かる。あとその時に大きな地震に遭遇したら・・・。
4106: 匿名さん 
[2018-03-03 20:22:18]
>修繕費安め(売主が売りやすい、後で値上げして住民悲鳴)という構図

これって問題で、将来の未納リスクがある。ということで国土交通省のガイドラインでは定額積み立てが推奨されている。あと、入居後に管理組合が段階的値上げの計画を定額積み立てに変更している事例も出てきている(数年前に武蔵小杉のタワマンの例が雑誌の記事になっていた)。ただ、その時に値上げせざるを得ないんだけど。
4107: 匿名さん 
[2018-03-03 20:26:03]
熊本地震で免振の長周期パルスによる問題が起きて、解析では既存のタワマンで倒壊リスクなんてのが露見している。

3・11のとき、長周期地震動の問題が発覚したけど、その対策が法律に反映されたのが去年の4月。長周期パルスの対策はいつになるんだろうね。

免震ってある意味フィールド実験中の技術。
4108: 匿名さん 
[2018-03-03 20:32:26]
住戸内の配管は、各住戸でメンテナンスってのが規定なんだけど、各住戸任せにしておくとメンテナンスしていない部屋から水漏れ事故なんて可能性があるので、実家のマンションでは配管の交換を管理組合で実施した。

実家のマンションは積立金に余裕があったので、その時は臨時の負担はなかったんだけど、今後のこともあるのでってことで値上げを実施した。

長期修繕計画があるからと安心は禁物。ギリで買うと、値上げとかに対応できなくなったりする。
4109: 匿名さん 
[2018-03-03 20:39:21]
リフォーム費用も考えておかないとね。

設備はいずれ交換が必要。一番早いのはディスポーザーで7年。あと給湯器とかウォシュレットは10年。ウォシュレットは一体型だと便器ごと交換になるから結構お金がかかる。

ユニットバスも使い方によっては15年で交換。
4110: マンション検討中さん 
[2018-03-03 21:30:27]
>>4102 匿名さん
海老名で最も資産価値維持出来そうなマンションだとランドマーク性もある駅近タワマンと営業さんは言ってますが…
タワマンダメなら海老名はとのマンションでもダメと思う。
4111: マンション検討中さん 
[2018-03-04 00:17:07]
免震のお話が出ておりますが、こちらの物件の免震ゴムのメーカーをご存知の方はいらっしゃいますか?
以前ノーブランド品と書かれていたのを見て、安全面でも資産価値面でも不安に思っています。
4112: マンション検討中さん 
[2018-03-04 08:09:33]
東北の地震の際首都圏でも震度6くらいの揺れがありましたがその後に免震ゴムを交換しなければならないタワマンってありましたでしょうか?あと、免震ゴムは何かあったときには耐震の15階~建てのマンションと揺れは変わらないということでしょうか。耐震でも低層マンションは揺れにくいとは思いますが。教えてください。
4113: マンション検討中さん 
[2018-03-04 08:12:16]
すみません。追加で免震ゴムって半永久?もしくは100年くらいもつものと知り合いのゴム屋さんに聞いておりましたがそうではないのでしょうか?
4114: 契約者 
[2018-03-04 08:27:44]
>>4105 匿名さん

たられば・・・www
では、住んでる家に隕石が降ってきたら〜
富士山が噴火したら〜
1階だと洪水で浸水したら〜
4115: 匿名さん 
[2018-03-04 09:05:29]
>>4111 マンション検討中さん
想定内の地震ならば問題無く耐えれるでしょ。
想定外の地震が起きたらダメだろうけど、それは地震対策とられてるマンションならそんなに大差無いと思う。

もちろんデータ虚偽などあれば別だが、そういうのって無名であろうが、有名であろうがやってしまう時は同じ。
4116: 匿名さん 
[2018-03-04 09:25:50]
3・11の後、仙台で免振装置を調査したら交換が必要なケースがあるってニュースであったけど。震災後、1年以上後だから気づかなかったのかな。
4117: 匿名さん 
[2018-03-04 09:34:34]
建築基準で震度5強では主要構造部分では損傷なしって規定。3・11の時、関東では震度5強だから、免震装置に損傷受けたら欠陥品でしょ。

ただ、震度6以上だと倒壊せずって規定だから、壊れても設計上問題なし。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる