リーフィアタワー海老名アクロスコートっていかがでしょうか。
駅にも近くて、便利なショッピングエリアもあって、良さそう。
ご意見や情報をお願いします。
所在地:神奈川県海老名市めぐみ町512番11
交通:相模線「海老名」駅 徒歩4分
相鉄本線「海老名」駅 徒歩3分
小田急小田原線「海老名」駅 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.25m2~120.65m2
公式URL:https://www.odakyu-leafia.jp/mansion/ebina-tower/index.html
売主:小田急不動産株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 小田急電鉄株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:小田急ハウジング株式会社(予定)
[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
[スレ作成日時]2017-06-30 19:22:58
リーフィアタワー海老名アクロスコート
No.1801 |
by 口コミ知りたいさん 2018-01-09 16:49:43
投稿する
削除依頼
>>1797 マンション検討中さん
投資は価格も低く買い換えでおけ でも狭小部屋以外の買い換えは タイミング次第で無いよりは損する予想 立地目当てでも狭小部屋以外はビナマ行かずリーフィア多い予想。実需で。 |
|
---|---|---|
No.1802 |
|
|
No.1803 |
>>1799 口コミ知りたいさん
MUJIはインバウンドの狙いもあるので、海老名で成り立つかどうか未知ですが、できたらおもしろいですね。 小田急の子会社いろんなブランドやってるけど、何になっても変な風にはならなさそう。 http://www.uds-net.co.jp/hotel |
|
No.1804 |
>>1792 マンション検討中さん
まぁやらかしちゃった分だけ気をつけることを考えると、実際は傾かないと思うけどね。 もし傾くようなことがあったら、三井みたいに建て替えでしょ。それこそお金大好きらしい小田急は大打撃になるから、絶対にならないよう気をつけるはず |
|
No.1805 |
>>1804 マンション検討中さん
もしかしたら、鹿島の方が三井住友程気をつけるか分からないので、傾く可能性があったり?? |
|
No.1806 |
>>1804 マンション検討中さん
皆さんそうならないだろうとは思いつつも、著名な実績があるので不安が拭えないんだと思います。 傾くだけでなく、もし倒壊していたらと考えると、ナーバスになる気持ちも分かります。 |
|
No.1807 |
グレーシアは安めなのに、スーゼネ鹿島やハイグレード仕様など評価もされています。
単純に利益の圧縮で身を切ってるなら聖人君子 何処かに無理があって、施工など何かがおざなりになる可能性も否定は出来ないと思います。 |
|
No.1808 |
|
|
No.1809 |
|
|
No.1810 |
>>1809 マンション検討中さん
特に分かりやすい比較対象がいるので、相対評価で割高とか適正とかの議論がなされているだけだと思います。 相鉄も営利企業ですから、しっかり利益を取れる水準で出してきてますよ |
|
No.1811 |
>>1803 マンション検討中さん
こう言うネタいいですね。 殺伐とした話題が多いので、これからのビナガーデンズの未来を想像するのは楽しいですね。どちらかのマンションにもメリットありますし。 開発計画を知ってる方がいたら是非教えてください。 |
|
No.1812 |
>>1806 検討板ユーザーさん
低グレードや階高圧縮もそうだけど、実際傾いた実績があるのが気になる。何で叩かれることが分かって三井住友建設を選択したのか、小田急の行動は理解不能 |
|
No.1813 |
|
|
No.1814 |
|
|
No.1815 |
>>1781 マンション検討中さん
返信ありがとうございます。ルートインあるのにアパとか来たら小田急なにやってんの?って感じですね。でも海老名にそれなりのホテル持ってきて採算とれるのかも怪しいし。 フィットネスも海老名にはコナミ、ルネサンスとあるのでどこをもってくるのでしょうか?まさかのライザップじゃないですよね。 どちらにしろ海老名発展のために小田急にはしっかり開発してほしい。 |
|
No.1816 |
|
|
No.1817 |
|
|
No.1818 |
グレーシアは1棟あたりの戸数が少ないタワーマンションなので、修繕積立費が割高なのは仕方がないです。
|
|
No.1819 |
どこを見てもコストダウンがチラつく、こんなマンションは珍しい
|
|
No.1820 |
結局、一期から延期は確定なのでしょうか?
成約の花つけるボードってあるんですか? |
|
No.1821 |
|
|
No.1822 |
|
|
No.1823 |
|
|
No.1824 |
>>1822 マンション検討中さん
さっきからHP見てるんだけど、この会社面白いわ。 扇町のリコーフューチャーハウスも小田急が作ってたのね。 なんかビナガーデンズ 俄然期待できる。 http://www.uds-net.co.jp/work/ricoh-future-house |
|
No.1825 |
なんか今日は相鉄君おとなしいね。
|
|
No.1826 |
誰が何と言おうとリーフィアが一番なのは明らか
|
|
No.1827 |
|
|
No.1828 |
|
|
No.1829 |
|
|
No.1830 |
>>1825 マンション検討中さん
無理ポジネガ君もおとなしいので単純にネガ引寄せが弱いだけと予想。撒き餌しなければ荒れもそんなにない前向きな板になれば良いな。無理ポジネガ君には申し訳ないが、真面目に発言しないなら少し黙ってて欲しい。 |
|
No.1831 |
|
|
No.1832 |
公式ホームページの物件概要の一番下の販売概要備考に、お詫びと訂正という項目で「1月中旬販売開始予定から1月下旬販売開始予定になりました」と書いてありましたので、正しいと思います。
|
|
No.1833 |
|
|
No.1834 |
|
|
No.1835 |
|
|
No.1836 |
朗報!!!
一期からの延期を余儀なくされ、 契約数をひた隠しにして逃げ続けると誰もが予想したリーフィアが、 なんと成約ボードを準備しているようです! |
|
No.1837 |
笑の連発も苦し紛れのご愛嬌
公式サイトに、一期からの延期のお詫びが掲載されてしまいました |
|
No.1838 |
相鉄も半分行かないんじゃ、延期すればよかったのにね。もはや遅いけど。
|
|
No.1839 |
あんなに値下げ繰り返してるのに、一期から不人気で延期かぁ、残念すぎる
|
|
No.1840 |
|
|
No.1841 | ||
No.1842 |
|
|
No.1843 |
小田急、本当に大丈夫け?
一期から延期するようなクソ物件に、ボード用意は無謀すぎる 申込住戸の数の分、何枚も要望書書かされたけど、俺は最高でも2戸までしか買わないぞ あくまで当たった中から良いのを選ぶだけ マンマニの記事だと津田沼駅直結タワーの投資部屋が予想以上に安いみたいだし、パフォーマンス良さそうならそっちにまるごと乗り換える可能性もある |
|
No.1844 |
何この書き込みは?
上げたいの?下げたいの? 下げたいお爺さんはやたら書き込みまくるし、 実需とか低グレードって吠えまくるし。 バカじゃないの。 |
|
No.1845 |
同感、世間から相手にされない書き込みでしかアピールできない人が頑張ってるだけ。
どうせ会って語りますかと言ったら、参加しないんたろうね |
|
No.1846 |
リーフィア評価を勝手に決めないでください。
|
|
No.1847 |
>>1828 マンション検討中さん
うわぁ、ネタじゃなくて本当に一期からの販売延期を詫びてるじゃん https://www.odakyu-leafia.jp/mansion/ebina-tower/misc_redirect/outline... 値下げ繰り返してても予定通り販売できないのか、お先真っ暗だな、、 |
|
No.1848 |
もはや、一期からの延期程度では誰も驚かない件
▼長所 ・自走式駐車場 ・駅3分 ・24時間有人管理 ・投資家多し ▼短所 ・三井住友建設(傾きマンション)施工 ・賃貸に勝る低グレード ・トップクラスの階高圧縮 ・激しい梁・下がり天井 ・隣接タワーあり ・全方向お見合い ・地権者所有部分100mタワマン懸念あり ▼販売進捗 ・全体的に複数回値下げ ・一期からの延期を決定し、HPで謝罪 ▼相対的な物件評価 ビナマークスに立地で大きく劣り、グレーシアにはグレードで大きく劣るが、海老名で自走式駐車場がある唯一のタワマン |
|
No.1849 |
どんどん安くなるのは、とても良いことですね。
安くなれば人気が出るかもしれません。 |
|
No.1850 |
|
|
No.1851 |
なんで値下げ繰り返したって言うのかな。最初からMR行ってるが、角部屋はむしろ上がってるのだが。
中住戸が下がってるのかな? |
|
No.1852 |
|
|
No.1853 |
>>1848
余計な主観を排除し、事実を正確に列挙すべし。 リーフィア ・小田急 ・駅3分 ビナガーデン内 西口再開発区域内 ・自走式駐車場 ・三井住友建設 以前杭打ち不良物件施工あり 再建設中 ・階高やや低い ・24時間有人管理 ・コンシェルジュあり ・ジムなし ・第1期成約数未定 登録1月中旬予定を下旬に変更 価格調整あり ・掲示板稿数1800超 ・2020年1月下旬入居予定 グレーシア ・相鉄 ・駅5分 ビナガーデン外ららぽーと横 西口再開区域内 ・機械式駐車場 ・鹿島 過去数度の談合あり 刑事訴追中 ・階高高い ・管理人あり 夜間監視カメラ ・コンシェルジュなし ・ジムあり ・第1期成約数約47% 価格調整済み ・掲示板投稿数 900超 ・2019年7月下旬入居予定 評価は事実を持って、それぞれがすべし。 |
|
No.1854 |
|
|
No.1855 |
>>1852 マンション検討中さん
そうなんですよね。 ここの温度感と全然違って小田急強気だなと思ってます。 要望書出してるので、上がるのは仕方がないでしょうか。 ただ要望書が集まってないところは下がってるかもしれませんね。 南側の中住戸は空いてたので下げてるかも。 だとしたら狙い目ですかね。 |
|
No.1856 |
信者からするとどうしても甘い評価になってしまうようですが、このようなデメリットがある物件であることは事実です。
モデルルームに行けばすぐに分かります。 ・三井住友建設(傾きマンション)施工 ・賃貸に勝る低グレード ・トップクラスの階高圧縮 ・激しい梁・下がり天井 ・隣接タワーあり ・全方向お見合い ・地権者所有部分100mタワマン懸念あり 賢明な検討者はこれらを全て理解していますから、結果一期からの延期が確定し、デベが謝罪をするに至りました。 人気物件が一期から延期はありえません。 |
|
No.1857 |
なんだかんだでここに行きつきますね。
徒歩2分の差で、 ・スーゼネ鹿島のハイグレードタワマン ・傾き実績の三井住友建設、圧縮低グレードタワマン |
|
No.1858 |
>>1857
そうなんですよね。 結局は、以下の差ですか。 グレーシア:リーフィア 駅・・・・5分:駅3分 立地・・・・扇町:めぐみ町 施工・・・・鹿島(談合):三井住友建設(杭未到達) 階高・・・・高い:低い 駐車場・・・・機械式:自走式 隣接・・・・イーストとウェスト至近お見合い:2棟目と3棟目とお見合い |
|
No.1859 |
>>1856
グレーシアも第1期から50%以下の成約率では、人気物件とは言えません。 |
|
No.1860 |
どこか、事実でないところでもありますでしょうか。
リーフィア ・小田急 ・駅3分 ビナガーデン内 西口再開発区域内 ・自走式駐車場 ・三井住友建設 以前杭打ち不良物件施工あり 再建設中 ・階高やや低い ・24時間有人管理 ・コンシェルジュあり ・ジムなし ・第1期成約数未定 登録1月中旬予定を下旬に変更 価格調整あり ・掲示板稿数1800超 ・2020年1月下旬入居予定 グレーシア ・相鉄 ・駅5分 ビナガーデン外ららぽーと横 西口再開区域内 ・機械式駐車場 ・鹿島 過去数度の談合あり 刑事訴追中 ・階高高い ・管理人あり 夜間監視カメラ ・コンシェルジュなし ・ジムあり ・第1期成約数約47% 価格調整済み ・掲示板投稿数 900超 ・2019年7月下旬入居予定 |
|
No.1861 |
|
|
No.1862 |
徒歩2分の差だけでなく
・ルートインとウエスト至近で日照問題を抱え、おまけに南側鉄塔至近のグレーシア ・ビナガーデンズ開発計画地区内で周囲建造物との距離も適度に保たれ美しい街並みの中に立つリーフィア |
|
No.1863 |
信者のバイアスを取り除けば、こちらが真実です
リーフィアタワー ----------------------- ・自走式駐車場 ・駅3分 ・夜間に警備員あり ・三井住友建設(傾きマンション)施工 ・賃貸に勝る低グレード ・トップクラスの階高圧縮 ・激しい梁・下がり天井 ・隣接タワーあり ・全方向お見合い ・地権者所有部分100mタワマン懸念あり ・一期から延期で小田急謝罪 グレーシアタワー ----------------------- ・海老名No.1ハイグレード ・スーゼネ鹿島施工 ・トップクラスの階高 ・駅5分 ・ホテル隣接 ・グレーシア同士はリーフィアより至近見合い ・機械式駐車場 ・1期予定通り販売、239中111即日契約 |
|
No.1864 |
>>1860 マンション検討中さん
ここらへんの隠蔽したい事実が全て抜け落ちていますよ 三井住友建設(傾きマンション)施工 ・賃貸に勝る低グレード ・トップクラスの階高圧縮 ・激しい梁・下がり天井 ・隣接タワーあり ・全方向お見合い ・地権者所有部分100mタワマン懸念あり |
|
No.1865 |
一切のバイアスを排除し、余計な形容詞を取り除くと以下のようになります。
リーフィア ・小田急 ・駅3分 ビナガーデン内 西口再開発区域内 ・自走式駐車場 ・三井住友建設 以前杭打ち不良物件施工あり 再建設中 ・階高やや低い ・24時間有人管理 ・コンシェルジュあり ・ジムなし ・第1期成約数未定 登録1月中旬予定を下旬に変更 価格調整あり ・掲示板稿数1800超 ・2020年1月下旬入居予定 グレーシア ・相鉄 ・駅5分 ビナガーデン外ららぽーと横 西口再開区域内 ・機械式駐車場 ・鹿島 過去数度の談合あり 刑事訴追中 ・階高高い ・管理人あり 夜間監視カメラ ・コンシェルジュなし ・ジムあり ・第1期成約数約47% 価格調整済み ・掲示板投稿数 900超 ・2019年7月下旬入居予定 |
|
No.1866 |
|
|
No.1867 |
デメリットを隠して印象操作は良くないですね
リーフィアタワー ----------------------- ・自走式駐車場 ・駅3分 ・夜間に警備員あり ・三井住友建設(傾きマンション)施工 ・賃貸に勝る低グレード ・トップクラスの階高圧縮 ・激しい梁・下がり天井 ・隣接タワーあり ・全方向お見合い ・地権者所有部分100mタワマン懸念あり ・一期から延期で小田急謝罪 グレーシアタワー ----------------------- ・海老名No.1ハイグレード ・スーゼネ鹿島施工 ・トップクラスの階高 ・駅5分 ・ホテル隣接 ・グレーシア同士はリーフィアより至近見合い ・機械式駐車場 ・1期予定通り販売、239中111即日契約 |
|
No.1868 |
>>1866
リーフィア ・小田急 ・駅3分 ビナガーデン内 西口再開発区域内 ・自走式駐車場 ・三井住友建設 以前杭打ち不良物件施工あり 再建設中 ・階高やや低い ・仕様は標準(タンクレストイレなしなど) ・梁や天井下がりあり ・24時間有人管理 ・コンシェルジュあり ・ジムなし ・第1期成約数未定 登録1月中旬予定を下旬に変更 価格調整あり ・掲示板稿数1800超 ・2020年1月下旬入居予定 グレーシア ・相鉄 ・駅5分 ビナガーデン外ららぽーと横 西口再開区域内 ・機械式駐車場 ・鹿島 過去数度の談合あり 刑事訴追中 ・階高高い ・仕様は高い(タンクレストイレ・ノンタッチキーなど) ・梁や天井下がりが少なめ ・管理人あり 夜間監視カメラ ・コンシェルジュなし ・ジムあり ・第1期成約数約47% 価格調整済み ・掲示板投稿数 900超 ・2019年7月下旬入居予定 特別に隠していることはありませんが。 |
|
No.1869 |
・ルートインとウエスト至近で日照問題を抱え、おまけに南側鉄塔至近のグレーシア
・ビナガーデンズ開発計画地区内で周囲建造物との距離も適度に保たれ美しい街並みの中に立つリーフィア |
|
No.1870 |
>>1868 マンション検討中さん
見てますか? 全然反映されてないですよ 三井住友建設(傾きマンション)施工 ・賃貸に勝る低グレード ・トップクラスの階高圧縮 ・激しい梁・下がり天井 ・隣接タワーあり ・全方向お見合い ・地権者所有部分100mタワマン懸念あり |
|
No.1871 |
>>1860 マンション検討中さん
もうそのやり取り飽きました。 例え事実だとしても、どちらを擁護するかで、載せたい載せたくないで変わるものもあるし、同じ情報ばっか。 お互い嫌な情報ある程度隠すくらいじゃないのと一致は見られないと思うので、完成形は不毛に目指さず、それぞれ主張でもういいよ。情報変わらなければ、追加投稿も不要だと思う。リーフィア真剣に検討してる人は、ちゃんとグレーシアがアピールしたいポジネガも把握して、納得の上でそれよりも魅力的な点があって、選択しようとしているので、 もう知ってるから同じことの繰り返しはウンザリ。 >>1852 マンション検討中さん 人気ある所は買い手がいると決まってるのであえて値下げはしないと思われる。他を下げた分、バランス良くする様に上げてて、それが強気に見えるのかと思う。部屋によっては弱気も良いとこ。 >>1850 マンション検討中さん 同意。いくらリーフィア擁護といっても、、 リーフィア検討者の面汚しと感じる >>1849 マンション検討中さん 割高な価格が見合った額になる事は大歓迎。 グレーシアは逆に今後高くなるかもと聞くし バランスが逆転すれば評価も変わり人気出てくると思う。 |
|
No.1872 | ||
No.1873 |
>>1870
見ていますが、主観的な表現を極力さけていますので、なかなか反映できずに申し訳ありません。 あえておつきあいすると、 ・三井住友建設施工 過去に杭未到達物件あり現在再建設中 ・仕様は標準 ・タワーマンションにしては階高低い ・梁・下がり天井あり ・隣接タワーあり ・2棟目・3棟目とお見合い ・地権者所有部分の建設計画は未定 賃貸に勝る低グレードという表現は誤りなので、削除しました。 |
|
No.1874 |
ここは検討板です。購入を決めたバイアスのかかった表現はミスリードを招きます。
賃貸に勝る低グレードもまぎれもない事実ですよ。 皆さん理解した上でリーフィアを検討されています。 三井住友建設(傾きマンション)施工 ・賃貸に勝る低グレード ・トップクラスの階高圧縮 ・激しい梁・下がり天井 ・隣接タワーあり ・全方向お見合い ・地権者所有部分100mタワマン懸念あり |
|
No.1875 |
販売や登録が近くなると、ネガキャンが激しくなるのう。
結果が出るまで大人しく待っていれば良いのじゃが。 よっぽどグレーシア購入者は焦っている印象じゃわい。 リーフィアの好結果が出ても、おそらく「ほんとは売れてない」と言い訳をするんじゃろうが。 |
|
No.1876 |
>>1874
>賃貸に勝る低グレードもまぎれもない事実ですよ。 >皆さん理解した上でリーフィアを検討されています。 とても素晴らしい頭脳と判断力を有した、神様のようなお方です。私など足元にも及びません。 私の乏しい知力と判断力では、みなさんがどう理解しているか、世の中の賃貸物件がどのようなグレードなのか理解できていません。 ですので、このグレードについては言及を避けさせていただきます。 よろしければ、今後も人類が理解できていない事柄について、ご教示いただければ幸いです。 |
|
No.1877 |
リーフィア
・小田急 ・駅3分 ビナガーデン内 西口再開発区域内 ・自走式駐車場 ・三井住友建設 以前杭打ち不良物件施工あり 再建設中 ・階高やや低い ・ ・梁や天井下がりあり ・24時間有人管理 ・コンシェルジュあり ・ジムなし ・第1期成約数未定 登録1月中旬予定を下旬に変更 価格調整あり ・掲示板稿数1800超 ・2020年1月下旬入居予定 グレーシア ・相鉄 ・駅5分 ビナガーデン外ららぽーと横 西口再開区域内 ・機械式駐車場 ・鹿島 過去数度の談合あり 刑事訴追中 ・階高高い ・ ・梁や天井下がりが少なめ ・管理人あり 夜間監視カメラ ・コンシェルジュなし ・ジムあり ・第1期成約数約47% 価格調整済み ・掲示板投稿数 900超 ・2019年7月下旬入居予定 仕様については、判断不能につき言及を避ける。 |
|
No.1878 |
低グレードなのもそうですが、
階高圧縮や下がり天井の記載も、相当甘くなってますよ。実際は最低クラスです。 |
|
No.1879 |
あらら、今度はグレードの話から逃げちゃった。これは荒れますよ。
また掲示板投稿数が伸びますね! |
|
No.1880 |
|
|
No.1881 |
まあ、リーフィアもグレーシアも立地・施工・仕様など様々な観点から考察すると、
「帯に短し襷に長し」「五十歩百歩」 ですね。 それぞれ好きな方を買えば良さそうです。 |
|
No.1882 |
|
|
No.1883 |
>>1877 マンション検討中さん
この比較、もうウンザリなのでやめてもらえませんか。無駄に投稿数増やしてるだけで、リーフィア、グレーシア両検討者にとって掲示板をみにくくしているだけです。 そもそも「やや」とか「少なめ」などの表現を使用している時点で、ご自身の中の判断基準と比較していることになるので、主観が入ります。 また1つ1つ事実だとしても、何を選ぶかで印象がかわるので、全体としてみると結局主観が入ります。よってこの比較は無意味です。 |
|
No.1884 |
|
|
No.1885 |
>>1883 マンション検討中さん
激しく同意です、以前出ていた以下の様な比較が適切だと感じます。 網戸の価格は掲示板で間違いだと指摘されていたので直しました。 グレーシアタワーズ VS リーフィアタワー ×駅徒歩5分 < ○駅徒歩3分 ○鹿島建設施工 > ×三井住友建設施工 ○平均階高3.68m > ×平均階高3.22m ○天井高2.6m > ×天井高2.5m ○ハイサッシ2.17m > ×通常サッシ2m ○下がり天井、梁少ない > ×下がり天井、梁きつい ○玄関以外フラット > ×上がり框、バルコニー段差きつい ×機械式駐車場 < ○自走式駐車場 ○内装仕様ハイグレード > ×内装仕様低グレード ○人造大理石キッチン天板 > ×人工キッチン天板(★20万) ○玄関カメラ付インターホン > ×玄関前覗き穴(★10万) ○ロータンクトイレ > ×キャビネットでタンク隠しトイレ(★40万) ○ミストサウナあり > ×ミストサウナなし(★30万) ○網戸あり > ×網戸なし(★20万、但し低層は標準) ○ユーティリティシンク > ×通常シンク(★10万) ○角部屋Low-e複層ガラス > ×角部屋耐熱強化ガラス ×バルコニー水栓なし < ○バルコニー水栓あり ×夜間警備員なし < ○夜間警備員あり ○ノンタッチキー(〜1.8m) > ×タッチキー ○全水栓浄水システム > ×浄水システムなし ○ブリヂストン免震ゴム > ×無名免震ゴム ※違いのある部分のみ、かつ一般フロアの標準仕様での比較。 ※オプション補完可能な項目には(★)をつけ、概算額を記載。 |
|
No.1886 |
ネガ・ポジ問わず…ここで四六時中書き込みをされてるのは購入予定の方なんですかね?だとしたらそんな方々が住もうとしているマンションには住みたいとは思いません。比較対象になってるグレーシアも同じです。
タワーってこういう陰険な人種が集まる建物なんですね、よく分かりました。 |
|
No.1887 |
タワマンとは少なからず陰険なカーストが存在するもの。
板マンだって程度の差はあれ同じだろう。 グレーシアは最高価格と最低価格の差が約3倍、 リーフィアは約5倍でプレミアム住戸のみ内廊下にする徹底ぶり。 自分が攻撃対象にならないよう、高値とは分かっていても高層階を選択する |
|
No.1888 |
|
|
No.1889 |
それぞれの優劣はよく分かりましたので、比較はそろそろ大丈夫です。
延期はしてしまいましたが、花のボードを用意するグッドニュースもあるので、何戸売れるか楽しみですね。 |
|
No.1890 |
>>1885
グダグダ書く必要なし。 要するに階高と仕様に差がある。 グレーシア VS リーフィア ×駅5分 < ○駅3分 △鹿島建設施工(現在談合訴追中) = △三井住友建設施工(過去に施工ミスあり) ○階高3.68m < ×階高3.22m ○仕様高い < ×仕様標準 ×機械式駐車場 < ○自走式駐車場 △ジムあり = △コンシェルジュあり 結局はこれだけでしょ。 グレーシアでもリーフィアでも、どちらも良い点もあり悪い点もある。 変なバイアスは必要なし。 |
|
No.1891 |
|
|
No.1892 |
|
|
No.1893 |
>>1891
正確に言葉を使うと、リーフィアは傾きマンションではありません。 まだ建設もされていないのに予言できる人はいません。 リーフィアを施工する三井住友建設は、過去に杭打ち不良の施工ミスを犯した事実がある。 これが正確な表現です。 また、グレーシアを施工する鹿島建設は、過去に幾度も談合をした事実がある。 これも正確な表現です。 低・中・高は明確な基準があるわけではありません。 グレーシアは高グレード、リーフィアが中程度でしょう。過去10年間の新築マンションと比較しても妥当な評価です。 そして、グレーシアの立地とリーフィアの立地は明らかにリーフィアに軍配が上がる。 駐車場については、機械式と自走式は自走式の方が優位。 コンシェルジュとジムは好きな方を選べば良い。 どちらも、良いマンションであり、懸念もあるマンションです。 |
|
No.1894 |
>>1891
この表現で問題ないでしょうか? グレーシア VS リーフィア ×駅5分 > ○駅3分 ○スーゼネ鹿島(談合あり) > ×三井住友建設(傾きマンション) ○階高3.68m < ×階高3.22m ○ハイグレード < ×低グレード ×機械式駐車場 < ○自走式駐車場 △ジムあり = △コンシェルジュあり |
|
No.1895 |
>>1893 マンション検討中さん
過去に傾きマンションを施工した事実があり、タワマンの中でもトップレベルの階高圧縮低グレードであるのも事実です。 そうした決定的なデメリットを隠蔽しようとする限り上手くは行かないでしょう。 |
|
No.1896 |
談合により公共事業の利益を独占し、国民の血税を搾取する企業を擁護するならばすれば良い。
日本国の健全な発展を望むものとして、看過できず。 |
|
No.1897 |
|
|
No.1898 |
|
|
No.1899 |
では、訂正。
グレーシア VS リーフィア ×駅5分 < ○駅3分 △鹿島建設施工(現在談合訴追中) = △三井住友建設施工(過去に施工ミスあり) ○階高3.68m < ×階高3.22m ○仕様高い < ×仕様標準 ×機械式駐車場 < ○自走式駐車場 ×コンシェルジュなし・夜間監視カメラ < ○コンシェルジュあり・24時間有人管理 結局はこれだけでしょ。 グレーシアでもリーフィアでも、どちらも良い点もあり悪い点もある。 変なバイアスは必要なし。 |
|
No.1900 |
>>1899 マンション検討中さん
ちゃんと読めてますか? 過去に傾きマンションを施工した事実があり、タワマンの中でもトップレベルの階高圧縮低グレードであるのも事実です。 そうした決定的なデメリットを隠蔽しようとする限り上手くは行かないでしょう。 |
|
No.1901 |
たった一人のリーフィア信者が、皆が理解してる低グレードについて必死に隠蔽してる。
その熱意は半端じゃない。 不等号もおかしいし、鹿島と三井住友建設が同じだと思っている人はこの一人しかいない |
|
No.1902 |
グレードの所は母集団をどの範囲にするかで、変わりませんかね?
板マン含めた新築マンション全体なら グレーシア高い、リーフィア標準。 板マン除いたタワマン全体なら グレーシア標準、リーフィア低い。 賃貸よりグレード低いは流石に無いでしょ |
|
No.1903 | ||
No.1904 |
>>1902 マンション検討中さん
特に誰も条件を絞ってないので、板マン含めた分譲マンションとしては、特にグレーシアがハイグレードでリーフィアが低グレードと判断されるのだろうと思います。 ただ、リーフィアも平均的な賃貸より仕様は高いと思います。 |
|
No.1905 |
>>1901
何を基準にするかによる。 企業として社会に貢献できているかどうか。 三井住友建設は、過去に施工ミスをしたことにより、国民から厳しい目で見られている。 鹿島建設は、過去に談合を繰り返したことにより、国民から厳しい目で見られている。 建設会社の規模・技術面の評価としては、鹿島の方が上位である。 以上。 |
|
No.1906 |
そろそろリーフィアの販売が始まりますね。リーフィアとグレーシアのどちらの売れ行きが良いのか、はっきりします。
(投稿数では、リーフィアのダブルスコアですが、結果はいかに?)あと1ヶ月、おとなしく待っている方が利口です。 |
|
No.1907 |
>>1903 マンション検討中さん
リーフィアの無理ネガ無理ポジに突っ込まない上、隠したい事実にだけツッコミを入れるのはやめましょう。 それが掲示板を荒れさせる原因です。 傾きマンション 低グレード 圧縮階高 これは検討の上でのキーになります、隠そうとすればするほど皆が書きこむことになるでしょう |
|
No.1908 |
>>1907 マンション検討中さん
誰も隠してないよね。 ただ階高250cmは圧縮とまでは言わないよね。 グレーシアは ルートイン至近 鉄塔至近 ウエスト至近で日照時間に問題あり 悪臭飲食店あり 修繕積立金高額 マンションは立地が9割ですからむしろこちらが検討のキーになりますね。 |
|
No.1909 |
いつ見ても同じことばっかり言い合ってますね。
もうあきました。 |
|
No.1910 |
|
|
No.1911 |
何ということでしょう。
施工会社はまさかの傾きマンション施工会社です。 グレードや階高以前に傾きの不安が拭えません |
|
No.1912 |
命知らずの方は傾きは気になりません。
しかしながら傾き懸念のある100mタワマン等に囲まれて、全方位の眺望が絶望的です |
|
No.1913 |
|
|
No.1914 |
もうこのやり取りうんざりだわー
リーフィアが仕様グレード階高もタワマンにしては低いの分かってるし、施工も最大手じゃなくコストカット多いのも知ってるよ。 マイナス面もあるが、立地や駐車場など良い所もあって、それを重視してるなら、マイナス面は重視してないので、良いマンションだよ。 もちろん他の人からすればマイナス面と思われることがある事とちゃんと理解・納得して考えてるよ。 同じことの繰り返しばかりで目新しさ全く無いので、新しい事を話しましょうよ。 |
|
No.1915 |
|
|
No.1916 |
|
|
No.1917 |
|
|
No.1918 |
|
|
No.1919 |
投稿数勝負とか無理ポジ無理ネガやめれば、良い掲示板になるのにもったいないわ
|
|
No.1920 |
一旦まとめましょう
リーフィアタワー ----------------------- ▼長所 ・自走式駐車場 ・駅3分 ・夜間に警備員あり ▼短所 ・三井住友建設(傾きマンション)施工 ・賃貸に勝る低グレード ・トップクラスの階高圧縮 ・激しい梁・下がり天井 ・隣接タワーあり ・全方向お見合い ・地権者所有部分100mタワマン懸念あり ▼相対的な物件評価 ビナマークスに立地で大きく劣り、グレーシアにはグレードで大きく劣るが、海老名で自走式駐車場がある唯一のタワマン グレーシアタワー ----------------------- ▼長所 ・海老名No.1ハイグレード ・スーゼネ鹿島施工 ・トップクラスの階高 ・駅5分 ▼短所 ・ホテル隣接 ・グレーシア同士はリーフィアより至近見合い ・機械式駐車場 ▼相対的な物件評価 ビナマークスに立地で大きく劣り、リーフィアよりに立地でやや劣るが、海老名でNo.1のハイグレードタワマン |
|
No.1921 |
比較については皆理解してるので、ここで一旦終わりにしましょう。
持ったら有意義な掲示板にしたいです |
|
No.1922 |
>>1921
同意します。 一旦、まとめましょう。 リーフィア ・小田急 ・駅3分 ビナガーデン内 西口再開発区域内 ・自走式駐車場 ・三井住友建設 以前杭打ち不良物件施工あり 再建設中 ・階高標準(タワーマンションとしては低い) ・仕様標準 ・梁や天井下がりあり ・24時間有人管理 ・コンシェルジュあり ・ジムなし ・第1期成約数未定 登録1月中旬予定を下旬に変更 価格調整あり ・掲示板稿数1800超 ・2020年1月下旬入居予定 グレーシア ・相鉄 ・駅5分 ビナガーデン外ららぽーと横 西口再開区域内 ・機械式駐車場 ・鹿島 過去数度の談合あり 刑事訴追中 ・階高高い ・仕様高い ・梁や天井下がりが少なめ ・管理人あり 夜間監視カメラ ・コンシェルジュなし ・ジムあり ・第1期成約数約47% 価格調整済み ・掲示板投稿数 900超 ・2019年7月下旬入居予定 |
|
No.1923 |
|
|
No.1924 |
>>1922 マンション検討中さん
リーフィアって西口再開発区域内じゃなくね? 以前杭打ち不良じゃなくて、傾きマンション施工実績ありじゃない? 階高と仕様は誰もが認める最低クラスなので、質問しません フェアにやってください |
|
No.1925 |
|
|
No.1926 |
|
|
No.1927 |
>>1925
まあ、結果は2月始めに出るので、それまで待っていればわかるよ |
|
No.1928 |
小田急もボードを用意するみたいなので、期待が持てますね!
|
|
No.1929 |
もうまとめもうんざり。
同じことばかり何度もまとめる必要なし。 |
|
No.1930 |
三井住友は杭問題で子会社に責任を押しつけている。
この責任逃れが反感をかっている。 技術うんぬんでは無いよ。 会社の姿勢に不安を感じる人が多いのでは。 だからこそ、リーフィアも不安を感じる。 それだけ。 |
|
No.1931 |
|
|
No.1932 |
今回も同じ子会社なのでしょうか。
|
|
No.1933 |
|
|
No.1934 |
|
|
No.1935 |
|
|
No.1936 |
|
|
No.1937 |
|
|
No.1938 |
|
|
No.1939 |
|
|
No.1940 |
確かにタワマン自体が不安、、、
|
|
No.1941 |
自分はここ最近分譲タワマンを移り住んでるけど、もう板マンには戻れないな。
けど、正直維持費は全然違うからギリギリなら辞めた方がいいと思う。結局売ることになるよ |
|
No.1942 |
すみません、揚げ足取りなのはわかっているのですが、余りに同じ書き込みがあって、その表現が日本語的に間違っているのをずっと見続けるのが嫌になったので書かせて下さい。
>・賃貸に勝る低グレード 低グレードをいうのを強調したいなら、「賃貸に劣る」、もしくは「賃貸にも劣る」だと思います。 何だかこういう重箱の隅をつつくような事を書かなくてはいけないのが本当に嫌になりますが、何度も同じ表現で嫌がらせのように書き込みされる上に間違っているのを見るのは本当にげっそりしてしまいます…。 |
|
No.1943 |
|
|
No.1944 |
相鉄くんも明らかくんも低レベルでどっちもどっち
|
|
No.1945 |
|
|
No.1946 |
おはようございます。
都合が悪い投稿は、本当にすべて相鉄扱いなのですね(苦笑) 両方MR行きましたが、どちらも応援していますよ。(結局両方とも買わないと決めたのですが、海老名全体の売れ行きに興味があり見る事があります) 海外の方なら母国語でないので仕方が無いのですが、ネイティブで書き込みの表現が貧しかったり、間違った表記をする事は、その方の教養を疑われてしまいかねません。(単に本を読まなかっただけかもしれませんが) あと、リーフィアの仕様は余程の高級賃貸と比べない限り低いとは思いませんでした。(ギロチン梁と上がり框にはびっくりしましたが、それは構造の問題で仕様の問題ではありませんね) 何にしろ、理由はともあれ匿名に隠れて他社(者)を攻撃するのは宜しく無いと思いますが。 |
|
No.1947 |
ここまで来ると双方のネガポジは同一人物で自演による炎上商法してるように見えてきた笑
|
|
No.1948 |
|
|
No.1949 |
>>1946 通りすがりさん
本当にギロチン梁があるならそれは仕様の問題だと思う。もともとは構造の問題だがそれをいかに隠すかは仕様の問題。間取り設計で各部屋の配置を調整して部屋の端に持ってくることはできるから。 |
|
No.1950 |
>>1949 マンション検討中さん
ごもっとも。その構造を採用したら絶対起きるものなら、その構造を採用した世にある多くのマンションがその問題となり、その構造自体が忌み嫌われるものとなりそう。 調べると多分そうでは無くて、間取り配慮と設計次第で回避は可能そう。あまり良くない風に書かれてる。 どっちが先か分からないが、コストカットに加え、住んだ時の配慮が足りて無い事が原因に思う。 構造的に仕方の無い事だからしょうがないとの事は少し無理がある論理に思えます。 |
|
No.1951 |
バリアフリー逆行する高い上がり框もどうにかならなかったのかねぇ
|
|
No.1952 |
多分階高がもっととられてれば、
ギロチンも高い上がり框も直せた予想 |
|
No.1953 |
>>1952 匿名さん
はい、 私もそう思い、MRでタワマンだから仕方ないと説明された時そう申し上げました(階高があれば吸収出来たはず、と。) 相鉄さんは立地のマイナスを鹿島と免震、仕様や構造で相殺しようとしたのだと思いますが、小田急さんは立地の良さに胡坐をかいてしまったのではないかと思いました。 ただ、土地代は地主さんから言い値で買ったように思いますし、その割高さを吸収する為階高を削って戸数を増やした(消防法での高さの範囲に2重天井2重床の14階に納めるか直床で15階にして戸数を稼ぐかのようなもの)のではないかと思います。 |
|
No.1954 |
|
|
No.1955 |
住めば都になるのか、、
|
|
No.1956 |
いろいろ調べましたが、階高についてはグレーシアがトップレベルなだけでリーフィアが悪いというわけではないんですよね。
ただ、タワマンだから仕方ない発言もびっくりですが、リーフィアの営業さん全体的にネガティブなところを誤魔化そうやり過ごそうとする不誠実さみたいなものを端々から感じるんですよね。私はなぜ登録開始が延期されたのか聞いたときは、スケジュールの都合としか言いようがないと言われました。もう少し検討期間を持っていただけるようにしたとか、直接的ではなくとも正直に話せばまだマシなのに。 |
|
No.1957 |
私も12月に双方のMRに行って参りました。
どちらもメリット・デメリットありますが、今まで海老名には無い優良物件だと感じました。 リーフィアに関しては、徒歩3分と自走式駐車場、特に私は車通勤なので自走式駐車場が魅力的でした。 タワーだとどうしても機械式タワーパーキングになることが多いので、機械式以外のタワマンは昨今貴重だと思います。 仕様に関しては、分譲としてはやはり厳しいのかなと感じた反面、大手デベの高級賃貸と比べなければ賃貸より仕様が低いとまでは感じません。 梁や下り天井についてMRでの印象で話しますと、プレミアムの角住戸は全く問題なかったです。 スタンダードの角住戸は、一般的なタワマンと比べてダイレクトサッシ上部の下がり天井が低めなのと、結構リビングに食い込んでいるなと感じました。 一方、スタンダードの中住戸はさほど気になりませんでしたが、最後に全部屋の図面を頂戴した所、ギロチンや下り天井には全体的に注意する必要があると感じました。 グレーシアに関しては、ハイグレードと鹿島施工が魅力的でした。 郊外でスーパーゼネコンの鹿島物件に住める機会は少ないです。 また、階高がやたら高く3次元空間にゆとりがあったり、オプションになるような仕様も軒並み標準で付いていたりと、全体的に居住満足度は高そうです。 一方、皆欲しがるであろうカップボードが標準になっていないのは何でだろうと感じす。 立地は徒歩5分で駅近ですが、やはり少しでも近い3分の方が良いと感じました。 ただ、生活利便性はグレーシアの方が高そうです。 また、駅近同様、ららぽーと至近物件は中古でかなり強いのですが、 近いのはグレーシアだけでなくリーフィアも同じで、これは双方ともかなりプラスに働くだろうと思います。 以上、どちらも非常に優良な物件であり、 ビナマークスを超える海老名ランドマークになるのは確実である印象を受けました。 双方の物件が建つことで更に海老名が賑わうのが楽しみです。 |
|
No.1958 |
>>1953 通りがかりさん
>消防法での高さの範囲に2重天井2重床の14階に納めるか直床で15階にして戸数を稼ぐかのようなもの 同意です。15階の件は、高さ45mの物件が世に多いからか良く話題に上がりますが、分かる人から見れば15階は三流物件らしいです。 http://president.jp/articles/-/13068?display=b 100m級の物件か少ないからその様な話が少ないだけで、階高圧縮がタワマンにしてはトップレベルな件は全く同じ様に感じてしまいます。 タワマンなので、分譲マンションの中でも上に位置するべきで、もっとゆとりのある余裕のある設計にすべきだったと非常に残念です。 比較的低い板マンなら3m前後で良いのかもしれませんが、100m級のタワマンで階高が板マンの良い方くらいと同じかもしれませんがタワマンとしては余裕無い認識で、強度や構造的に大丈夫か少し心配になってしまいます。 階高が50cm近く無い中、居住空間や騒音対策もしっかり確保したくて、間の柱など構造的な部分が比較的薄くなっていないか心配になります。 タワマンは板マンより軽い構造で作られてるとも聞いた事があるので、軽い分、板マンの2倍以上高くても、同じくらいの階高でも問題は無いので良いですよね? 流石に耐震や強度計算はされていると思うので、問題は無い認識ではありますが、より安心するなら階高が高く、余裕のある設計がされているくらいですかね。 立地に胡座も同意で、本当にすごくもったいないと思います。 |
|
No.1959 |
階高無いのに2重床・2重天井採用している点が解せない。
十分な階高確保できてないのであれば直床のほうが騒音対策としてはいいはず。 |
|
No.1960 |
>>1956 名無しさん
私も階高についてはリーフィアが悪いとは思いませんでした。 ところで、私も同様に営業さんには少しがっかりしています。グレーシアもリーフィアも何度も足を運んだのですが、グレーシアの営業の野村不動産アーバンネットの方は、知っている情報はマイナス情報も含めて、何でもお話ししてくれました。反面、リーフィアの担当の方はポジティブなことはしっかり教えてくれたのですが、マイナス情報についてお聞きするとカリカリして反論してきました。 部屋の埋まり状況などを聞いたときには、 「希望の部屋がだいぶ少ないから早く要望書を出しておいたほうがいい」 といわれ、割と早い段階で要望書を出しておいたのですが、ちょっとどうしても物件購入を見送らなくてはならないことが起きてしまい、最近取り下げのお願いをしたら、 「その部屋を確実に確保しますので、もう一度考えなおしてもらえませんか?」 的なことを言われました。あれだけ部屋がなくなるよと言われていたのに・・・ グレーシアでは埋まっている部屋や空いている部屋など、すべて随時資料を見せて教えてくれていましたが、一方リーフィアは、埋まっている旨のことはよく言っていましたが、具体的にどこか埋まっていてどこが空いているかなどは、具体的に指定して聞かないと教えてもらえませんでした。 また、登録期間延期の件も問い合わせをしたら、「そのような予定は今のところない」と言われましたが、その数日後にHPで公式に延期が発表されたり。 決して嘘はついていないとは思いますが、誠実さはないと思います。3棟目も今のところ予定はわからないといっていますが、もし3棟目立つことがわかっていたら北方向?が売れにくくなってしまうからあえて3棟目は未定といっているのではと勘ぐってしまします。 今回私は縁がありませんでしたが、もともとリーフィアを第一希望にしていたこともあり、僭越ながら、小田急さんの今後の頑張りに期待しております。 |
|
No.1961 |
>>1959 マンション検討中さん
階高は板マン以上には充分確保出来てるので、二重床・天井も問題無いと思います。 もちろん命に関わる重大なことなので、構造的にも耐震・強度共に問題ない。 問題無いから太い柱などでギロチン梁など目立ってるのだと思う。高い上がり框など不便さもあるが。 また天井高もきちんと確保され、居住空間も問題無い。 個人的な予想では、多分1番性能を証明しにくく、する必要も無く、命にも関わらない騒音性に50cm差が強いて言えば、影響してる予想。 と言っても、板マンレベルでは問題無いので、結局板マンとの差異は感じにくいと思う。 グレーシアがタワマンでもトップレベルで階高確保してるので、単純にリーフィア問題無し、グレーシアがタワマンでもトップクラス、高級マンションクラスで騒音大丈夫なだけかもと予想。 あと階高高い分、リフォームし易さもあるかもしれない。 別にリーフィアがダメなわけでなく、比較するグレーシアが良いだけ。 |
|
No.1962 |
>>1960 マンション比較中さん
自上げ他下げや、不都合を隠すところなどは、境遇などが似ていると良く言われるエビミラもそうだった様です。多分余裕の無い物件やどこか自分に自信の無い物件に良く見られる気がします。 エビミラ板は今でさえ、寂れていますが、昔は他の物件が無い中の海老名新築総合板の様 になっていました。海老名トップクラスの注目度による2283レスも、もうすぐリーフィアの2000レス近いで、入れ替わりそう。 |
|
No.1963 |
構造的なところや仕様的なところで考えるとグレーシアが光るだけ。リーフィアはそこでは光りにくいが、立地や駐車場などに光るところがある。
|
|
No.1964 | ||
No.1965 |
何だか両方買う気失せてきた。
|
|
No.1966 |
|
|
No.1967 |
営業マンは人によるのか、会社の組織風土を受けて全体的に同じ人が多くなるのか。
エビミラ、パーク、グレーシア、リーフィア全部見学したがあるところは最悪でした。 本人は気に入ってましたが、嫁からあの営業マンのマンションは買いたくないと諦めました。 同じような人いますかね? |
|
No.1968 |
>>1962 マンション検討中さん
1960です。エビミラ板はなぜあんなにレスが多いのか不思議でした。 昔は海老名総合板みたいになっていたのですね。拝見します。 エビミラは検討していませんでしたが、境遇は似ていたのですね。マンションの購入に際して、このようにいろいろな方の思惑や会社の考え方など、客観的に見ることができて楽しかったです。 マンション等を通じて、海老名がさらに良く発展してくれるといいと思っています。 |
|
No.1969 |
|
|
No.1970 |
>>1969 マンション検討中さん
営業マンの質は三井さんが一番良かったのですね。 本件とは直接の関係はありませんが、 以前賃貸のタワマンに住んでいたときに長谷工と最後大モメにモメたので、非常に印象は悪かったのですが、営業の方もよくなさそうと聞いてさらに残念です。 海老名は各社熾烈な争いを繰り広げていると思いますので、 各社切磋琢磨して頑張ってほしいと思います。 |
|
No.1971 |
>>1960 マンション比較中さん
私も施工会社や仕様のことについて質問した時は、イライラされていたことが分かったので聞きたかったことを追加質問できなくなってしまいました。 それ以上に微妙だと感じたのは、1回目の訪問でまだ殆ど意思のない状態なのに、第3希望まで要望書を書くよう促されたことです。 まだ維持費についても未定の状態でしたし、購入意思が固まってからと断ったのですが、かなりしつこかったのと、本当に買うことになった場合は先に出しておいた方が得かなと思って書いてしまいましたが、結局今は購入を見送ろうとしている状態です。 多分、リーフィアの営業の方全員がそうではなく、運が悪かったのだと思います。 いい営業さんに当たれば、また印象は違ったかもしれません |
|
No.1972 |
>>1971 マンション検討中さん
そこは確かに改善した方がいいですね。 自分は2回目で書かされましたが、あれだけ人気だと煽っておきながら未だに倍率つかず上下階に要望入ってないので、担当を変えて欲しいです。 会社命令なのかもしれませんが、逆にテンションが下がります。 |
|
No.1973 |
>>1971 マンション検討中さん
1960です。同じような体験をされた方がいらっしゃって少し安心しました。私も聞きたいこと半分も聞けずじまいでした。 確かに営業の方は運が悪かったというしかありませんね。私も1度目の時から雲行き怪しかったのですが、担当代えてくださいとも言えませんし。 要望書の件は驚きですね。確かにグレーシアでは要望書出す前にたくさんセミナーに行けて管理費とかもわかっていましたが、リーフィアでは私もお恥ずかしながら、維持費をわからずに出していました。 私は要望書出す時に、 本当にリーフィアが第一希望ですよね? ということを何度も聞かれました。 最後、要望書を無しにしてもらう時には、 第一志望って言っていませんでしたっけ? と言われてしまいました。 ちょっと申し訳ないことをしてしまいました。 同じような思いをされている方がいて、本当に安心しました。 返信ありがとうございました。 |
|
No.1974 |
1967です。
私も同じで個人的にはタワマン希望でした。 ですが正直、営業の方と性格が合わないのか最初から違和感があり、嫁からこのマンション止めようとなってお断りを入れたら何か半ギレっぽく言われてムカつきました。 多分、営業の方がちがえば流れも変わったと思います。 |
|
No.1975 |
結構、私と同じように営業さんに違和感を感じられている方が多いんですね。パークが一番良かったとの書き込みがありましたが、戸数が異なるとはいえ似たような条件でエビミラが売れ残り、パークが完売間近という状況は営業の良し悪しがありそうです。
|
|
No.1976 |
小田急の営業の質は
どこのリーフィアもよろしくない。というのが個人的感想。 一般的な仕様のことも知らないし 後で調べると言って連絡無しのことも多い。 他の競合マンションの名前をだしてこういう所が良かったと言ったら 明らかに不機嫌な態度をとられ閉口。 他のリーフィア物件の勉強もしてないし、 リーフィア間での連携も悪い。 仕様面でも思うところはある。 マンション毎に同じで良いところも、 マンション毎に微妙に仕様が違うなど コスト削減をうまくできていない感があり、 マンション作りに慣れてないんだろうなあという印象。 小田急は初のタワマンであることも考慮すべき重要なポイント。 板マン作りにも慣れてないのに、 タワマンの初体験でうまくできる気がしない。 |
|
No.1977 |
>>1973 マンション比較中さん
私は担当の方が小田急ではなく三菱の方ですが、とても良い方ですよ。もしかしたら三菱の方はレアケースなのかもしれません。 登録は必須じゃなく先に出してくれれば部屋を仮確保できるとおっしゃっていましたので、営業の方と一緒にアンケート感覚で要望書を書きました。書いたのは2回目の訪問でしたが、4回行ってる現在もまだ購入の意思なしです。 要望書は登録とは別なので、わざわざ撤回する必要もないと思います。 登録して抽選に勝ち残った上で断るのは若干気が引けますが、登録と契約もまた別物ですので、仮に契約しなかったとして営業の方から文句を言われるのはおかしな話です。 少なくとも私の担当の方は、登録しなくてもそんな無礼なことはして来ないと思います。 |
|
No.1978 |
1967です。
確かに営業の方ではパークの方が一番よかった印象です。たまたまかもしれませんが。 名前は出せませんが、ある方は最悪でした。 三菱の営業の方もいらっしゃったのですね。 残念です。 |
|
No.1979 | ||
No.1980 |
1958: マンション検討中さん
こんばんは。 1961: eマンションさんが書いていらっしゃるように、問題は無いと思います。私も梁が目立つ=構造はしっかりしているだと思います。 建築は最低基準を建築基準法で定めていますが、それが最低であるからこそ、構造計算は必ず安全な方に取ります。(柱や梁の太さ計算で小数点以下の数値が出たら必ず切り上げ) 他にもマンションを作っている小田急さんだったらその辺りはしっかりしているとは思いますよ。(何か問題があったら親会社の小田急電鉄にも大きな影響があるので自重するでしょうし) 戸建てもそうですが一括して作るマンションは、取捨選択が肝要になります。あれもこれもと盛り込むと、とんでもない金額になって売れなくなるので、どれを入れてどれを捨てるかは慎重に検討しているはずです。 リーフィアの場合は立地にお金を使い過ぎたのか、コスト計算の為に色々やりくりし過ぎて室内のギロチン梁を作る事になったのかとも思います。 今の建物ならちゃんと手入れすれば100年は持つと言われるのですから、後から幾らでも変えられる仕様(タンクレストイレとか)はどうでも良いので階高等は頑張って欲しかったと残念です。 あと、話は変わりますが、幾つか海老名のMRを見せて戴きましたが全体的に営業さんは皆さん良い感じでしたよ。(やはりThe Bestは三井さんでしたが)リーフィアの営業さんも、梁についての発言は?でしたけれど、一生懸命でしたしね。 |
|
No.1981 |
>>1976 匿名さん
>>小田急は初のタワマンであることも考慮すべき重要なポイント。 >>板マン作りにも慣れてないのに、 >>タワマンの初体験でうまくできる気がしない。 小田急デベロッパーとしては初のタワマンなんですね。ノウハウ的なところは大丈夫なのですかね。 |
|
No.1982 |
>>1979 マンション比較中さん
>>1979 マンション比較中さん 要望書は色々なサイトでも取り上げられているように、登録とまでの強制力は無く、正式な申込みでもなく、あくまで自らの意思表明をするアンケートくらいな感覚でも良いのではないかと思っています。 http://smile-mansion.com/purchase-an-apartment https://www.sumu-log.com/archives/8526/ https://ameblo.jp/takegon98/entry-11347511178.html |
|
No.1983 |
|
|
No.1984 |
>>1983 マンション比較中さん
いえいえ。後から見返したら1977さんのレスのアンケート感覚にだだ被りでした。。 事前審査など仰々しい事をしておくのは、 抽選方式一挙販売なので、その後の登録から契約までをスムーズにする目的があるのと、 ローン購入の場合は予めどの位借りれるかを読まないと資金計画出来ず、本人的にも、営業さん的にも不都合があるから仕方ないですよ。 事前にその様な仰々しい事や要望書の意思表示をしつつも、拘束力無く、気にしなければならないのは登録からと言うのは、 マンション購入自体が、お金持ち以外の方なら、人生に関わる非常に重要で影響の大きい事なので、進めつつも、万一もしやめたいとなった時に引き返せる最後のタイミングだからなのではないでしょうか。 もちろん登録→抽選→通っておいて、契約間近でやめる不届き者もいるので、要望書の段階であれば全然問題無いと思っています。 されよりも納得した良い選択をする事が1番良いことだと思います。 |
|
No.1985 |
ギロチン梁という名称、怖いんですが、、
|
|
No.1986 |
|
|
No.1987 |
>>1984 マンション検討中さん
ローンの事前審査をするのには、この後をスムーズにする目的もあるのですね。リーフィアの営業の方は、 うちでは要望書を出す際にローンの事前審査が必須で、簡単には出せないようにしているということははじめにおっしゃっていました。だから、抽選で通った後にやっぱりローン通らなくてダメでしたとか、そういうケースをなくして、なるべく抽選ないようにしたいというようなことをおっしゃっていたように思います(内容はうろ覚えです、スミマセン) 契約間近でやめるような方もいるのですね。確かに私にとっては要望書を出してから契約までに時間があってくれてよかったです。永住予定ですので、このように引き返せるチャンスがあることにも感謝でした。 私が穴を開けてしまった分の部屋に新たな方が要望を出して埋まってくれると良いです。 |
|
No.1988 |
その時は本当に購入する意志があって要望書出したけど、その後どうしても気に入らない箇所が出てきて、やむを得ず本当に申し訳ない気持ちで取り下げたのに、嫌な態度取られるとそこの不動産自体嫌になってしまう。
|
|
No.1989 |
>>1986 マンション検討中さん
営業に左右されるかどうかは、本人によると思います。左右される・されないに、上も下もないと思います。 高級車などの高い買い物だと、初めから指名買いの方も多いと思いますが、優秀で信頼できる営業マンのおかげで、購入を決める方も多分いらっしゃると思いますよ。 |
|
No.1990 |
私は不快な営業マンが担当なら、余程魅力的でない限り見送る。
どうしても交渉を続けたい場合は、営業マンを変えてと言う |
|
No.1991 |
|
|
No.1992 |
|
|
No.1993 |
>>1991 マンション検討中さん
社長、企業役員、資産家などプレミアムな人はもしかしたら信用で済むのかも。キャッシュでも特に審査不要かも。ローンなら通った信用が必要なのかも。もちろん事前審査無しで、要望書も出さず、登録して、後から詰める場合もあると思いますが。 |
|
No.1994 |
これは相鉄くんによる高度なネガか。
だとしたらたいしたもんだ。 |
|
No.1995 |
|
|
No.1996 |
>>1993 評判気になるさん
しっかりした販売会社なら営業の力で2、3日でローン事前審査引っ張ってこれるので、あとから事前審査でも大丈夫だったりしますね。もちろん必要書類揃っていることが条件ですが。 あとは勤務先会社によっても信用で登録まではしてくれることがあります。 |
|
No.1997 |
>>1995 マンション検討中さん
言い方はアレですが、そうですね。それにしてもなぜまだ購入者もいない。誰かの声を借りればフラットなはずなのに、1994さんはここまで色メガネで見れるのだろう… 多分みな実体験で嘘を付いている人はいないと思う。 |
|
No.1998 |
>>1997 マンション検討中さん
相鉄君と発言する人は早朝、お昼ご飯時間帯、夜に出てきてます。昨日は夜だけですね。昨日はMR休みだったことを考えると実は小田急の営業さんなんじゃないかと踏んでいます。 |
|
No.1999 |
>>1998 マンション検討中さん
はい。そこまでしていないと思いたいのですが、皆さんからの営業さんのスタンスなど聞いているともしかしたらと勘繰ってしまいます。 もしくはリーフィア愛のある検討者かですね。全てがそう繋がるとは限りませんが、側から見ると、以前無理な擁護を繰り返していた検討者と同じ様に、すぐにそれに直結させる事は、検討掲示板の質を落としかね無いと思っています。もちろん営業さんへの体験談などが全て嘘の可能性も0ではないかもしれませんが、納得出来るところが多いと思っています。 |
|
No.2000 |
>>1999 マンション検討中さん
私も同様にそこまではしていないと思いたいです。 色々な意見があっていいとは思いますが、過度に相手を否定したりすることなく、 色々な方がご自身の体験や、実際に見てみた感想などを書き込みしやすいような掲示板になるといいですね。 |