小田急不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リーフィアタワー海老名アクロスコート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 海老名市
  5. めぐみ町
  6. リーフィアタワー海老名アクロスコート
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-06-10 10:35:21
 削除依頼 投稿する

リーフィアタワー海老名アクロスコートっていかがでしょうか。
駅にも近くて、便利なショッピングエリアもあって、良さそう。
ご意見や情報をお願いします。

所在地:神奈川県海老名市めぐみ町512番11
交通:相模線「海老名」駅 徒歩4分
   相鉄本線「海老名」駅 徒歩3分
   小田急小田原線「海老名」駅 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.25m2~120.65m2

公式URL:https://www.odakyu-leafia.jp/mansion/ebina-tower/index.html
売主:小田急不動産株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 小田急電鉄株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:小田急ハウジング株式会社(予定)

[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/

[スレ作成日時]2017-06-30 19:22:58

現在の物件
リーフィアタワー海老名アクロスコート
リーフィアタワー海老名アクロスコート
 
所在地:神奈川県海老名市めぐみ町512番11(地番)
交通:小田急小田原線 海老名駅 徒歩3分
総戸数: 304戸

リーフィアタワー海老名アクロスコート

4991: 匿名さん 
[2018-04-05 21:10:05]
初めてタワマン買う方、ここのエレベーターの容量不足は
問題ですよ、13人乗りなら一基当たり100戸前後かつ範囲は20フロアー
でないと朝の集中時乗れませんよ、あえて荷物運搬用を利用するとか。
4992: マンション検討中さん 
[2018-04-05 21:39:33]
>>4991: 匿名さん
この辺に関してはマンマニさんが言及してますね。


・エレベーターに関してはグレーシアタワーズ海老名が有利・・・ですがやはり高層階は・・・

グレーシアタワーズ海老名

EV:3台 120m/分 1台あたり約79戸 1階~25階

リーフィアタワー海老名アクロスコート

EV:3台 180m/分 1台あたり約101戸 1階~31階

1台あたりの戸数としてはグレーシアタワーズ海老名のほうが有利なのですがEVの速度も考慮すると高層階に関してはリーフィアタワー海老名アクロスコートのほうがストレスを感じにくいかと思います。いろいろなタワーマンションを見学してきていますが120m/分で高層階はそこそこストレス感じます。となると先ほどの価格差を考慮すると・・・。

4993: マンション検討中さん 
[2018-04-05 21:46:18]
EV:3台は荷物運搬用込ですから、日常使いはEV:2台で
152戸/台ではきつい。
4994: マンション検討中さん 
[2018-04-05 21:56:35]
4993: マンション検討中さん 


こいつ割り算もできないらしい。
3台あるので、3で割ってください。

4995: 匿名さん 
[2018-04-05 22:04:18]
エレベーターは戸数に対して少な過ぎる。
偽のフラットスラブ工法に続き、コストカット追及精神は一貫してて気持ち良い。

http://www.ganken.jp/nittoweb/2012/02/post-341.html
4996: マンション検討中さん 
[2018-04-05 22:31:36]
グレーシアのエレベーターのスピードが板マン並みなのが痛い。
ハイグレードを標榜するグレーシアの共用部分は、あの貧相な外観といい、エレベーターといい、低グレードなのは残念ですね。


4997: マンション検討中さん 
[2018-04-05 22:49:20]
グレーシアはどうでもいいのですが、この台数とスピードだと朝の出勤時にどのくらいの時間かかるものなんですかね?
もちろん、階数により異なると思いますが、どのくらいの時間を考慮すればいいのでしょうか?
4998: 検討板ユーザーさん 
[2018-04-05 23:37:18]
>>4993 マンション検討中さん

3台使えると聞いてますよ‼
4999: 匿名さん 
[2018-04-06 00:44:32]
>>4996 マンション検討中さん
海老名No.1のグレーシアを低グレードと感じる様では、板マン以下で真の低グレード物件のリーフィアなんて、とても住めないと思う
5000: 検討板ユーザーさん 
[2018-04-06 06:56:02]
>>4999 匿名さん

グレーシアタワーを海老名No.1と思うかどうかは、人それぞれかと思いますよ。
子供の喧嘩が相変わらずですが、恐らくグレーシアタワーの方がスピードが遅いことを逆にさらすように、突然エレベーターを2台とか容量不足とか間違った書き込みで掻き回そうとした方がいたから、反論かとは思いますが。
4996さんも喧嘩腰で書かなくていいのに、とは思いますが。
5001: マンション検討中さん 
[2018-04-06 08:20:04]
エレベーターは適正な台数は50戸に1台だが、維持管理のことも考えて多くは100戸に1台くらいで計算されてるのが実情のようですね。
そうなったとき、朝のラッシュ時どのくらい待たないといけないのかは、入って見ないとわからないのですかね?
その辺りに詳しい方やサイト知っていらっしゃる方ございましたらお教えください。
5002: マンション検討中さん 
[2018-04-06 21:15:47]
>>4997 マンション検討中さん

俺お金あるから専用部分はなんとかなるけど、共用部分はどうにもならないからね。
その意味でエレベーターのスピードも速いし、コンシェルジュついてるし、外観のランドマーク性あるので、いい感じの設定してくれたと思います。


5003: 匿名さん 
[2018-04-06 21:28:04]
>5001

50戸に1台が目安ってのは低層マンションの場合。タワマンのようにエレベーターホールがあって複数台使える場合は、協調動作するから100戸に1基が目安と言われている。

数字が独り歩きする典型的なパターン。条件も把握しないと。
5004: マンション検討中さん 
[2018-04-06 21:34:23]
>>5002 マンション検討中さん
内装や設備位なら何とかなるとして、共用部や建物のスペックがどうにもならないからここまで叩かれてるんだけど
5005: 検討板ユーザーさん 
[2018-04-08 05:46:58]
>>5004 マンション検討中さん

結局誰がなんと言っても好きな方を選択するだけ。
私はリーフィアの共用部気に入ってますので。
グレーシアタワーもだいぶ立ち上がってきて、隣接物件との距離も分かりやすくなりましたね。
リーフィアも立ち上がるとまた印象も変わるかもしれませんね。
5006: マンション検討中さん 
[2018-04-08 08:12:48]
リーフィアの場合は、一棟目が建っても周辺の本当の圧迫感が分かりにくいので、注意が必要ですね。

実際はグレーシアの半分近い空地率しか無いですし、容積率も高く圧迫感は高い。
100m級の建物に至近で囲まれて、上層階含め眺望が次々と塞がれていくのは、順次と言う感じです。
5007: マンション検討中さん 
[2018-04-08 09:02:13]
海老名もマンション建築ラッシュですね。これからまだまだマンション増えるとか?
5008: マンション検討中さん 
[2018-04-08 22:03:25]
マンション激戦区。大丈夫かなあ
5009: マンション検討中さん 
[2018-04-09 07:41:51]
>>5006 マンション検討中さん 

これについては二子玉ライズのレジデンス棟と設計が同じ会社で、
3棟が立つ間隔も同じぐらいなので、参考になると思います。

こちらの写真が二子玉川ライズのレジデンス棟です。
参考まで。
3棟仲良く並んでますね。
奥の2棟が25mとリーフィアの1棟目と3棟目と同じぐらいの距離です。

これについては二子玉ライズのレジデンス棟...
5010: マンコミュファンさん 
[2018-04-09 09:01:24]
このお見合い画像は、40mの離隔距離だそうです。

お見合いや圧迫感をどう感じるかは人それぞれでしょうが、気にならない人も居れば、後悔する人も多いでしょうね。
このお見合い画像は、40mの離隔距離だそ...

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる