リーフィアタワー海老名アクロスコートっていかがでしょうか。
駅にも近くて、便利なショッピングエリアもあって、良さそう。
ご意見や情報をお願いします。
所在地:神奈川県海老名市めぐみ町512番11
交通:相模線「海老名」駅 徒歩4分
相鉄本線「海老名」駅 徒歩3分
小田急小田原線「海老名」駅 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.25m2~120.65m2
公式URL:https://www.odakyu-leafia.jp/mansion/ebina-tower/index.html
売主:小田急不動産株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 小田急電鉄株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:小田急ハウジング株式会社(予定)
[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
[スレ作成日時]2017-06-30 19:22:58
リーフィアタワー海老名アクロスコート
4515:
匿名さん
[2018-03-20 00:45:08]
両方の売れ行きを失速させてるのは両スレでの不毛な争いが原因なのかも知れませんよ。海老名のイメージをも悪くしちゃった可能性もあります。どうするのでしょうか。
|
4516:
匿名さん
[2018-03-20 06:26:22]
堂々竣工って笑える表現。青田売りしてるのって、建設中に販売して、竣工と同時に引き渡しして代金回収ってのが目論見。完成在庫になるのって販売としては失敗。恥ずかしながらが表現として正しいはずだが。
|
4517:
匿名さん
[2018-03-20 06:27:44]
竣工時点で未販売住戸があると、入居者にもデメリットがある。販売状況は重要な判断材料の一つ。
|
4518:
マンション掲示板さん
[2018-03-20 07:56:36]
|
4519:
マンション掲示板さん
[2018-03-20 07:57:37]
|
4520:
マンション検討中さん
[2018-03-20 08:03:07]
販売会社は不毛な争いをしている人達を何とかした方がいいのでは。
海老名の発展の足を引っ張っていますよ。 |
4521:
マンション検討中さん
[2018-03-20 08:26:06]
小田急のリーフィアシリーズは、現在ここを除いて全て堂々竣工済みですね。
その中でも、売行が比較的ましな所は先着順を公開し、悲惨な所は先着順を非開示な様です。 もちろん、ここは後者ですね。 三流傾きゼネコンの影響か、はたまた極端に低いグレードの影響か、 ・半分も売れていない ・申込週1ペース ・31戸もの先着順がある 状態で15戸追加供給ですから… そもそも、300件規模で31戸先着順とか、やば過ぎます。 今回の供給の2倍超ですね |
4522:
マンション検討中さん
[2018-03-20 08:43:41]
結局、
1期は超人気即完勢いとまでいかずとも、 どちらも同じくらいそれなりに良い感じで 売れていた。 でも、 そのあとはどちらも一気にトーンダウンで スムーズに売れていない様に見える。 との感じ。 1期が100〜150戸の良い感じで売れて、 その後急失速した意味では、 何か去年か一昨年だったかで、 板マンエビミラで見た流れだな。 エビミラの方は価格調整そんなにせずに、 ズルズル感ある気がするが、 リーフィアとグレーシアはどんな感じに なるのだろう。安くなってゆくと 決断し易くありがたいな。 今後どうなるかで確定するが、 スムーズに売れたとの意味では、 板マングレーシアやパークホームズ よりは人気度は低いのかもね。 |
4523:
マンション掲示板さん
[2018-03-20 09:15:29]
グレーシア86、リーフィア155と残りが倍近く離れているので、今のペースではもちろん、販売が進めば進むほど失速することを考えると、リーフィアは間違いなく売れ残ると思います。
早急な値下げが必要ですが、供給を盛り過ぎて大量に売れ残っている先着順は、価格を提示してしまった分早急な値下げは難しいので、2期から未供給住戸を数百万レベルで大幅に値下げして出してくると思われます。 安くなる2期、そしてそれ以上に安くなる2棟目が控えているので、今はステイが正解です。 |
4524:
匿名さん
[2018-03-20 09:24:22]
価格が数百万円も下がるならだいぶ助かりますね
|
|
4525:
マンション検討中さん
[2018-03-20 09:32:27]
>>4523 マンション掲示板さん
販売戸数で抜かれた途端に残戸数の無理ネガする参考になる連打君。 グレーシアより販売3ヶ月も遅いし、竣工は5カ月も違うのに同列に比較するという暴挙で、また数字の弱さを露呈。 |
4526:
マンション検討中さん
[2018-03-20 09:37:56]
>>4525 マンション検討中さん
抜かれたんですか? 契約済 152vs149 契約率 63.8%vs49.0% 残戸数 86戸vs155戸 更新しますので、以前の様に価格表アップお願いします。 あ、日付入り、加工はなしでお願いしますね。 |
4527:
匿名さん
[2018-03-20 09:43:37]
|
4528:
マンション検討中さん
[2018-03-20 09:43:47]
>>4525 マンション検討中さん
竣工までの期間は売れ行きには関係ないですからが3ヶ月前からの販売は補正しましょうか。 今は週1ペースですから、補正するために3ヶ月分の契約数12をリーフィアに足しても、契約率は53%に達しません。 10%以上離れてるのは変わりませんし、一次からの失速スピードが群を抜いていたことを加味すると、、、 この辺にしておきますか |
4529:
匿名さん
[2018-03-20 10:04:42]
|
4530:
通りがかりさん
[2018-03-20 12:31:08]
|
4531:
マンション検討中さん
[2018-03-20 12:40:38]
三流傾きゼネコンの低グレード、階高圧縮コストダウン、駅近は良いが別に販売がより進んでいるららぽ隣接タワマンあり。
唯一の強みは自走式駐車場だが、既に優先権のある部屋は無しで、先着順大量。 さて、ここからどの様に販売して行きましょうか。 DMでは駐車場推しでしたが、その駐車場ももう無いですからね。 |
4532:
匿名さん
[2018-03-20 14:59:44]
>>4531 マンション検討中さん
優先権がないだけで駐車場を使用できないわけではないでしょ。 抽選を行うのは大体どこのマンションものは同じですよ。 どのように売るか、検討してない人にそんな心配は不必要かと思います。 |
4533:
マンション検討中さん
[2018-03-20 15:06:41]
このマンションって1人で何部屋まで購入可能なのでしょうか?
制限はないのでしょうか? |
4534:
マンション検討中さん
[2018-03-21 06:34:41]
>>4531 マンション検討中さん
優先権のある大きな部屋が既に売れたんですね。 モモレジさんはリーフィアの100m2超の部屋が多い強気の設定に驚いてたましたが、あっと言う間に売れてしまうってすごいですね。やはりお金がある人はみんなリーフィアなんですね。リーフィア二棟目の住戸は狭くなりそうなので、広めの部屋を希望なら一棟目がいいですね。 一方グレーシアは数少ないプレミアム住戸や最上階も未だに売れ残っているようですし、販売状況が違いすぎてて興味深いですね。 |