リーフィアタワー海老名アクロスコートっていかがでしょうか。
駅にも近くて、便利なショッピングエリアもあって、良さそう。
ご意見や情報をお願いします。
所在地:神奈川県海老名市めぐみ町512番11
交通:相模線「海老名」駅 徒歩4分
相鉄本線「海老名」駅 徒歩3分
小田急小田原線「海老名」駅 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.25m2~120.65m2
公式URL:https://www.odakyu-leafia.jp/mansion/ebina-tower/index.html
売主:小田急不動産株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 小田急電鉄株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:小田急ハウジング株式会社(予定)
[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
[スレ作成日時]2017-06-30 19:22:58
リーフィアタワー海老名アクロスコート
4495:
匿名さん
[2018-03-19 10:15:19]
二子は楽天、海老名はソニーが来てくれるかも。
|
4496:
マンション検討中さん
[2018-03-19 12:55:37]
ビナガーデンズ全体が失敗すれば海老名の資産価値は大きく落ちる。狭い狭いとネガを繰り返すことは、自分自身の首を締めていることと同じですよ。
まさかららぽーとさえあれば、未来永劫安泰なんて考えていないでしょう? |
4497:
マンション検討中さん
[2018-03-19 13:10:59]
市役所付近の再開発、駅間の再開発、西口再開発とビアメカ跡地。
どれも海老名の発展に必要でしょう。 ブロガーも散々言っていますが。駅の魅力はあっても海老名です。 首都圏から遠いので豊洲、ムサコの様にはならないでしょう。 |
4498:
マンション検討中さん
[2018-03-19 15:07:03]
|
4499:
マンション検討中さん
[2018-03-19 15:16:07]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
4500:
マンション検討中さん
[2018-03-19 19:53:04]
同じ高さでも、
二子玉川ライズは28階建 リーフィアは31階建 ただでさえ囲まれ感があるのに、階高圧縮は残念ですね。 せめて30階に抑えて欲しかった |
4501:
マンション検討中さん
[2018-03-19 20:25:41]
>>4500 マンション検討中さん
階高差はあるかもしれません。 ただ、階高あるグレーシアとの比較ですが、モモレジさんも天井高やサッシ高はしっかり確保されているので、感覚的に違いを判断するのは難しいと評価されていそうです。 http://mansion-madori.com/blog-entry-5508.html?no=5507&sp |
4502:
マンション検討中さん
[2018-03-19 20:33:19]
タワー3本の位置関係は、海老名駅間と似ていますね。グーグルマップで二子玉川を眺めると、イメージが湧きやすい。
|
4503:
マンション検討中さん
[2018-03-19 22:45:18]
当たり前ですが、二子玉川はスーパーゼネコンの施工ですね。
私は完全にコストカット策だと思っていますが、リーフィアは何故スーパーゼネコンを採用しないか分かりますか? 免震ゴムも、有名メーカーの物は使わない様です。 |
4504:
匿名さん
[2018-03-19 22:47:40]
>>4503 マンション検討中さん
スーゼネ施工以外の全てのマンションの営業に同じ質問をして統計を取ってみてくださいね |
|
4505:
マンション検討中さん
[2018-03-19 23:23:48]
>>4504 匿名さん
失礼、郊外でスーゼネは高望みし過ぎですね。 質問を変え、傾き事件の直後にあえて三井住友建設を採用した理由は何でしょうか? プラウドタワー川口も三井住友建設だと見ましたが、この物件もかなりのコストカット物件に仕上がっている様で、200戸でEVがたった2機しかなく、各階のゴミ置場がまさかの共用廊下直置きだそうです。 廊下直置きというのは、部屋なしですよ。 コストダウンもここまで来たかと言う印象です。 |
4506:
匿名さん
[2018-03-19 23:26:40]
|
4507:
マンション検討中さん
[2018-03-19 23:44:44]
|
4508:
マンション検討中さん
[2018-03-20 00:04:10]
立地が全てだから、売れ残りが3倍、残戸数が2倍近くまで開いてるんでしょうね。
三流傾きゼネコンも、低グレードも、階高圧縮もさほど問題にはならないかもしれません。 |
4509:
マンション検討中さん
[2018-03-20 00:18:29]
県央地区で最も注目される二物件で、どちらも海老名を代表するランドマークマンションです。
比較すると多少出遅れ感はあるものの、リーフィアが売れていない訳ではなく、むしろ好調な印象さえあります。 グレーシアに人気が向いているのは事実で、豊洲や武蔵小杉等同様、海老名も駅近人気商業施設隣接タワマンがNo.1になるのは間違いなさそうですが、リーフィアもそこそこのリセール、価格維持率を期待できると思います。 グレーシアよりグレードは低いものの、若干駅に近く、希少性のある自走式駐車場で十分に差別化も出来ています。 いずれにしても、両物件が海老名の発展を牽引するのは間違いありません。 私達も一緒になって海老名を盛り上げて行ければと考えています。 |
4510:
マンション検討中さん
[2018-03-20 00:26:10]
|
4511:
マンション検討中さん
[2018-03-20 00:28:20]
|
4512:
マンション検討中さん
[2018-03-20 00:32:28]
|
4513:
マンション検討中さん
[2018-03-20 00:38:50]
|
4514:
マンション検討中さん
[2018-03-20 00:43:26]
残戸数は、86対155。
戸数は1.3倍しかないのに、残り戸数は1.8倍まで開いちゃいましたね。 もう販売スピードが同じになっちゃうなんて、今後比べ甲斐がなくて残念です。 このまま小田急得意の堂々竣工売りになるのかな。 |