リーフィアタワー海老名アクロスコートっていかがでしょうか。
駅にも近くて、便利なショッピングエリアもあって、良さそう。
ご意見や情報をお願いします。
所在地:神奈川県海老名市めぐみ町512番11
交通:相模線「海老名」駅 徒歩4分
相鉄本線「海老名」駅 徒歩3分
小田急小田原線「海老名」駅 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.25m2~120.65m2
公式URL:https://www.odakyu-leafia.jp/mansion/ebina-tower/index.html
売主:小田急不動産株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 小田急電鉄株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:小田急ハウジング株式会社(予定)
[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
[スレ作成日時]2017-06-30 19:22:58
リーフィアタワー海老名アクロスコート
4475:
匿名さん
[2018-03-18 15:57:38]
|
4476:
匿名さん
[2018-03-18 15:59:58]
耐震基準だと、震度5強で損傷せず、震度6~7で倒壊せずになってるけど、対象は構造部分。構造部分ではない乾式壁とかが壊れても設計上問題なし。
長期修繕計画で自然災害は考慮されていないから、壊れたときに補修費用をどう聴取するかが問題になる。というか。3・11の時に問題になってる。 |
4477:
匿名さん
[2018-03-18 16:21:41]
免振って所詮耐震等級1だしね。
|
4478:
マンコミュファンさん
[2018-03-18 16:22:47]
|
4479:
マンション検討中さん
[2018-03-18 16:46:04]
これにあと4フロアもどう詰め込むのだろう。
階高が高そうな1・2階を3フロア分とカウントしても、28階建てが限界に見える。 |
4480:
匿名さん
[2018-03-18 17:07:45]
壁ということであれば免震以外でも破損ありましたよ。
|
4481:
匿名さん
[2018-03-18 17:14:16]
乾式壁って簡単に壊れちゃうんだよね。免震の場合、揺れないから安心って言われてただけに、壁が壊れたのは衝撃だったみたい。
|
4482:
マンション検討中さん
[2018-03-18 17:35:11]
[同スレッドで同じ内容の投稿を確認した為、削除しました。管理担当]
|
4483:
マンション検討中さん
[2018-03-18 19:21:15]
|
4484:
匿名さん
[2018-03-18 20:31:52]
|
|
4485:
匿名さん
[2018-03-18 20:38:49]
|
4486:
マンション検討中さん
[2018-03-19 06:45:04]
>>4466 マンション検討中さん
確かに二子玉とビナガーデンズがそっくりですね。 多少敷地は小さいにせよ、ららぽーとも含めて一体の開発と見るとむしろ海老名の方が広そうですし、ホテルやマンションが3棟立つところを考えると、同じような街並みにしてくるでしょうね。 設計開発会社も同じだなんて知りませんでした。 http://diamond.jp/articles/-/157230?page=2 |
4487:
マンション検討中さん
[2018-03-19 08:19:43]
>>4486 マンション検討中さん
>>4486 マンション検討中さん この密集圧迫感やグレードの低さでは、二子玉川とは全く違うものになりますね。 もし一般の方がポスト二子玉川と捉えていれば、坪単半額の激安価格ならとっくに完売していますし、少なくとも三棟目未定へ変更なんて残念な結果にはなっていないはずです。 >二子玉川は開発面積約4倍、道幅約3倍11.2ha中10ha近い空地、豊かな緑を持ちます。 >かたや海老名は囲まれ感のある3.2haに、ほぼ空地なく高い建物がびっちり建つ予定です。 >開放感がある綺麗な街並みには、空地や緑が必要ですが、エントランスアプローチすら作れないレベルで空地が無いので圧迫感は否めず、二子玉川とは全くの別物になると思います |
4488:
マンション検討中さん
[2018-03-19 08:27:39]
>>4486 マンション検討中さん
よく見たら、建物は二子玉川、中身は武蔵小杉って表現で、開発全体のイメージを指している訳じゃなさそうですね。 ビナガーデンの開発全体はとても残念なもので、既にビナテラスが失敗しています。 二子玉川のタワーを見ると形状や高さが全然違います。武蔵小杉でも似たようなタワーはありません。明らかにこの画像よりになるでしょう。 ただ画像は大手施工会社の27階建なので、実際はもっと圧縮されますし、グレードはかなり落ちます。 |
4489:
マンション検討中さん
[2018-03-19 08:50:08]
二子玉の書き込みがあるとネガが酷いですね。
相当嫉妬があるのでしょうね。 でもほんと見れば見るほどソックリです。 |
4490:
マンション検討中さん
[2018-03-19 08:53:47]
|
4491:
マンション検討中さん
[2018-03-19 09:04:46]
見る限りタワーの見た目は全く同じ、緑や空地が少ないのも同じです。
駐車場に模した建物はもっと近く高いでしょうし、周りを100m級の兄弟やサービス施設に囲まれますから、ここまで視界抜けは得られなそうですね。 |
4492:
マンション検討中さん
[2018-03-19 09:17:37]
>>4489 マンション検討中さん
4分の1の敷地面積に同等量の建物、更に高さのある駐車場を追加で三棟も詰め込むのですから、雑居ビル感、圧迫感は想像を絶します。 実際、狭い道の半分は高さのある駐車場横です。 狭い道と高い駐車場横ばかりの再開発成功事例を知りませんので、一般の評価が厳しいのも分かる気がします。 |
4493:
マンション検討中さん
[2018-03-19 09:19:38]
トリプルタワーマンションといいホテルと言い似てますね。
東急だとエクセルホテルですが、小田急だとセンチュリーになるのかな。 |
4494:
マンション検討中さん
[2018-03-19 09:22:13]
|
情弱だね。乾式壁とか壊れてる。乾式壁って結構あちこちで壊れてるよ。