クオン流山おおたかの森についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://quwon.starts-development.co.jp/
所在地:千葉県流山市東初石5丁目166-2番地他(従前地番)
【仮換地】:千葉県流山市流山都市計画事業新市街地地区一体型特定土地区画整理事業施行地区内C63街区3画地の一部
交通:つくばエクスプレス・東武アーバンパークライン「流山おおたかの森」駅徒歩2分
間取:1LDK~4LDK
面積:65.29㎡~90.62㎡
売主:スターツコーポレーション株式会社
施工会社:スターツCAM株式会社
管理会社:スターツアメニティー株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
[スレ作成日時]2017-06-29 22:43:14
クオン流山おおたかの森ってどうですか?
2255:
マンション検討中さん
[2018-11-01 09:03:13]
|
2256:
マンション掲示板さん
[2018-11-01 10:22:04]
|
2257:
マンション掲示板さん
[2018-11-01 11:03:48]
|
2258:
匿名さん
[2018-11-01 12:34:19]
クオンのせいで他のおおたかの森の物件が全てハズレというか、割高に見え、買う気がなくなってしまいました。
|
2259:
マンション掲示板さん
[2018-11-02 07:09:59]
>>2258 匿名さん
クオンが特別なだけ…と頭では分かっててもついつい比べてしまいますよね。でも、クオンはおおたかの森だけじゃなくて千葉県全体で見てもなかなか見られない異常値です。異常値と比べて他が平凡に見えるのはマンション選びだけではないですよ。 |
2260:
匿名さん
[2018-11-02 08:46:09]
>>2259 マンション掲示板さん
そうですよね。なんか、もやもやが晴れなくて、もっと早く行動できなかった自分を悔やんでます。悲しくてなりません。手が届く予算で理想の物件でした。なんで、自分はついてないのだろうとか、なんで、いつも人生思い通りにならないんだろうとか、色々考えてしまいます。 ソライエか、ウエリスにするしかないようですが、クオンと比べると条件的には割高すぎて、お金を出すのがもったいないように感じます。 去年に戻ってクオンを買いたいです。 |
2261:
マンコミュファンさん
[2018-11-02 12:01:26]
|
2262:
西口より
[2018-11-02 12:53:39]
>>2260 匿名さん
クオンも完璧ではないですから、そこまで悲しまないでください。 条件のいい部屋は高倍率の抽選で、早く動いても当選できる可能性の方が低かったですから。かなり割安だった線路沿いなんて、電車はともかくあの踏切の音は相当な破壊力ですよ。 しかも角部屋なんて至近距離ですから・・・ |
2263:
匿名
[2018-11-02 13:06:49]
ちなみに上階層は差が無かったので、割安なのは低階層の野田線側だけのようですよ。
|
2264:
匿名さん
[2018-11-02 15:41:54]
>>2260 匿名さん
シティタワー品川に比べたらクオンも割高ですよ http://mansionmania.blog.jp/archives/1052078281.html 時間は戻らないので、これからじっくりと検討して、ご自身が納得できる物件に出会えると良いですね。 |
|
2265:
匿名さん
[2018-11-02 18:42:11]
シティタワーは土地が定期借地権のようですね。安いのは当然で単純比較はできません。当然地代も必要になっているはずですが。クオンの土地は所有権です。
|
2266:
マンション掲示板さん
[2018-11-02 19:03:05]
|
2267:
匿名さん
[2018-11-02 20:04:49]
線路側低層は安かったけど、人気があって抽選だったのは上層階でしたね。条件が良い部屋は買いたくても運次第でした。
踏切音については、通常の部屋はバルコニーのガラス壁と窓の二重でブロックだけど、南東角部屋はダイレクトウィンドウのみだから低層で踏切目の前だとどうなのかなと思います。まあその部安いけど。 |
2268:
匿名
[2018-11-02 20:50:03]
>>2267
それで一階の角部屋も倍率高かったんですかね?その部屋だけ二重だったはずです。二重だとそんなに防音効果があるんですね! |
2269:
匿名さん
[2018-11-02 21:03:07]
>>2268 匿名さん
1階の倍率は把握してません。何倍だったのでしょうか? 1階だと確かにバルコニーのガラス壁ありますが、踏切の警報器が上の方にあるから、物理的にあまり効果ないかもですね。人気があったとすれば、単に安いからからか、1期で90Eはほとんど売り切れて、2期では1階だけの販売だったからかと思います。3期の9階は17倍でしたしね。 |
2270:
西口より
[2018-11-02 22:26:56]
踏切音は低層高層関係なく、想像以上に届くということを実感してます。
クオンの方々が実際に住まわれて、どのように感じられるかいずれ知りたいところです。 無理だとはわかっていますが、出来ることなら音量下げてほしい・・・ |
2271:
匿名
[2018-11-02 22:47:45]
|
2272:
通りがかりさん
[2018-11-03 00:00:42]
完売した物件なのに盛り上がるって…
|
2273:
匿名さん
[2018-11-03 04:47:11]
2260です。慰めのお言葉ありがとうございます。
4500万の予算なら、ここが買えたという事実が衝撃的で投稿してしまいました。ほとんどのお部屋が抽選だったのですね。それでも、190戸あったら、自分も入れたのではないかと悔しい思いでいっぱいです。 駅直通のペデストリアンデッキ、憧れでした。毎月住宅情報誌やマンマニさんのブログなどをチェックする大切さを実感しました。不動産は一期一会ですね。もう何もかもおそいですが… どうしても前向きになれずにいますが、子供が小学生に上がる前に決断しないといけないので、つらいですが他をあたります。 クオンを買えた方が羨ましいです。思うのですが、不動産取得を成功されるのは、人生を成功されるようなものです。勿論、他にも要素はありますが、重要なファクターになるのではと、今では思います。…だめだ、暗くなる一方です |
2274:
マンション掲示板さん
[2018-11-03 07:05:57]
|
一つ目のクオンの評判を受けてだと思いますが、ブランドイメージや広告効果として今後の起爆剤の役割は果たしたと思います。事実3つ目以降のクオン物件もチェックしようと思いましたしね。
その戦略の結果という意味で2254に同意です。