団塊世代が亡くなられる頃、空き家や中古マンションが増えますよね。
その頃、マンションや戸建ては大暴落するのでしょうか。
購入するか、賃貸で過ごすべきなのか迷います。
皆さんどう考えていますか?
[スレ作成日時]2017-06-29 16:12:28
団塊世代が減ったら不動産はどうなる?
1:
バブル生き残りの金持ち
[2017-06-29 19:36:29]
|
2:
匿名さん
[2017-06-30 00:54:40]
という年寄りの戯言でした。
|
3:
匿名さん
[2017-07-01 01:17:47]
でもリアルな話そうなると、マンションなんかは修繕費の滞納が気になる。
滞納や空室だらけで修繕できないとか嫌だな。 |
4:
匿名さん
[2017-07-01 18:02:29]
>>2
お前の様な銭なしのガキが出しゃばるんじゃーねえよ。 |
5:
匿名さん
[2017-07-01 18:23:39]
東証のように透明で公平な取引所で売買されている訳じゃないから、不動産は株のようには急激に大暴落するという事はないでしょう。しかし、それでも価格は需給で決まるのですから、買い手よりも売り手が多くなればじわじわと下がっていくのは道理です。不動産屋以外の人は、気が付いたらいつの間にかにこんなに下落していたんだって感じでしょうね。
私も概ね1さんと同じ考えです。ですから、スレ主さんの立場だったら今は購入せずに賃貸を選びます。賃貸ならば、面倒な修繕とかも気にせずに済みますしね。 |
6:
匿名さん
[2017-07-04 03:03:04]
という1の自演のコメントでした。
|
7:
匿名さん
[2017-07-04 08:37:56]
団塊世代は金持ち。その世代交代と共に所有物件は時間を掛けてはき出されるでしょう。
それを買う世代は貧乏人世代。 又、すでに各地で見られる様に税金対策の賃貸物件の乱造も供給過多の下落要因。 既に家あまりの現状に加えて人口減少は確実な事。不動産が上がる要因がない。 私なら気楽な公営住宅を検討するね。(偶々金があるから豪邸に住んが) >>6 まともな人なら寝ている様な時間によくやるな(呆)自演する理由がないわな。 カスは大人しく寝ときなさい。 |
8:
匿名さん
[2017-07-04 17:07:52]
2とか6みたいな底辺は人が寝ている時間を
無為に過ごし、日中は役所に無心に行って るクズなんだろうな。 |
9:
匿名さん
[2017-07-05 03:41:03]
すまんな、時差の関係でこっちは昼間なんだわw
日本国内からのアクセスしか無いとでも思ってるのかね?老害ちゃんw |
10:
匿名さん
[2017-07-05 05:36:56]
ガキとジジイの煽り合いか。遠慮はいらねえからもっと醜態さらしてろや
|
|
11:
昭和のおじいさん
[2017-07-05 06:27:59]
昭和世代には髪はなくとも金はある!
だからワシらの勝ちじゃ!!勝ちじゃ… |
12:
匿名さん
[2017-07-05 06:51:10]
>>11
ハゲは黙ってろや |
13:
匿名さん
[2017-07-05 09:40:32]
|
14:
ハゲさん
[2017-07-05 14:28:46]
>>12 匿名さん
ハゲには発言権すら無いっていうんですか?差別ですよ!! |
15:
匿名さん
[2017-07-05 22:48:21]
国内在住だけどこんな時間に書き込んじゃってます!僕も自演おじさんに煽られちゃうの?
|
16:
匿名さん
[2017-07-06 11:58:15]
>>14
ハゲはだまってろや |
17:
匿名さん
[2017-07-07 02:57:29]
|
18:
匿名さん
[2017-07-07 07:39:31]
|
19:
匿名さん
[2017-07-07 18:24:52]
|
20:
匿名さん
[2017-07-07 20:50:13]
おじいちゃんもっとキレッキレの作文してみてよ!おもしろくないよぉ
|
誰が不動産を買っても皆、儲かった。
しかしもう違う、今の時代に安くもなくインカムゲインが望み難い時代に
高額な借金をしてまで買う人が多いのは理解不能、すでに相当家は余ってる。
今は超低金利と云う地価維持装置が働いているだけ。いずれ崩れるよ。
私は阪神間住人だが、以前に坪700万で売った土地は今は130万程度。
今のバカ高値マンション等もいずれ崩れる。慌てる事は無い。
人の行く裏に道あり花の山
山高ければ谷深し
但し、損得抜きの実需なら「必要な時が買い時」と云うのも真理。