横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜駅周辺とみなとみらいの今後について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 横浜駅周辺とみなとみらいの今後について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-07-17 16:20:10
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】横浜駅周辺とみなとみらいの今後| 全画像 関連スレ RSS

公式URL:
売主:
施工会社:
管理会社:

[スレ作成日時]2017-06-26 21:08:57

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

横浜駅周辺とみなとみらいの今後について

1134: 匿名さん 
[2017-12-07 23:28:50]
仕様を分からないように落とすことばっかり考えて、ケチ臭い時代になったよね・・・
1135: 匿名さん 
[2017-12-07 23:53:15]
売れなくなってくると、どんどん面積小さくなるよね。
1136: マンション検討中さん 
[2017-12-08 00:49:32]
タワーマンションといえば高級物件が定着していたのに、いつから郊外長谷工並の仕様で受け入れられるようになったのですか。ある意味、北仲は革命的ですよね。
上層階は高級仕様で、低層階は神奈川県内最低仕様、これを受け入れてはいけない気がしますが、どうでしょうか。
1137: 匿名さん 
[2017-12-08 00:55:00]
>>1136 マンション検討中さん
三井の営業によると北仲スーペリアはみなとみらいの某マンションスーペリアよりは仕様がいいらしい
1138: 匿名さん 
[2017-12-08 01:26:25]
>1137さん
私も北仲のモデルルームで三井の営業に同じことを言われました。
みなとみらいよりは仕様が良いと(笑)
そして、「鶴屋町は高いですよ」と
1139: 匿名さん 
[2017-12-08 01:32:46]
>>1136 マンション検討中さん
今はどこも仕様落ちてますよ。
東京も見ましたが同じようなものです。
高級な仕様を希望するのならプレミアムを購入しなければならない時代になってしまいました。
1140: 匿名さん 
[2017-12-08 01:42:39]
>>1138 匿名さん
鶴屋町は分譲になりますかね?
個人的に東急は…
まあ、買えないんですけどね
1141: 匿名さん 
[2017-12-08 06:58:46]
>1139さん
鶴屋町再開発ビルは横浜市の発表だと14階〜42階まで住宅のようですが、どうなんでしょう?
外国人向け賃貸のようなことも言われてますが、地権者も多いでしょうから分譲もあるのかなと思ってます。
私も東急物件は避けたいところですが、三井の営業さんは「東急電鉄が幹事会社だから高い」と言ってました。
環境最悪ですが、資産価値はナビューレ以上でしょう。
1142: 匿名さん 
[2017-12-08 10:38:24]
鶴屋町ってどうしてもイメージが悪くて。。
再開発でオシャレな街に変わるのを期待ですね。

まぁ利便性だけは抜群でしょうね。
1143: マンコミュファンさん 
[2017-12-08 14:31:10]
>>1141 匿名さん

東急なら残念すぎますね。
JVで三菱、三井、住友あたりが入ってくれないかな。デベは大事ですよ。
1144: マンコミュファンさん 
[2017-12-08 14:34:47]
>>1137 匿名さん
確かに同じ三井なのに酷い話ですよね。北仲と違い土地も安かっただろうに、相当儲けたはずですね。
1145: 匿名さん 
[2017-12-08 14:39:00]
>>1144 マンコミュファンさん
私も三井営業にみなとみらいで販売したのよりは、仕様高いですよと聞きました。事実か営業トークけは知りませんが。
1146: 匿名さん 
[2017-12-08 14:58:20]
>>1144マンコミュファンさん
ブルーハーバーのメインの売主は近鉄不動産らしいから、
三井の物件という意識は薄いのかもしれない
1147: 匿名さん 
[2017-12-08 18:08:33]
>>1145 匿名さん

それは営業トークでしょう。
一括りに仕様といっても色々ありますから、北仲のほうが仕様が高い部分もあれば、みなとみらいの仕様が高い部分もあるでしょうし、同じくらいの仕様の部分もあるのが正しいです。
そういった事を考慮しないで単に北仲のほうが仕様が良いと言ったとするならば、そのセールスに資質の問題があるのでしょう。
ブルーハーバーはみなとみらいで最初で最後の三井がデベロッパーのマンションで、近鉄51%三井49%で分譲責任としても三井も近鉄も殆どかわらないですから。
1148: 匿名さん 
[2017-12-08 18:19:57]
>>1147 匿名さん
中古を検討するにあたり裏付けを取りたいのですが、49%というのはどこで聞けばわかりますか?
貴女はどこで調べたのですか?
1149: 匿名さん 
[2017-12-08 20:54:58]
>1148さん
中古の検討に売主の持分を知る必要がありますか?
まあ、lalaポート近くの三井物件のように建て直しなんてことになれば売主の責任割合が大事かもしれませんが…。
ブルーはアフターとか修繕は近鉄不動産が責任を持つのでしょうか。
ナビューレは三菱倉庫と三菱地所が7 : 3 ですが引き渡し後は三菱倉庫が主幹会社です。
1150: 匿名さん 
[2017-12-08 21:04:05]
>>1149 匿名さん
高い買い物ですし、正確な情報をしっかり集めたいです。
万一、ということも起こるかもしれないですから。
1151: 匿名さん 
[2017-12-08 21:36:40]
>>1149 匿名さん
7:3というところはよく聞きますね。
ナビューレはとてもいいマンションですよね。
アフターや修繕は三菱倉庫なんですね。
1152: 匿名さん 
[2017-12-08 22:06:50]
>1151さん
ナビューレと同時期に分譲されたMMTフォレシスは地所と倉庫が7:3です。
どちらもリスク分散のために持ち合いしています。
ナビューレ、フォレシス、ザ・ヨコハマタワーズは三菱地所設計、鹿島の施工で仕様も良いですね。
1153: 検討板ユーザーさん 
[2017-12-08 22:14:44]
>>1152 匿名さん

横浜で地所と鹿島の組み合わせは最高ですよ。
JVでも財閥が入っていると全然違います。
東急だけって個人的に有り得ないです。
鶴屋町は是非とも三井に加わって欲しいです。
1154: 匿名さん 
[2017-12-08 22:25:57]
私も鶴屋町には三井、三菱、住友のどれかが入って欲しいです。
でも、東急電鉄はJRとの駅ビル計画から抜けて鶴屋町再開発に賭けたのでしょう。
1155: マンション検討中さん 
[2017-12-08 23:50:30]
三菱地所だから安心、とかではなく、所詮マンションは時期的な影響が大きいと思いますよ。今はマンションバブルにオリンピック前で建設費も高騰、用地の取得費用も上がっていて、どのマンションもコストカットの嵐です。
ブルーハーバーなんてその最たる事例でしょう。同じ三井でも北仲は少しマシにはなりましたが。
1156: 匿名さん 
[2017-12-09 00:02:05]
北仲の土地取得は随分前ですよね。
森ビルは相当高値で権利を売ったのでしょうか?
北仲のフラットな天井が新鮮に見えました(笑)
1157: 匿名さん 
[2017-12-09 00:08:59]
>>1156 匿名さん
落差のあるデコボコ天井より遥かに広く見えるしあの圧迫感はかんじませんね。
北仲は神奈川最高になるでしょうね。
1158: 匿名さん 
[2017-12-09 00:11:33]
>1150さん
新築未入居の中古購入ではアフターサービス、定期点検は受けられません。
売主の割合なんてもっと関係ありません。
管理がしっかりされているか、住民の雰囲気などが大事です。
1159: 匿名さん 
[2017-12-09 00:14:41]
>1157さん
このスレではサイコーやナンバーワンは禁句です。
1160: 匿名さん 
[2017-12-09 00:26:12]
>>1154 匿名さん

東急単体だと、買う気がなくなりますね。
三井に入って欲しい。時点が地所。
1161: 匿名さん 
[2017-12-09 00:33:28]
>>1157 匿名さん

どっかのブログで、タワマン最低ランクの天井高とか書かれていましたが、下り天井はむしろ高めなので、私は天井はきれいな印象を受けました。
1162: 匿名さん 
[2017-12-09 00:39:09]
>>1158匿名さん

アフターが受けられないから売主持ち分を知らなくていいわけではないと思います。
1億近く払って自分の持ち物になるものがどういうものか、
何か起こった時どういう持ち分で責任があるのか知っておいた方がいいですよね。

管理は大事ですが、そのほかの細かいことも知ったうえで検討します。

住民の雰囲気、コミュニティ、一番大事かもしれません。
これも重視します。

アドバイスありがとうございました。
1163: 匿名さん 
[2017-12-09 00:43:31]
>>1162 匿名さん

アフターっていうより、そもそものプランニングがありえないでしょ。東急ブランドのブランズ、横浜もみなとみらいもがっつりインフレーム。あれをやられたらたまりません。
1164: 匿名さん 
[2017-12-09 01:02:28]
>>1163匿名さん
ブルーハーバーについては何かご意見ありますか?
1165: 匿名さん 
[2017-12-09 01:08:50]
>>1164 匿名さん

東急ブランズよりはマシだよ。
三井が入ったことでプランニングにゆとりがある。下がり天井はひどいけどね。
1166: 匿名さん 
[2017-12-09 01:12:15]
>>1165匿名さん
ブルーハーバーの売主持ち分ご存知ですか?
近鉄不動産51%、三井49%なんですか?
1167: 匿名さん 
[2017-12-09 01:15:22]
>1164さん
ブルーは実物を見られるし、検討板をご覧ください。
このスレではブルーの話題も禁句です。
1168: 匿名さん 
[2017-12-09 01:17:35]
ブルーハーバー腫物扱いですか・・・?
1169: スレ主 
[2017-12-09 01:21:32]
荒れる元ですから。
1170: 匿名さん 
[2017-12-09 01:24:56]
何かありそうですね。検討板読みます。
アドバイスくださった方、ありがとうございました。
1171: 匿名さん 
[2017-12-09 01:37:34]
10年前は何もなかったけれども新しい横浜・みなとみらいの生活にワクワクしたのに、今はなぜかワクワクしない。飽きたのかな。。。
1172: 匿名さん 
[2017-12-09 01:52:00]
>1171さん
お気持ち分かります。
最初は物珍しくていろんなイベントや美術館に通ったけど、今ではまったく出かけません。
荷物も増えたので引越しで断捨離したい。
1173: 匿名さん 
[2017-12-09 03:13:29]
だから皆んな北仲方面いっちゃうね。キング軸は置き去り状態です。
1174: 匿名さん 
[2017-12-09 06:58:50]
狭い、低仕様、間取りが悪い北仲に移りたいとは思わない。
低層の高級マンションに住みたいが横浜にはない。
1175: 匿名さん 
[2017-12-09 08:04:18]
>>1171 匿名さん

同じく。
バリアフリーや歩道が広いのはいいけどね。
新しい施設が出来てもワクワクするのは最初だけ。
1176: 匿名さん 
[2017-12-09 08:25:14]
今から10年後くらいには、「みなとみらいの高層団地街、昔は周りに何もなかったけど広々しててそれが却って良かったんだけどねー」なんて会話されていそう。。。
1177: 匿名さん 
[2017-12-09 08:35:50]
>1173さん
北仲も10年後には高層団地群。
みなとみらいより何にも無い街。
1178: 評判気になるさん 
[2017-12-09 08:40:02]
>>1174 匿名さん
北仲で低仕様ならブルーはどうなるの? 三井営業自らみなとみらいよりは高仕様と話しているみたいだし。最低レベルってこと?
1179: 匿名 
[2017-12-09 09:05:00]
>>1175 匿名さん
どこに住んでもそんなものですよ
ラスベガスやハワイに住んだとしてもワクワクするのは最初だけです
1180: 匿名さん 
[2017-12-09 09:14:49]
>>1172
確かに。美術館、何年も前の11月無料の日に1回行っただけで、そのあと全く行かないです。。。
1181: eマンションさん 
[2017-12-09 09:26:39]
>>1178 評判気になるさん

それは建物のグレードね。
北仲〉ブルーハーバー〉ブランズタワーMM
ブランズが最低ランクだよ。
1182: 匿名さん 
[2017-12-09 10:20:08]
狭い横浜の中で言い争ってないで、東京に目を向けたほうがいいのでは。選択肢は驚くほど増えますよ。
1183: 匿名さん 
[2017-12-09 10:22:04]
>>1182
こちらのスレッドの主旨とは違ってくるかもしれませんが、考え方としての意見です。念のため。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる