横浜駅周辺とみなとみらいの今後について
1074:
匿名さん
[2017-12-04 22:27:04]
|
1075:
富裕層
[2017-12-04 22:31:17]
>>1074 匿名さん
投資には最適ですよ。60Sは激安でした、14階は38倍。 でも、実需ではみなとみらいオーシャンに非常に満足しています。 ちなみに、一度、カーテンのいらない生活に慣れたら他には住めません。オーシャン住戸内で住み替えです 。 |
1076:
マンション検討中さん
[2017-12-04 22:46:14]
カーテンの話は必要ない。他でやってくれ
|
1077:
匿名さん
[2017-12-04 22:52:18]
朝日が当たるとフローリングや建具が痛むし、夜は冷えるのでカーテンを閉めましょう。
|
1078:
マンション検討中さん
[2017-12-04 22:54:24]
|
1079:
富裕層
[2017-12-04 23:48:49]
>>1078 マンション検討中さん
笑っちゃいました。 カーテンのいらない部屋はブルーハーバーでもごく一部でしょう。 ちなみにオーシャンビューじゃなくても人目が気にならない部屋はありますよ。 オーシャンビューは格別です。 ちなみに今売り出しのブリの18000万は、9200万で6年前に取引されています。 |
1080:
匿名さん
[2017-12-05 08:02:12]
某スレではフル駐車場ビューでカーテンフリーなんて揶揄されてましたね…
|
1081:
匿名さん
[2017-12-05 08:05:50]
|
1082:
匿名さん
[2017-12-05 09:00:11]
MMTは作りがいいし、棟によって多少駅からの距離は違うけどいいと思う。
MMT住民ではないけど。 現時点で見れば築年数に差があると思うかもしれないが、10年ちょっとなんてあっという間。 年数が経った時、海眺望とか声高に叫んでもチープな某マンションはダメでしょう。 煙突ビューとかけちつけてるけど、そこに価値の違いを感じるのも一部。 不便な立地の方が不利。 変わった一部の住民たちがでしゃばって必死なのがイメージをだだ下げてるのもわかってないみたいで、空気が全く読めてない。 現に横浜で評価が高いマンションは住民が品良くしていても価値が認められてますよ。 |
1083:
マンション検討中さん
[2017-12-05 09:10:27]
|
|
1084:
マンション比較中さん
[2017-12-05 09:38:25]
他所の悪口を言ってはいけません。
|
1085:
匿名さん
[2017-12-05 10:17:33]
なんか6丁目のマンション住民って変わっているよね。みなとみらいで村八分にされてる感じ。
|
1086:
検討板ユーザーさん
[2017-12-05 10:30:44]
|
1087:
匿名さん
[2017-12-05 11:01:19]
|
1088:
匿名さん
[2017-12-05 11:09:31]
|
1089:
匿名さん
[2017-12-05 11:49:33]
>>1082 匿名さん
荒れるので、特定のマンションの悪口を言うのは禁止です。 仕様や住民の層はみなとみらいに限らず、中古価格に殆ど影響しないです。 管理などは価格に影響がありますが、みなとみらいのタワーマンションの管理はどのマンションも優れているので問題ありません。 みなとみらいの中古価格は駅距離の価格差は少なく、眺望の価格差が大きいのが特徴で、都市の成熟が増すごとにその特徴は顕著になっていくでしょう。 |
1090:
匿名さん
[2017-12-05 14:22:44]
|
1091:
匿名さん
[2017-12-05 16:45:07]
今日は夕焼けがとても綺麗でしたね。
|
1092:
マンション検討中さん
[2017-12-05 17:26:09]
|
1093:
マンション検討中さん
[2017-12-05 18:03:08]
|
1094:
匿名さん
[2017-12-05 21:00:16]
>>1092 マンション検討中さん
北仲、最高38倍、平均2.9倍か。やっぱり人気だったね。 ブランズタワーみなとみらい、最高19倍、平均2.4倍。 ブルーハーバータワーみなとみらい、最高22倍、平均3.1倍。 |
1095:
匿名さん
[2017-12-05 21:09:48]
>>1094 匿名さん
みなとみらいの新築とは違う売れ方。 みなとみらいは実需用の眺望が抜けていて一億前後の部屋に登録が集まった。 北仲は投資用の5500万前後の特定の部屋に登録が集中、21倍22倍23倍25倍27倍38倍全て部屋番号の最後に20がつく。 |
1096:
匿名さん
[2017-12-05 21:34:19]
確かブランズもブルーハーバーも高層階海側に人気が集中していましたね。
北仲の高層階海側は価格が高騰し過ぎて、逆に倍率が上がらなかったのでは?さすがに庶民に1億を優に超える部屋はきついですよね。 |
1097:
匿名さん
[2017-12-05 22:24:55]
|
1098:
匿名さん
[2017-12-05 22:50:29]
みなとみらいもダブついているのに 2年半後には北仲で大量に賃貸が出る模様。
供給が多すぎて賃料は下がるでしょう。 不動産投資は利回りが悪くなるばかりだから止めた方がいいかしら。 北仲の2億を超える物件はリセールは難しいと思うが、皆さんどのように考えますか? |
1099:
匿名さん
[2017-12-05 23:11:22]
|
1100:
匿名さん
[2017-12-05 23:11:47]
|
1101:
匿名さん
[2017-12-05 23:12:49]
|
1102:
匿名さん
[2017-12-05 23:30:46]
|
1103:
匿名さん
[2017-12-05 23:31:38]
このスレ、ブルハの一部に乗っ取られてるよね
|
1104:
匿名さん
[2017-12-06 00:06:42]
似たもの同士!?
|
1105:
匿名さん
[2017-12-06 00:07:43]
ついでに、コットンハーバーも仲間にいれてあげておくれ。
|
1106:
匿名さん
[2017-12-06 08:18:20]
|
1107:
マンション検討中さん
[2017-12-06 08:38:34]
|
1108:
匿名さん
[2017-12-06 09:09:54]
横浜に数億円のマンション買える人ってそういないでしょ。
勤務医、弁護士、パイロット、それからサラリーマンでも年収2000くらいの人はたくさんいるけど、その人達が実需で買えるのはせいぜい1億後半までじゃない? みなとみらいのオーシャンビューは北仲に比べりゃお手頃価格だったと思うなぁ。 |
1109:
マンション検討中さん
[2017-12-06 09:20:31]
北仲はみなとみらいを借景に出来た上でのオーシャンビューだからより高いのでは。
ブランズみなとみらいやブルーハーバーは見てませんがこちらより安かったのですか? |
1110:
マンション比較中さん
[2017-12-06 09:35:13]
みなとみらいから海側を見る眺望ではなく、みなとみらい全体を眺められる眺望に価値があるのかも
|
1111:
通りがかりさん
[2017-12-06 10:49:52]
|
1112:
マンション検討中さん
[2017-12-06 11:24:57]
みなとみらいの新築オーシャンビューはどちらも70m2で1億弱くらいでしたよ。
北仲のオーシャンビューは高層階のエグゼ以上に限られるから単純比較は難しいですね。 強いて比較するとしたら、北向きの20〜30階あたりでしょうかね。 |
1113:
匿名さん
[2017-12-06 11:28:58]
年収2000程度じゃ、みなとみらいのオーシャンビューくらいじゃないかな。プレミアムは除く。
税金引かれたら手取りはせいぜい1400〜1500くらい。北仲の高層階オーシャンは門前払いかな。 |
1114:
匿名さん
[2017-12-06 11:45:39]
>>1112:マンション検討中さん
ブランズオーシャンはスーペリアも中層から中住戸も1億越え。 ブルーハーバースーペリアはオーシャンでも角以外は最高層で70平米なら8000万台半ば。 外廊下なのと駅から遠いためブランズよりは安かった。 ブルーハーバーは仕様のいいプレミアムの数が多く高価だったので、平均値を押し上げたようですね。 |
1115:
マンション検討中さん
[2017-12-06 13:17:54]
>>1114 匿名さん
北仲は眺望が期待できる部屋がずば抜けて高価なので単価安い部屋が超人気。 ブルーはプレミアムもスーペリアも眺望はそんなに変わらないがプレミアムがかなり高価なのでスーペリアが人気高かった。 ブランズはスーペリアの値段とプレミアムの値段の価格差がそれ程でもなかったためプレミアムが人気高かった。 みなそれぞれ特徴があり面白い。 |
1116:
マンション検討中さん
[2017-12-06 14:14:49]
みなとみらいの新築物件も海眺望の高層階とその他で購入層に違いがありそうでしたが、北仲通はその差がさらに大きいでしょうね。
一方は富裕層、もう一方は普通より少し上くらいのサラリーマン。生活スタイルや価値観も大きく違うのでしょうね。 |
1117:
マンション掲示板さん
[2017-12-06 16:26:22]
|
1118:
匿名さん
[2017-12-06 17:12:36]
>>1113 匿名さん
うちは共働きで手取りが2600位ですが、プレミアムは手が出ませんでした。経費で落とせない普通の給与所得者ではプレミアムは難しいですね。自営か不労所得がないと、給与を3000まで増やしたところで手取りは大したことないです。。。 |
1119:
匿名さん
[2017-12-06 17:45:06]
>>1117 マンション掲示板さん
もちろんプレミアムは内廊下でサッシ高も20cm高く内装もよい。 スーペリア20階前後の中部屋の坪単価380万程、プレミアムの27階中部屋は600万程その差は25坪で5500万この金額に見合うかどうか? 部屋ごとにみればリビングのサッシ幅はスーペリアのほうが広い部屋もある。 |
1120:
匿名さん
[2017-12-06 18:36:42]
>>1119 匿名さん
ブルーハーバーのスーペリアの酷さは竣工後にわかった気がしますけど。。 ブルーハーバーのスーペリアなら、中古のMMタワーズやブリリアで眺望のいい部屋の方がいいのでは?まあ、ブランズタワーも負けず劣らず酷いですけどね。 |
1121:
匿名さん
[2017-12-06 18:58:53]
|
1122:
匿名さん
[2017-12-06 19:26:36]
プレミアムはいいね
|
1123:
匿名さん
[2017-12-06 19:42:56]
横浜MIDベースは北仲の影響かキャンセルでている見たい。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ほとんどの人はもうマンションを持ってるようだし。
売却で儲ける予定の人、賃貸、民泊予定の人。
3年後の引き渡し時にどうなるのか、売却や賃貸の数は?中華系はどのくらいか。
三井は壮大な実験をしてるのでしょう。