横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜駅周辺とみなとみらいの今後について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 横浜駅周辺とみなとみらいの今後について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-07-17 16:20:10
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】横浜駅周辺とみなとみらいの今後| 全画像 関連スレ RSS

公式URL:
売主:
施工会社:
管理会社:

[スレ作成日時]2017-06-26 21:08:57

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

横浜駅周辺とみなとみらいの今後について

1134: 匿名さん 
[2017-12-07 23:28:50]
仕様を分からないように落とすことばっかり考えて、ケチ臭い時代になったよね・・・
1135: 匿名さん 
[2017-12-07 23:53:15]
売れなくなってくると、どんどん面積小さくなるよね。
1136: マンション検討中さん 
[2017-12-08 00:49:32]
タワーマンションといえば高級物件が定着していたのに、いつから郊外長谷工並の仕様で受け入れられるようになったのですか。ある意味、北仲は革命的ですよね。
上層階は高級仕様で、低層階は神奈川県内最低仕様、これを受け入れてはいけない気がしますが、どうでしょうか。
1137: 匿名さん 
[2017-12-08 00:55:00]
>>1136 マンション検討中さん
三井の営業によると北仲スーペリアはみなとみらいの某マンションスーペリアよりは仕様がいいらしい
1138: 匿名さん 
[2017-12-08 01:26:25]
>1137さん
私も北仲のモデルルームで三井の営業に同じことを言われました。
みなとみらいよりは仕様が良いと(笑)
そして、「鶴屋町は高いですよ」と
1139: 匿名さん 
[2017-12-08 01:32:46]
>>1136 マンション検討中さん
今はどこも仕様落ちてますよ。
東京も見ましたが同じようなものです。
高級な仕様を希望するのならプレミアムを購入しなければならない時代になってしまいました。
1140: 匿名さん 
[2017-12-08 01:42:39]
>>1138 匿名さん
鶴屋町は分譲になりますかね?
個人的に東急は…
まあ、買えないんですけどね
1141: 匿名さん 
[2017-12-08 06:58:46]
>1139さん
鶴屋町再開発ビルは横浜市の発表だと14階〜42階まで住宅のようですが、どうなんでしょう?
外国人向け賃貸のようなことも言われてますが、地権者も多いでしょうから分譲もあるのかなと思ってます。
私も東急物件は避けたいところですが、三井の営業さんは「東急電鉄が幹事会社だから高い」と言ってました。
環境最悪ですが、資産価値はナビューレ以上でしょう。
1142: 匿名さん 
[2017-12-08 10:38:24]
鶴屋町ってどうしてもイメージが悪くて。。
再開発でオシャレな街に変わるのを期待ですね。

まぁ利便性だけは抜群でしょうね。
1143: マンコミュファンさん 
[2017-12-08 14:31:10]
>>1141 匿名さん

東急なら残念すぎますね。
JVで三菱、三井、住友あたりが入ってくれないかな。デベは大事ですよ。
1144: マンコミュファンさん 
[2017-12-08 14:34:47]
>>1137 匿名さん
確かに同じ三井なのに酷い話ですよね。北仲と違い土地も安かっただろうに、相当儲けたはずですね。
1145: 匿名さん 
[2017-12-08 14:39:00]
>>1144 マンコミュファンさん
私も三井営業にみなとみらいで販売したのよりは、仕様高いですよと聞きました。事実か営業トークけは知りませんが。
1146: 匿名さん 
[2017-12-08 14:58:20]
>>1144マンコミュファンさん
ブルーハーバーのメインの売主は近鉄不動産らしいから、
三井の物件という意識は薄いのかもしれない
1147: 匿名さん 
[2017-12-08 18:08:33]
>>1145 匿名さん

それは営業トークでしょう。
一括りに仕様といっても色々ありますから、北仲のほうが仕様が高い部分もあれば、みなとみらいの仕様が高い部分もあるでしょうし、同じくらいの仕様の部分もあるのが正しいです。
そういった事を考慮しないで単に北仲のほうが仕様が良いと言ったとするならば、そのセールスに資質の問題があるのでしょう。
ブルーハーバーはみなとみらいで最初で最後の三井がデベロッパーのマンションで、近鉄51%三井49%で分譲責任としても三井も近鉄も殆どかわらないですから。
1148: 匿名さん 
[2017-12-08 18:19:57]
>>1147 匿名さん
中古を検討するにあたり裏付けを取りたいのですが、49%というのはどこで聞けばわかりますか?
貴女はどこで調べたのですか?
1149: 匿名さん 
[2017-12-08 20:54:58]
>1148さん
中古の検討に売主の持分を知る必要がありますか?
まあ、lalaポート近くの三井物件のように建て直しなんてことになれば売主の責任割合が大事かもしれませんが…。
ブルーはアフターとか修繕は近鉄不動産が責任を持つのでしょうか。
ナビューレは三菱倉庫と三菱地所が7 : 3 ですが引き渡し後は三菱倉庫が主幹会社です。
1150: 匿名さん 
[2017-12-08 21:04:05]
>>1149 匿名さん
高い買い物ですし、正確な情報をしっかり集めたいです。
万一、ということも起こるかもしれないですから。
1151: 匿名さん 
[2017-12-08 21:36:40]
>>1149 匿名さん
7:3というところはよく聞きますね。
ナビューレはとてもいいマンションですよね。
アフターや修繕は三菱倉庫なんですね。
1152: 匿名さん 
[2017-12-08 22:06:50]
>1151さん
ナビューレと同時期に分譲されたMMTフォレシスは地所と倉庫が7:3です。
どちらもリスク分散のために持ち合いしています。
ナビューレ、フォレシス、ザ・ヨコハマタワーズは三菱地所設計、鹿島の施工で仕様も良いですね。
1153: 検討板ユーザーさん 
[2017-12-08 22:14:44]
>>1152 匿名さん

横浜で地所と鹿島の組み合わせは最高ですよ。
JVでも財閥が入っていると全然違います。
東急だけって個人的に有り得ないです。
鶴屋町は是非とも三井に加わって欲しいです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる