横浜駅周辺とみなとみらいの今後について
1094:
匿名さん
[2017-12-05 21:00:16]
|
1095:
匿名さん
[2017-12-05 21:09:48]
>>1094 匿名さん
みなとみらいの新築とは違う売れ方。 みなとみらいは実需用の眺望が抜けていて一億前後の部屋に登録が集まった。 北仲は投資用の5500万前後の特定の部屋に登録が集中、21倍22倍23倍25倍27倍38倍全て部屋番号の最後に20がつく。 |
1096:
匿名さん
[2017-12-05 21:34:19]
確かブランズもブルーハーバーも高層階海側に人気が集中していましたね。
北仲の高層階海側は価格が高騰し過ぎて、逆に倍率が上がらなかったのでは?さすがに庶民に1億を優に超える部屋はきついですよね。 |
1097:
匿名さん
[2017-12-05 22:24:55]
|
1098:
匿名さん
[2017-12-05 22:50:29]
みなとみらいもダブついているのに 2年半後には北仲で大量に賃貸が出る模様。
供給が多すぎて賃料は下がるでしょう。 不動産投資は利回りが悪くなるばかりだから止めた方がいいかしら。 北仲の2億を超える物件はリセールは難しいと思うが、皆さんどのように考えますか? |
1099:
匿名さん
[2017-12-05 23:11:22]
|
1100:
匿名さん
[2017-12-05 23:11:47]
|
1101:
匿名さん
[2017-12-05 23:12:49]
|
1102:
匿名さん
[2017-12-05 23:30:46]
|
1103:
匿名さん
[2017-12-05 23:31:38]
このスレ、ブルハの一部に乗っ取られてるよね
|
|
1104:
匿名さん
[2017-12-06 00:06:42]
似たもの同士!?
|
1105:
匿名さん
[2017-12-06 00:07:43]
ついでに、コットンハーバーも仲間にいれてあげておくれ。
|
1106:
匿名さん
[2017-12-06 08:18:20]
|
1107:
マンション検討中さん
[2017-12-06 08:38:34]
|
1108:
匿名さん
[2017-12-06 09:09:54]
横浜に数億円のマンション買える人ってそういないでしょ。
勤務医、弁護士、パイロット、それからサラリーマンでも年収2000くらいの人はたくさんいるけど、その人達が実需で買えるのはせいぜい1億後半までじゃない? みなとみらいのオーシャンビューは北仲に比べりゃお手頃価格だったと思うなぁ。 |
1109:
マンション検討中さん
[2017-12-06 09:20:31]
北仲はみなとみらいを借景に出来た上でのオーシャンビューだからより高いのでは。
ブランズみなとみらいやブルーハーバーは見てませんがこちらより安かったのですか? |
1110:
マンション比較中さん
[2017-12-06 09:35:13]
みなとみらいから海側を見る眺望ではなく、みなとみらい全体を眺められる眺望に価値があるのかも
|
1111:
通りがかりさん
[2017-12-06 10:49:52]
|
1112:
マンション検討中さん
[2017-12-06 11:24:57]
みなとみらいの新築オーシャンビューはどちらも70m2で1億弱くらいでしたよ。
北仲のオーシャンビューは高層階のエグゼ以上に限られるから単純比較は難しいですね。 強いて比較するとしたら、北向きの20〜30階あたりでしょうかね。 |
1113:
匿名さん
[2017-12-06 11:28:58]
年収2000程度じゃ、みなとみらいのオーシャンビューくらいじゃないかな。プレミアムは除く。
税金引かれたら手取りはせいぜい1400〜1500くらい。北仲の高層階オーシャンは門前払いかな。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
北仲、最高38倍、平均2.9倍か。やっぱり人気だったね。
ブランズタワーみなとみらい、最高19倍、平均2.4倍。
ブルーハーバータワーみなとみらい、最高22倍、平均3.1倍。