横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜駅周辺とみなとみらいの今後について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 横浜駅周辺とみなとみらいの今後について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-27 18:25:27
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】横浜駅周辺とみなとみらいの今後| 全画像 関連スレ RSS

公式URL:
売主:
施工会社:
管理会社:

[スレ作成日時]2017-06-26 21:08:57

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

横浜駅周辺とみなとみらいの今後について

393: 匿名さん 
[2017-11-06 01:20:08]
やはりな。。
三井不動産が23区では強気価格でパークタワー晴海(やり過ぎで第2期から値下げ)、パークシティ武蔵小山を出してるが、ザ タワー北仲は意外にも弱気価格だ。
おそらく三井の幹部は23区はまだ高くても売れるが、郊外地域はもう限界で値下げも考えている現れと言えるだろう。
394: 匿名さん 
[2017-11-06 06:04:01]
>>391 匿名さん

横浜のマンション買うのは、横浜が好きな人、横浜が職場の人ですね。

東京のマンション買うのは、東京が好きじゃなくても、投資の為に買う日本全国の出身者や海外、特に中国の人が多いです。

もしくは、Gのほうが好きかBのほうが好きか、ってことかもしれない。

そもそも、もう東京には建てる所ないですからね。そういう流れでデベが横浜に色気出してしまったからなのか。
395: マンコミュファンさん 
[2017-11-06 08:19:53]
>>390 匿名さん

ザヨコはないよ。ポートサイドレジデンスって何?笑?パークタワーじゃなくて?
衰退していく地域。
396: 匿名さん 
[2017-11-06 10:57:02]
>>395 マンコミュファンさん
以前からポートサイドをディスってる奴が必死すぎて滑稽だわ。見苦しいことこの上ない。
ポートサイドは元々住宅地として開発された地区。あんたが言う衰退や発展がきらびやかなショッピングモールだということなら初めから計画すらされてないよ。横浜駅にフラットアクセス徒歩10分以内で落ち着いた住宅地。需要は一切枯れない。
397: 匿名さん 
[2017-11-06 11:23:59]
>>395 マンコミュファンさん

ナビューレとポートサイドプレイスだけでしょうね。 他は悲惨。
398: 匿名さん 
[2017-11-06 13:20:10]
ポートサイド、販売当時は、横浜駅きた東口へのペデストリアンデッキがなかったですからね。
それができたことで、横浜の隅っこ、みなとみらいの目と鼻の先が再度注目されました。
昔は、アートの街とかで盛り上げるしかなかったです。
しかし、ベイクオーター越えると未だに何だか寂しいです。
何だか、あの巨大なガラス張りのオフィスビルが壁になっているようで。
アクセス、道が悪いのでしょうかね。
399: 匿名さん 
[2017-11-06 15:26:56]
横浜駅ってなんであんなに複雑なんですかね?
渋谷駅ほどではないにしても、
東横線の終着駅にしては両端とも酷すぎますね。(東急が悪いわけではありませんが)
両駅ともに通過するのが無難な駅ワースト3に入ると思います。
横浜駅については、ジョイナス付近の改札が分かりにくいですね、
地上1階なのか、地下1階なのか。
アクセスがシームレスというか、ミラーリングというか、
今自分が何階にいるのか分からなくなります。
どちらが、北口なのか、南口なのか、
東西南北が45度傾いているからでしょうか、方向感覚がおかしくなります。
上下左右、へんな駅ですね。

エキサイト22でそういう部分を改変してもらいたかったです。
なんで南北アクセス改善なんでしょう。
東西アクセスを何とかしないといけないと思いますが。
当面馬の背は解決しなさそうです。。。
400: 匿名さん 
[2017-11-06 15:29:22]
おそらく、鶴屋町に開発重点が置かれていると思います。
401: 匿名さん 
[2017-11-06 15:56:29]
そごう、高島屋、ジョイナス、ポルタ、ルミネ、そして横浜駅ビルの商業施設も出来るからポートサイドはますます楽しくなるよ。
観光地に住みたいか、落ち着いた住宅地に住みたいかは人それぞれ。
402: 匿名さん 
[2017-11-06 17:03:01]
なんで東横は、みんな地下に潜りたがるんでしょうか、モグラでしょうか?
逆に横浜地下居住区でもつくったほうがアクセスが楽かも。横浜地底人。横浜蟻族。ダイヤモンドとポルタで生きる。新しい生活スタイルかも。
403: 匿名さん 
[2017-11-06 17:17:20]
JR線使えばいいですね。あとは何十年後かの貨物線流用にも期待。
404: 匿名さん 
[2017-11-06 17:56:07]
>>398 匿名さん
ポートサイド中央交差点が大きい割に周囲に全く店舗、路面店がなく人通りも少ないからじゃないですかね。オフィスから横浜駅までの通勤の動線からも外れますし。
要は駅前感が無いですね。
住人にとってはそれがいいんでしょうが。
405: 匿名さん 
[2017-11-06 18:15:18]
>>404 匿名さん

ポートサイドはアートを目指すんじゃなかったっけ?
406: 匿名さん 
[2017-11-06 19:38:29]
別にネガじゃないですが、ポートサイドは、サイドな感じがします。
407: 匿名さん 
[2017-11-06 22:15:51]
駅横ですもんね
408: 通りがかりさん 
[2017-11-06 23:04:15]
>>406 匿名さん

アート&デザインがテーマ。
ポートサイドプレイスまでは横浜駅直結のイメージですが、ヨコハマタワーズまで行っちゃうと、寂れた感がハンパないです。
下町っぽいんですよね。、
409: 匿名さん 
[2017-11-07 06:11:29]
ポートサイド地区は横浜駅に近くても、
途中のアクセスにて首都高速1号横羽線の壁の存在感が半端ないです。騒音もあるし、アート&デザインというより、コンクリート&スチール感満載で冷たく寂しい地区です。ベイクォーターあたりは賑やかだと思うので、ボードウォークでポートサイド公園までお店が繋がっていれば良いのですが、残念です。
対岸の高島水際公園への架け橋が必要です。
410: 匿名さん 
[2017-11-07 22:26:51]
>>409 匿名さん
ポートサイドから駅まであまり首都高を意識することはありませんが、たぶんベイウォークの下の道か、神奈川公園周辺の雰囲気を指しているのでしょうか?
あまりにピンとこないので。
411: 匿名さん 
[2017-11-07 23:15:04]
それにしても結婚式場が多過ぎますね。
そんなに結婚する人多いんでしょうか、
草食系男子が増えて、肉食系女子の独立派、おひとりさまが増えているっていうのに。鐘の音が港に響いて、あゝ虚し。
412: 匿名さん 
[2017-11-07 23:29:43]
>409さん
首都高近くのオフィスにお勤めでしょうか?
ポートサイドから横浜駅まで屋根付きのスカイウオークで繋がっているので首都高や騒音は気になりませんが…。
>411さん
最近、アートグレースの結婚式回数が減った気がするのは私だけでしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる