品川区の中ではリーズナブルな地域
城南五山の超高級感には縁遠く、品川区内陸側の武蔵小山、戸越銀座、大井町のような住みたい街にランクインするようなこともない、地味な地域
でも、交通はなかなか便利で、この辺りでは希少なイオンもあり、ちょっと大きい公園や運河などの緑や水辺も多く、実際に住んでみると想像してた以上に住みやすい地域だったりする。
京急沿線には一戸建ても多いけど、埋立地はマンションばっかり。
この地域の情報をいろいろと交換できたらと思います。
具体的には、第一京浜の東側
・京急(北品川、新馬場、青物横丁、鮫洲、立会川、大森海岸)
・りんかい線、モノレール(天王洲アイル、品川シーサイド、大井競馬場)
・その他(勝島、八潮)
あたりを想定しています。
港南、御殿山、大井町、大森あたりの周辺地域の話題なども、特に排除する必要はないと思てます。
個別物件の比較や自慢はもちろん大歓迎、誹謗中傷はやめようね。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2017-06-26 13:09:38
品川区京急沿線と運河地区(天王洲、シーサイドなど)の情報交換をしましょう
461:
匿名さん
[2019-02-26 13:48:31]
|
462:
職人さん
[2019-02-26 15:47:07]
スーパーウルトラCで、カジノ誘致ってことはないですかね(笑)
|
463:
匿名さん
[2019-02-27 09:16:38]
大井火力発電所は敷地が19万m2と広く、一般道高速道とも近いので再開発する価値は十分ありそうですね。物流と言うか、コストコなんかが良さそう。
|
464:
匿名さん
[2019-02-27 10:38:42]
品川区マスタープラン(平成25年)第五章八潮地区
http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/PC/kankyo/kankyo-toshiseibi/kankyo-... http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/ct/other000041100/18dai5syou-513032... ②鉄道ネットワークの構築に伴う鉄道用地の土地利用のあり方や、地区全体でのまちづくりについて検討 ◆地区内の区民の高齢化や人口減少、団地の老朽化への対応も視野に入れ、地域の区民の交通利便性の向上や、鉄道ネットワーク構築時の大規模な土地利用転換等についても検討し、関係機関との協議・調整を行う。 ◆検討にあたっては、羽田空港や都心に近く、大規模団地と広域的な港湾・物流機能等が隣接する立地を活かし、次世代の東京を牽引する国際的な業務・物流・環境・交流機能等の複合拠点としての形成を目指す。 ③再生可能エネルギー設備の導入やエネルギーの面的利用の促進 ◆大規模な公園や低未利用地、建築物の屋上等を利用した風力発電や太陽光発電等の再生可能エネルギーの導入を促進するとともに、発電所や清掃工場等の供給処理施設等の存在を活かし、地域冷暖房等の地区内での面的エネルギーシステムの効果的な拡充を促進する。 ↓ 羽田アクセス線が実現する可能性が高くなっているので、「鉄道ネットワーク構築時の大規模な土地利用転換等についても検討」は、検討だけはやるんでしょう。 で、「次世代の東京を牽引する国際的な業務・物流・環境・交流機能等の複合拠点としての形成を目指す。」 のかな おそらく東京電力の私有地だから、品川区の意向が反映されるかどうかはわかりませんね。 |
465:
匿名さん
[2019-02-27 10:53:21]
東京電力ホールディングスの100%子会社である東電フュエル&パワー社が敷地、建物、設備を所有していますね。
東電の苦しい経営状況からみて、遊休施設の活用は図りたいと思われます。 |
466:
匿名さん
[2019-02-27 12:02:59]
>>464
東海道貨物支線の貨客併用化は実現して欲しいけど、鉄道貨物の最近の復権ぶりを見ているとダイヤに余裕がなさそうだね。 |
467:
匿名さん
[2019-02-27 17:08:28]
>>466 匿名さん
横浜ー品川間で新しい線路を敷設してまではないと思うが、 川崎のキングスカイフロントとその対岸の天空橋で再開発しているから双方をつなげたい要望はありそう。特に川崎側から。 JR羽田アクセスでが実現するといろんなハードルが低くなるので、すでに繋がっている部分で部分的に実現することはあるかも。例えば、鶴見線を延長して、キングスカイフロント経由天空橋とか、さらに延長して貨物ターミナルとか。 ただし、ほとんどの人にとって鶴見線に縁がないように、貨客併用化部分も縁がない路線だと思う。 |
468:
匿名さん
[2019-02-28 09:17:57]
横浜ー東京間は京急を含めて4複線あるが、うち3路線(京浜東北、東海道、横須賀)が混雑度ワースト5位以内に名を連ねている芳しくない状況を考えると、確かに貨物線の活用は考えても良さそうだね。
|
469:
匿名さん
[2019-03-05 08:18:13]
品川区の立会川・勝島地区/まちづくりビジョン策定
https://www.kensetsunews.com/archives/293904 【エリア内に協議会発足】 東京都品川区は、立会川・勝島地区のまちづくりビジョンを策定した。環境資源の魅力を生かしたまちづくりに取り組むとともに、土地利用転換が進み人口が増加している勝島地区の状況を踏まえ、今後のまちづくりの指針を示す。エリア内では、駅を中心にまちづくり協議会も発足している。 ビジョンの対象範囲は立会川エリア(東大井1・2丁目、南大井1丁目)、勝島エリア(勝島1~3丁目)の約120ha。勝島運河や京浜運河、立会川などに近い水辺のまちで、大井競馬場や京急本線立会川駅周辺の商店街など、地域資源にも恵まれている。 また勝島地区では近年、土地利用が変化している。勝島1丁目の倉庫など工場用地の一部は大規模マンションに建て替えが進み、住宅用地が増えたことで0-64歳の若年・生産人口が増加してきた。 まちづくりの方向性として、エリアの特徴ごとに▽勝島運河を中心とした「みずとみどりの軸」▽旧東海道の歴史・観光資源を生かす「歴史の軸」▽立会川駅周辺の「地域のにぎわい拠点」▽大井競馬場(勝島2丁目)が立地する「広域のにぎわいと安心の拠点」▽京浜・勝島運河に囲まれた「大規模敷地・集合住宅のまちなみ」▽勝島運河の西側に位置する「住工商が共生するまちなみ」--の6つの方針を示した。 地域のにぎわい拠点形成を目指す立会川駅の西側では、「立会川駅前中地区まちづくり協議会」が発足している。区は商店街の活性化、駅前のにぎわいやゆとりある空間を確保するための地域ルールの検討に向け、地域と連携する考えだ。 詳細資料 品川区議会 建設委員会 http://gikai.city.shinagawa.tokyo.jp/wp-content/themes/shinagawakugika... |
470:
匿名さん
[2019-03-05 08:20:40]
勝島運河に歩行者用の新しい橋がかかり、オーベルグランディオやブランズシティから立会川駅が近くなりそう。 実現するのいつのことでしょう?
|
|
471:
匿名さん
[2019-03-05 10:09:05]
今は確かにかなり回り道するので早く実現して欲しいですね。
|
472:
口コミ知りたいさん
[2019-03-06 01:26:11]
羽田空港アクセス線が品川シーサイドに来ればかなり便利になるのにね。
実現は無理かな? |
473:
匿名さん
[2019-03-06 09:15:43]
>>472 口コミ知りたいさん
鮫洲公園のところにりんかい線の途中駅を作るイメージ? 京急と乗り換えられればそれなりにメリット受ける人(天王洲やシーサイドへの通勤者など)多いとおもうんだけど、ちょっと離れてるね。 可能性0.000% モノレールのシーサイド駅接続なら可能性は0ではないと思う。0.1%ぐらい? |
474:
評判気になるさん
[2019-03-06 09:32:16]
それより品川シーサイドのりんかい線の本数が減らないか心配。jrと、京急接続はjr側にメリットないので難しいでしょう
|
475:
匿名さん
[2019-03-06 09:51:55]
羽田アクセス線は3ルートある中で、JR東は東山手ルートのみでの見切り発車を決断した。
東山手ルートはJR東の敷地で完結できるが、他2ルートはそうではなく、調整が進んでいない事が原因のようだ。 都とりんかい線の動きの鈍さを見ると、このまま東ルートのみで終わってしまうかもしれないね。 |
476:
匿名さん
[2019-03-06 11:06:53]
>>473
羽田アクセス線の西ルートは3ルートの中で最も需要がありそうですが、新しく作る必要がある距離も最も長い(鮫洲公園ー京浜運河ー新幹線車両基地)のが難点のようです。 |
477:
匿名さん
[2019-03-06 11:26:26]
西山手ルートが実現する場合、当地域には長短どっちもありますね。
長所 ・りんかい線とJRの運賃一体化が実現するかも ・京急の航空需要が減れば、普通電車の運転間隔が短くなるかも。 短所 ・シーサイド、天王洲アイルの電車本数が減るかも また、実現にあたっては難問がたくさん ・地価深い分岐やトンネルの難工事 ・りんかい線との関係 ・京急との関係 国や東京都の強力な後押しがないとなかなか実現しないでしょうね。 |
478:
匿名さん
[2019-03-06 13:17:16]
途中の新設駅がどうなるかと、停車駅がどうなるか、が気になりますね。
北関東など遠距離からの速達性重視なら、渋谷ー大崎ー東京貨物ターミナルー羽田と大井町すら通過となる急行扱いとなる可能性もあります。 途中の新設駅も難しいかもしれませんので、この辺り悩ましい所です。 |
479:
匿名さん
[2019-03-06 16:56:27]
何れにせよ羽田アクセス線は1時間3本程度の頻度なのであまり使えないと思います。それよりはモノレールのシーサイド駅ができた方がよほどメリット有りですね。
|
480:
匿名さん
[2019-03-18 11:36:20]
「大井町駅周辺地区まちづくり構想」ですが、しれっと凄い記述があったので共有
http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/PC/kankyo/kankyo-toshiseibi/kankyo-... http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/ct/other000028200/ooimachi-kousou-h... 【方向性】 ・大井プレイスやC地区の開発、東急大井町線再整備に合わせた、羽田空港方面への延伸、補助26 号線の機能強化 大井町線の延伸を考えているのか?? その時、りんかい線に繋ぐのか?、それとも単独で延伸するのか? もし実現するなら画期的ですね。 でも、どうせ延伸するなら、空港方面より都心方面にすればいいのに。そっちの方が需要が多いと思うんだけど… その他、混雑が激しい大井町駅前の通りのバイパスを作る構想もあるようです。今後の進展が楽しみです。 |
最寄り駅(天王洲アイルor品川シーサイド)まで徒歩15分以上なので、マンションはないでしょうね。
となると、新たな発電所か物流施設が有力。
食肉市場の移転先とかになればビッグプロジェクト。
ウルトラCは、JR羽田アクセスの途中駅をつくり再開発←やる気になれば簡単にできそうだけど、敷地規模が足りず採算が合わないでしょう。