住宅コロセウム「石神井公園かたまプラーザか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 石神井公園かたまプラーザか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-10-14 21:22:00
 

かたや練馬区、もう一方は横浜。
でもマンションの坪単価は同じくらい。
どちらも郊外の緑豊かな住宅地。
迷っています

[スレ作成日時]2006-07-12 21:09:00

 
注文住宅のオンライン相談

石神井公園かたまプラーザか

61: 匿名さん 
[2006-07-22 11:01:00]
判定:マンションならたまプラ(不戦勝)

理由:石神井は相応の広さのマンションの供給が殆ど無い。
   売っていないものは比較しようが無い。

おまけ:練馬区立野町も住みたい街だが、この10年くらいマンションの供給が無い。
   (吉祥寺駅徒歩圏で、緑豊か 閑静でボーっとした住宅地)
62: 39 
[2006-07-22 11:24:00]
>>60
最近は、環状8号の予定地として残っていた畑や空地も
軒並みつぶされてしまったので、流石に「農村的」とまではいかないけれど
未だに20〜30年前の風景を引き摺っているところはありますね・・・。

駅周辺以外は、いわゆる「一種低層」地域がダ〜〜ッと拡がっているので
用地が有っても商品性の高いマンションは建てられないのかも。
その代わり、時々レ○パレスみたいに刹那的な物件がポツポツと建つので
それはそれでちょっと・・・という感じ。
場所を選んで、ある程度まとまった規模のマンションが建ってくれた方が
むしろ環境にとっては良い様に思うのですが。
63: 匿名さん 
[2006-07-22 11:37:00]
石神井は自分で焼く焼き鳥屋があります
64: 匿名さん 
[2006-07-22 13:02:00]
>63
スマイリー城、ほかにも焼き鳥屋は結構あるね。

石神井公園で大規模開発できるのは、池の近くの
日銀や三井住友、東京海上のグラウンドくらい。

現実的なマンション供給がありそうなのは、石神井徒歩圏の
練馬高野台くらいか〜。
でもダイヤモンドによると坪単価250万円でいい値段。
ここの三井や地所、東京建物も供給していたけど、最近は
供給無いね。
65: 匿名さん 
[2006-07-22 15:22:00]
>>64
石神井公園駅の南口は再開発指定はないけど西武線の高架と
都道の拡幅計画があるから必然的にマンション付のビルが建つよ。
それから北口は西友が将来退店した時の跡地くらいかな〜

それにしても駅から3分の富士街道沿いの5階建?の都営住宅群。。。
新築して5年以上経つのに空き家がいっぱいあるんだよな〜
本当はあの辺がマンション用地には最適だったはずなのに
石神井公園と練馬高野台は一等地に都営住宅が多すぎw
66: 匿名さん 
[2006-07-22 16:09:00]
石神井公園の駅が建て替えの時にはテナントにスーパーのガーデンが
入るといいなぁ。クインズ伊勢丹とピーコックがあるから厳しいかなあ。

>65
高野台の駅徒歩10分の更地の競争入札では
土地が坪240万円。

南田中の都営住宅も人の気配があまり無いですね。
将来的に競争入札とかになれば超マンションラッシュに
なりますね。

現在建っている都営住宅の立地は全て駅近の一等地や
石神井公園隣接なので、分譲マンションになれば
坪300万円超の準億ション級になってしまいますね。

東京都は水田を買収して団地を作ったのでぼろ儲けですな。
67: 匿名さん 
[2006-07-22 16:37:00]
>62
有名な小川病院みたいなしゃれの効いた余裕がいいね。
http://hdoutei.ajax-jp.org/nkh/ner02.htm

「けんか広場」みたいな個人の土地を公園として開放している広場も多いね。

でも土地の値段を考えると超贅沢だね〜
68: 39 
[2006-07-22 16:42:00]
西友から東側に、畑や運動場などいくつかまとまった敷地が有ったような・・・。
マンションになって欲しいとは思わないけれど、これから建つ可能性はあるんでしょうね。

南田中団地は、割と最近になってバリアフリー化の改修工事をしたりしてましたし
何だかんだ言ってず〜っとあのまんまですから、建て替えもいつになる事やら。
東京都がその気になれば話は早いんでしょうけどね。
ただ、高野台で2〜3年前に出た分譲物件も結構苦戦したような話を聞きました。
デベの根付けはイマイチ強気すぎるのかも??
私個人としても、このあたりで「準億ション」とか出てきても、ちょっとな〜という感じ。
あんまりチョーシに乗らんでも・・・って、地元民としては思います。今くらいが丁度いい。

>>67
小川病院、もう何年も行ってないけどまだあの電車あるのか!(笑)
69: 匿名さん 
[2006-07-22 16:45:00]
ホテル都の隣に広い更地があるけどマンション建たないかな?
ボート池にも駅にも近いし、静かで明るい良い立地。
70: 匿名さん 
[2006-07-22 16:52:00]
南田中の団地は老人ばかりだからバリアフリーしたんじゃない、
あと10年もすれば空家だらけになるんじゃない。
耐震強度不足とか言って一気に取り壊しをやる可能性だってある。
都営の団地は増えないだろうから必然的に定期借地あたりで
分譲マンションに。。。

高野台も小汚い市場がどんどん縮小して絶滅寸前だし
区割りの大きな土地が多いから開発されれば一気かもね。
71: 匿名さん 
[2006-07-22 17:05:00]
南田中裕二団地ですか
72: 匿名さん 
[2006-07-22 17:21:00]
田中裕二はもう2駅池袋よりの中村橋のあたりじゃなかった?
73: 匿名さん 
[2006-07-23 00:25:00]
池袋ってどうしてもヤンキーのイメージ。
チーマーですらない、もう一昔前のリーゼントのw
大きい駅なのに垢抜けない、上野と同じように見える。
東西に大きいデパートあるけどなぜかださいというのもそう思うのかも。
石神井は特になんのイメージも無いけど、
上の方で、ドラマの撮影があってもスルーが石神井のおきて
だのなんだのって言ってるの見て、プッ、だせーと思ったよ。
なんか逆にね。どうしてだろ。
74: 匿名さん 
[2006-07-23 01:51:00]
バッシングの「質」に差を感じるのは俺だけだろうか・・・・。
75: 匿名さん 
[2006-07-23 02:29:00]
ほんと石神井の人間ばかりしゃしゃり出てきて
低レベルにやってるよね。
スイーツが美味しいとか。そんなんで住む場所選ぶ奴いないっつうの。
たまプラの方の話聞きたい。
76: 匿名さん 
[2006-07-23 02:38:00]
なんで石神井公園の人ばかりわらわらでてくるの?
たまプラはどうした!?
お上品過ぎて特にアピールなし?
77: 匿名さん 
[2006-07-23 02:51:00]
>>75

まぁまぁ・・・相手を貶すところから始めても仕方ないじゃないですか。
ひとつレベルの高い話題でも宜しく頼みますよ。
78: 匿名さん 
[2006-07-23 03:57:00]
たまプラーザってどうですか?
戸建で考えています。
50坪くらいは欲しいけど、たまプラあたりではそれだと小さいお家になってしまうかも。
よそから引越しされた方でたまプラについて
良い点悪い点含め評価を教えてください。特に初等教育についてお願いします。
あ、ここはマンション版でしたね。。。
でもよければ戸建関係なしにたまプラの批評をお願いします。
79: 匿名さん 
[2006-07-23 06:24:00]
ブクロは使い込むほどに味が出る
80: 匿名さん 
[2006-07-23 06:28:00]
たまプラは短パンにサンダルが基本、ロレックスと外車があればなお良し。
買い物は車で駅前のイトーヨーカ堂へ、たまには東急の地下フロア。

たまプラといっても北口と南口は別世界、東急の開発した北口は整然とした街並み。
美しが丘も広がっていてお手ごろな美しが丘西というのもある。

近くにペット火葬場、ゴミ処理施設、事故を起こした実験原子炉もあるので
気になる人は良く調べてください。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる