かたや練馬区、もう一方は横浜。
でもマンションの坪単価は同じくらい。
どちらも郊外の緑豊かな住宅地。
迷っています
[スレ作成日時]2006-07-12 21:09:00
注文住宅のオンライン相談
石神井公園かたまプラーザか
21:
匿名さん
[2006-07-20 20:06:00]
|
||
22:
匿名さん
[2006-07-20 22:30:00]
>>21
逆だと思うけどなー。 俺が住んでる新興住宅地(ネームバリューは無いけど)は、マンション主流で 不動産屋の調査によると住人の属性はだいたい年収1000万前後らしい。 日頃見かける人達も、20代後半〜40代くらいの勤め人という感じ。 毎朝同じ駅から乗る人は、日本橋や銀座あたりに通勤している人が多い様だ。 でも、街中で感じるモラルやマナーに関してはかなり疑問符がつくな。 (俺も人の事は言えないけどね) 昔、石神井公園からチャリで10分くらいのところに住んでいて 周りの人達もまさに20さんが書いている通りの構成だったけど 今いるところよりはよっぽど平和で穏やかな雰囲気だった。 「エリートリーマン」という言葉に抱くイメージは人それぞれだろうけど 俺はむしろ、モラルやマナーとは比例しないと思うね。 どちらかと言うと、「まずは自分が大事」という感覚が強い層、って感じ。 |
||
23:
匿名さん
[2006-07-20 23:06:00]
日本橋、銀座ってエリートリーマン?
デパートとか商店、アパレル、位しか思いつかん。 あ〜、銀行、証券の支店? 丸の内、大手町、霞ヶ関、虎ノ門、赤坂、六本木 なんかでしょう。外資も含めて。 |
||
24:
匿名さん
[2006-07-20 23:37:00]
>デパートとか商店、アパレル、位しか思いつかん。
>あ〜、銀行、証券の支店? 日本橋・銀座で、それだけって事はないでしょう・・・・。 どちらの駅も、そこから更に乗り換えできるしね。 |
||
25:
匿名さん
[2006-07-20 23:57:00]
それだけってことは無くても
日本橋・銀座でエリートリーマンは世間のイメージではないよ。 リーマンが飲む場所ならわかるけど。 22さんだって、そこに通勤してるらしいって書いてあって、 だからエリート間違いなし!な人達でも・・・みたいなニュアンスだよ。 乗り換えもあるし・・・って考えてあげるなんて優しいね そりゃ、ちょっと違うだろうよ、と言いたくもなるさ。 |
||
26:
匿名さん
[2006-07-21 00:18:00]
そもそも、20-21に始まる「決めつけ」「思い込み」が間違いのモト。
石神井と多摩プラは街としての歴史背景が全く違うし住民の構成も異なる。 雰囲気が違うのは当たり前だが、一方で、住民のモラルやマナーにおいて どちらか一方に決定的な何かがあるという事もあるまい。 (ましてや年収でそれを判定するなど…) 日本橋・銀座にエリートのイメージが有るかどうかも同様。 |
||
27:
匿名さん
[2006-07-21 06:28:00]
エリートリーマンがリストラされるとたまプラはつらい。
石神井はリストラされても社長になっても住める町。 |
||
28:
匿名さん
[2006-07-21 06:52:00]
|
||
29:
匿名さん
[2006-07-21 13:46:00]
銀座、日本橋でエリートリーマンって冗談でしょう。
買い物、卸問屋の街っていうイメージだね。 わざわざ例として書き込むなら、せめて東京駅くらいにしとけば 丸の内、大手町も含まれるから納得させられるのに。 エリートリーマンで銀座日本橋持ち出すなんてレベル低すぎ。 |
||
30:
匿名さん
[2006-07-21 14:31:00]
>29
ハイハイわかったよ。 |
||
|
||
31:
匿名さん
[2006-07-21 14:49:00]
>>30
22本人? |
||
32:
匿名さん
[2006-07-21 15:03:00]
石神井のほうがのんびりしている
池袋まで15分以内 |
||
33:
匿名さん
[2006-07-21 15:38:00]
石神井って全然ブランド力がない。
高級住宅地に名前が挙がってるのって見たことない。 あとこなき爺のようなかび臭いイメージ。 |
||
34:
匿名さん
[2006-07-21 16:04:00]
保谷の方がいいよ
|
||
35:
地元民
[2006-07-21 17:25:00]
>>33
子泣き爺てw |
||
36:
匿名さん
[2006-07-21 19:28:00]
たまプラって金髪に染めた家族が多いね。
|
||
37:
匿名さん
[2006-07-21 21:23:00]
|
||
38:
匿名さん
[2006-07-21 22:05:00]
池袋って埼玉への玄関って感じでださい。
なんかイメージ良くないよね。 利用するターミナル駅としては各が落ちるよ。 |
||
39:
石神井在住
[2006-07-21 22:07:00]
正直、こんなとこで「ブランド力」なんてものを
論じられている事が違和感ありまくりです。 ボート池北側の限られた地域は殆ど流通すらしてません。 他はごく普通の住宅地。ほっといて、って感じ…。 都営団地の中を流れる川沿いの桜だけは自慢できるかな。 |
||
40:
匿名さん
[2006-07-21 22:08:00]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
モラルやマナーが良さそうでいい。