公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/hokkaido/46frontier/
所在地:北海道札幌市中央区北3条東5丁目
総戸数: 275戸
間取り: 2LDK~4LDK
専有面積: 57.48m2~116.90m2
売主:大和ハウス・住友不動産・大京
施工会社:フジタ・岩田地崎建設・田中組
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
交通:札幌市南北線・東豊線「さっぽろ」駅から徒歩10分
札幌市東西線「バスセンター前」駅から徒歩8分
JR「札幌」駅から徒歩14分
[スレ作成日時]2017-06-24 15:17:04
ザ・タワーズフロンティア札幌
623:
匿名さん
[2018-07-27 22:30:31]
|
624:
匿名さん
[2018-07-27 22:38:35]
外国人になりすまし?本当に購入者?外国の方が迷惑では?
|
625:
匿名さん
[2018-07-27 23:15:15]
年収がいくらとかローン支払いがいくらとかは他人のは興味ないな…
それよりサウスの一階に入るコンビニが何かの方が興味ある まいばすはやめて |
626:
匿名さん
[2018-07-27 23:15:24]
|
627:
匿名さん
[2018-07-27 23:36:42]
だから…外国人に失礼だと言っているのです。
|
628:
匿名さん
[2018-07-28 00:40:34]
>>627 なんで外国人の書き込みに見えるの、不思議?どこをどお見たら?外国人に失礼って
…はぁ、外国人になんかあったの?外国人が好きなの? |
629:
マンション検討中さん
[2018-07-28 01:04:05]
資産何億も持ってる人間がローン組んで住むマンションがここ?
いくら匿名の掲示板だからといっても痛い人だなぁ。 借金はなるべく少なくしたい&なるべく早く返済したいというのは別に突っ込まれる事じゃないですよ。 住宅ローンの借入は出来るだけ少ない方が良い←これが賢いお金の使い方じゃないという話。 自分も他人の支払い額なんてどうでもいいけど、 自称年収1500万の人間が、ここのマンション購入予定者の月の払いが管理費&修繕費その他込みで12~15万という平均的な人に「そんなに払ってるの?」とかわざわざ他人に言ってたら、そりゃ突っ込まれます。 まして自称年収1400~1500万で毎月の返済10万以下で楽勝ローンとか決めつけてる方が馬鹿丸出し。 楽勝かどうかは月の払いの額じゃなくて何年ローンで払うかや収入の何%返していくか&住宅ローン減税をどう利用するかで変わるもの。 実社会でライフプランナーに話したら「お金の使い方の下手な人」認定でしょうね。 それも本人の勝手だから好きにすれば良いけど。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
635:
匿名さん
[2018-07-28 08:06:15]
>>619 匿名さん
個人の生き方はそれぞれだから内容的には「そうですか。まあ、あまり賢明とは思えないけれど。」くらいにしか感じません。 しかし言葉は他者とコミュニケーションをするためのツールですから、日本語をもう少し勉強した方が良いでしょう。文法的には小学生未満です。 |
636:
マンション検討中さん
[2018-07-28 08:51:50]
文体はわざとじゃないのかな
そんな住人も居るマンションですよと言うイメージ付け このコミュニティではよくあることだから自分は購入判断に影響ないけどね 最近めっきり見かけないご近所さん? |
640:
周辺住民さん
[2018-07-28 12:34:55]
デタラメな書き込みがあれば放置するよりも糾す書き込みがあるのは、
情報交換の場においては中味の向上に繋がると思われます。 嫌なら見ない。突っ込まれるのが嫌なら書かないというのも有効です。 言葉は強くとも有効な情報交換の場であって欲しい。 |
|
641:
匿名さん
[2018-07-28 14:33:26]
意見が入るとすぐに名前を変えて何人か連なりますね。一人芝居ですか。購入止めた人が長く留まるのは不自然ですよ。
|
644:
マンション検討中さん
[2018-07-28 16:44:48]
そもそも支払いなんて人それぞれの話なのに、わざわざ他人の月の支払いが多いだの、借入金は出来るだけ少ない方が良いだの言うのが、どうかしてる。
その言い分も間違っていれば尚更荒れるだけ。 |
646:
匿名さん
[2018-07-28 17:19:48]
そんな事より俺に次の駐車場抽選でタワーパーキング当選するように皆祈ってくれ
|
649:
通りがかりさん
[2018-07-28 17:53:14]
[NO.630~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、前向きな情報交換を阻害する投稿のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
|
650:
名無しさん
[2018-07-28 18:52:45]
市議会が創成川の東側をより重視した札幌駅周辺のまちづくり計画に修正公表したと昨日ニュースで見ました。
特に総合卸センターあたりが重点的エリアになるとも。 大東案で新幹線の駅も近くなるし楽しみです。 |
651:
匿名さん
[2018-07-28 19:17:33]
久々に覗くと、なんか荒れていました、、
1500万世帯年収で、月々10万以下に抑えた者ですが… 毎月の食費が外食が多くて高いのと、温泉なども家族四人で毎月行くので、カード支払いだけで50万位になり、ローンをあまり気にする生活にしたくなかっただけです。 賃貸時代は、社宅扱いで10万程度補助が出ていたので、あまり家賃に比重をかける生活をしてこなかったので、住宅費にかける方意外に多いのかな?!と、ちょっと驚いただけなんですが。 結局はどこに重きを置くかの違いなんでしょう。 合ってるとか間違ってるとか、そういう問題ではないと思いますが、ちょっとびっくりしました。 |
652:
匿名さん
[2018-07-28 19:28:23]
社宅扱いで家賃補助10万って
どこの会社かしら?景気いいのね〜 新聞社とかマスコミ関係者かしら? |
653:
匿名さん
[2018-07-28 19:52:48]
家賃補助10万以上出る会社なんて、東京本社の大手だとフツウですよ、、
同じマンション、転勤族ばかりでした。 |
654:
[2018-07-28 20:29:50]
来週他の契約者さん達はどういう世代の方がいるのかわかるので楽しみです
|
655:
匿名さん
[2018-07-29 00:02:30]
|
656:
匿名さん
[2018-07-29 00:05:40]
>>653
そういう人は住友のタワー買いそうな気がするわ |
657:
匿名さん
[2018-07-29 02:32:20]
世帯年収1500万くらいじゃ大した生活はできないですよ、、一馬力だったりDINKSなら勿論別です。
共働きで13万位かかっている食費を抑えると、多少住宅費を増やせるわけで、本当に何に重きを置くかでしょうけども。。教育費などを考えるととてもとても。 全国転勤族ですが、賃貸じゃなくなると家賃手当は出ませんし賃貸ほど優雅な生活は考えられません。 イーストは、街中でありながら比較的割安な価格で購入出来、将来、貸したり売ったりもしやすそうでいいですね。 |
658:
マンション検討中さん
[2018-07-29 02:49:21]
自称年収1500万で管理費も修繕費も駐車場代も含めて月10万以下ならデメリットしかないレアケース。
賢いとは言えないお金の使い方をしている人間が、コミコミで月12~15万払っている他人に「そんなに払ってるの!」なんて頓珍漢な事を言えば突っ込まれるだけかと。 まあ匿名の掲示板ですから世間知らずゆえの知ってたぶりは出てくるのだろうけど、 いい加減な話に対しては、ちゃんと指摘した方が情報交換の場として健全になると思われます。 |
659:
マンション検討中さん
[2018-07-29 02:58:36]
資産が無くリストラの可能性など収入に不安があれば年収1500万でも月々の支払いに不安があるのでしょうね。
特に不安の無い一般的な年収1500万の世帯なら管理費&修繕費&駐車場代含めて月10万以下なら余りにも低いと思います。 賢く住宅ローン減税を利用して現金を残しつつ支払いする事をオススメします。ライフプランナー等の専門知識のある人間も同じようなアドバイスしてくれると思います。 首都圏や転勤族なら厳しいのかも知れませんが、年収1500万あれば札幌勤務だけなら充分な生活が出来ます。 |
660:
マンション検討中さん
[2018-07-29 03:01:55]
道内企業でも家賃補助15万限度で出る所もありますよ。(家賃の9割まで補助)
景気良い悪いでなく企業の考え方なんでしょうね。家賃補助が大きい=年収が高いという訳ではないので。 |
661:
匿名さん
[2018-07-29 04:55:22]
>>659 マンション検討中さん
>ライフプランナー等の専門知識のある人間 保険屋よりファイナンシャルプランナーの方がより良いよ。 もっとも多くのファイナンシャルプランナーが保険屋風とも言えるので、ファイナンシャルプランナーの看板をあげていても専門が何であるかを確認すべきでしょう。 医者にかかる時は何科の医者にかかるか、症状で選ぶのと同じです。 |
662:
匿名さん
[2018-07-29 06:20:16]
いや、なんだか、人それぞれ、ということがわかりました。何にお金をかけるか、ですね。
頓珍漢とかデメリットしかないレアケース、と、そこまで言われると、かえって、人のことだから?なのか?ネットはいい加減だなと思ってしまいます。 因みにうちは、妻が金融機関勤めで一級F Pです。結局出どころがそういう観点ならば、ウチは、これでいいのだと改めて思いました。 住宅ローン減税、確かにローン金利低いうちはいいですが、結局上がってくると繰り上げしたほうが有利になりますしね。 同じ職場の人間も、皆堅実ですし、 兄夫婦など世帯年収同じ位の共働きの家庭や、職場のローン開発側の人間にも聞いて参考にしたつもりです。 最初は払えると思ってローンを組み、破綻している人、実情は非常に多いので、慎重にもなります。 それを目の当たりにしていますので、何らかの事情で万一妻が仕事を辞め、1馬力になったとしても継続できるローン、というのも観点としてはあります。 まあ堅い職場なので、教育費や老後資金、貯蓄に重きを置く価値観の方が多いのかもしれないですね。 貯蓄も、頑張れば一括で払える程にはありますが、共働きだと、私設学童だけで、月々子供二人15万かかりますし、食費も13万位、衣服美容費も10万は下りません。 節約はあまりしていませんが、余裕あるとも思っていません。そこを抑えることにストレス感じるなら、ローンを抑えようと思った次第。 共働きの世帯年収1500万なんて、そんなものですよ。夫一人で1500万稼ぐ家とは違います。 結局どこを節約するか?なんでしょうね。 人それぞれの価値観ということですね^_^ |
664:
匿名さん
[2018-07-29 06:23:02]
|
665:
匿名さん
[2018-07-29 09:18:56]
ライフプランナー自身が資産形成出来てない人が何人もいるよ(笑)、金儲けは理屈ではないと思います、早く不労所得を得る術を持つのが一番大事と思いますが。
|
666:
通りがかりさん
[2018-07-29 09:31:18]
金の話好きだなぁ、いつまでやる気、マンションタワーズフロンティアの話が金の話ばかりだろ!
|
668:
匿名さん
[2018-07-29 10:46:04]
マンションの明るい話題ないのかな!
東一丁目も街づくり再開発重点地区になるらしいですね! [一部テキストを削除しました。管理担当] |
671:
中央区民さん
[2018-07-29 11:33:28]
>>664
調べたら分かってしまいそうですが道内に拠点が多くある企業ですね。 金融機関ではありませんが道内での異動が多い所です。 住宅手当が家賃の9割補助ですから定年まで賃貸で退職後に持家購入という社員が多いそうですよ。 (昔は自分は賃貸にし持ち家を購入して親族に貸したりと不正な受給もあったようですが…) |
672:
マンション検討中さん
[2018-07-29 11:47:34]
中央体育館や北4東6の再開発も楽しみですが、東1丁目の再開発はだいぶ先でしょうね。どんな計画かだけでも知りたいものですが。
|
間違って参考になる、押してしまいました。投稿しようとして。
ずいぶん決めつけた不思議なコメント。
うちも1400〜1500万くらいの世帯ですが、楽勝ローンにしたかったので、毎月返済は一桁に抑えましたよ
その分食費や旅費、教育費惜しみません。
突っ込まれます、って誰に突っ込まれるの?