公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/hokkaido/46frontier/
所在地:北海道札幌市中央区北3条東5丁目
総戸数: 275戸
間取り: 2LDK~4LDK
専有面積: 57.48m2~116.90m2
売主:大和ハウス・住友不動産・大京
施工会社:フジタ・岩田地崎建設・田中組
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
交通:札幌市南北線・東豊線「さっぽろ」駅から徒歩10分
札幌市東西線「バスセンター前」駅から徒歩8分
JR「札幌」駅から徒歩14分
[スレ作成日時]2017-06-24 15:17:04
ザ・タワーズフロンティア札幌
1046:
匿名さん
[2018-11-29 12:29:06]
琴似の連絡通路はよく知っていますが、そこでゴミの放置や落書などが問題になったという話は聞いたことありませんね。いらん心配では?
|
1047:
匿名さん
[2018-11-29 12:30:53]
あ、スケボーの練習してる子供が問題になったことはありました。10年以上前ですが。
|
1048:
匿名さん
[2018-11-30 08:26:49]
>>1045
ベルビュの方じゃなくて、八軒側のタワーと結ぶ通路の維持費のことでモメたことがあるという話は聞いたことがあります。このスレッドでも過去に書かれていたような。詳しいことは分かりませんが。 |
1049:
匿名さん
[2018-11-30 09:29:51]
というか、もう契約した方がたくさんいるんだから、現時点で通路の維持費・修繕費の負担がどうなのかはハッキリしてる筈ですよね。まあ情報を書けと強要はできませんけど。
|
1050:
匿名さん
[2018-11-30 09:47:03]
|
1051:
匿名さん
[2018-12-02 06:34:35]
空中歩廊の維持費でグダグダ文句言う契約者にはじゃあ契約辞めますか?の一言で黙りこむらしいじゃんwww
ここの最上階以外の購買層は民度も収入もたかが知れてるレベルなのでイキるのはやめましょうねデベの担当者に笑われてますよ笑 維持費払っても朝は外歩かなきゃダメだしこれからの季節は足元しんどいだろうね 機械式駐車場は安全のため吹雪でもその場にいて操作しなきゃダメだし創成川から東って雪多いからね 地下鉄も地下歩行空間も遠いしなかなかの住環境だと思うわイメージ的には里塚ニュータウンって感じ |
1052:
里塚・匿名さん
[2018-12-02 14:51:00]
[里塚ニュータウン]ですか!良いところですョ 。
|
1053:
匿名さん
[2018-12-03 14:16:18]
>>1049
「すぐ値上げされる」と書かれているように、現時点というか完成直後がどうのというよりも、5年10年でどうなっちゃうのかの方が問題なんじゃないですかね。 |
1054:
匿名さん
[2018-12-03 19:40:22]
我が家は早期に購入を決めた方だと思います。維持費はそれなりにかかると感じましたが、支払いに関して不安や不満は特にありません。入居後は体育館やスポーツ施設を利用しようと思っていますし、お天気に左右されない通路は歩くだけでも良い運動になると楽しみにしています。買い物や通勤も今の住居より格段に便利になります。
購入者の皆さんはそれぞれ勤務先やライフスタイルを考えて決められたのでしょうから外野にいくら煽られてもへぇそうですか、という感じなのでは?こちらは情報交換の場であると思っていたので、人を馬鹿にしたような品位のない書き込みが多いのは残念ですね。 |
1055:
周辺住民さん
[2018-12-04 11:46:52]
いいマンションですよね こちらのマンションは。もう上棟でしょうか。
以前は、あの辺りは開発がずっと遅れてまして、道路も狭くて夜は暗くて、 あんまり雰囲気は良くなかったのですが、こちらのマンションの開発のおかげで 道路も拡幅したりしてとても広く明るくなった感じがします。 近くに住んでいますが、ファクトリーはとても便利ですし、サツエキもそれほど 遠いと感じません。こちらのマンションが早く完成し、購入された皆様が入居され、 にぎやかさが増えるともっともっと雰囲気も良くなっていくのかなと思いました。 創成イーストエリア初のツインタワーマンション、引越が楽しみですね^^ |
|
1056:
匿名さん
[2018-12-04 15:24:19]
同感です!(^^)! 雰囲気が良く開放感あります。
再開発でなければあれだけ広い土地使えませんよね! |
1057:
通りがかりさん
[2018-12-05 15:21:57]
隣の空き地は今後どうなるんでしょう?何か工事しているようですが・・・
|
1058:
匿名さん
[2018-12-05 16:01:26]
周辺も変わっていくと、近くの風呂屋なくなっちゃいますかね。
昼過ぎから開いてるんで良く行くんですが、このマンション買うような方は行きませんかね。 |
1059:
通りがかりさん
[2018-12-05 21:31:28]
低層階は坪単価お手頃なんですね。
|
1060:
匿名さん
[2018-12-06 14:18:37]
全体にお買い得な値付けだと思いますが、サッポロファクトリーの行く末が明るいとはなかなか思えないこと、このへんは人口増加に伴っていろいろ出来て街が変わるぞ変わるぞと言われ続けてあんまり変わっていないことなどが、長期的な不安材料ではあります。
でもまあ、Mバリュもできたし、5年10年でファクトリーが潰れるってこともないでしょう。たぶん。きっと。 |
1061:
購入経験者さん
[2018-12-07 20:27:25]
駐車場抽選希望通りになった…
あとは約1年待つだけだ |
1062:
匿名さん
[2018-12-07 20:45:57]
それは、お目出とう御座います。
|
1063:
匿名さん
[2018-12-11 18:55:28]
入居はいつから開始なんでしょうかね。
|
1064:
購入経験者さん
[2018-12-11 20:37:28]
来年10月末だったかな
|
1065:
マンション検討中さん
[2018-12-11 21:08:48]
こちらのマンションは消費税ってどうなるんでしょうか?
|
1066:
匿名さん
[2018-12-12 10:01:49]
消費税は取られます・・
|
1067:
マンション検討中さん
[2018-12-12 18:13:22]
消費税率は10%ですか?
|
1068:
匿名さん
[2018-12-12 18:40:14]
|
1069:
マンション検討中さん
[2018-12-12 19:32:51]
あ…ありがとうございます
|
1070:
匿名さん
[2018-12-12 20:18:10]
>>1068
紳士ハケーン Σ(゜Д゜) |
1071:
匿名さん
[2018-12-12 21:41:21]
「あ…」の三点リードはなんなの?
|
1072:
マンション検討中さん
[2018-12-13 15:50:18]
こちらの物件も含めて購入検討中なもので…
|
1073:
購入経験者さん
[2018-12-21 21:58:06]
インテリア相談会か…せっかくだし話聞いてみるかな
|
1074:
評判気になるさん
[2019-01-06 23:16:13]
もう最終期なんですね。
|
1075:
匿名さん
[2019-01-07 16:19:45]
マンションの東側一角解体し広い敷地になっておりますが、
何か建つのでしょうか。 |
1076:
購入経験者さん
[2019-01-11 08:57:56]
かなり広い敷地ですね。マンションでも立つのでしょうか。
別のものが欲しいですがね。 |
1077:
匿名さん
[2019-01-11 10:22:04]
背の高い賃貸マンションが建つようですよ。
|
1078:
通りがかりさん
[2019-01-11 10:25:41]
さら奥の8丁目側も更地にしてますね。
北ガス関連の建物も移りそうですし 2?3年後にはあの辺一帯ガラッと新しく変わりますね。 |
1079:
匿名さん
[2019-01-15 17:19:13]
先週の木曜日に撮りました。西向きの部屋から各階に資材を搬入しているのですね。建物的には最上階まで出来上がっていて今は中の配管などの工事でしょうか。工事関係者の方々、寒い中ご苦労様です。
![]() ![]() |
1080:
通りがかりさん
[2019-01-31 08:56:13]
空中歩廊も、いい感じですね。
![]() ![]() |
1081:
匿名さん
[2019-02-16 23:46:39]
空中歩廊、いいですよね。これがあると、外出が億劫にならないと思います。天気が悪いときにも気軽に買い物に行くことができるので、良さそう。
ここは空中歩廊がポイントになって!という人も少なからずいらっしゃるのではなんて思ってしまいました。 このあたり全体がベンリになって言っている感が実感できるのも大きいと思います。 |
1082:
匿名さん
[2019-02-17 07:11:55]
真冬の雪の朝とか、ここから北一条通まで行ければねえ…残念
|
1083:
匿名さん
[2019-02-17 08:22:09]
>>1082 匿名さん
サッポロファクトリーも寂れる一方なので、これを機会に早朝から館内を通行出来るようにしてくれたら良いですね。ついでに歩行困難者でも1条館と2条館を自由に行き来出来るようにしてもらえたら嬉しいですが、いずれもファクトリー次第。同じ意味で空中歩廊と両建物の接続が気になります。外観から見る限り接続部に傾斜があるようです。 宮田屋、タリーズなども早くからあけてくれるとなおさら良いです。 街全体として賑やかになってもらいたいです。 |
1084:
マンション比較中さん
[2019-02-17 09:25:44]
苗穂近くも再開発ありますから、多少は持ち直すかもしれないですね。
創成川イーストはシティタワー以外、同じようなマンション多いですから、(売り出し価格は別にして)案外資産価値は落ちないかもしれません。 |
1085:
匿名さん
[2019-02-17 12:19:21]
意外と駅から遠く不便。私は見送りました。
トータルバランスは悪くないと思いますけどね。 バスセンター前および苗穂の町並みもパッとしない感じです。 |
1086:
匿名さん
[2019-02-18 09:44:09]
>>1083
寂れる一方ということもなく、ファクトリーは2017年、18年と売り上げは昨対比でプラスになっているそうですよ。財界さっぽろの記事によれば。 しかしまあ、朝の通勤時間帯に館内を抜けられるようになるのは、まず無理でしょう。 実際に東光からタワーズフロンティアへの接続箇所付近まで2階を歩いてみれば分かりますが、開店前の各店と通路に明確なパーテーションをおけないので、セキュリティ的にNGです。地下を通るルートなら上手く処理できそうな気もするんですけどね。ファクトリー側にそこまでやってくれる理由が無いので… |
1087:
マンコミュファンさん
[2019-02-18 11:01:58]
質問です。
空中歩道の管理費 修繕費は誰が負担なのですか? まさかと思いますが買主負担ではないですよね? |
1088:
匿名さん
[2019-02-18 11:08:59]
|
1089:
購入経験者さん
[2019-02-18 13:12:11]
ファクトリーに関しては店舗を改装してから、客の入りが良くなった気がします。
このまま頑張ってもらいたいですね。 ところで一階にはいる店舗の情報、だれか聞いてません? |
1090:
匿名さん
[2019-02-18 15:49:00]
コンビニと思ってたんですが、まだ決まってないんですね。
|
1091:
匿名さん
[2019-02-18 16:55:15]
空中歩道の管理費 修繕費は誰が負担・・・
その”まさか”ですね。 |
1092:
匿名さん
[2019-02-19 12:57:01]
>>1086
>ファクトリーは2017年、18年と売り上げは昨対比でプラス それは何より、結構な事です。 で、その売り上げって一体どなたの売上のことかご存知ですか? 記事の決算日が不明なのでよく分かりませんが、暦年2018年は3条館2Fの半分が半年間閉まっていたのに、それでも売上昨対比がプラスになる要因って何でしょう? その後は残りの半分が入換でまた半年閉鎖中です。 >>1089 >ファクトリーに関しては店舗を改装してから、客の入りが良くなった気がします。 3条館2F新店も相変わらずほぼ連日閑散としていると思いますよ。アニメの展示会も終わって、また3条館の4分の3ほどは空家に戻りました。他にもちらほら空きがあります。 近所にマックスバリュができたおかけで東光がやっと少しは真面目に商売するようになってきた程度で、それ以外は相変わらずでしょう。 |
1093:
口コミ知りたいさん
[2019-02-22 08:16:30]
となりの空き地、公園や遊歩道などになったらいいですね。現状ではわからないので判明してから中古で購入チャンスをねう予定。最近質問された方いますか?うちは昨年質問しましたが教えてもらえません。
|
1094:
匿名さん
[2019-02-22 09:31:32]
ここは、中古でも新築時とほぼ変わらないか高い値付けになるでしょうね。少なくとも2030年くらいまでは。
|
1095:
検討板ユーザーさん
[2019-02-22 19:35:27]
|