公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/hokkaido/46frontier/
所在地:北海道札幌市中央区北3条東5丁目
総戸数: 275戸
間取り: 2LDK~4LDK
専有面積: 57.48m2~116.90m2
売主:大和ハウス・住友不動産・大京
施工会社:フジタ・岩田地崎建設・田中組
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
交通:札幌市南北線・東豊線「さっぽろ」駅から徒歩10分
札幌市東西線「バスセンター前」駅から徒歩8分
JR「札幌」駅から徒歩14分
[スレ作成日時]2017-06-24 15:17:04
ザ・タワーズフロンティア札幌
681:
名無しさん
[2018-08-02 17:56:02]
|
682:
購入経験者さん
[2018-08-02 23:54:03]
基本は住宅ローン減税を駆使する方針。
ただ、早速日銀政策の影響が住宅ローン利率に出てきましたね。 注視する必要ありますねえ。 |
683:
検討板ユーザーさん
[2018-08-05 20:54:56]
HPに2017年度札幌のマンション成約戸数No.1と出ましたが分母はどのくらいなんでしょうかね。
|
684:
匿名さん
[2018-08-06 10:09:20]
2017年4月~2018年3月の、札幌市物件(プラス小樽市物件1)の総成約数は1,550戸です。
このうち、フロンティアは145戸(たぶん)で成約数No.1ということなのでしょう。 しかし、そもそも戸数が三桁になる大型物件自体、札幌では滅多にないですからねえ。 ちなみに、近所のクリーンリバーフィネス札幌ミッドステージは、センター棟を頑張って売りましたが91戸。ウエスト棟がもう少し早く発売されていたら1位はこっちだったかもしれません。もひとつ近所のシティタワー札幌は、17年度は80戸くらい(表に出てこない成約が結構ある)でした。 |
685:
匿名さん
[2018-08-07 08:23:29]
地下鉄さっぽろ駅の東豊線コンコースを、北8条の50階計画物件まで延伸する計画がオープンになりました。
それ自体はここと直接関係はありませんが、次なる延伸は南側、つまり創世スクエア前まで来ている大通駅コンコースとの連結になるでしょう。トンネル自体は既にあるという話も聞きます。 それが開通すれば、冬季の札幌駅・大通駅アクセスは少し楽になりますね。 |
686:
匿名さん
[2018-08-07 17:47:53]
札幌駅から創成川より東は、そもそも地下通路で繋がらないですよね。
ですから冬期が楽にはならないのでは? |
687:
入居前さん
[2018-08-07 18:59:10]
創成川の地下歩 横断はTV塔~バスセンター間ですでに行っているから
東急~北3条通り・創成川イースト~ファクトリー~タワーズフロンティアとつながるかも? |
688:
匿名さん
[2018-08-07 19:18:17]
創成トンネルの延伸計画があるみたいだから、新たな創成川の横断トンネルは無理でしょ
|
689:
匿名さん
[2018-08-07 21:45:43]
>>686
もちろん地下通路が創成川を東へ越えることはないでしょう。 ただ、この物件のエントランスから北3条通へ出て、そこから地下道へ入るとすると、さっぽろ駅の場合サンメモリアビルの前、大通駅だと創世スクエアの前が最寄りの入口になります。 もし西1丁目と2丁目の間に地下道が開通し、ホテルリッチモンドのあたりに新しい入口が出来れば、少しだけ早く地下道に入れると、それだけのことです。 |
690:
通りがかりさん
[2018-08-08 00:54:38]
体育館あたりまでの地下通路も良いけど、個人的には市電が走ってもらいたいなあ。
札幌駅の発展は良いことだが、ファクトリーの集客力も低下にも繋がりそうだし、交通の便をよくしてほしいな。 あくまで願望ですがな。 |
|
691:
匿名さん
[2018-08-08 09:45:23]
現在、市の方では市電延伸はいささか「後回し」にしている感があります。現状だと西(桑園)へ行くにしても東(苗穂)へ行くにしても採算点を超えるのはほぼ不可なので様子見なのでしょうか。
しかし、現在の人口動態では創成川東エリアの人口増加が著しいので。時間が経てば経つほど苗穂案が有利になる筈です、たぶん(笑)。 |
692:
周辺住民さん
[2018-08-08 18:39:39]
地下通路は地下鉄の上のみ比較的容易に整備出来ますが東側への新設する可能性はほぼゼロでしょう。
市電も計画する振りだけはするようですが、よほど推進派の市長でも出てこない限り難しいみたいです。 空中歩廊でも作ってもられると嬉しいのですが…。 |
693:
匿名さん
[2018-08-08 21:29:21]
空中歩廊、市の策定案の中に、大東案の前はありましたよね〜。
大東案に決まって、それも振り出しに戻ってるんでしょうね。 |
694:
匿名さん
[2018-08-10 23:44:50]
北棟のとなりの空き地、木とか植えたりして公園になればよいですね。これだけ駅から離れているのだから、もっと緑を多くしてゆとりのある空間になれば他の駅近マンションにはない魅力が感じられそう。
看板に、ファクトリー直結(予定)と書いてありましたが、ファクトリー前の道路までで終わる可能性もあるのでしょうか? |
695:
マンション検討中さん
[2018-08-11 03:18:14]
結構明るく楽観的見通しが多いですね。21階建てで空中回廊の負担ゴミステーション過多その他運営費が嵩そうですが。先行きの修繕費積立月額を ご自身で確認された方が良さそうですが。
|
696:
匿名さん
[2018-08-11 04:58:29]
ファクトリーとの間の歩道橋が架りましたね。まだ工事中ですが全貌が見えてきました。
|
697:
匿名さん
[2018-08-11 09:56:52]
|
698:
匿名さん
[2018-08-11 16:43:33]
|
699:
匿名さん
[2018-08-12 11:07:19]
|
700:
匿名さん
[2018-08-12 23:21:46]
ここに住んで車持たない人っているんだろうか
車2台持ちたいので駐車場余分にあればいいな… |
どなたか参加されてたら教えてください。