大和ハウス工業株式会社の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ザ・タワーズフロンティア札幌」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. ザ・タワーズフロンティア札幌
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-08-07 07:28:15
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/hokkaido/46frontier/

所在地:北海道札幌市中央区北3条東5丁目
総戸数: 275戸
間取り: 2LDK~4LDK
専有面積: 57.48m2~116.90m2
売主:大和ハウス・住友不動産・大京
施工会社:フジタ・岩田地崎建設・田中組
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

交通:札幌市南北線・東豊線「さっぽろ」駅から徒歩10分
   札幌市東西線「バスセンター前」駅から徒歩8分
   JR「札幌」駅から徒歩14分

[スレ作成日時]2017-06-24 15:17:04

現在の物件
ザ・タワーズフロンティア札幌
ザ・タワーズフロンティア札幌
 
所在地:北海道札幌市中央区北3条東5丁目357、364(地番)
交通:札幌市営地下鉄南北線 「さっぽろ」駅 徒歩10分
総戸数: 275戸

ザ・タワーズフロンティア札幌

541: 匿名さん 
[2018-07-11 15:04:28]
こちらは、他のすべての物件と同様にメリットもデメリットもある立地であり、きちんとした指摘もされているかと思いますが、一方で事実をゆがめた極端な擁護も批判も見られます。そしてこの物件については、どちらのベクトルもややエスカレートしがちであるように見受けられます。
擁護意見が出てくればデベか購入者の取り繕い、批判的な書き込みがあれば買えない奴の妬み嫉み、それじゃあ真っ当な意見(ポジネガ双方)を阻害してしまいませんかね。
542: 名無しさん 
[2018-07-11 21:28:33]
去年部屋買ったけど当時購入候補だったのでこのスレ見てるよスレの内容から推察するとあまりお金が無い層なのかな?
543: 匿名さん 
[2018-07-11 22:02:34]
ここを見ている人のことは分かる筈もありませんが、ここは坪200万前後とかなりの高額物件ではありますから、購入者はかなり経済力のある方と見て良いでしょう。
544: 名無しさん 
[2018-07-12 03:06:14]
経済力あったら住友買うんじゃないの?笑
坪200って狭いから単価上がってるだけだよね
この物件なら南棟の南西以外はどれでも一緒でしょう
545: 名無しさん 
[2018-07-12 03:22:51]
創成川イーストは坪200が基本
546: 匿名さん 
[2018-07-12 06:14:40]
坪200って今じゃお安く感じてしまうね
新築だと
547: 名無しさん 
[2018-07-12 06:34:20]
大丸の外商からこのマンション紹介されてるわ
ダイワ絡みだからだろうけど外商通すとマンション値引きしてくれるんよね
こっちまで営業来るとかホントに売れてんの?下層階大苦戦を見越して先手打ってんのかな
548: 匿名さん 
[2018-07-12 07:09:42]
>>547
ちなみに何%ほど?
すでに買っている人ならわかるだろうけど、
実は割り引かれているわけでは無いかもねえ。
549: 匿名 
[2018-07-12 07:13:42]
ケチ臭い話してるね(笑)。
550: 名無しさん 
[2018-07-12 07:30:40]
>>548 匿名さん
0.5%引きだから
4000万なら20万引き
大丸の外商客ってだけでお得に買えるわ
住宅ローンなら2ヶ月分タダみたいなもんだね
551: 周辺住民さん 
[2018-07-12 08:40:12]
>>550
それはね第一期からあって大丸外商に限らなくても、
企業の福利厚生や特定の団体経由でも適応されるものだよ。

マンションとしては好調で第三期で値上げしているぐらいなんで、
売り上げが悪いということにはあたらないね。
552: 匿名さん 
[2018-07-12 09:40:28]
>>544
住友の東1丁目物件が買える方はもちろん経済力に相当な余裕のある方ですが、だからといってこちらを購入する方に経済力が無いという理屈にはならないでしょう。
10~15階の3LDKを5千万円弱で買うとして、「購入価格の上限は年収の5倍」というザックリな指標で見ても、世帯年収が最低800万~900万は必要です。現在の景況で、この方々を「経済力が無い」とは言えないでしょう。
553: 匿名さん 
[2018-07-12 13:10:00]
>>547 名無しさん
ダイワ、大京、住不での契約の取り合いの可能性も高いですよね。
当然、多く契約した企業には多く利益が分配されそうですし。
554: 名無しさん 
[2018-07-12 14:38:22]
>>552 匿名さん
1000万以下は経済力無いよ
ましてや世帯年収って笑
555: 匿名さん 
[2018-07-12 15:04:37]
>>554
貴方の「1000万以下は経済力無い(世帯だ)よ」というMy基準はそれはそれで尊重しますが、それを社会的な共通認識だと思われない方が良いですよ。
556: 匿名さん 
[2018-07-12 15:07:50]
ましてや「最低800万~900万」と「1000万円以上」はかなり重なっている層ですし。
557: 名無しさん 
[2018-07-12 20:31:15]
やはりこのレベルが購入するマンションなのですねマンションカーストで高層階の方にいじめられないようにしなくては。お子さんがいる家庭はご近所付き合いが今から大変そうです。
558: 匿名さん 
[2018-07-12 21:56:06]
うちは世帯年収としては、共働きなので1500万程度ありますが、子育て中で低層階希望だったので、カースト制度が嫌で 笑、タワマンやめました。結構小さなお子さんいらしても、住んでる方多いものなのでしょうか。
559: 匿名さん 
[2018-07-12 22:45:22]
タワマンがどうのというより、ここの立地は子育て期序盤の方がお住まいになるにはちょっと向いていないかと。
大通小は6~7分ですが、北1条通をはじめとする広い道路を何本も渡らねばなりませんしね。
560: 周辺住民さん 
[2018-07-13 00:14:05]
ここの学区は中央小学校ですね。大通小学校というのは現在札幌にはありません。
ここの近くのマンションから通ってる小学生はそれなりにいるので、それほど心配する事は無いと思われます。

ここの世帯年収は大体1000~1500万くらいでしょうかね?
この価格帯を買う世帯としたら世帯年収800~900万じゃ低いという印象は拭えないような気がします。
(資産が相当あるのであれば別ですが)
ただ札幌全体での世帯年収としたら800~900万はそれほど低くは無いでしょうね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる