大和ハウス工業株式会社の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ザ・タワーズフロンティア札幌」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. ザ・タワーズフロンティア札幌
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-08-07 07:28:15
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/hokkaido/46frontier/

所在地:北海道札幌市中央区北3条東5丁目
総戸数: 275戸
間取り: 2LDK~4LDK
専有面積: 57.48m2~116.90m2
売主:大和ハウス・住友不動産・大京
施工会社:フジタ・岩田地崎建設・田中組
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

交通:札幌市南北線・東豊線「さっぽろ」駅から徒歩10分
   札幌市東西線「バスセンター前」駅から徒歩8分
   JR「札幌」駅から徒歩14分

[スレ作成日時]2017-06-24 15:17:04

現在の物件
ザ・タワーズフロンティア札幌
ザ・タワーズフロンティア札幌
 
所在地:北海道札幌市中央区北3条東5丁目357、364(地番)
交通:札幌市営地下鉄南北線 「さっぽろ」駅 徒歩10分
総戸数: 275戸

ザ・タワーズフロンティア札幌

401: 匿名さん 
[2018-06-19 12:36:53]
マンションをすでに買った人間は、価値が落ちる書き込みは都合が悪いわけで、
批判的な書き込みは当然まだ買っていないか、買えないか、冷やかしが多くなるよね。
いわば買った側からすれば、じゃまな人。

東光ストアの品ぞろえが悪いとか、そんなことなら笑って終わらせるけど、ここよりもほかのマンションがいいですとかいわれたら、さっさとそっちに行けよとなるよね。

あとこの掲示板議論する場だと勘違いしている奴も多いけど、すでに購入した側からすれば、議論したってマンションの価値は変わらないから、建設的な情報交換以外はさっさとどっかに行けって感じ?だと思うよ。
402: 匿名さん 
[2018-06-19 12:58:42]
>>399
地下鉄さっぽろ駅21番出入口までは10分ですよ。地下歩道ではありませんよ。
下りれば、すぐ東急デパートです。
403: 匿名さん 
[2018-06-19 13:05:28]
>>402
いやいや、「地下鉄駅の入口まで」を「地下街まで」とは言わないでしょう。単純な話、地下街じゃないのですから(笑)。東急百貨店も関係ないし。札幌駅周辺の地下街ってアピアまたはパセオのことでしょう?
404: 匿名さん 
[2018-06-19 13:31:58]
>>399

>地下歩道経由で札幌駅側に行く場合はかなり遠回り(徒歩30分くらい)になってしまいます。

ずいぶん遠回りですね~

>徒歩10分で行けるのは地下街ではなく地下歩道ですね。

地下歩道ではないですね
405: 通りがかりさん 
[2018-06-19 14:50:23]
私はこの物件の購入者ではありませんが、環境が美しく整えられるのは望ましいと思います。方向性がいまひとつと感じられるファクトリーも、利用者のニーズに沿った方向に変わっていくでしょう。札駅や大通までの距離を変えることはできないので、早急に地下歩道の整備を進めて貰いたいです。
これから東側がどんな変化を遂げるのか、楽しみです。
406: 周辺住民さん 
[2018-06-19 17:43:46]
札駅側なりバスセンター側なりから地下通路がこっちへ伸びてくるというのはちょっと期待できないでしょう。
期待できるのは市電の延伸ですね。西4丁目から札幌駅前までは伸びるとして、そこから苗穂駅ルートが決定すれば、徒歩1~2分のところに電停ができるかもしれません。
407: 周辺住民さん 
[2018-06-19 18:36:40]
すみません、ファクトリー直結という言葉から徒歩10分は、てっきりバスセンター前駅の地下歩道の事を言っているのかと思いました。
さっぽろ駅21番出入口までは宣伝文句としては徒歩10分なんですね。
(実際には石狩街道はじめ大きい道路を幾つも超えるので実際に10分ではとても行けないとは思いますが…)
いずれにせよ地下鉄出入口=地下街という発想は無かったです。

正直ここから地下街まで歩くのが平気な人であれば、アリオも徒歩圏内になるのでしょうし、駅から1kmくらい離れた物件でも大丈夫なら選択肢も多そうですね。
408: 匿名さん 
[2018-06-19 19:37:01]
バスセンター前駅から大通りまでは地下歩道ですが、さっぽろ駅21番出入口は地下街への出入口です。
409: 匿名さん 
[2018-06-19 21:57:12]
>>408
何故そんなあからさまなデタラメをしつこく主張するのですか。
地下鉄駅の出入口が地下街への出入口であるわけないでしょう?実際、そこから下っていってあるのは東豊線の改札口じゃないですか。そもそも「地下街まで徒歩10分で行ける」という主張であったわけで、どの地下街の、何て店・施設まで10分で行けるんですか?
410: マンション検討中さん 
[2018-06-19 22:06:20]
改札口への入り口でもあり、地下街への入り口でもあるわけだから、必ずしもデタラメとは言えない。
現に、地下街へのアクセスに使ってる人達の方が多いでは。
411: 名無しさん 
[2018-06-20 06:51:44]
転売や賃貸目的で無ければ安いしいい物件だと思うよ意味不明な上げをするから叩かれるだけ。
都心が東側にズレて来ているけど誰もが東側は都心と思えないし交通の便が悪いのは誰もが否定しないでしょう
クルマ持ちが最低条件であり子供のいる若い世代が実需で買うべき物件で郊外の住宅地というイメージですね

都心なのは駅前通りの大通西3.4を起点とした東西南北3ブロックエリア東1西7南3北3まで
特別なのは札幌駅直結Dグラフォート、シティタワー札幌大通、ザ・ライオンズ大通公園タワー、ファインシティ札幌ザ・タワー大通公園、南2西3の新しく建つ再開発物件までと思いますよ

資産価値があるないを気にせず気に入った物件を買うのが一番だと思います。いわゆる高層階は札幌では21階以上からというのはお忘れなく

都心のマンションを買いたいって人ならおそらく誰だってシティタワー札幌を買えるものなら買いたいハズですものね
412: 匿名さん 
[2018-06-20 07:51:52]
出た、オレ様定義(笑)。
しかし「大通西3.4プラス3ブロック」から外れるザ・ライオンズやD'グラフォートが特別なら、北8西1再開発物件も特別では?
413: 匿名さん 
[2018-06-20 10:31:26]
ブランズタワー札幌は?
414: 匿名さん 
[2018-06-20 10:41:53]
>>410
>>(地下鉄)改札口への入り口でもあり、地下街への入り口でもあるわけだから

どういう理屈だ(笑)。地下でつながってれば地下鉄駅入口=地下街入口なのか?
じゃあオーロラタウンの入口はバスセンター駅の出入口になるの?だったら8番出入口まで8分だから、そっちの方が近いじゃん。
415: 匿名さん 
[2018-06-20 11:37:59]
>>413
なんか目立たないけれど、札駅には
近いよね。北8西1は建てば当然人気
あるでしょうけれど。いつ建つのかしら?
416: 匿名さん 
[2018-06-20 14:20:25]
>>415
もう、次から次へと新しい問題が…
http://hre-net.com/keizai/keizaisougou/30545/
417: 匿名さん 
[2018-06-20 16:44:33]
>>411
マウンティングしたいならよそに行けば?
資産価値にこだわるなと言いながら、資産価値の高いところをあげたり、
札幌では高層階は21階からです、お忘れなくとか(キリッ)
失笑しちゃった。
シティータワーは駐車場がないから選ばないなあ。

こんなとこ書き込んでないで、もっと良いところ買いなよ。
418: 匿名さん 
[2018-06-20 17:17:37]
シティタワー、駐車場無いんですか?
そんなんでも分譲できるんだ。
419: 周辺住民さん 
[2018-06-20 18:49:07]
100円バス以外にもファクトリー巡回無料バスみたいなのが出来たらとても便利でしょうね。
そういうのが出来たら、こういう不便な場所でも資産価値は上がりそうな気もします。
市電は期待出来そうにありませんから。
420: 匿名さん 
[2018-06-20 19:32:48]
アリオの無料バスもなくなったのに
ファクトリーにできるはずがない(^_^;)
市電は地底調査入るから、可能性あると思いますよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる