公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/hokkaido/46frontier/
所在地:北海道札幌市中央区北3条東5丁目
総戸数: 275戸
間取り: 2LDK~4LDK
専有面積: 57.48m2~116.90m2
売主:大和ハウス・住友不動産・大京
施工会社:フジタ・岩田地崎建設・田中組
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
交通:札幌市南北線・東豊線「さっぽろ」駅から徒歩10分
札幌市東西線「バスセンター前」駅から徒歩8分
JR「札幌」駅から徒歩14分
[スレ作成日時]2017-06-24 15:17:04
ザ・タワーズフロンティア札幌
381:
匿名
[2018-06-16 23:45:13]
|
382:
マンション検討中さん
[2018-06-17 07:09:39]
観光地という感じは全くしないですけどね。
毎日のように通ってるからかな。 無いよりはあるほうがよいでしょう。 妬みのようなコメント多いですね。 |
383:
匿名さん
[2018-06-17 07:32:51]
ファクトリーはお祭り広場的な面があるから。いづれにしても集客力があるということは、それだけ魅力があるということ。
|
384:
通りすがり
[2018-06-17 09:40:20]
観光客、子供の遊びにとってよい場所は、住民にとっては不便なのですよね。私もファクトリーは日々の生活で便利に利用できていない状態です。事実をねたみに変換されるのは営業の方でしょうか。住民が普段利用しやすく変化してほしいです。そうすると観光場所ではなくなりそうなので難しいかもですが。理解したうえでそれぞれの目的に合わせて購入されるとよいですね。東札幌駅付近のほうが落ち着いていて緑も多く、高さ制限のある地域もあるので空も多く、買い物も便利で生活しやすそうに感じるのですがどうなのでしょう?あそこも再開発地域ですよね。
|
385:
匿名さん
[2018-06-17 12:45:22]
東札幌駅付近とここは比較にならないでしょう。ここは都心、徒歩圏内です。
郊外ならスーパー近くで緑の多い地域、いくらでもあります。 |
386:
匿名さん
[2018-06-17 15:13:53]
384さん、名前変えて何度も書き込まなくていいですよ。笑
子育て世代にはばっちり合ってる物件だと思いますが。 買ってる人が子供のいない人達だと限らないでしょう。 このマンションについてよく思ってないなら書き込まなければ良いのに。 ファクトリーとの接続工事はいつから始まるのでしょうか? 楽しみです。 |
387:
匿名さん
[2018-06-18 07:25:45]
こにこは、否定的な意見に対して「競合他社の書き込み」「妬みで書いている」「ここが嫌いなら書くな」と排除したがる方がおられますね。見苦しいことです。
どんな物件でも賛否双方あるのが当たり前で、否定意見がピント外れ、あるいは間違っていると思うならその内容を具体的に指摘するのが宜しいでしょう。 もちろん逆に、肯定的な意見に対して「デベの関係者だ」と揶揄する人も同様に見苦しいわけですが。 |
388:
匿名さん
[2018-06-18 07:41:24]
387
ふーん、で、クリーンリバー買ったの? そういえば何かで見たのですが、永山公園の永山邸に カフェレストランが月末にオープンするそうです。 楽しみです。 |
389:
周辺住民さん
[2018-06-18 08:23:58]
ファクトリーは確かに普段使いには重宝しませんね。
でも無いよりあった方が良いですし、東光ストアは週末でも混雑が少ないので個人的には快適です。 |
390:
匿名さん
[2018-06-18 12:41:20]
徒歩10分で地下街にアクセス可能でファクトリー直結なので非常に便利だと思います。
雨や雪の日はファクトリーで用足し、天気の良い日は少し歩いて地下街に行けば信号無しで大通り、札駅、すすきのと縦横無尽です。傘や車は不要になりそう(笑)。地下鉄を使わなくても地下街が利用できるのは、この辺の大きなメリットです。 |
|
391:
匿名さん
[2018-06-18 14:39:48]
同感です!
ファクトリーを横切って地下鉄バスセンター駅まで行けば、大通駅まで地下歩道です。 屋外を歩くのは250mぐらい、信号も2箇所しかありません。 待ち時間なし、電車賃不要の徒歩圏だと思います。 |
392:
匿名さん
[2018-06-18 16:07:24]
|
393:
匿名さん
[2018-06-18 16:49:26]
東光の品が品質悪いかは判らないけど、同じアークスグループの他店に比べ高いとは思う。
月曜元気市やってないし・・ |
394:
匿名購入者
[2018-06-18 21:03:29]
|
395:
匿名さん
[2018-06-18 21:39:00]
ここは地域環境の希望を自由に書けないようですね。
書き込まれると都合が悪く感じるお方が常に監視し、販売にメリットになるよう努力していらっしゃる。 ということが感じ取れますよね。 |
396:
392
[2018-06-19 07:46:25]
>>395
>>書き込まれると都合が悪く感じるお方が常に監視し、販売にメリットになるよう努力していらっしゃる。 だから、そういうのもみっともないから止めましょうって。 買い物の話ですが、今は周辺に東光の競合先が全く無い状況ですが、間もなくマックスバリュが出来ると、値付け的にもその他も少し変わってくるかも知れません。マックスバリュとしてはやや小型ですが、東光よりは2割方広い。東6丁目ですからファクトリーの東端の出口からなら3分もかからないでしょう。 もう再来月開業予定ですし、楽しみですね。 |
397:
マンション検討中さん
[2018-06-19 09:35:04]
7/1にマックスバリュオープンでしたかね。
永山公園横のファクトリー入口からはすぐの場所だから、 外に出る時間もあまりなく行けそう。スーパーができて本当にうれしいです。 |
398:
マンション検討中さん
[2018-06-19 12:15:04]
過去どなたも特段おかしなことは書かれていないようですが、販売にマイナスになると判断された書き込みだけを執拗に攻撃されていますね。
掲示板は公平性に欠けるものだということがわかりました。 検討中の立場からすれば、いろいろな感想を知りたく、地域もよくなっていってほしいのですが・・・残念です。 |
399:
周辺住民さん
[2018-06-19 12:25:41]
徒歩10分で行けるのは地下街ではなく地下歩道ですね。
地下歩道経由で札幌駅側に行く場合はかなり遠回り(徒歩30分くらい)になってしまいます。 大通や札駅やススキノにはむしろ100円バスを使った方が現実的には便利かと思います。 傘が不要になる事は無いですし地下街をアピールするには地下街が遠すぎる物件と思われます。 ただ地下街には遠い物件ですが山公園や新たに移設される中央体育館が近いので楽しみは多いと思われます。 また新しく出来るマックスバリュの方が普段使いには良さそうですね。 |
400:
近所
[2018-06-19 12:31:49]
|
完全に観光地ですね。