公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/hokkaido/46frontier/
所在地:北海道札幌市中央区北3条東5丁目
総戸数: 275戸
間取り: 2LDK~4LDK
専有面積: 57.48m2~116.90m2
売主:大和ハウス・住友不動産・大京
施工会社:フジタ・岩田地崎建設・田中組
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
交通:札幌市南北線・東豊線「さっぽろ」駅から徒歩10分
札幌市東西線「バスセンター前」駅から徒歩8分
JR「札幌」駅から徒歩14分
[スレ作成日時]2017-06-24 15:17:04
ザ・タワーズフロンティア札幌
281:
匿名さん
[2018-05-16 14:39:34]
|
282:
匿名さん
[2018-05-16 18:44:58]
物件を購入する際には、周囲の環境も重要になります。大多数は楽しみだけでは購入できないと思います。把握して納得して購入したいです。隣の空き地情報も知りたいです。
|
283:
匿名さん
[2018-05-16 18:55:18]
でも家電、スマホ、wifi、ブルートゥースも駄目なら検討の余地はないのでは?
|
284:
検討板ユーザーさん
[2018-05-16 19:09:31]
|
285:
匿名さん
[2018-05-16 19:22:38]
発電機のすぐ近く(1m以内など)は電波障害が起きても、離れた階に与える影響は軽微なもので済むのでは?離れた階の部屋の中で使う、機器間接続のBluetooth(数メートル以内)にまで影響を与えるのは考えにくいです。発生する電磁波には法令で規制があります。
もちろん、影響はゼロではないでしょうが、テレビも映らないし、窓際に行っても携帯が入らない、家の中のWiFiが全く繋がらない、などの状況であれば、法令基準を超えた電磁波が出ていることになるし、そんなマンションを売るとは思えません。 デベの営業の人が、軽々しく「大丈夫です」と言えないだけじゃないですか? もちろん、「生活に問題があるほどの電磁波は発生させません、と言えないなら買いません」とはっきり言って、影響の詳細な説明を求めたらどうですか? |
286:
匿名さん
[2018-05-16 21:06:14]
な〜んか解釈間違ってないかい?
もし遠方の「発電設備のため電磁波」が問題になるのであるならば、それこそ身近で電場や磁場を大量発生している「家電製品(特にIH、電子レンジ、テレビ、PC、タブレット、エアコン・洗濯機・冷蔵庫・扇風機等モーター機器、その他)は勿論、(もろ自分で電波を出す)スマホ(携帯電話)なんか最悪中の最悪。勿論WiFiもブルートゥースもダメだし、(モーターや電子機器だらけの特にHVやEV)車も良くない。」って事でしょ。 つまり「発電設備の電磁波が問題になる事などあり得ん」って意見でしょ。 |
287:
匿名さん
[2018-05-16 21:34:45]
電子レンジ使うと2.4GHz帯のWiFi(802.11gなど)に悪影響ありますよ。周波数帯が同じなので。長時間動かすものじゃないから、実質的に気になりにくいだけです。気になる人は
電子レンジ wifi切れる で探してみてください。 で、携帯電話、スマホ、WiFiルーターなど電波を出す機器は総務省の関連団体の検査を受けた「技適マーク」が付いています。逆にいうと、そのマークが付いていない電波を出す機器を使うと法令違反です。(外国で買ったもので、日本の技適マークが付いていないものは、日本国内で使ってはいけません) ご参考 https://mobareco.jp/a16599/ こういうことをすることで、電波障害が起きにくいように制度設計されています。 で、私は発電設備が発生する電磁障害を抑止するための法令には詳しくないのですが、フロアが離れたところにあるWiFiが切れるほどの電波を出すことが認められているとは思えません。実際、ちょっと調べると、 http://www.accreditation.jp/council/image/13_5.pdf こういう資料があり、規制がかけられているようです。 それに法令云々のまえに、そんなマンション売れなくなるから、考えて作るでしょう。 |
288:
通りがかりさん
[2018-05-16 21:55:57]
細かい事を気にしすぎたら、生きて行けない。何処にも住めないよ
|
289:
匿名さん
[2018-05-16 23:30:34]
その通り(笑)
何も食べられないし、息もできなくなるよ。 |
290:
名無しさん
[2018-05-17 01:44:27]
まだ誰も住んでない物件でどんな問題起きるかなんてわかんないよ!ダメなら売却でとりあえず買うしかない状況だから後悔は先送りにしましょう!ちなみに私はこの物件は買いません。モデルルーム見てコンセプト見て土地を見て立地を見て実需、転売、賃貸まで考えて考え抜いた結果は見送りです。恐らく見送りを決めた方には共通点があると思いますが金額優先の方の検討を邪魔したくないのであえて触れません。皆さまに良い住まいが購入できますように
|
|
291:
匿名さん
[2018-05-17 11:45:06]
見送りを決めた方の共通点って何ですか。あえて触れないのであれば、わざわざ書き込む必要はないでしょう。
|
292:
ご近所さん
[2018-05-17 13:53:50]
マンション購入とはあんまり関係ない話しばっかりで
面白くないです. ザ・タワーズフロンティア札幌でお願いします。 |
293:
マンション検討中さん
[2018-05-17 14:33:35]
接続されるファクトリー側のフロアは
どんな感じになるのかな |
294:
匿名さん
[2018-05-18 08:10:00]
ファクトリーの一番東はじ(公園側)通路で2~3Fではないかな!
|
295:
匿名さん
[2018-05-18 08:52:51]
|
296:
匿名さん
[2018-05-18 09:43:45]
今冬のオープンに向けて、46開発と空中歩廊で接続される予定の3条館2階の改装計画を推進します。
|
297:
マンション検討中さん
[2018-05-18 10:52:01]
本屋さんほしいな
|
298:
匿名さん
[2018-05-18 12:55:22]
クリーニング欲しいな
|
299:
匿名さん
[2018-05-18 13:09:57]
やおやさん欲しいな。
|
300:
マンション検討中さん
[2018-05-18 15:29:25]
クリーニングは東光ストアのとこにあるよ
やおやさんは、ないけど厚生病院の横で毎週土曜日の朝 市場やってるよ |
私は新しい街がどの様に成長して行くのかとても楽しみです。