公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/hokkaido/46frontier/
所在地:北海道札幌市中央区北3条東5丁目
総戸数: 275戸
間取り: 2LDK~4LDK
専有面積: 57.48m2~116.90m2
売主:大和ハウス・住友不動産・大京
施工会社:フジタ・岩田地崎建設・田中組
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
交通:札幌市南北線・東豊線「さっぽろ」駅から徒歩10分
札幌市東西線「バスセンター前」駅から徒歩8分
JR「札幌」駅から徒歩14分
[スレ作成日時]2017-06-24 15:17:04
ザ・タワーズフロンティア札幌
241:
周辺住民さん
[2018-04-18 22:52:37]
|
242:
匿名さん
[2018-04-18 23:10:15]
>>239
では、>>232で「フロンティアの良い点は札駅や大通りまで徒歩10分ちょっとで、行けるところだ」と言っている、その「大通り(ママ)」は、大通東3丁目とか4丁目の「住所」を指して言っているんですか?違うでしょう?「札駅」と並べて挙げているのだから、それは「都心」としての西1丁目以西を指しているのでしょう?その言い訳は無理がありすぎです。 「『札幌』はJRではなく、車・地下鉄を優先に考えるべきです。」と書いておいて「『北海道』は車社会です。」というのも意味不明ですね。前の発言を見直してから書かれた方がいいのでは?しかも根拠が「住めば分かる」「地元民なら分かる」では理屈もなにもありませんよ。どこに住んでいてどのようなライフステージにいるかで変わってくるとはお考えにならないのですか? というような根拠にもならない根拠を振りかざして、しかも物件に批判的な意見を排斥しようとする姿勢が、「建設的な情報交換」なのでしょうか。それはいささか牽強付会が過ぎるというものだと、私には思われます。 |
243:
周辺住民さん
[2018-04-19 07:00:01]
>アリオの巡回バスが復活してくれれば良いんですけど
復活して欲しいですね。 しかし公開された廃止理由(の裏)を考えればあり得ないのが残念です。 |
244:
マンション検討中さん
[2018-04-19 13:16:00]
新幹線駅の件で創成川東が元気になることは間違いないです
その恩恵を受けやすいのはフロンティアでしょうね ただ、札駅や大通へのアクセスは現実的に 徒歩・自転車・バスでしょう。バスは本数が北1条通より少ないですね。 勤務などの都合で、より都心側に身を置きたい方はフロンティア、 札駅近辺に勤務していたりJR利用にデメリットを感じない方であれば アリオにつながってる苗穂のマンションのほうがいいでしょうし・・ 求めるものの違いですよね。どちらもいいところがあって、惜しいところもある。 どちらが優れているかなんて、個人の条件によるものですからねえ。 フロンティア側がどう整備されるかは楽しみですね。 |
245:
匿名さん
[2018-04-19 14:24:34]
苗穂の方は駅までは空中歩廊、ただしJRの駅なのでホームは吹きさらし。
フロンティアは地下鉄駅までは徒歩。ただし、駅は地下なので寒さはなし。 ほんと、人それぞれの好みですね。 |
246:
マンション検討中さん
[2018-04-19 15:04:28]
SCタイプ 3LDK+WIC 82.41m2 がいいですね、資料もらって検討中です、
夢が大きく膨らみます。 大きなTV60型・冷蔵庫700㍑ を購入・カーテンは既製かオーダーかとか・・わくわくします。 |
247:
匿名さん
[2018-04-19 19:55:32]
↑
冷蔵庫700㍑って部屋に入りますか? |
248:
マンション検討中さん
[2018-04-19 20:20:07]
冷蔵庫サイズ 幅800x高さ1821x奥行738mmですから
ギャラリーにてSCタイプにて聞いたら、大丈夫のようね!。 |
249:
匿名さん
[2018-04-19 21:20:33]
三菱電機のMR-WX70C-BRですね。ドアは外さないと入りませんね。ドア幅は80センチなのでギリギリです。
|
250:
名無しさん
[2018-04-19 21:57:45]
購入予定なのですが、玄関のセンサーライトのオプションはないのでしょうか?
付いてたら便利かなと思い |
|
251:
マンション検討中さん
[2018-04-20 11:18:55]
今時のマンションでは玄関のセンサーライトは標準装備でしょう?
|
252:
匿名さん
[2018-04-20 11:31:15]
>>250 名無しさん
もし付いていなくても(玄関室内側の事なら)既存天井灯を人感センサー付きに差し替えるだけです。 センサー付きLED電球は各社から色々出ています。 http://kakaku.com/lighting/led-light/itemlist.aspx?pdf_Spec003=1 |
253:
匿名さん
[2018-04-20 13:20:30]
これは良いですね、
知りませんでした。 |
254:
匿名さん
[2018-04-20 14:13:13]
デザイン、オプションセレクト楽しみですね。
フロアコーティングは必要だと思われますか? |
255:
匿名さん
[2018-04-20 15:24:06]
リビングと廊下のフロアコーティングは必要です、
行わないと白く変色し輝きが無くなります。 |
256:
匿名さん
[2018-04-20 17:09:57]
やはり必要ですか…
メーカーにより品質、価格は違うのでしょうね。 また3種類のカラーセレクトでは、どの色がフローリングのキズや色焼け、色褪せが目立たないものなのでしょうか? |
257:
匿名さん
[2018-04-20 20:17:35]
シロ(ベージュ)に近い明るい色はキズ、退色が目立ちません、
濃い茶色は退色が目立ちます。 |
258:
マンション検討中さん
[2018-04-20 20:52:47]
フロアコーティングは賛否ありますよね
白っぽい床材だとゴミも目立つので 掃除機もマメにかけるようになり、逆に清潔です。 あと、広く見えます。ベランダの床の造作もする場合は 白っぽい素材は暗い色より多く存在するので 部屋とベランダひと続きみたいにして広く見せたい場合などは 色合わせするときにもあまり苦労しません。 |
259:
匿名さん
[2018-04-22 11:25:02]
モデルルームを見ると濃い色の方が高級感があったのですが白っぽい方が広く見えキズも目立ちにくくコーディネートしやすいから後々良さそうですね。
中間色は床の木目がナチュラルで素敵ですがキッチンの棚が黒くて少し暗くなるかな。 迷うところです。 |
260:
検討中
[2018-04-26 10:09:50]
北棟の東隣を解体しているようですが、将来どうなるのでしょうね。
希望としては、緑や低層カフェなどができると豊かな環境になりそうですが、環境よりも経済重視の日本なのでまたマンションとか・・・!?だとすれば、北棟の東側は購入を控えたいのですが、どなたか情報ご存知ですか? |
冬も考えれば札幌駅もバスセンター駅も徒歩圏内と言えないくらい遠いです。
ただ札駅やバスセンター行きの100円バスが走ってますし、アリオの巡回バスが復活してくれれば良いんですけどね。
まあ便は良く無いですがビックリするくらい静かで、それなりに良い所だとは思います。