http://www.artreform.com/
ググってみても評判はいいみたいです。大阪の方で、実際にリフォームされた方の声が聞きたいです。
よろしくお願いします<(_ _)>
[スレ作成日時]2017-06-23 20:53:52
アートリフォームってどうですか??
82:
マンション比較中さん
[2022-06-22 15:07:41]
|
84:
匿名さん
[2022-07-09 22:01:44]
あるサイトの紹介でアートリフォームさんにリフォームの相談を現地で打ち合わせしたり、アイデアを出してもらって凄くよくしてもらっていたのですが、他社の見積もりが安かったのでそちらにもお願いしょうかと思ってます。と、言ったとたん、手のひらを返されました。2社それぞれいいところがあったので両方にお願いしょうと思っていたのですが、レンジフードの件でアートリフォームさんかにメールや電話をかけましたが不在、メールも何か送りましたが無視でした。大手の会社で信用できると思っていたのですが、残念です。結局、アートリフォームさんには連絡が取れなかったので他社にお願いしました。
|
89:
管理担当
[2022-08-16 20:26:54]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
92:
販売関係者さん
[2022-08-17 06:01:46]
住友林業とか東急グループの下請け仕事をメインで請け負うリフォーム会社ですから、財務体質が全く改善されずに世間の評価が乏しい危い企業なんです。
紹介の会社には少なくともバックマージン収めてるから、一般の顧客は多少高い買い物になるわけだ。 まあこのアートリフォームが倒産しても住友林業が保証してくれるのかな?住友林業に確認しとくべきだ。 企業間の紹介は必ず多額のバックマージンが絡んでるのは明かだ。 最初から違うリフォーム会社に直接依頼するべきですよ。 単価も絶対に安い。但し施工のアートのような下請け工務店は実績が乏しい場合もあるので安いとは一概には言えない。 紹介されてので会社の決算状況がここに掲載されてるように酷い状況なのは、まあ気づかないのかな? 住友林業にアートリフォームが倒産した場合の保証だけは確認された方が得策。 一般のメーカー保証の一年しかないですって言われたらもた投稿してください。 最良の助言があります。 |
93:
検討板ユーザーさん
[2022-08-17 10:43:17]
工事が酷いのは致命的ですね。
この会社は窓口の担当者が素人同然なので仕方ありません。 職人の質も良くないようですから、工事のミスや工事期間が延びてしまうのも当然です。 アートさんは、そういったミスを最初から見込んでいるので、 リフォーム代金が高いんでしょうか? もっとも、何も気にしない優しい人 (本当に89の人のような人がいるのであれば・・・) の場合には、とてもラッキーで、 かなり儲けが出るんでしょうね。 良いお客様に巡り会えるよう、祈っています。 |
97:
坪単価比較中さん
[2022-08-28 16:46:39]
5年ほど前に一軒家のリフォーム(1,300万円程度)をしていただいた者です。
当初の対応や施工には満足していたのですがアフターフォローに不満があります。 先日、床下より漏水音があり点検口から確認すると基礎部分一面が15cmほど浸水しておりました。 確認してもらったところ、浴室配管が接続されていないという施工不良で当時の担当者にも来ていただきお詫びされました。 そこまでは良かったのですが、その後の対応は下請業者に丸投げのような感じでシロアリ対策もしていただいたものの清掃については不十分と言わざるを得ず、こちらから催促する必要がありました。(洗浄作業は簡易的なもののため、いまだに基礎部分に泥汚れがあります。) 清掃等に電源を要することは分かっていますがそのことについて一言も断りはなく、こちらも立ち合いのためにかなりの有給休暇を消費することになりました。 また、同時に屋根の塗装剥がれも気になっていた(保証期間内です)を担当者に伝えたところ「再塗装させていただきますが、全く同じ塗料がないため近い色となります。」と言われその点については納得しました。しかし、実際に作業が終わって確認すると(屋外での作業のため立ち合いはせず、仕事に行っていました)近い色(灰色)ではなく、塗装前の古い色(赤色)と近い色になっていました。 これは塗装が剥がれて前の色(赤色)が出た部分と勘違いをしたのだと思いますが、杜撰と言わざるを得ません。 当初の対応に満足していただけに非常に残念です。 他の業者さんの対応は分かりませんが、参考になればと思います。 |
99:
周辺住民さん
[2022-08-30 09:57:15]
不動産会社の下請けを主として行ってるリフォーム会社とはしらなんだ!
売り上げはナサホームより多いみたいだが中身がともなってないみたい。 会社が赤字になるのは下請けを主としてやってるのが原因か? 不動産会社は20パーセントはざらに、キックバックがあるらしいからな。 ということは営業社員も外注社員か? 完全に歩合制の受け取り社員か? ここの社長さんは苦労の少ない坊っちゃんに見えるが、まあ、倒産しないように方向転換をする事ですな。 |
結果は…酷いの一言です。とてもプロがやった仕事とは思えませんでした。
今ある壁紙の上からベタっと張っただけ…というのが見て分かる仕上がり…
あまりにひどい箇所もあって(壁紙がきちんとカットされず、斜めになって巾木の上にのってる状態など…)やり直しをお願いしたのですが、その後のやり直しも同じような出来上がり…。
内容次第では新しいマンションの床張り替えもお願いしようと思っていたのですが
この状況をみてやめました。酷いです。ほかの業者さんを当たった方がいいと思います。