http://www.artreform.com/
ググってみても評判はいいみたいです。大阪の方で、実際にリフォームされた方の声が聞きたいです。
よろしくお願いします<(_ _)>
[スレ作成日時]2017-06-23 20:53:52
アートリフォームってどうですか??
23:
評判気になるさん
[2018-05-27 18:57:45]
|
29:
アート被害者
[2018-08-01 08:07:19]
昨日の者です。
②嘘をつく事 ★風呂場のシャワーヘッドがなぜかすぐに落ちてしまう・・・ の証拠写真をアップしました。 |
30:
アート被害者
[2018-09-01 09:36:34]
忙しくて投稿が遅れました。
次はトイレのリフォームの問題点です。 指摘している事項は4つあります。 ①壁紙の施工が雑で隙間がある事。 丁度コーナーに結構大きな隙間があって引き渡し後に見つかり、これをアートリフォームのT氏に伝えると最初はやり替える(直す)話をしていました。 (ちなみに複数の人がそのやりとりを聞いています) 明らかに下地調整を入念に行っていなく生じている隙間だと思われるしよく見ると壁紙が中(壁の)へと押し込込まれています。 最近アートリフォームから来た回答書を読んで驚愕しました。 以下原文のまま掲載 壁の繋ぎ目の隙間について 引き渡し時、壁の繋ぎ目に隙間はありませんでした。 隙間が空いた原因が壁下地に隙間が生じたこと等にあるとすれば、本件工事の瑕疵ではありません。 とやり直す事も撤回?しています。 知り合いの工務店に意見を求めると。 パテ(隙間を埋める物)工事をおこなっても確かに乾いた状態では1mm程度の隙間が生じる可能性があるが〇〇さん(私)の場合は4mmから5mm程度の隙間があり元々「入念なパテ埋めを行っていたとは考えにくい」と意見を頂いています。 次の投稿で他の写真をお見せしますが「壁紙は広がった場合裂けます」 この発言を撤回シリーズもとても沢山あります。 上記にあるアートリフォームが主張する「壁の繋ぎ目に隙間はありませんでした」の証拠を見せて欲しい物です。 ちなみに皆さんの携帯もそうでしょうが撮影年月日は時間まで記録されていて、私がこの隙間を発見してから約2年ですが大きくも小さくもなっていません。(当初から・今の写真もありますが変化はしていません) 経年劣化等で材木などが収縮するなら変化するはずです。 |
31:
アート被害者
[2018-09-01 17:32:28]
前の投稿①の続きです。
添付した写真は私が勤務する会社の壁紙です。 築20年位で今回のトイレの壁紙のイメージは此処から来ています。(笑) 壁紙は紙なので極度に引っ張ると裂けます。 写真は壁の中に亀裂があって壁紙が裂けた状態を写しています。 皆さんもお判りでしょうが もしも壁紙を貼った後に隙間が生じたのなら裂けるかつなぎ目がコーナーだった場合は綺麗に離れてしまいます。今一度一つ前の写真を見てください。 なぜか壁紙が丸まって奥に行っています・・・。 誰の目にも分かると思うのですが「この隙間が壁紙を貼った後に空いてはいない事」は明白です。 皆さんはどう思われますか。 |
32:
アート被害者
[2018-09-01 18:07:48]
トイレ問題点②
トイレの床材がほぼ綺麗に約縁から1~3cm(場所による)が接着不良で剥がれています。 この事もT氏は当初やりなおすと発言(これも複数の人が聞いています)していましたが現実は・・・。 接着剤の色などから「接着剤の種類を推測」してみました。 恐らく現場で広く使われている「G17」では無いかと思います。 参考 http://www.tohogomu.co.jp/products/concrete/glue/post_284.html このボンドの説明書きを読んでみて下さい。 https://www.nubatamanon.com/entry/2015/10/31/211949 実はすでに私は知っていましたが「このボンドは張る物のA・Bの両方に薄く塗り乾ききる直前に張り合わせ圧力をかけるのが正解です。 私は仕事柄このボンドのお世話に結構なっています。 昔貼り合わせた物を剥がそうとしても「並大抵の力。」では剥がすことが出来ません。 添付した写真(希望があれば高解像度orズームした写真を添付しますが)をよく見るとはがれた床材の方には殆どボンドの付着が見られません。 もしもA・Bの両方に塗っていたら「こんな結果」にはなっていません。 |
34:
アート被害者
[2018-09-01 19:50:39]
トイレの問題点④
これも入居された方のクレームで判明しました。 アートリフォームT氏の回答書から投稿します。(原文のままです) ペーパーホルダーの取り付け不良について ペーパーホルダーはアンカーで適切に取り付けており、引き渡し時には不安定ではありませんでした。 したがってペーパーホルダーが不安定になっているのは、ペーパーホルダーに大きな加重がかかったためと考えられます。 と回答された。 子どももいないのに(入居された方が)なぜこんな事になるのか最初は不思議でなりませんでした。 当初私が今時のデザインの「1本アームのデザインが悪かったのか?」とも考えましたが自力で調べて見ました。 すると当初工事をやり直すとT氏(壁を剥ぎコンパネで補強する)発言の真相が見えてきました。 (当然これも複数の人間が聞いていますが・・・) 引き渡し時には不安定ではありませんでしたがむなしく聞こえます。 これを見てください。 https://www.direct-store.net/product/openpdf/toto_yh409_pdf2.pdf#searc... これを見た際には相当驚いたのとT氏の反応が良く分かりました。 メーカーでは 「!必ず実行」に ●取付面には厚さ12mm以上の合板を使用する ●取付面が薄壁の場合には、事前に厚み30mm以上の補強木を設け、施工する ●取付面がコンクリート下地の場合は当社指定の固定金具もしくは市販のコンクリート用プラグを使用する と明記しており何処にも軟弱な石こうボードへの取り付けは認められていませんでした。 モヤモヤしていた私としては合点が行きましたが・・・。 勿論このペーパーホルダーも約2年経とうとしていますが当然そのままです。 このメーカー施工に従っていない施工も多々あり別の項で詳しくお知らせします。 |
37:
アート被害者
[2018-09-02 10:52:36]
次は冒頭でも触れたインプラスについて投稿します。
インプラス(後付けの二重サッシ)そのものは冷暖房効率を上げる優れものだと思っています。 問題なのはカーテンorブラインドの取り付けについてです。 以下当時のメールを原文のまま張り付けています。(名前は変更しています) 私からT氏へ ・メールでもお送りしたが「O氏」にはインプラスに最終的には「ブライントorカーテン」を 取り付ける話をしていたが伝わらなかった様で引越し前に判明本来望まなかったが木による施工に 急遽なってしまった。 その施工もずさんな物で塗装などは問題外です。 不思議に思ってリクシルに問い合わせると「メーカーの推奨しない方法です」「本来インプラスには 専用のオプションがあってそれをお使い頂いています」と返答 T氏から私へ →この件につきましても何度もご説明していますが、ブラインドそのものは私氏の方でご用意されていて取付(下地も含めて)もご自身でされるという事でしたが、ご自身で取付をするのが難しく最低限の下地をどのような方法でもよいので無料で取り付けてもらえませんか?と強く要望された事もあり、私は「材木であればすぐにご用意できますし、取付方法も変則的な方法だ」と詳しくご説明をした上で施工しました。 上記に補足説明をすると当時私は「この状態でどうやってつけるの?」「フレームがあると信じていた」ので それを踏まえて「ブラインドを付けたいのだがコーススレッド(ネジ)を直接もんでも良いのの返答に「割れます」だったので「では仕方が無いのでブラインドが付くようにしてほしい」とは発言したのですが「下地を私が用意する」なんてどこから来た話でしょう。 以下引き渡し直後に私がT氏に送ったメールの原文 内窓の件ですが「言った言わない」になりそうなのでもうどうでも良いのですが 打合せ当時「Oさんに」「ブラインドとかつけたいけどこんな方向に付きますか」と 質問して「Oさんは大丈夫」と答えていました。 今から思うとOさんの言われたのは向かって左側の「旧和室」の窓枠が残るのでその事を 言われていたのかも知れないと思いますが「実際には内窓の開口部分が+10mm程度出っ張る」のと 向かって右側の寝室のフレーム(木の)は存在すらしません。 これで一体カーテンとかブラインドをどうやってつけるのか疑問ですしプロが提案もしないのも どうかと思います。 全然プロっぽく無いですね。 |
リビングと洋室とキッチンのサッシを2重サッシ。
キッチンと玄関に大型収納を追加。
その他、既設コンセントの移動や増設。それに伴う壁紙の張り替え等々です。
発注するまでに工事内容の変更や再三にわたる見積り書の作成や現場での打ち合わせや電話連絡等々も担当の女性社員は嫌がらず誠実に対応してくれました。
費用は約100万です。
関東からの移住ということもあり関西のリフォーム業者の情報がなく選定に不安があり大手家電量販店を通しましたけど前述の通り担当者に恵まれたことあってか発注に至る経緯から仕上がりも満足しています。
さらに追加工事も検討中です。
以上参考になれば幸いです。