所在地:東京都品川区中延二丁目283番104(地番)
交通:東急池上線 「荏原中延」駅徒歩4分東急大井町線「中延」駅徒歩10分
都営浅草線「中延」駅徒歩11分(A3出口)
公式URL: http://www.afr-web.co.jp/atlas-club/nakanobu/index.html/
売主: 旭化成不動産レジデンス株式会社 国土交通大臣(4)第5344号・(一社)
不動産流通経営協会会員・(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
設計会社:株式会社日建ハウジングシステム
管理会社:旭化成不動産コミュニティ株式会社
建物竣工予定:平成31年2月下旬予定
入居予定:平成31年3月下旬予定
[スレ作成日時]2017-06-22 16:05:54
アトラス品川中延ってどうですか
261:
マンション掲示板さん
[2017-10-09 23:01:44]
池上線のみならず、大井町線、都営浅草線も徒歩圏内です。今まで都営浅草線にほとんど乗る機会はないですが、馬込、西馬込のマンションは都営浅草線しかアクセスできないような気がします。
|
262:
評判気になるさん
[2017-10-09 23:09:30]
今日のようなイベントを通じて池上線の良さを知る人も多い可能性もありますね。
|
263:
マンション検討中さん
[2017-10-09 23:10:19]
|
264:
匿名さん
[2017-10-09 23:21:42]
ディスポーザーあるのかしら?
室内のスペックなど、どこか情報載ってるサイトないですか? |
265:
評判気になるさん
[2017-10-09 23:21:54]
馬込は日常品を買い物できるところってありますか?殺風景な印象があります。
|
266:
評判気になるさん
[2017-10-09 23:23:00]
ネットではあまり情報がないですね。聞くのが早いと思います。
|
267:
匿名さん
[2017-10-09 23:25:34]
|
268:
マンション検討中さん
[2017-10-09 23:28:52]
池上線って三両編成ですか?
|
269:
評判気になるさん
[2017-10-09 23:35:51]
匿名さん、すみません。知らないです。
|
270:
マンション検討中さん
[2017-10-10 20:30:22]
3LDK予定価格が7200万円台くらいから、といった事前説明会を聞いて興ざめ。みんなそんな価格で買えると思ってるのかなぁ?非現実的すぎて笑えました(笑)
|
|
271:
eマンションさん
[2017-10-11 04:42:20]
このあたりなら、そんなもんじゃないか。
|
272:
マンション検討中さん
[2017-10-11 08:32:46]
|
273:
匿名さん
[2017-10-11 08:52:08]
|
274:
通りがかりさん
[2017-10-11 13:44:05]
ここやたら安いと思ったら、仕様下げて、長谷工使って、コストダウンしたんですね。でもお手頃なので、すぐ売れるでしょうけど。
|
275:
eマンションさん
[2017-10-11 14:30:00]
でしょうね。
|
276:
周辺住民さん
[2017-10-11 18:31:35]
基礎工事の状況です。杭打ち工事は終わっています。
根切の土砂搬出、山留工事、杭頭処理(以上が先週から進行中)、捨てコンクリート(今週から南東側からスタート)の順序で進んでいます。一番南側の隣接住宅横からの撮影です。画面奥のゲートが北東側になります。 |
277:
匿名さん
[2017-10-11 18:37:40]
|
278:
マンション検討中さん
[2017-10-11 22:51:43]
坪350で安いって思う人もいるんですね。しかも最上階とかルーバル付きといった条件良い部屋は非分譲住戸だから普通の中部屋中心でこの価格帯。池上線そこまで知ってるわけじゃないけど旗の台〜戸越銀座あたりでこの価格帯のマンションって直近でどの辺りがあるのかな?
|
279:
マンション検討中さん
[2017-10-12 17:34:10]
ツボ350が安いとは思わないけど、むちゃくちゃ高いかと言われると、最近の相場からいって妥当かな、くらいのイメージではないでしょうか。
|
280:
eマンションさん
[2017-10-12 21:18:13]
妥当な価格設定ではないでしょうか。
|
281:
マンション検討中さん
[2017-10-12 21:24:33]
|
282:
マンション検討中さん
[2017-10-13 02:20:15]
>>281 マンション検討中さん
晴海在住ですが、あんな駅から遠くて、何も周辺にないところと比較しても。 あ、しまった、釣りか。 ただ実際、生活感ないし、排ガスすごいし、駅もずっと工事してて使い勝手悪いですからね。 住環境ははるかにこちらがいいも思います。 |
283:
eマンションさん
[2017-10-13 07:16:01]
晴海のタワーなんか買いたいと思わんだろ。
|
284:
購入検討中さん
[2017-10-13 08:15:50]
この規模で今どきディスポーザー無いって逆にすごいですね。
考え直そうかな。 |
285:
通りがかりさん
[2017-10-13 08:47:50]
|
286:
マンション検討中さん
[2017-10-13 20:49:38]
>>285 通りがかりさん
かなり安いとか言ってしまうと噛みつかれますよ。 まあ、ディスポーザーはあればいいですけど、ないならないで、他のメリットが上回ればいいですし。 284さんがディスポーザーないとダメというなら仕方ないですし、考え直された方がいいと思います。 |
287:
マンション検討中さん
[2017-10-13 21:15:04]
直床ですか?
|
288:
マンション検討中さん
[2017-10-13 23:58:35]
二重床でしたよ
|
289:
マンション検討中さん
[2017-10-14 03:55:24]
いつの間にか入居予定時期が3月→4月にずれ込んでますね。
|
290:
マンション検討中さん
[2017-10-14 09:57:16]
地権者の多い再開発物件は、仕様決定に関する住民の権限が強いので「残念仕様」になってしまうことが結構あるんですよね。最新のマンション設備の快適性や何が長期的な資産価値向上に繋がるか等があまり分かってない。
分かってても初めから賃貸に出そうという人も多いですから、まずは安く建てて取り分を多くすることを優先する。 ここがそういう物件なのか見極めが必要です。 |
291:
マンション検討中さん
[2017-10-14 10:52:21]
|
292:
マンション掲示板さん
[2017-10-14 11:04:50]
それなりに人気があると思われますが、気に入らないかたは他の物件を見ることをおすすめします。
|
293:
匿名さん
[2017-10-14 11:12:34]
地権者?
|
294:
マンション掲示板さん
[2017-10-14 11:14:54]
マンション検討中のものです。
|
295:
匿名さん
[2017-10-14 11:19:00]
見極めが必要っていう意見は正しいのでは?
結果として気に入らなければ他へ行くでしょうし。何か困ることでも? |
296:
マンション掲示板さん
[2017-10-14 11:28:52]
どうぞご自由に。
|
297:
マンション検討中さん
[2017-10-14 12:07:23]
|
298:
マンション検討中さん
[2017-10-14 15:11:07]
>>290 マンション検討中さん
薄々そんな気がしてました。東住戸とか最上階がほとんど非分譲だったりしたので地権者が優先的に選んでその残りを分譲って感じはしてましたが、 設備仕様まで影響力があったんですかね?中庭のベンチなんかはそう言った要望を元に作ったとするとご年配のたまり場みたいにならないかと、いらぬ心配をしてしまいます。 |
299:
匿名さん
[2017-10-14 15:27:28]
>>298 マンション検討中さん
設備仕様は管理費、修繕費に関わるから地権者様の意見が大きく反映されてるでしょうね。中庭のベンチは地権者様専用と考えた方が無難。地権者様に住まわせて貰っているという感謝の気持ちが無い人は遠慮した方が良いのでは。 |
300:
マンション掲示板さん
[2017-10-14 16:25:01]
思い込みの激しい方が何人かいらっしゃるようで。根拠の無いことはあまり書かない方がいいと思いますよ(笑)
|
301:
マンション検討中さん
[2017-10-14 17:09:10]
地権者の方々は何世帯いらっしゃるんですか?
全世帯に対しての割合を知りたいです。 管理組合とかはどうなるんでしょうか? |
302:
匿名さん
[2017-10-14 17:17:01]
地権者住戸は72ですが、地元の地主への優先分譲と合わせると議決権の過半数を超えるのでは?
|
303:
マンション検討中さん
[2017-10-14 17:32:24]
|
304:
マンション検討中さん
[2017-10-14 18:05:51]
|
305:
検討版ユーザーさん
[2017-10-15 12:53:55]
|
306:
マンション掲示板さん
[2017-10-15 18:31:36]
ネガ大歓迎です。その分が競争倍率が減る!
|
307:
マンション検討中さん
[2017-10-15 18:43:38]
|
308:
匿名さん
[2017-10-15 18:45:02]
|
309:
匿名さん
[2017-10-15 19:56:42]
>>305 検討版ユーザーさん
品川区内の不燃化特区エリアに居住しかつ住民票がある方を対象に優先分譲を行います |
310:
検討版ユーザーさん
[2017-10-15 21:00:17]
|
311:
マンション掲示板さん
[2017-10-15 21:25:08]
この前、見学会に行った印象だと、7000万台前半の物件は抽選になる可能性があるかと思います。
|
312:
匿名さん
[2017-10-15 21:56:45]
|
313:
マンション掲示板さん
[2017-10-15 22:11:21]
安いから。
|
314:
マンション検討中さん
[2017-10-15 22:16:45]
|
315:
匿名さん
[2017-10-15 23:45:08]
まあ、ムサコの三井が余りにも高いから。ここが安く思えるね。
|
316:
マンション検討中さん
[2017-10-16 00:20:44]
駅直結だし高級タワーだし、あまり比較にはならなそうですけどね。
|
317:
マンコミュファンさん
[2017-10-16 01:01:01]
目黒線だしね
|
318:
マンション掲示板さん
[2017-10-16 08:11:48]
品川区アドレス、戸越銀座や武蔵小山等の商店街が徒歩圏、駅近というだけでも、魅力ある物件では。私自身、目黒線は年に一回乗るかどうかだし。人によって利便性の高い線路は異なるかと。
|
319:
マンション検討中さん
[2017-10-16 22:25:18]
個人的な感想として
良い点 駅近大規模、閑静な住宅街、日照眺望問題なし、商店街 ネック 価格、池上線(五反田利用だとバス便物件と変わらない)、地権者住戸率が高い、街が整備されてない |
320:
マンション掲示板さん
[2017-10-16 23:40:01]
的を得た意見ですね。
|
321:
匿名さん
[2017-10-17 01:30:34]
価値としては武蔵小山の方が相当高そう
|
322:
マンション掲示板さん
[2017-10-17 08:35:16]
相当ではないかと。
|
323:
マンション検討中さん
[2017-10-17 17:16:21]
ここは1LDKがありますか?
|
324:
マンション検討中さん
[2017-10-17 18:08:09]
武蔵小山は再開発でこれから盛り上がってきそうだよね、目黒線は便利だしね。
|
325:
匿名さん
[2017-10-17 21:00:36]
盛り上がりませんね。もしかして人気ない?
|
326:
eマンションさん
[2017-10-17 21:07:10]
ディスポーザーついてないし、微妙な路線の駅から4分で使いたい路線は10分歩かないといかん。
なのに7000万もする。 これで人気出る方がおかしい。 |
327:
住民板ユーザーさん1
[2017-10-17 21:17:25]
ファミリータイプは7000万円。マンションも高くなったな。4000万円予算とかいまだに言ってる人はワンルームしか買えないよ
|
328:
マンション検討中さん
[2017-10-17 21:38:03]
|
329:
マンション検討中さん
[2017-10-18 22:18:36]
>>319 マンション検討中さん
こういう記事は参考になりますね。 元地権者の多いマンションのメリット・デメリット http://1manken.hatenablog.com/entry/20130907 |
330:
口コミ知りたいさん
[2017-10-19 08:10:57]
いい物件か悪い物件かは売れ行きが全てを物語るでしょう。悪い物件ではないので、それなりに需要ありそうですが。
|
331:
検討版ユーザーさん
[2017-10-21 12:09:51]
元々防災街区整備事業で優先条件ありといった要素を考慮すると、新しい世帯を外から取り込むというよりは、地元で木造戸建などの古い不動産を所有されてる方の住み替え需要がメインターゲットなんでしょうね。一次取得者からするといいお値段ですし。
|
332:
検討板ユーザーさん
[2017-10-23 08:13:08]
この価格帯で本当にディスポーザー ないんですか?
|
333:
マンション検討中さん
[2017-10-23 09:02:48]
>>331
実際、そうなってしまうでしょうね…区立小学校・中学校に通わせるご家庭は入居時期が微妙に合わなくて、近居の方なら影響ないですが、区外転入だと困りますもんね |
334:
マンコミュファンさん
[2017-10-23 10:18:00]
今どき、この価格帯なら、
ディスポーザ無し、外廊下でも、 納得して受け入れられます。 |
335:
匿名さん
[2017-10-24 06:45:48]
|
336:
匿名さん
[2017-10-24 06:48:11]
|
337:
マンション検討中さん
[2017-10-24 12:01:12]
|
338:
評判気になるさん
[2017-10-24 14:28:22]
あるでしょ
|
339:
マンション検討中さん
[2017-10-24 20:04:45]
やばいでしょ
|
340:
マンション検討中さん
[2017-10-24 21:35:07]
ここのスレにも、かまってちゃん登場しましたね。
ディスポーザー話、終わっていいですか? 浴室の天井、低くなかったですか? |
341:
匿名さん
[2017-10-24 22:55:26]
|
342:
口コミ知りたいさん
[2017-10-24 22:55:46]
|
343:
マンション検討中さん
[2017-10-24 23:00:27]
|
344:
マンション検討中さん
[2017-10-25 07:57:33]
妻が160センチないんですが、手を上にのばすと天井につきました。
お風呂くらい、我慢すべきですかね? |
345:
eマンションさん
[2017-10-25 08:15:39]
たまにはやはりそれなりに評価されてますね。
|
346:
マンション検討中さん
[2017-10-25 21:59:06]
これほど色んな点で「そこそこ」って感じの物件も珍しいですね。
交通の便もローカル線だけど徒歩4分、買い物の便も大型商業施設は無いけど有名商店街が徒歩圏、街中に緑は無いけど戸越公園や林試の森が徒歩圏、街並みにお洒落さは無いけど、雑多過ぎず殺伐ともしてない。 庶民的な雰囲気が好きなら良いマンションですよ。価格さえ許容できれば、ですが…設備にもこれといった特徴は無いので、周辺環境にどれだけ魅力を感じれるかで評価がはっきりと分かれそうですね。 |
347:
匿名さん
[2017-10-25 22:27:30]
ここは地元民以外にとっては高過ぎる印象。郊外、外廊下、エアコン室外機が外廊下に、各階ゴミ置き場なし、地権者多数、共用施設なし、ディスポーザーなし、ボイドスラブ250mmでいて坪400万。都心も買える人間からすると即決で「見送り」。
|
348:
マンション検討中さん
[2017-10-25 22:32:47]
|
349:
匿名さん
[2017-10-25 22:59:10]
|
350:
マンション検討中さん
[2017-10-25 23:04:46]
地元民でも高いような気もしますが?
|
351:
マンション検討中さん
[2017-10-25 23:51:19]
|
352:
マンション検討中さん
[2017-10-25 23:57:04]
>>347 匿名さん
350くらいだった気がしますが。とはいえ最上階ルーバル付きとか東の良さそうな間取りはほとんど地権者住戸だから、基本中部屋でその単価って考えると確かに高い。地元である程度余裕ある人が買うのかなと。エリア限定されてない人はわざわざここでそんなに出す必要もないなと思います。 |
353:
マンション検討中さん
[2017-10-25 23:59:39]
|
354:
検討板ユーザーさん
[2017-10-26 09:43:02]
>>347 匿名さん
他の方も言ってましたが、ボリュームゾーンは坪350くらいです。400は一番高い条件のとこですね。350でも高いことには変わりありませんが… まあ、ここより駅近で2015年築のマンションがやはり350だったので、値上がりトレンドの市況的には妥当な価格なんでしょうね。 庶民には辛いですわ。。 |
355:
マンション検討中さん
[2017-10-28 15:28:52]
地元民ですが、やっぱりなって感じの仕様で魅力がないので買わないですねー。
|
356:
マンコミュファンさん
[2017-10-28 16:07:40]
今後この辺になかなか物件出ないだろうし、
コストダウンの時代にこれくらいの仕様なら、 じゅうぶんなのでは?割安感あるし。 |
357:
マンション検討中さん
[2017-10-28 17:03:14]
|
358:
匿名さん
[2017-10-28 19:15:51]
|
359:
マンション掲示板さん
[2017-10-28 19:33:53]
価格はこんなもんじゃない。23区でまともな場所だと350はするよね。ここで高いといったらどこも買えないでしょ。マンション価格はまだしばらく上がるようだし。
|
360:
マンション検討中さん
[2017-10-28 19:46:10]
|