旭化成不動産レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラス品川中延ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 中延
  6. アトラス品川中延ってどうですか
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-08-08 16:21:45
 削除依頼 投稿する

所在地:東京都品川区中延二丁目283番104(地番)
交通:東急池上線 「荏原中延」駅徒歩4分東急大井町線「中延」駅徒歩10分
都営浅草線「中延」駅徒歩11分(A3出口)
公式URL: http://www.afr-web.co.jp/atlas-club/nakanobu/index.html/
売主: 旭化成不動産レジデンス株式会社 国土交通大臣(4)第5344号・(一社)
    不動産流通経営協会会員・(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
設計会社:株式会社日建ハウジングシステム
管理会社:旭化成不動産コミュニティ株式会社
建物竣工予定:平成31年2月下旬予定
入居予定:平成31年3月下旬予定

[スレ作成日時]2017-06-22 16:05:54

現在の物件
アトラス品川中延
アトラス品川中延  [【先着順】]
アトラス品川中延
 
所在地:東京都品川区中延二丁目283番104(地番)
交通:東急池上線 「荏原中延」駅 徒歩4分
総戸数: 195戸

アトラス品川中延ってどうですか

181: マンション掲示板さん 
[2017-09-04 22:31:28]
>>178 マンション比較中さん
すみません、マンションだけ異常な上がり方してるのがわかり易いのであの表貼りました。都区部新築マンションはこちら。
https://fudousan-kyokasho.com/wp-content/uploads/2014/09/49ef72b19c9b2...

あと、180さんの仰る通りです。意外と現時点の支払いでのみ考える人は多いですよね。
182: マンション比較中さん 
[2017-09-05 01:48:45]
金利高くなってもさらに高くなる可能性は今と変わらないよ。金利は低くても高くても、変動金利のリスクは変わらない。価格が下がっても、金利の上がる程度によっては、借入金の返済総額はむしろ増えたりすることもある。
どっちがリスクが低いとは言い切れないと思うよ。
金利変わらず価格だけが下がればリスクは低くなるけど、そんなおいしい話はないような気がします。
183: 口コミ知りたいさん 
[2017-09-05 05:59:02]
金融緩和の縮小→金余り解消→金利上昇→不動産等の流動性資金からの資金引き上げ→国債や社債等への資金回帰→東京オリンピック終了→不動産価格下落。というシナリオもありうるのでは?
184: マンション比較中さん 
[2017-09-05 08:44:10]
十分あり得るけど、その場合は金利高くて不況っていうことになってるんじゃない?すごい嫌なんですけど。
185: マンション掲示板さん 
[2017-09-05 22:17:29]
オリンピック付近、遅くても後には不動産というかマンション価格下がっていくと考えていますが、投資でなく実需で購入するので損得だけで考えるわけにはいかないのが難しいところです。買い替え時の残債割れは何か虚しい。
186: 口コミ知りたいさん 
[2017-09-05 22:44:13]
どなたかマンション説明会に参加された方はいらっしゃいますか?
187: 匿名さん 
[2017-09-07 20:44:17]
坪350は高いなあ。都心に出るなら徒歩11分の物件なのに。
188: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-08 09:14:17]
>>187 匿名さん
マンションおたくで、東急沿線や品川等の物件を一通り見てますが、ここの立派はかなりいいと思いますよ。最近のマンション相場から、350ぐらいが妥当ではないでしょうか。
189: マンション検討中さん 
[2017-09-11 19:26:48]
>>188 検討板ユーザーさん

相場はそうなんでしょうが、やっぱり絶対額としては高く感じます。
また、徒歩10分とはいえ笹塚のパークハウスが3LDK(たぶん最低層階の68平米)で6700万代から売られてるのを見ると、荏原中延なら同等かそれ以下じゃないと割高感は拭えないですね…
ですので、下限で330は確実に切って欲しいところです。まあ、プランに幅があるなら平均350でもそういうお部屋は十分出てくるかもしれませんけども。

190: マンション検討中さん 
[2017-09-12 13:44:06]
マンション名が決まったのでしょうか??アトラス品川中延だそうです!
191: マンション検討中さん 
[2017-09-13 09:45:05]
>>190 マンション検討中さん
お、ついに決まったんですね!
192: マンション検討中さん 
[2017-09-13 21:46:40]
平米100万切り来ましたね!
誰だよ坪400とか言ってたやつ 笑
193: 評判気になるさん 
[2017-09-13 22:28:02]
>>192 マンション検討中さん

いい部屋は400超えてる部屋もありましたよ。
194: マンション掲示板さん 
[2017-09-13 22:41:34]
誰だよ、坪285とか言ってたやつ。大笑
195: 通りがかりさん 
[2017-09-13 22:41:42]
今の市場価格を考えればそこまで高くないですね。手が出しやすそうです。
196: 評判気になるさん 
[2017-09-13 23:10:27]
いい物件なので、人気はあるかと思います。
197: 通りがかりさん 
[2017-09-14 06:36:05]
>>193 評判気になるさん
え?そんなのあった?

198: 通りがかりさん 
[2017-09-14 06:41:23]
>>194 マンション掲示板さん

誰もそんなこと言ってなくね?妄想やべーな 大笑
あ、もしかして途中で出てた地域の平均坪単価の話と混同してるのか。これは恥ずかしい 爆笑
199: マンション検討中さん 
[2017-09-14 08:16:17]
>>193 評判気になるさん

情報ありがとうございます。
最上階南向きの1R(そんなのないか…)?もしくは他よりハイグレードな大型プランなどでしょうか?
同じ物件で坪単価50万以上差が付くのは珍しいですね。もし詳細ご存知でしたら教えてください。

>>194,198 両氏
私の言った余計な一言が原因なのでなんですが、そういった詰り合いはやめましょう…まあ坪285はなんのことだか、ではありますが 苦笑
200: 口コミ知りたいさん 
[2017-09-14 20:52:34]
モデルルーム楽しみ!いつ頃からオープンするんですかね?
201: マンション検討中さん 
[2017-09-14 20:56:39]
モデルルーム公開は、メールの案内では10月となってましたね。
価格帯をご存知の方々は、この前の土日のプロジェクト説明会に行かれたのですか?
202: マンション検討中さん 
[2017-09-14 21:43:58]
>>192 マンション検討中さん

ということは坪290くらいですか、?
203: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-14 22:20:18]
>>201 マンション検討中さん
100切ったのってパンダ部屋だからじゃなくてですか?
204: マンション検討中さん 
[2017-09-14 23:28:03]
>>202 マンション検討中さん

公式サイトを見る限りでは「70平米台が6900万〜」となってますので、単純計算で平米約98.6万≒坪319万程度(もしプラン例の72.1平米の部屋で6900万かあるなら坪310万)、今のところこれが下限って感じですかね。

http://www.afr-web.co.jp/atlas-club/nakanobu/index.html/


>>203 検討版ユーザーさん

まあ下限の部屋はある程度パンダでしょうね…ただ、デベの知名度的にそんなには露骨なこと、例えば下限の部屋は1室だけ、とかはしないんじゃないでしょうか。
205: 評判気になるさん 
[2017-09-15 08:35:32]
>>204 マンション検討中さん

説明会に出たので、価格帯は知ってますが、パンダ部屋ですね。全般的70平米でに7000台後半が多いかと。
206: 周辺住民さん 
[2017-09-15 08:39:02]
70平米6900万なら坪325.8ですね。
このあたりの築浅中古市場は坪320くらいの認識ですが、
それを踏まえるとパンダ部屋は安い印象。
他の部屋の金額が気になりますね。
207: マンション検討中さん 
[2017-09-15 11:48:23]
>>206 周辺住民さん

あ、ご指摘の通りですね。計算間違ってました…
204さんのお話も踏まえると、やっぱり坪350くらいなんですかね。

208: マンション検討中さん 
[2017-09-15 12:33:13]
連投すみません、前のコメの204さんは205さんの間違いでした。

209: 通りがかりさん 
[2017-09-15 13:01:07]
>>206 周辺住民さん
標準的な70平米3LDKで7500万ぐらいなら、今の市況なりかなと思う。これが8000万に近づくと高い印象を受ける。
パンダ部屋の程度が気になる。
210: マンション検討中さん 
[2017-09-15 13:45:13]
なるほど、そうなると平均で350はありえなくもなさそうですかね。もしくは少し超えるかも???

だいたいパンダさんは一番低層のお部屋の列なので、低層と上層の価格差も気になりますね。
211: マンション検討中さん 
[2017-09-15 14:05:16]
都心へのアクセスが微妙に不便なことを考えると妥当な価格帯ですね
212: 評判気になるさん 
[2017-09-15 14:46:53]
>>211 マンション検討中さん

むしろいいでしょ。
213: マンション検討中さん 
[2017-09-15 15:13:29]
デザイン的にはモリッとしたイメージですね。

現地にまだ行ってないのですが、ここは駅徒歩4分でも拓けてるんですかな。
214: マンション検討中さん 
[2017-09-15 15:43:42]
>>212 評判気になるさん

最寄が池上線、浅草線まで10分ちょっとなので、211さんの言う「 "微妙" に不便」は言い得て妙じゃないですかね。車使う人からしたら高速や幹線道路が近いから便利なのかな?


215: 評判気になるさん 
[2017-09-15 17:44:16]
>>214 マンション検討中さん

池上線に4分、五反田もすぐ、大井町線や目黒線にもアクセスであるここがいまいちなら大半のマンションはいまいちになるかと。

長い間、都内に住んでますが、浅草線という田舎臭い名前の線をほとんど使ったことがありません。
216: マンション検討中さん 
[2017-09-15 18:22:03]
>>215 評判気になるさん

浅草線をディスりましたね。まあ両端がイマイチなのは認めますが、そこそこ使い勝手いいですよ。

こちらは再開発って言葉をホームページで使ってるんですが、他に何か開発案件てあるんですか、商業施設とか。
217: 通りがかりさん 
[2017-09-15 19:02:55]
>>215 評判気になるさん
出張が多い身からすると、浅草線は非常に便利。
新幹線も飛行機(羽田、成田)も使いやすい。
218: 評判気になるさん 
[2017-09-15 19:44:10]
>>216 マンション検討中さん

ディスってすみません。あくまで私の印象です。
219: 評判気になるさん 
[2017-09-15 19:45:27]
>>217 通りがかりさん

そうなんですね。私も年に何回か海外出張しますが、今まで違う線を利用してました。
220: 通りがかりさん 
[2017-09-15 22:35:32]
>>215 評判気になるさん

このマンションの位置からだと目黒線までは結構遠いですよ。加えてパルム周辺は人が多いからスムーズに抜けられないので多分20分近くかかるんじゃないかな。日常的に使うのはしんどいかと。

他の方も仰っているように、ここからなら浅草線はオススメです。比較的空いてるし。まあ名前も中身も少々田舎臭いのはご愛嬌ということで…

221: 評判気になるさん 
[2017-09-15 22:46:56]
>>220 通りがかりさん

電車で五分程度で五反田に出れるなら、どこ出るのも苦にならんのでは?今洗足池に住んでますが、特段、不便さを感じたことはないですよ。
222: 匿名さん 
[2017-09-15 23:46:13]
池上線沿いに住んでますが、他の東急線と違い、ターミナル駅に出るわけでもなく他路線直結でもないのが弱いと言われる所以かなと。浅草線は悪くないけど10分とこれまた微妙。売りはアクセスというより住環境でしょうかね?そういう意味では池上線はなかなか。
個人的には目黒線アクセスがどの程度かが気になります。
223: 通りがかりさん 
[2017-09-16 01:28:28]
>>221 評判気になるさん

池上線は平日の朝かなり混むんで通勤ではあんまり使いたくないんですよね。乗換え先の山手線も言わずもがなですし。休日ちょっと出かけるのにはいい路線だと思います。

224: マンション検討中さん 
[2017-09-16 01:30:29]
>>223 通りがかりさん
それ、目黒線も同じく涙。。。

武蔵小杉のせいだいい迷惑。。。
225: 匿名さん 
[2017-09-16 02:04:29]
>>224 マンション検討中さん

本当に小杉はこちら側からしたらいい迷惑ですよね。仕方ない事だけど。小山も人増えるし目黒線もきつくなるのかな。
山手線とか目黒の先から南北線なんかは他の路線に比べればマシだと思ってますが、これからどうなるか。浅草線はそこまでではないけど。
226: マンション比較中さん 
[2017-09-16 02:44:14]
微妙に不便って書いた人がいるけど本当言い得て妙だな。
都心も近く交通の便はいいんだけど、最寄りは池上線、地下鉄は徒歩10分。
不便って言ったら贅沢だけどもうすこし・・・って感じですね。
227: 周辺住民さん 
[2017-09-16 04:59:17]
確かに、ここの近辺と比べたら不便だけれど、車無しでも十分に暮らせる便利な場所ですよ。
228: 評判気になるさん 
[2017-09-16 07:34:16]
不便と感じる方は他のマンションを検討した方がいいと思います。
このご時世、混まない電車はないように思います。池上線は好き嫌いが別れるんですかね。私は雰囲気、交通の便も含め、一番好きな線です。
229: 通りがかりさん 
[2017-09-16 09:47:31]
まあ交通の便は平均以上だからこそ「微妙に」ってういう表現が出てくる訳で。周辺の環境含め、予算さえ合えばいいマンションなのは間違いないですよ。
230: 周辺住民さん 
[2017-09-16 10:24:56]
>>225 匿名さん

浅草線も最近は8:11中延発あたりまで徐々に混雑度が増してきた気がする。
馬込と西馬込にはこれ以上マンション建てないでほしいな。。苦笑

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる