所在地:東京都品川区中延二丁目283番104(地番)
交通:東急池上線 「荏原中延」駅徒歩4分東急大井町線「中延」駅徒歩10分
都営浅草線「中延」駅徒歩11分(A3出口)
公式URL: http://www.afr-web.co.jp/atlas-club/nakanobu/index.html/
売主: 旭化成不動産レジデンス株式会社 国土交通大臣(4)第5344号・(一社)
不動産流通経営協会会員・(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
設計会社:株式会社日建ハウジングシステム
管理会社:旭化成不動産コミュニティ株式会社
建物竣工予定:平成31年2月下旬予定
入居予定:平成31年3月下旬予定
[スレ作成日時]2017-06-22 16:05:54
アトラス品川中延ってどうですか
1287:
マンション掲示板さん
[2018-10-04 20:58:00]
|
1288:
匿名さん
[2018-10-08 08:16:05]
来月くらいでモデルルーム閉めるそうですね。
もう一度見たい方はお早めに~ |
1289:
名無しさん
[2018-10-10 08:48:41]
|
1290:
マンション検討中さん
[2018-10-10 21:53:31]
1Fの部屋はネット広告だけして放置してても入居までの半年以内には売れるだろうという反面、1LDKはMR開いてるから売れるというわけでもないでしょうね。
可能性は低いと思いますが、そのまま残ればデベが保有して賃貸というのもありだったはずです。 |
1291:
名無しさん
[2018-10-13 02:17:43]
1LDKじゃなく1Rですよ。
|
1292:
マンション検討中さん
[2018-11-07 13:18:15]
先着順3戸ですね。
1戸売れたのかな? |
1293:
eマンションさん
[2018-11-07 14:04:29]
えっ、ここまだ完売してないんですか?驚
|
1294:
マンション検討中さん
[2018-11-07 14:06:27]
↑そんなに驚くことでしょうか?
|
1295:
マンション検討中さん
[2018-11-08 22:32:28]
まだ竣工すらしてないよねー
今の市況だと優秀なような気がするけどね |
1296:
マンコミュファンさん
[2018-11-08 23:17:22]
残ってるのって8千万半ばの広めの角部屋と1Rだけでしょ?普通の部屋はもうないよ。
|
|
1297:
マンション
[2018-11-17 15:47:59]
大人気物件ですね。まあ場所がいいから、売れるか。
|
1298:
マンション検討中さん
[2018-11-17 16:37:56]
普通でしょ。。笑
|
1299:
匿名さん
[2018-11-17 16:47:26]
|
1300:
匿名さん
[2018-11-17 21:10:10]
1Rの価格は割高でしょうか?
|
1301:
eマンションさん
[2018-11-17 21:10:14]
>>1297 マンションさん
大人気は言い過ぎですが、3階以上の部屋は半年くらいでほとんどなくなってましたね。それから一気にペースダウンしましたが、、、。 場所は住環境重視の人にはとても良いですがなかなかの値段だし、利便性重視の都会派には少し物足りないかも知れませんね。まあ特殊な部屋しか残ってないから今更ですが。 |
1302:
マンション
[2018-11-17 21:37:51]
|
1303:
マンション
[2018-11-17 21:38:14]
|
1304:
eマンションさん
[2018-11-18 01:53:25]
|
1305:
マンション
[2018-11-19 23:21:36]
|
1306:
評判気になるさん
[2018-11-24 16:59:42]
ここって木密化解消の事業で都と区からかなりの補助金出てたんですね。それ踏まえてもう少し価格を抑えてくれたら買えたのにー。
|
1307:
匿名さん
[2018-11-24 17:34:42]
|
1308:
購入済
[2018-11-24 18:38:38]
|
1309:
匿名さん
[2018-11-24 19:10:28]
安くしなくていいので仕様を高くして欲しかったな。賃貸並のグレードなので。
|
1310:
マンション
[2018-11-24 20:52:19]
|
1311:
マンション
[2018-11-24 20:53:23]
|
1312:
マンション
[2018-11-24 20:53:59]
|
1313:
購入済
[2018-11-24 21:32:52]
>>1309 匿名さん
ひどいですね(泣) ディスポーザーがない事以外設備面でのマイナスポイントってなかったけどな。キッチンと洗面台に天然石天板やクオーツストーン天板、LowEペアガラスは並以上の物件じゃないと使わないし収納とか室内物干し竿なんかはなかなか他にはないと思いますよ。まあ設備で買ったわけではありませんが。 |
1314:
匿名さん
[2018-11-24 21:38:03]
|
1315:
匿名さん
[2018-11-24 22:56:08]
キッチンとかガラスとか物干し竿とかは後でどうにでもなるからなあ。外廊下、そしてそこに室外機がズラリ、天井高245cm、ディスポーザーなし、あの広さで各階ゴミステーションなし。大規模らしさがないのが残念。
|
1316:
購入済
[2018-11-25 00:58:54]
|
1317:
マンション掲示板さん
[2018-11-25 10:24:51]
|
1318:
マンション掲示板さん
[2018-11-29 18:54:05]
そもそも10月くらいで1R3戸と1階角部屋しかなくなってるから今更武蔵小山の物件と比較する人もいないんじゃないですかね。
|
1319:
eマンションさん
[2018-12-02 12:53:25]
だいぶ出来上がってきましたね。
![]() ![]() |
1320:
マンション検討中さん
[2018-12-02 15:35:04]
おー、ありがとございます。
これは西側ですかね。 |
1321:
名無しさん
[2018-12-02 19:18:40]
|
1322:
名無しさん
[2018-12-02 19:20:22]
※北
![]() ![]() |
1323:
名無しさん
[2018-12-02 19:21:16]
※東
![]() ![]() |
1324:
マンション掲示板さん
[2018-12-03 01:38:41]
|
1325:
口コミ知りたいさん
[2018-12-05 20:21:26]
長谷工は見た目の作りが悪いからなー
塗装とか。施工の管理もずさん レジデンスもあまり良い評判は聞かない |
1326:
マンション検討中さん
[2018-12-06 20:43:43]
|
1327:
匿名さん
[2018-12-06 20:51:00]
所詮は長谷工。やっぱりスーゼネとは全く違う。
安物買いの?とか言いますが、財閥×スーゼネのタワマン買ってれば資産になったのに残念でしたね。 |
1328:
匿名さん
[2018-12-06 21:00:36]
また武蔵小山さんですか。
そちらはバルク処理したみたいで資産価値なんてあったもんじゃないと思いますよ。 |
1329:
eマンションさん
[2018-12-06 21:27:59]
ここに限らず山手線外側の品川区全体に言えるが
池上線も大井町線も東急は不便で使えないし 頼みの浅草線の駅も10分以上で遠いし 周りの住環境も民度もお世辞にも良くないし その割に相場が上がってるから価格だけはすごい なのに実力と比べて高すぎるのによく売れるな 最近の人は金持ってるんだなあ |
1330:
マンション検討中さん
[2018-12-07 20:49:22]
>>1329 eマンションさん
品川区山手線内側なんて庶民が住んでも浮くだけだよ。成金も少ないし昔ながらの由緒ある金持ちのエリア。 東急沿線は全体的に住環境良いというのが一般的なイメージでは?一体どこと比べてるの?今は全体的に高いと思うけど実力通りのエリアってどこ? ディスるだけじゃ全然参考になりませんよ。 |
1331:
マンション検討中さん
[2018-12-07 20:55:18]
>>1327 匿名さん
スーゼネが施行しても仕様落としたら安っぽくなるけど、ブランド好きな人は財閥系はいいだろうね。資産を語るなら重要なのは投資対効果でしょ。 450で買って400で売るより、350で買って350で売れたほうが良いよ。要は割安か割高かだよ。 |
1332:
マンション検討中さん
[2018-12-07 22:35:44]
1325~1331
その議論面白くないから他でやってください。 |
1333:
評判気になるさん
[2018-12-08 15:07:24]
このエリアは大規模駅近物件は武蔵小山再開発タワー以外ほとんど出ないと思うけど、似たような物件としては10年前のブリリア中延があります。1ヶ月前に72平米南向きが7200万で成約したらしいです。それを踏まえると今の相場の中で考えるとここは割安と言えるはずです。
|
1334:
マンション検討中さん
[2018-12-10 17:38:12]
入居は3/23から順次のようですね!
早まって嬉しいです♪ |
1335:
匿名さん
[2018-12-12 21:27:04]
|
1336:
匿名さん
[2018-12-12 21:30:41]
>>1329 eマンションさん
山手線の内側外側の話持ち出す人は必ずいるけど、田舎の人? 山手線が全てじゃないし、基準になるのか疑問。 東急でも池上線、大井町線は昔からのどかで住みやすいエリアですよ。 特別不便とも思わないし、むしろ穴場かなと。 |
予想通りというか1LDKが残りそうですね。