所在地:東京都品川区中延二丁目283番104(地番)
交通:東急池上線 「荏原中延」駅徒歩4分東急大井町線「中延」駅徒歩10分
都営浅草線「中延」駅徒歩11分(A3出口)
公式URL: http://www.afr-web.co.jp/atlas-club/nakanobu/index.html/
売主: 旭化成不動産レジデンス株式会社 国土交通大臣(4)第5344号・(一社)
不動産流通経営協会会員・(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
設計会社:株式会社日建ハウジングシステム
管理会社:旭化成不動産コミュニティ株式会社
建物竣工予定:平成31年2月下旬予定
入居予定:平成31年3月下旬予定
[スレ作成日時]2017-06-22 16:05:54
アトラス品川中延ってどうですか
121:
マンション検討中さん
[2017-08-24 12:38:57]
立地がいいと言っても池上線だから地元需要が主でしょう。だとするとあんまり高いと苦戦しそう。雪が谷大塚(田園調布)や久が原と違って富裕層が住みたい街ではないし。
|
122:
マンション掲示板さん
[2017-08-24 22:09:45]
>>121 マンション検討中さん
富裕層は雪が谷大塚や久が原でマンション買って住みたいと思わないのでは?マンションより戸建てだと思いますよ。 マンションの資産価値は品川中延の方が上だと思います。品川区だし、都内により近いし。 |
123:
検討板ユーザーさん
[2017-08-24 22:25:16]
|
124:
マンション検討中さん
[2017-08-24 22:35:59]
>>121 マンション検討中さん
田園調布って単価で考えたらそんな高くないですよ。大きい戸建てがあってその分高いだけ。前の人が言う様にその辺の富裕層はマンションではない。いやしかし、池上線ってローカル線だと思ってたけど意外に人気なんですね、 |
125:
匿名さん
[2017-08-24 22:54:34]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため削除しました。管理担当]
|
126:
マンション掲示板さん
[2017-08-24 23:32:42]
|
127:
周辺住民さん
[2017-08-25 00:26:40]
|
128:
マンション検討中さん
[2017-08-25 08:51:48]
>>122 マンション掲示板さん
いや、久が原ならマンションではなく戸建どうこうというより、八千万以上するような物件は裕福な方でないと買えないし、そういう方が荏原中延に興味を示すのかな?という意味で言っただけです。資産価値を考えても、さすがに坪400とか言われたらどう考えても高値掴みですしね。 |
129:
匿名さん
[2017-08-25 12:16:04]
また同じ奴が端末だけ変えて書き込んでるなー
過去レス見てもいちいち高値が当たり前だなんだとフォローしまくりってこたデベかディーラーで確定か? つーか自分で言ったこと自分で擁護しといて何が建設的な意見交換だよw あと117も125もオレに決まってんだろーが だから何だって話だけどな. |
130:
マンション比較中さん
[2017-08-25 12:17:13]
本当に裕福な人はここに興味は示さないとは思うけど、昔のバブル期のことを考えたら、ここが坪400でも安いって考える人もいる。
だから高値掴みって言い切れない所が悩ましい。 サラリーマンとしてはあり得ない相場になっちゃってる。 |
|
131:
マンション検討中さん
[2017-08-25 16:58:08]
まあバブル期は超が付く異常値ですから…
それと比較される方はちょっと特殊な気がしますけどね。 とにかく最近の23区の相場は高いですよ。 仰る通り、ほんとサラリーマンにはあり得ない状況です。 世帯年収が1000万程度では手が出せません(泣) |
132:
マンション検討中さん
[2017-08-25 20:27:39]
|
133:
マンション掲示板さん
[2017-08-25 21:35:48]
|
134:
マンション掲示板さん
[2017-08-25 21:41:57]
|
135:
マンション検討中さん
[2017-08-25 22:00:58]
戸越銀座と旗の台はたまに行きますが、荏原中延はほぼ行ったことなくまだ地図上でしか見てませんが、
あえてネックを上げると、①大きな公園が近くにない点、②池上線が若干アクセス弱いかなという点が気になります。 あと、今後出てくるであろう最大のネックは価格かな、、、 |
136:
マンション掲示板さん
[2017-08-25 22:07:09]
>>135 マンション検討中さん
地元じゃないとなかなか行きませんよね。私は旗の台に住んでるのでたまにいきますが、商店街が立派ですよ。あと、このマンションの場合、武蔵小山と戸越銀座にも徒歩圏なのがいいかと。 値段次第ですね。 |
137:
検討板ユーザーさん
[2017-08-25 23:11:14]
坪350なら即決、390以上なら撤退です。
|
138:
評判気になるさん
[2017-08-25 23:46:55]
|
139:
匿名さん
[2017-08-26 01:32:52]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため削除しました。管理担当]
|
140:
マンション比較中さん
[2017-08-26 01:43:31]
坪370って、70m3で7980万円とかだから、一番ありそうなんだよな~
|
141:
マンション検討中さん
[2017-08-26 02:21:42]
>>136 マンション掲示板さん
旗の台は大井町線も使えて良いですよね。戸越と小山はまさに商店街のイメージですが、荏原中延も商店街立派なんですね。 行かない割には、実は自転車でいけるくらいのとこに住んでいるので今度行ってみます。 書いてて思い出しましたが、昔そこそこおいしいもつ鍋屋行ったけどもしかしたら荏原中延だったかも。 |
142:
マンション検討中さん
[2017-08-26 02:26:28]
|
143:
マンション掲示板さん
[2017-08-26 08:05:02]
80平米で8000万未満だといいんですけど、難しいかな?
|
144:
マンション掲示板さん
[2017-08-26 08:10:04]
|
145:
マンション検討中さん
[2017-08-26 10:47:35]
>>143 マンション掲示板さん
前にも出てたかもしれませんが、1坪が3.24平米だから坪単価で324万以下になりますね。 下限でも330以下は厳しいんじゃないでしょうか… 階数とか日照条件、また売行次第によっては販売後期に出てくる可能性もあるかもしれませんが。 |
146:
マンション掲示板さん
[2017-08-26 11:07:42]
|
147:
マンション検討中さん
[2017-08-26 14:36:50]
|
148:
マンション検討中さん
[2017-08-26 14:48:42]
>>144 マンション掲示板さん
長原って大田区でしたっけ?私はできれば区をまたぎたくないのですよね。戸越銀座、旗の台あたりは希望エリアですが、 一定規模の新築って他にありましたっけ?武蔵小山のタワーは価格で諦めました。 |
149:
マンション掲示板さん
[2017-08-26 15:42:22]
|
150:
マンション検討中さん
[2017-08-26 22:37:08]
|
151:
マンション掲示板さん
[2017-08-26 23:14:32]
>>150 マンション検討中さん
今日、近所を散歩してたら、香蘭女子高の横辺りに旗の台六丁目プロジェクトとか言う名でマンションらしき工事をしてました。ネットではまだ出てないみたいですが、立地は良いです。 |
152:
マンション検討中さん
[2017-08-27 00:20:04]
>>151 マンション掲示板さん
そうなんですね。早速、地図検索したら昭和医大のちょっと先あたりなんですね。分譲マンションなら気になります。 個人的な感覚なのであまり参考になりませんが最近の不動産市況厳しくなってきてると感じるので、今後出る物件は徐々に価格期待できるようになると思いますね。 |
153:
マンション掲示板さん
[2017-08-27 07:55:43]
だといいんですけどね。
世の中にはお金を持っている人は結構多いですからね。 |
154:
マンション検討中さん
[2017-08-27 13:06:59]
>>153 マンション掲示板さん
そうですね。超都心あたりはいくら高くても買うって富裕層がいますよね。 ただ、6000万円〜8000万円くらいの物件見てるとかなり動き鈍くなってますね。この辺りは供給自体が少ないからそれでも強気の価格で来るかもしれませんが。早く価格落ち着いて欲しいなと思ってます。 |
155:
マンション検討中さん
[2017-08-27 18:04:24]
http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=37842
うまくリンク貼れてるかわかりませんが…これですかね。15階建。分譲か賃貸かまではわかりません。 土地取得と建材類の契約時期で、どうにも下げられないデベ側の立場があるのでしょうが、庶民は都内に住めないんですかね。 中延2丁目のこの物件は地権者割当ての分、地代がかかってないと期待をして良いのかどうか… |
156:
匿名さん
[2017-08-27 20:23:49]
昔の話をしてもしょうがないとは思いますが・・
本物件と同規模のブリリア品川中延(2006年販売、166戸)では坪単価260~270だったようで、 今じゃ考えられない価格でした。あと10年たてばこれくらいに落ち着くのか? 10年も待てないなら、オリンピック後に期待でしょうか。 |
157:
マンション掲示板さん
[2017-08-27 20:28:16]
|
158:
マンション検討中さん
[2017-08-27 20:56:13]
>>155 マンション検討中さん
おーすごいですね、ありがとうございます。なんか分譲マンションではなさそうですね。 よほどの事がない限り今後下がるはずなので、また庶民が都内(城南エリア)で買える時代は来ると思ってます。オリンピックは一つですが、サブプライムの様なトリガーがあればそこが節目だと思ってます。過去の市況を見る限り忘れた頃にやってきます。 |
159:
マンション掲示板さん
[2017-08-27 21:56:39]
|
160:
マンション検討中さん
[2017-08-29 08:54:10]
昨日、プロジェクト説明会の案内がメールで来ました。予定価格もそこでわかるでしょうし、いよいよ動き出し始めましたね。
|
161:
マンション検討中さん
[2017-08-29 22:04:17]
|
162:
口コミ知りたいさん
[2017-08-30 13:57:49]
|
163:
評判気になるさん
[2017-09-01 23:51:12]
電話で聞いたら、350万ぐらいって言ってました。
|
164:
マンション検討中さん
[2017-09-02 08:27:11]
>>163 評判気になるさん
ほんとですか?しかもこの時点でそれくらいならもう少し下がるかも?途中でもどなたかが予想されてましたが、330〜350くらいになればいいですね…380とか400とかにならなそうで一安心です。 |
165:
評判気になるさん
[2017-09-02 09:52:08]
330~370って感じだと思います。
|
166:
マンション掲示板さん
[2017-09-02 20:34:04]
|
167:
検討板ユーザーさん
[2017-09-02 20:47:22]
|
168:
匿名さん
[2017-09-02 21:39:03]
坪350か。ギリだなあ。
|
169:
評判気になるさん
[2017-09-02 21:44:31]
いや~、ここ数年で本当に高くなりましたね。まひしちゃいます。
|
170:
マンション掲示板さん
[2017-09-02 22:49:36]
本当に高くなりましたね。5年待てばかなり落ち着いてると勝手に予想してます。
買うタイミング難しいですね。 |
171:
マンション比較中さん
[2017-09-03 02:58:45]
5年後、相場は落ち着くかもしれないけど、金利が上がって借入可能額が減っちゃって、やっぱり買えないってことになると思います。
|
172:
評判気になるさん
[2017-09-03 07:31:41]
数年前に大井町あたりで買っとけば良かった。
|
173:
評判気になるさん
[2017-09-03 10:16:52]
|
174:
マンション掲示板さん
[2017-09-03 16:06:14]
>>171 マンション比較中さん
多少金利上がるだけなら頭金を多めにすればいいと思います。多少金利上がって支払い困難になるのは予算オーバーかなと。 10年後金利がどうなってるかなんて誰もわからないけど今より高いと予想するべきだと思います。 一般論としては価格は今が天井、金利は今が底と言えると思います。 |
175:
マンション比較中さん
[2017-09-03 17:04:54]
>>174 マンション掲示板さん
金利1%上がるだけで、1000万ぐらい利払い増えるよ。 頭金増やせる人がそんなにいるとは思えない。 個人的には、価格はだらだら上げ基調、金利は今のままが続くと思っています。 |
176:
評判気になるさん
[2017-09-03 19:12:52]
|
177:
マンション掲示板さん
[2017-09-03 22:12:54]
>>175 マンション比較中さん
ローン控除あるから5000〜6000フルで組む人多いと思いますが、手元に1000万円くらいは余裕資金で残さないと不安じゃないですか? 支払い3万上がってもなんともない人なら別ですが、終身雇用の世の中でもないから。 新築価格に関しては2015年から既に若干の下落傾向ですよ。中古は新築の後追いなので2016時点ではまだの様ですが。 https://fudousan-kyokasho.com/wp-content/uploads/2015/03/49ef72b19c9b2... |
178:
マンション比較中さん
[2017-09-04 02:24:49]
>>177 マンション掲示板さん
それ全国平均ですよね。 東京区内、特にこの物件の周辺は、とても下落傾向には見えません。 最近安いなと思った物件、この辺で全く見ません。 人口減ってるから、全国平均は、当然下がる。地方なんか暴落してる。区内に限って考えないと見誤ると思います。 |
179:
マンション検討中さん
[2017-09-04 13:10:49]
>>174 マンション掲示板さん
一般論としては概ねその通りだと思いますが、都内は2019年頃まで横ばいか若干の上昇が続くのではないでしょうか? 国際的に色々キナ臭い情勢が続いているのでどうなるかわからないのが正直なとこですが。。 |
180:
匿名さん
[2017-09-04 13:32:12]
金利→固定でない限りは変動リスク有
物件価格→ローン残高が上がる事はない。 つまり、金利優遇より価格が下がった方がリスクは当然低い |
181:
マンション掲示板さん
[2017-09-04 22:31:28]
>>178 マンション比較中さん
すみません、マンションだけ異常な上がり方してるのがわかり易いのであの表貼りました。都区部新築マンションはこちら。 https://fudousan-kyokasho.com/wp-content/uploads/2014/09/49ef72b19c9b2... あと、180さんの仰る通りです。意外と現時点の支払いでのみ考える人は多いですよね。 |
182:
マンション比較中さん
[2017-09-05 01:48:45]
金利高くなってもさらに高くなる可能性は今と変わらないよ。金利は低くても高くても、変動金利のリスクは変わらない。価格が下がっても、金利の上がる程度によっては、借入金の返済総額はむしろ増えたりすることもある。
どっちがリスクが低いとは言い切れないと思うよ。 金利変わらず価格だけが下がればリスクは低くなるけど、そんなおいしい話はないような気がします。 |
183:
口コミ知りたいさん
[2017-09-05 05:59:02]
金融緩和の縮小→金余り解消→金利上昇→不動産等の流動性資金からの資金引き上げ→国債や社債等への資金回帰→東京オリンピック終了→不動産価格下落。というシナリオもありうるのでは?
|
184:
マンション比較中さん
[2017-09-05 08:44:10]
十分あり得るけど、その場合は金利高くて不況っていうことになってるんじゃない?すごい嫌なんですけど。
|
185:
マンション掲示板さん
[2017-09-05 22:17:29]
オリンピック付近、遅くても後には不動産というかマンション価格下がっていくと考えていますが、投資でなく実需で購入するので損得だけで考えるわけにはいかないのが難しいところです。買い替え時の残債割れは何か虚しい。
|
186:
口コミ知りたいさん
[2017-09-05 22:44:13]
どなたかマンション説明会に参加された方はいらっしゃいますか?
|
187:
匿名さん
[2017-09-07 20:44:17]
坪350は高いなあ。都心に出るなら徒歩11分の物件なのに。
|
188:
検討板ユーザーさん
[2017-09-08 09:14:17]
|
189:
マンション検討中さん
[2017-09-11 19:26:48]
>>188 検討板ユーザーさん
相場はそうなんでしょうが、やっぱり絶対額としては高く感じます。 また、徒歩10分とはいえ笹塚のパークハウスが3LDK(たぶん最低層階の68平米)で6700万代から売られてるのを見ると、荏原中延なら同等かそれ以下じゃないと割高感は拭えないですね… ですので、下限で330は確実に切って欲しいところです。まあ、プランに幅があるなら平均350でもそういうお部屋は十分出てくるかもしれませんけども。 |
190:
マンション検討中さん
[2017-09-12 13:44:06]
マンション名が決まったのでしょうか??アトラス品川中延だそうです!
|
191:
マンション検討中さん
[2017-09-13 09:45:05]
|
192:
マンション検討中さん
[2017-09-13 21:46:40]
平米100万切り来ましたね!
誰だよ坪400とか言ってたやつ 笑 |
193:
評判気になるさん
[2017-09-13 22:28:02]
|
194:
マンション掲示板さん
[2017-09-13 22:41:34]
誰だよ、坪285とか言ってたやつ。大笑
|
195:
通りがかりさん
[2017-09-13 22:41:42]
今の市場価格を考えればそこまで高くないですね。手が出しやすそうです。
|
196:
評判気になるさん
[2017-09-13 23:10:27]
いい物件なので、人気はあるかと思います。
|
197:
通りがかりさん
[2017-09-14 06:36:05]
|
198:
通りがかりさん
[2017-09-14 06:41:23]
|
199:
マンション検討中さん
[2017-09-14 08:16:17]
|
200:
口コミ知りたいさん
[2017-09-14 20:52:34]
モデルルーム楽しみ!いつ頃からオープンするんですかね?
|
201:
マンション検討中さん
[2017-09-14 20:56:39]
モデルルーム公開は、メールの案内では10月となってましたね。
価格帯をご存知の方々は、この前の土日のプロジェクト説明会に行かれたのですか? |
202:
マンション検討中さん
[2017-09-14 21:43:58]
|
203:
検討板ユーザーさん
[2017-09-14 22:20:18]
|
204:
マンション検討中さん
[2017-09-14 23:28:03]
>>202 マンション検討中さん
公式サイトを見る限りでは「70平米台が6900万〜」となってますので、単純計算で平米約98.6万≒坪319万程度(もしプラン例の72.1平米の部屋で6900万かあるなら坪310万)、今のところこれが下限って感じですかね。 http://www.afr-web.co.jp/atlas-club/nakanobu/index.html/ >>203 検討版ユーザーさん まあ下限の部屋はある程度パンダでしょうね…ただ、デベの知名度的にそんなには露骨なこと、例えば下限の部屋は1室だけ、とかはしないんじゃないでしょうか。 |
205:
評判気になるさん
[2017-09-15 08:35:32]
|
206:
周辺住民さん
[2017-09-15 08:39:02]
70平米6900万なら坪325.8ですね。
このあたりの築浅中古市場は坪320くらいの認識ですが、 それを踏まえるとパンダ部屋は安い印象。 他の部屋の金額が気になりますね。 |
207:
マンション検討中さん
[2017-09-15 11:48:23]
|
208:
マンション検討中さん
[2017-09-15 12:33:13]
連投すみません、前のコメの204さんは205さんの間違いでした。
|
209:
通りがかりさん
[2017-09-15 13:01:07]
|
210:
マンション検討中さん
[2017-09-15 13:45:13]
なるほど、そうなると平均で350はありえなくもなさそうですかね。もしくは少し超えるかも???
だいたいパンダさんは一番低層のお部屋の列なので、低層と上層の価格差も気になりますね。 |
211:
マンション検討中さん
[2017-09-15 14:05:16]
都心へのアクセスが微妙に不便なことを考えると妥当な価格帯ですね
|
212:
評判気になるさん
[2017-09-15 14:46:53]
|
213:
マンション検討中さん
[2017-09-15 15:13:29]
デザイン的にはモリッとしたイメージですね。
現地にまだ行ってないのですが、ここは駅徒歩4分でも拓けてるんですかな。 |
214:
マンション検討中さん
[2017-09-15 15:43:42]
>>212 評判気になるさん
最寄が池上線、浅草線まで10分ちょっとなので、211さんの言う「 "微妙" に不便」は言い得て妙じゃないですかね。車使う人からしたら高速や幹線道路が近いから便利なのかな? |
215:
評判気になるさん
[2017-09-15 17:44:16]
>>214 マンション検討中さん
池上線に4分、五反田もすぐ、大井町線や目黒線にもアクセスであるここがいまいちなら大半のマンションはいまいちになるかと。 長い間、都内に住んでますが、浅草線という田舎臭い名前の線をほとんど使ったことがありません。 |
216:
マンション検討中さん
[2017-09-15 18:22:03]
>>215 評判気になるさん
浅草線をディスりましたね。まあ両端がイマイチなのは認めますが、そこそこ使い勝手いいですよ。 こちらは再開発って言葉をホームページで使ってるんですが、他に何か開発案件てあるんですか、商業施設とか。 |
217:
通りがかりさん
[2017-09-15 19:02:55]
|
218:
評判気になるさん
[2017-09-15 19:44:10]
|
219:
評判気になるさん
[2017-09-15 19:45:27]
|
220:
通りがかりさん
[2017-09-15 22:35:32]
>>215 評判気になるさん
このマンションの位置からだと目黒線までは結構遠いですよ。加えてパルム周辺は人が多いからスムーズに抜けられないので多分20分近くかかるんじゃないかな。日常的に使うのはしんどいかと。 他の方も仰っているように、ここからなら浅草線はオススメです。比較的空いてるし。まあ名前も中身も少々田舎臭いのはご愛嬌ということで… |