所在地:東京都品川区中延二丁目283番104(地番)
交通:東急池上線 「荏原中延」駅徒歩4分東急大井町線「中延」駅徒歩10分
都営浅草線「中延」駅徒歩11分(A3出口)
公式URL: http://www.afr-web.co.jp/atlas-club/nakanobu/index.html/
売主: 旭化成不動産レジデンス株式会社 国土交通大臣(4)第5344号・(一社)
不動産流通経営協会会員・(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
設計会社:株式会社日建ハウジングシステム
管理会社:旭化成不動産コミュニティ株式会社
建物竣工予定:平成31年2月下旬予定
入居予定:平成31年3月下旬予定
[スレ作成日時]2017-06-22 16:05:54
アトラス品川中延ってどうですか
1201:
匿名さん
[2018-05-17 10:40:04]
|
1202:
住民板ユーザーさん1
[2018-05-17 17:10:30]
契約した者です。本日、周辺をまわって見ました。地縁のない購入者さんや検討中の方に少しでも参考になればと思い住民版に書きましたので宜しければご覧ください(住民版使われてない様なのでこちらに書かないと誰にも気付かれないと思いまして、、)。
|
1203:
口コミ知りたいさん
[2018-05-17 19:28:40]
>>1194 マンション検討中さん
私も購入したものです。スーモの情報は最新では無いため、信用するのは危ないのでご注意ください。 聞くところによるとほとんど残りは無いようです。 今週末で仮も含め埋まってしまうのでは無いでしょうか。 |
1204:
評判気になるさん
[2018-05-17 19:35:23]
私も購入決めました。
近くを散策してみましたが、荏原中延駅から中延駅まで商店街があり、駅にも東急ストアがあり、これからの生活がとても楽しみです。 |
1205:
匿名さん
[2018-05-17 21:38:14]
>>1183 通りがかりさん
契約したものですが、早く教えてほしかったです。 今更取り消せないとのこと。 http://mansion-value.com/atlas-nakanobu/ 家や立地は気に入っているのですが、価格が妥当でないのですか… |
1206:
匿名さん
[2018-05-17 22:24:34]
|
1209:
匿名さん
[2018-05-18 00:33:36]
[No.1207から本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
|
1210:
1184
[2018-05-18 00:57:09]
>>1206 匿名さん
この価格帯を検討する人が1183の様な個人ブログを鵜呑みにするとは思えないので大丈夫だと思いますよ。面白そうなので計算してみました。 池田山(東五反田5)→都内有数の高級住宅地の城南五山の中でも随一と言われ皇后様のご実家があった場所としても有名。最寄りはJR五反田または浅草線高輪台。品川シーサイド駅(東品川4)→江戸時代くらいからの埋立地で近年大規模マンションが複数建つ。 路線価 池田山(平均600くらい) シーサイド駅前 (平均800くらい) ブログ計算方式、シーサイド駅前→70㎡で9100万に広宣費と利益を乗せるので1億くらいがブログ主さんとしては適正といったとこでしょうが販売中のプライムタワーは条件によりますが坪300ちょいらしいので70㎡平均6500万、1205さんは手付放棄してもこちらを買った方が良さそうです。 ちなみに仮に池田山に新築ができたとして、7400万に利益分などで8000万半ばで買える事になりそうです(実際にはその1.5倍近くにはなるでしょう)。 |
1211:
1184
[2018-05-18 01:28:18]
ついでにブログの品川区最新記事だけのぞいてみましたので下記コピペになります。
「ブリリア品川 Canal Sideの販売価格を改めて確認しましょう。販売価格は、5240万円です。路線価を880千円として計算すると、販売経費と利益の上乗せ金額は存在しない計算になってしまいます。土地を安く仕入れることができたのかもしれませんね。」 ここまでくると既に天然の方なのかなとも思ってしまいますが、昨今土地を安く仕入れる事はできません。単純に計算のロジックが破綻している事に気付いてもらいたいです。マンションの査定なんかでも路線価は使いません。ここに限らず誤った情報を流し続けるのは素人さんの個人ブログとはいえ良くない事だと思います。 |
1212:
匿名さん
[2018-05-18 06:44:49]
ブリリア品川 Canal Sideはまだマシな例だけど、商店街付近に建つタワマンが酷い。まず敷地面積を総戸数で割る等の調整が必要だし、使う路線価も商店街サイドではなく路地サイドだろうし。この計算では、敷地面積が狭く戸数が多い物件ほど割安になる。
|
|
1213:
マンション掲示板さん
[2018-05-18 08:40:50]
池上線が許容できたので、立地は良かったんですが、価格とディスポーザー無いので我が家は見送ったんですよね。
ポジでもネガでも無いです。 |
1214:
購入者
[2018-05-18 22:03:15]
|
1215:
匿名さん
[2018-05-19 11:29:17]
|
1216:
匿名さん
[2018-05-19 21:34:50]
|
1217:
1211
[2018-05-20 01:17:53]
>>1215 匿名さん
割安どころかデベロッパーの利益と営業費用がないという結果になるのは、誰がみても分かる通り計算方式が間違ってるという事です。他物件の話なのでこの辺にしますが、厚顔無恥というかよくこんなものを公衆の目に晒せるなと。 |
1218:
匿名さん
[2018-05-21 06:33:54]
ルームプランを見ました。
1Rからあるんですよね。W-4bのプランは、1RにWICつきのプランで33.45㎡。洋室10畳。よくある1Rと違うのは、廊下を短くしてキッチンを洋室に組み込んでいること。 よく、賃貸の1Rはキッチンが寒くて、冬は暖房必須だったりしますが、ここは大丈夫そうです。 ここは割安なんですか?ホームページに価格がしっかり明記されていて良心的と思ったんですけど、1Rでも3000万円以上するのはさすが都内と感じました。2LDKだと7000万円弱になります。 |
1219:
マンコミュファンさん
[2018-05-22 20:55:32]
>>1218 匿名さん
決して安くはなくむしろ高いのではと思ってしまいますが、厳しい市況の中では相対的に割安感があるのと大規模駅近住宅地に商店街や区民センターなどの要因で一定の人気があるのだと思います。仰る通り価格が明記されていたり残住戸に偽りがなかったりと、販売方法が実直だなという印象を持っています。 |
1220:
匿名さん
[2018-05-24 05:11:02]
東急池上線と都営浅草線に簡単に乗り入れられるのは魅力的ですね。
東京の場合は色々乗り換えも必要で、移動がスムーズに行えるのは大きいと思います。 ところで、車での移動はスムーズに行えるのでしょうか。 特に通勤や仕事終わりの時間といった混雑しそうな時間帯が気になります。 |
1221:
口コミ知りたいさん
[2018-05-24 11:15:35]
>>1220 匿名さん
大井町線も良いですよ。商店街とは違う買い物がしたければ10分で自由が丘行けますし大井町とか二子玉川もすぐ、しかも電車賃が安い。この点は割と見過ごされているかなと思います。車はよく使いますが、国道1号や中原街道は環七や環八と違い渋滞はほぼありません。高速は五反田から首都高で関越など色々アクセスできます。1号まっすぐの横浜は下道で1時間かかりませんが、下道で勝島か平和島あたりから横羽線だと若干早いかな。 |
1222:
マンション掲示板さん
[2018-06-02 16:57:42]
スーモ見るとまだ結構余ってるんですねえ
|
1223:
マンション検討中さん
[2018-06-02 17:10:11]
|
1224:
匿名さん
[2018-06-02 17:19:48]
>>1223 マンション検討中さん
一期で見学して、自分の合否ライン(設備、仕様等)に達していなかったためそのことをハッキリ知らせて断りました。 しかし未だにDMが頻繁に送られてきます。本当に売れているんでしょうか? |
1225:
通りがかりさん
[2018-06-03 03:26:48]
工事ストップしてるんですか?
入口側?のが1ヶ月くらい、進んでませんね。 |
1226:
匿名さん
[2018-06-03 03:42:50]
>>1224 匿名さん
DM停止依頼しないと完売するまではくると思いますよ。来場者へのDMなんて一番コスパ良い集客方法ですからやらない会社はアホですし、ないと思います。なのでそれを知らないで判断するのは安直すぎますね。来場者に商品券配る→集客不足、値引き告知的なものや家具付き販売など→販売不振、といった目安はありますが。 |
1227:
匿名さん
[2018-06-06 23:20:58]
東 完売
西 1LDK以外完売 南 残12戸?合ってますか? |
1228:
マンション検討中さん
[2018-06-07 00:10:35]
|
1229:
匿名さん
[2018-06-17 13:39:35]
>>1228 マンション検討中さん
うちも西側購入しました。 日中日当たりを心配して南か東を考えていましたが、ここはどの方角でも日当たりが悪くないのと、西側に面している道は車が通らないこともあり、問題ないと思い決めました。 |
1230:
検討板ユーザーさん
[2018-06-17 22:56:28]
>>1229 匿名さん
西もですが南も歩道なので車は通らないし東側もほとんど通らないですよ。だから西と南の1階は他のマンションより随分良いはずですが、南は庭がないから残ってるのかな。日照は南が一番だと思いますが、残りが南の低層のみなのを見ると眺望を重視する人が多いか、広い分値段がはるからかどっちかでしょうね。 |
1231:
マンション検討中さん
[2018-06-17 23:17:19]
朝日は欲しいところですよね。
|
1232:
匿名さん
[2018-06-25 17:13:42]
方角だけで考えると、南が一番人気がありそうなものですが
周辺の建物とかその他要因を考えると ここの場合はそうではなかったんですね。 S棟の一番東にある物件は、角部屋なので窓はありますが 小さい窓細かくついているパターン。大きな窓は付けられないということなんでしょうか |
1233:
口コミ知りたいさん
[2018-06-25 23:45:21]
>>1232 匿名さん
単純に値がはるからじゃないでしょうか。窓の件はデザイン?あるいは建築基準法によるもの?わかりませんが、いずれにせよ南東角部屋は最高だと思いますけどね。この掲示板も残り僅かで動き少なくなってからすっかり落ち着いてますね。 |
1234:
匿名さん
[2018-06-26 06:22:25]
|
1235:
通りがかりさん
[2018-07-02 23:05:41]
>>1234 匿名さん
西向きの部屋を購入したのですが、東と南は高いし、南だからと言って必ずしも部屋全体が明るいわけじゃないのかなと思い、西にしました。朝日が入らないことは冬場なんかは気になりますが。。 |
1236:
匿名さん
[2018-07-04 20:25:11]
南は西に比べると若干広い部屋が多いので、坪単価はそこまで変わらなくてもグロスで見ると高くなってしまうんでしょうね。
南で68〜70くらいの3LDKで若干価格抑えられた部屋あれば需要ありそうですが。でも、全体的に良い価格設定だったと思いますけどね。 |
1237:
住民板ユーザーさん1
[2018-07-11 18:36:29]
現地の写真を住民スレに貼ったので、検討中の方も参考にしていただければと思います。
|
1238:
匿名さん
[2018-07-28 13:10:20]
公式サイトに、結構具体的にお値段が出ています。
見ていると、価格は高いなぁと思うところと、まあまあいいのかなぁ、と思うところと 1つのマンションの中でも評価が別れるような気がしました。 広さと、開口部の方角とのバランスで そう思うところが出てきてしまうのかもしれません。 |
1239:
匿名さん
[2018-07-28 14:23:19]
|
1240:
eマンションさん
[2018-08-04 22:59:41]
とうとう最終期になりましたね
|
1241:
匿名さん
[2018-08-05 16:04:05]
半年くらいで8割がた売れた様ですが、そこから急にペース落ちた様に見えます。
とはいえ、9月の最終期販売で1年弱、当初の予想からすれば随分良い感じで売れましたね。 |
1242:
匿名さん
[2018-08-05 16:08:22]
近隣の武蔵小山や大井町が高騰する中でかなり割安感がありますね。
|
1243:
eマンションさん
[2018-08-05 22:55:54]
|
1244:
匿名さん
[2018-08-06 01:49:18]
>>1243 eマンションさん
残り11戸の様ですが、3LDKは低層だけっぽいからターゲットが限られそうで割と長引く可能性もあるでしょうね。住環境や内装外観に特に欠点はないのでもし完売しなくても竣工すれば即売れる気がします。 |
1245:
マンション掲示板さん
[2018-08-06 23:01:07]
|
1246:
匿名さん
[2018-08-07 12:38:08]
>>1245 マンション掲示板さん
その様ですね。2LDKは完売してますが1Rの部屋が何部屋かあるので、3LDKは一桁だと思います。 最終期の3LDK6998って初期の告知住戸取っておいたのか?分かりませんが、この物件の3LDKでは最安値なので抽選になってもおかしくないかなと思います。 |
1247:
匿名さん
[2018-08-08 23:16:50]
|
1248:
マンション検討中さん
[2018-08-16 20:37:35]
朝通勤時、七時半頃荏原中延駅から乗車した時の混み具合はどのような感じでしょうか??
|
1249:
マンション検討中さん
[2018-08-16 20:42:10]
|
1250:
マンション検討中さん
[2018-08-16 20:49:48]
学生時代このあたりに住んでいて、
荏原中延から五反田が通学路でした。 そこそこ混みますが、押し潰されるレベルではないです。 他の問題視されている路線と比べるとまだマシ、 といったレベルですね。 ただ10年くらい前なので最近も同じかはわかりません。 ご参考まで。 |
1251:
マンション検討中さん
[2018-08-17 22:57:54]
|
1252:
マンション検討中さん
[2018-09-01 00:39:11]
まだ完売してないのですね。
|
1253:
eマンションさん
[2018-09-01 17:17:39]
いい物件ですね。竣工前には確実に完売かな。
|
1254:
名無しさん
[2018-09-01 21:15:03]
>>1252 マンション検討中さん
半年くらいで9割近く売れてそのあと突然動きが鈍くなった感じです。当初は1R以外は1年以内で完売しそうな勢いで驚いていましたが、現状は竣工前に完売するのかな?といった予想です。中に入れる様になったらエントランスとか見て欲しくなる人はいると思います。 |
1255:
匿名さん
[2018-09-02 20:50:10]
ここに限らず、マンションの売れ行き自体が落ち込んでる印象があります。どこも大規模マンションはしんどそうですよね。
|
1256:
通りがかりさん
[2018-09-03 00:50:30]
残ってるのが1階ばかりなので、前述されてるように完成に近づいてくる段階で隣地との感覚や日当たりイメージがつくようになってくれば売れていくのでは?と感じます。
ここは隣地との距離が道路を挟んでしっかりとれてますし、周囲に高い建物がないので1階でも陽が入りそうですからね。 |
1257:
マンコミュファンさん
[2018-09-03 12:27:13]
|
1258:
マンコミュファンさん
[2018-09-05 20:47:31]
物件概要見たら、いつのまにか先着順住戸が残3戸になってますね。3LDKの先着は1〜2戸しかない。最終期の部屋待ってる人もいるだろうし、結局竣工までに完売しそうですね。1Rは分かりませんが。
|
1259:
マンション検討中さん
[2018-09-06 18:29:14]
まだ売れてないんだね、、、
|
1260:
通りがかりさん
[2018-09-07 11:58:15]
近隣に住んでます。この価格と規模で半年で100戸、販売から1年未満で完売近くまで行ったので十分だと思いますよ。発売前は竣工後も残るかなと思ってました。
|
1261:
購入者
[2018-09-08 13:47:22]
ご存知の方も多いと思いますが、
2020年五反田駅→10階建新ビル(1〜3Fアトレ、4〜10Fホテル) https://response.jp/article/2017/11/27/302997.html 2022年 大崎広小路駅→既に解体完了したゆうぽうと跡地に6.6万㎡複合施設 https://www.kensetsunews.com/archives/216039 五反田周辺の開発は生活利便性・資産性共に影響あると思いますので完成が待ち遠しいですね。 |
1262:
名無しさん
[2018-09-08 19:22:58]
|
1263:
マンション検討中さん
[2018-09-08 19:30:21]
五反田方面、だいぶ良くなりそうで嬉しいですね!
あと武蔵小山もタワーに合わせて、 商業施設できるようですね。 どんな店舗が入るのかこちらも楽しみです。 最寄りの荏原中延駅とかも改装・増築とかしてほしいなー |
1264:
購入者
[2018-09-08 20:32:36]
あとはTOCの建て替えがいつになるかですね。面積的にはこの辺りで一番大きそうなので楽しみにしてますが、おそらくゆうぽうと跡地開発が終わった後かなと勝手に予想してます。
荏原中延は、、、開発余地少なそうですが、正直このままでもいいかなとも思います。この地味さが住み心地の良さにも感じますので。 スキップロードがもう少し賑わってくれたらいいかもとは思います。 |
1265:
検討板ユーザーさん
[2018-09-10 21:49:43]
>>1264 購入者さん
商店街が充実しているだけでも十分ですが、欲を言えば駅周辺に大きめのスーパーもあったらさらに便利ですね。OKも文化堂も微妙に遠いし、駅の東急はかなり微妙。 |
1266:
マンション検討中さん
[2018-09-10 22:12:47]
サミットもありますよね!
駅周辺ではないですけど。 私は土日にサミットで買いだめして、 平日は、東急ストアかまいばすけっとに しようと思ってます。 |
1267:
購入者
[2018-09-10 22:46:33]
確かに駅の東急は「買物しよう」という時には微妙かもしれませんが、仕事帰りにちょっとしたもの買うにはすごく便利だなと思ってます。もちろん大型スーパー徒歩すぐでにあると良いのですが、地方で問題になっているように商店街が廃れる負の側面もあるので何とも言えませんね、、、
周辺スーパー事情詳しくないのですが、OK文化堂サミットオオゼキの位置付けがOKは安いんだろうなくらいしか分かりません。基本商店街を楽しみたいとは思ってるものの、把握しておきたいので詳しい方いらっしゃったらどなたか教えていただけませんか? |
1268:
マンション検討中さん
[2018-09-24 17:27:12]
さて最終期、完売したのかな?
6998万は抽選だったろーなー。 1LDKは残るかもね。 |
1269:
マンション検討中さん
[2018-09-24 21:16:41]
まだ余ってるんですね
|
1270:
匿名さん
[2018-09-25 00:05:03]
|
1271:
マンコミュファンさん
[2018-09-25 01:31:57]
もう完売間近なんですね(笑)7000万台半ばの価格帯で発売1年、竣工半年前で100戸以上売ってほぼ完売というのはデベとしてはかなり順調だと感じている事でしょう。値引きもしてくれないしね。
真面目な話、何かしらの思う事はあるのでしょうが入居も始まってないのに余ってるという言葉を使うのはちと意地悪いですよー |
1272:
匿名さん
[2018-09-25 18:39:02]
|
1273:
eマンションさん
[2018-09-26 18:22:30]
HP見たら、とうとう残5戸までになっていますね
|
1274:
マンコミュファンさん
[2018-09-27 22:02:56]
3LDK残2戸っぽいですね。1Fでもここは普通に売れると思うのでまさかの1LDKのみの販売、、、ファミリー層が見学に来たら拍子抜けしそう(笑)
|
1275:
マンション検討中さん
[2018-09-29 00:17:50]
見学行こうか悩んでるんですが、ディスポーザーは無いんでしたっけ??
|
1276:
匿名さん
[2018-09-29 02:35:58]
|
1277:
名無しさん
[2018-09-30 01:23:22]
|
1278:
マンション検討中さん
[2018-09-30 16:33:45]
|
1279:
匿名さん
[2018-09-30 19:58:21]
|
1280:
匿名さん
[2018-09-30 20:13:55]
|
1281:
匿名さん
[2018-09-30 20:16:04]
>>1278 マンション検討中さん
ディスポーザーってそんなに便利なんですか?メンテナンスとか管理費考えるとそんなにメリットなさそうですが。地権者の方達の意見で不要と決まったみたいですよ。 |
1282:
マンション掲示板さん
[2018-09-30 21:47:23]
まあ設備については人によって欲しいものが違うからどうしてもディスポーザー欲しければこの物件は諦めるしかないですね。
個人的には床暖・浴室乾燥・タンクレストイレはマストでディスポーザーや食洗機はあればベター程度でした。 室内物干しやピクチャーレール標準は少し嬉しかったです。 |
1283:
eマンションさん
[2018-10-02 07:24:06]
残4戸になりましたね
|
1284:
口コミ知りたいさん
[2018-10-03 00:36:06]
高級グレードマンションには必ずディスポーザー付いてるイメージはありますね。
|
1285:
匿名さん
[2018-10-03 00:44:21]
|
1286:
匿名さん
[2018-10-03 06:04:49]
|
1287:
マンション掲示板さん
[2018-10-04 20:58:00]
3LDK残り1戸みたいですね。個人的に好きな部屋だったのですが価格的に無理でした。
予想通りというか1LDKが残りそうですね。 |
1288:
匿名さん
[2018-10-08 08:16:05]
来月くらいでモデルルーム閉めるそうですね。
もう一度見たい方はお早めに~ |
1289:
名無しさん
[2018-10-10 08:48:41]
|
1290:
マンション検討中さん
[2018-10-10 21:53:31]
1Fの部屋はネット広告だけして放置してても入居までの半年以内には売れるだろうという反面、1LDKはMR開いてるから売れるというわけでもないでしょうね。
可能性は低いと思いますが、そのまま残ればデベが保有して賃貸というのもありだったはずです。 |
1291:
名無しさん
[2018-10-13 02:17:43]
1LDKじゃなく1Rですよ。
|
1292:
マンション検討中さん
[2018-11-07 13:18:15]
先着順3戸ですね。
1戸売れたのかな? |
1293:
eマンションさん
[2018-11-07 14:04:29]
えっ、ここまだ完売してないんですか?驚
|
1294:
マンション検討中さん
[2018-11-07 14:06:27]
↑そんなに驚くことでしょうか?
|
1295:
マンション検討中さん
[2018-11-08 22:32:28]
まだ竣工すらしてないよねー
今の市況だと優秀なような気がするけどね |
1296:
マンコミュファンさん
[2018-11-08 23:17:22]
残ってるのって8千万半ばの広めの角部屋と1Rだけでしょ?普通の部屋はもうないよ。
|
1297:
マンション
[2018-11-17 15:47:59]
大人気物件ですね。まあ場所がいいから、売れるか。
|
1298:
マンション検討中さん
[2018-11-17 16:37:56]
普通でしょ。。笑
|
1299:
匿名さん
[2018-11-17 16:47:26]
|
1300:
匿名さん
[2018-11-17 21:10:10]
1Rの価格は割高でしょうか?
|
1301:
eマンションさん
[2018-11-17 21:10:14]
>>1297 マンションさん
大人気は言い過ぎですが、3階以上の部屋は半年くらいでほとんどなくなってましたね。それから一気にペースダウンしましたが、、、。 場所は住環境重視の人にはとても良いですがなかなかの値段だし、利便性重視の都会派には少し物足りないかも知れませんね。まあ特殊な部屋しか残ってないから今更ですが。 |
1302:
マンション
[2018-11-17 21:37:51]
|
1303:
マンション
[2018-11-17 21:38:14]
|
1304:
eマンションさん
[2018-11-18 01:53:25]
|
1305:
マンション
[2018-11-19 23:21:36]
|
1306:
評判気になるさん
[2018-11-24 16:59:42]
ここって木密化解消の事業で都と区からかなりの補助金出てたんですね。それ踏まえてもう少し価格を抑えてくれたら買えたのにー。
|
1307:
匿名さん
[2018-11-24 17:34:42]
|
1308:
購入済
[2018-11-24 18:38:38]
|
1309:
匿名さん
[2018-11-24 19:10:28]
安くしなくていいので仕様を高くして欲しかったな。賃貸並のグレードなので。
|
1310:
マンション
[2018-11-24 20:52:19]
|
1311:
マンション
[2018-11-24 20:53:23]
|
1312:
マンション
[2018-11-24 20:53:59]
|
1313:
購入済
[2018-11-24 21:32:52]
>>1309 匿名さん
ひどいですね(泣) ディスポーザーがない事以外設備面でのマイナスポイントってなかったけどな。キッチンと洗面台に天然石天板やクオーツストーン天板、LowEペアガラスは並以上の物件じゃないと使わないし収納とか室内物干し竿なんかはなかなか他にはないと思いますよ。まあ設備で買ったわけではありませんが。 |
1314:
匿名さん
[2018-11-24 21:38:03]
|
1315:
匿名さん
[2018-11-24 22:56:08]
キッチンとかガラスとか物干し竿とかは後でどうにでもなるからなあ。外廊下、そしてそこに室外機がズラリ、天井高245cm、ディスポーザーなし、あの広さで各階ゴミステーションなし。大規模らしさがないのが残念。
|
1316:
購入済
[2018-11-25 00:58:54]
|
1317:
マンション掲示板さん
[2018-11-25 10:24:51]
|
1318:
マンション掲示板さん
[2018-11-29 18:54:05]
そもそも10月くらいで1R3戸と1階角部屋しかなくなってるから今更武蔵小山の物件と比較する人もいないんじゃないですかね。
|
1319:
eマンションさん
[2018-12-02 12:53:25]
だいぶ出来上がってきましたね。
|
1320:
マンション検討中さん
[2018-12-02 15:35:04]
おー、ありがとございます。
これは西側ですかね。 |
1321:
名無しさん
[2018-12-02 19:18:40]
|
1322:
名無しさん
[2018-12-02 19:20:22]
※北
|
1323:
名無しさん
[2018-12-02 19:21:16]
※東
|
1324:
マンション掲示板さん
[2018-12-03 01:38:41]
|
1325:
口コミ知りたいさん
[2018-12-05 20:21:26]
長谷工は見た目の作りが悪いからなー
塗装とか。施工の管理もずさん レジデンスもあまり良い評判は聞かない |
1326:
マンション検討中さん
[2018-12-06 20:43:43]
|
1327:
匿名さん
[2018-12-06 20:51:00]
所詮は長谷工。やっぱりスーゼネとは全く違う。
安物買いの?とか言いますが、財閥×スーゼネのタワマン買ってれば資産になったのに残念でしたね。 |
1328:
匿名さん
[2018-12-06 21:00:36]
また武蔵小山さんですか。
そちらはバルク処理したみたいで資産価値なんてあったもんじゃないと思いますよ。 |
1329:
eマンションさん
[2018-12-06 21:27:59]
ここに限らず山手線外側の品川区全体に言えるが
池上線も大井町線も東急は不便で使えないし 頼みの浅草線の駅も10分以上で遠いし 周りの住環境も民度もお世辞にも良くないし その割に相場が上がってるから価格だけはすごい なのに実力と比べて高すぎるのによく売れるな 最近の人は金持ってるんだなあ |
1330:
マンション検討中さん
[2018-12-07 20:49:22]
>>1329 eマンションさん
品川区山手線内側なんて庶民が住んでも浮くだけだよ。成金も少ないし昔ながらの由緒ある金持ちのエリア。 東急沿線は全体的に住環境良いというのが一般的なイメージでは?一体どこと比べてるの?今は全体的に高いと思うけど実力通りのエリアってどこ? ディスるだけじゃ全然参考になりませんよ。 |
1331:
マンション検討中さん
[2018-12-07 20:55:18]
>>1327 匿名さん
スーゼネが施行しても仕様落としたら安っぽくなるけど、ブランド好きな人は財閥系はいいだろうね。資産を語るなら重要なのは投資対効果でしょ。 450で買って400で売るより、350で買って350で売れたほうが良いよ。要は割安か割高かだよ。 |
1332:
マンション検討中さん
[2018-12-07 22:35:44]
1325~1331
その議論面白くないから他でやってください。 |
1333:
評判気になるさん
[2018-12-08 15:07:24]
このエリアは大規模駅近物件は武蔵小山再開発タワー以外ほとんど出ないと思うけど、似たような物件としては10年前のブリリア中延があります。1ヶ月前に72平米南向きが7200万で成約したらしいです。それを踏まえると今の相場の中で考えるとここは割安と言えるはずです。
|
1334:
マンション検討中さん
[2018-12-10 17:38:12]
入居は3/23から順次のようですね!
早まって嬉しいです♪ |
1335:
匿名さん
[2018-12-12 21:27:04]
|
1336:
匿名さん
[2018-12-12 21:30:41]
>>1329 eマンションさん
山手線の内側外側の話持ち出す人は必ずいるけど、田舎の人? 山手線が全てじゃないし、基準になるのか疑問。 東急でも池上線、大井町線は昔からのどかで住みやすいエリアですよ。 特別不便とも思わないし、むしろ穴場かなと。 |
1337:
匿名さん
[2018-12-13 01:11:36]
個人的に池上線より大井町線の方が良いかな
|
1338:
評判気になるさん
[2018-12-13 22:26:52]
|
1339:
評判気になるさん
[2018-12-13 22:34:03]
まーここはアクセスというより近隣施設商店街を含めた住環境を気に入って買う物件だろうから、そこに魅力を感じない人には響かないと思いますよ。アクセスそこそこ値段そこそこ住環境・子育て環境○って感じかと。
|
1340:
マンション検討中さん
[2018-12-14 07:54:55]
引っ越せないのであれば、
入居送らせた方がいいですよね。 管理費とか発生しますね。 |
1341:
マンション検討中さん
[2018-12-17 21:46:55]
3月に引っ越せるなら欲しかった、、、、
|
1342:
マンション検討中さん
[2018-12-20 09:56:54]
まだ完売してないんだね。
昨日、チラシが入ってたよ。 |
1343:
評判気になるさん
[2018-12-20 10:31:07]
|
1344:
マンション検討中さん
[2018-12-20 10:47:07]
|
1345:
マンション掲示板さん
[2018-12-21 02:25:38]
>>1344 マンション検討中さん
1343さんは「入居」遅らせたら?」にコメントされているんだと思いますよ。管理費修繕費は引渡し後に発生しますが、引渡し日以降に入居だから引渡し=入居ではないという事です。数日分であれば気にする金額ではないですし、室内のワックスがけとか採寸などできるので早めに引渡し済んでた方が色々楽だと思いますけどね。 |
1346:
名無しさん
[2018-12-22 02:29:30]
>>1342 マンション検討中さん
中小デベなら残り3戸だと値引きして売っちゃうものですが、住友と同じ考えなのかもしれませんね。モデルルームも閉めちゃってますし、特殊な部屋しか残ってないので竣工まで放置かと思ってましたが、一応チラシうってるんですね。 |
1347:
マンション検討中さん
[2018-12-22 06:53:00]
このペースならデベも慌てないだろうね。
値引きも簡単にしないのでは。 |
1348:
マンコミュファンさん
[2018-12-24 15:59:29]
以前デベに勤めていた事がありますが、195戸値引きなし1年で残3戸であれば恐らくかなり予算余ってるはずなので値引きで終わらす事も簡単そうに思いますけどね。
あえてそれをするかどうかはデベ次第だと思いますが。モデルルームも閉めて経費もほとんどかかってない状態だから、竣工してから売ればいいと考えてるかもしれません。 |
1349:
マンション掲示板さん
[2018-12-25 15:25:34]
残り3戸といっても、広めの3LDKと1Rしか残ってないので、対象世帯はかなり絞られそうですね。値下げして売るような間取りではないようにも思えます。
|
1350:
マンション掲示板さん
[2018-12-25 18:42:08]
確かに残3戸は特殊な間取りで購買層が限られるけど、立地はいいんだから安けりゃ売れますよ。3LDKの方、8000万なら即決しただろうな。
|
1351:
匿名さん
[2018-12-26 20:34:18]
残り2戸になったみたいですね。
竣工までに完売するかもしれないですね。 |
1352:
マンコミュファンさん
[2018-12-27 00:39:51]
10月くらいから営業もほとんど待機させてなかったみたいだし消化試合みたいなもんですよ。特にMR閉めてからは。値引き使えばいつでも終わらせられるけど今のところやらないみたいですし。集客媒体も狭域チラシとネットでほぼコストなし。
竣工後→過去来場者に内覧できますDMで試合終了。それでも残れば家具付き販売などの実質値引きまたは残2戸?だし現状同様何もせず放置。てな感じかと。 |
1353:
マンション検討中さん
[2018-12-29 10:10:35]
1352さんがまとめてくれたし、
なんかこのスレももう役目を終えた感じだね。 みなさま、お疲れさまでした。 |
1354:
匿名さん
[2018-12-29 15:18:47]
金融市場がヤバそうな値動きしているので、買いを焦る必要も全くないけどね
|
1355:
マンション検討中さん
[2019-01-05 09:12:50]
完売まだなんだね・・・
|
1356:
マンション検討中さん
[2019-01-05 10:02:30]
えっ、ここまだ売れ残ってるんすか?!
|
1360:
匿名さん
[2019-01-05 19:05:27]
[No.1357~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
1361:
評判気になるさん
[2019-01-09 00:10:36]
引き渡しまでに完売するかな。不安。
|
1362:
匿名さん
[2019-01-11 21:58:06]
もう99%売れてMRも閉めたんだから、竣工前に完売しようがしまいが別に不安なんて感じる必要ないと思いますけどね。
|
1363:
マンション検討中さん
[2019-01-11 23:01:53]
|
1364:
マンコミュファンさん
[2019-01-11 23:06:41]
購入者にとって一番大事なのは資産性だとすると販売半年でほぼ売れたってのが重要で、価格に対しての需要は十分にあるという事が証明されています。また、住居地域に限定すれば同規模の物件はなかなか作れないエリアでもあります。つまり、不動産相場自体の影響はもちろん受けるものの、中古価格は底堅いと予想できます。
ですので、引き渡しまでに完売するかは気持ちの問題が大きいでしょうね。正直値引きすればすぐに売れる物件だと思いますが、それをするかしないかはデベロッパー次第でしょう。 |
1365:
マンション比較中さん
[2019-01-12 01:38:59]
売れ残りによって購入した人が不利益を受けるのは、自分が中古で売る時にまだ売れ残っている場合だけ。今の時点で売れ残りがあっても全く実害はない。気分の問題だけ。
|
1366:
マンション検討中さん
[2019-01-12 15:02:17]
引き渡しまでに売れ残った場合は現地がモデルルームみたいになるんですかね?
不特定多数の人の出入りや、マンション販売中みたいなノボリとか立てられちゃうなら気になります。 |
1367:
マンコミュファンさん
[2019-01-12 19:57:51]
早々と残3戸になって12月でMR閉めてるのにわざわざ棟内モデルルーム作るとは思えません。現状と変わらず反響待ちで新宿から営業さんが来るのでは?不特定多数の人の出入りは確かに嫌ですが、竣工後1年以上残ってるマンションも結構あって、割と普通のことです。
ここは残2戸だし万一残ったとしても不特定少数の人しか来ないと思いますよ。 |
1368:
マンコミュファンさん
[2019-01-12 20:11:14]
|
1369:
マンション掲示板さん
[2019-02-18 22:52:19]
あとラスト一部屋ですね。
|
1370:
マンション掲示板さん
[2019-02-19 00:48:03]
|
1371:
マンション掲示板さん
[2019-02-21 21:14:01]
あの1階角部屋は実際かなりいい部屋だと思います。公開空地が広いから家の前を車や人が通る感じでもないし、確かに価格は高いけど残ってたのが不思議なくらいです。お金あれば買いたかったくらいです。1Rはいい加減値引きして投資用で富裕層に売ればいんじゃないかと。
|
1372:
評判気になるさん
[2019-02-22 11:34:25]
https://zuuonline.com/archives/182850
記事を見つけました。 |
1373:
マンション検討中さん
[2019-02-23 07:22:45]
ニュースリリース出てますね
http://www.risktaisaku.com/articles/-/15362 |
1374:
名無しさん
[2019-03-01 11:39:24]
非分譲戸数が70近くありますがこれって旧住民の同潤会ようですか?
|
1375:
マンション掲示板さん
[2019-03-02 14:48:38]
空地が広くてなかなか良いですね。
南側 |
1376:
マンション掲示板さん
[2019-03-02 14:49:26]
西側
|
1377:
マンション掲示板さん
[2019-03-02 14:50:55]
北側
|
1378:
匿名さん
[2019-03-02 21:19:34]
イメージ通りで規模感もあり、良いですね。また、ペラボーでないこともポイント高いです。
|
1379:
匿名さん
[2019-03-02 23:23:15]
どこからどう見てもペラボーのトールタイプだと思いますが。
|
1380:
マンション検討中さん
[2019-03-03 21:32:26]
写真だとわかりにくいですが、近くで見るとなかなか高級感もありますよ。
この辺育ちの地元の不動産屋さんが、この辺では久々に出た良い物件と評していました。 駅前でもなく道路沿いでもなく住環境という面で。 |
1381:
匿名さん
[2019-03-04 08:39:52]
こちらのマンションは、十分にセットバックしている点、植栽にも配慮し、災害時に協力できる点などが地元の方にも反発されない要素なのだと思います。見た目が如何にもな高級物件仕様でなく、かと言って安っぽい事なく、品があり、周辺住環境に溶け込んでいる感じが良いです。
|
1382:
マンコミュファンさん
[2019-03-04 22:29:23]
購入者ですが、ほんと、四方とも敷地にゆとりがあり、北側の公開空地も広く素晴らしいと思います。
1つ若干の後悔は、少しだけ検討した1階住戸が素晴らしい点です。特に西側庭付き。確か庭付きでも価格は高くなかったはず。 人通りがほぼなく隣住戸との距離も十分で日当たりもある、、、ここの1階はなかなか希少な物件だと思います。 |
1383:
匿名さん
[2019-03-04 22:31:53]
|
1384:
マンコミュファンさん
[2019-03-04 22:34:29]
あと、上の方も仰ってますが、これだけの住宅地でマンション反対運動がないのは、素晴らしいと思います。
忘れてましたが、住宅地のマンションはあるのが当たり前くらいの感じで反対看板とかのぼりで嫌な雰囲気を感じる。 住環境の良いエリアでそれがなかったのは意外と気付かないプラスな点かもしれません。 |
1385:
マンコミュファンさん
[2019-03-04 22:36:56]
|
1386:
匿名さん
[2019-03-05 00:30:43]
北側は流石に狭すぎでしょ。北側は22階超なら抜け感あって良いけど、それ以下はなしだなあ。まだ西側の方がマシ。
でも西側は西日が超絶キツイので、北向高層>南向>東向高層>西向>低層いろいろ、という感じですよね。今low -eですが、やはり直射日光は暑いです。 |
1387:
マンション掲示板さん
[2019-03-05 02:45:18]
久々に見ました、誤爆投稿。武蔵小山の方かな。
|
1388:
マンション掲示板さん
[2019-04-20 14:09:19]
まだ完売してないのですか??
|
1389:
検討板ユーザーさん
[2019-04-20 14:27:17]
売れ行き悪化しています。
ここもご多分に漏れないのでしょう。 空室あると、維持管理に苦労しますよね。 |
1390:
マンション掲示板さん
[2019-04-20 18:04:14]
あと一部屋だけですがワンルームですからねえ。
|
1391:
マンコミュファンさん
[2019-04-23 17:13:12]
まだワンルームあったんですね。まあ、竣工前に2LDKも3LDKもとっくに完売してるので、実需層には関係ない物件だと思います。
4000万?近くするワンルームがあっても一般庶民には関係ないですよ。 |
1392:
住民板ユーザーさん8
[2019-04-27 22:51:01]
この価格のワンルームだとなかなか完売しなそうですね。
|
1393:
通りがかりさん
[2019-04-29 19:26:57]
ここの夜の外構の雰囲気とても素敵ですね。
通りがかるだけでちょっと幸せな気分になれます・・・笑 |
1394:
口コミ知りたいさん
[2019-04-30 01:35:10]
|
1395:
入居前さん
[2019-05-20 19:00:13]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
1396:
匿名さん
[2019-09-17 21:21:18]
完売だって
|
1397:
匿名さん
[2021-05-01 18:02:15]
さすが素晴らしい、このマンションの最上階は48年前私の生まれ故郷の家です。
|
1398:
検討板ユーザーさん
[2022-08-08 16:21:45]
|
やはりそういう方もいらっしゃるんですね。今は低層なので階段も使えますが、9階に住んだたときはエレベーター待つのが少し面倒でした。
>>1200
こちらの場合は植栽とか中庭があるので廊下側ですが、雰囲気良さそうとも感じました。機械式駐車場が目障りかなとも思いましたが、よくあるむき出しのではなく配慮されてる様ですし。