所在地:東京都品川区中延二丁目283番104(地番)
交通:東急池上線 「荏原中延」駅徒歩4分東急大井町線「中延」駅徒歩10分
都営浅草線「中延」駅徒歩11分(A3出口)
公式URL: http://www.afr-web.co.jp/atlas-club/nakanobu/index.html/
売主: 旭化成不動産レジデンス株式会社 国土交通大臣(4)第5344号・(一社)
不動産流通経営協会会員・(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
設計会社:株式会社日建ハウジングシステム
管理会社:旭化成不動産コミュニティ株式会社
建物竣工予定:平成31年2月下旬予定
入居予定:平成31年3月下旬予定
[スレ作成日時]2017-06-22 16:05:54
アトラス品川中延ってどうですか
1185:
マルコス
[2018-05-15 06:59:00]
|
1186:
検討板ユーザーさん
[2018-05-15 07:47:07]
>>1181 マンション掲示板さん
HP見たら残10戸+先着6戸で合計16戸になってました。 おっしゃる通りで10戸希望が入ってて1つだけキャンセル出た形かと。 GWで結構動きましたね。4LDKは完売したようです。 |
1187:
マンション検討中さん
[2018-05-15 08:15:19]
きっと1183さんも、これ可笑しいなと思われながら、こんな記事が出てますよ、とお知らせしたのでしょう。
今回10戸の販売では抽選住戸もいくつかあったようですから、先着住戸に動きがあるかもしれませんね。4Lは割と前に売れていた気がしますが、HPのルームプランには掲載されてましたね。 |
1188:
マンション検討中さん
[2018-05-15 17:22:03]
|
1189:
検討板ユーザーさん
[2018-05-15 17:25:41]
|
1190:
マンコミュファンさん
[2018-05-15 21:02:54]
|
1191:
匿名さん
[2018-05-15 22:28:57]
>>1186 検討板ユーザーさん
投稿見てHP確認しましたが、細かく見てやっとそうなんだと気付きました。ルームプランも更新すべきだと思いますがなぜ4L載せたままなんでしょうね?しかしここの4L、1億前後ばかりなのに早々売り切れてすごいですね。ルーバルからの眺望はこのエリアではなかなか味わえないものだからって事なのか。あるいはエリア限定で探されている方が多いのか。 |
1192:
匿名さん
[2018-05-15 22:35:44]
>>1190 マンコミュファンさん
3期2次ってやつですね。エリア的に需要が高い3LDKは2次でさえ抽選って事もありえますね。売主側としては出来るだけ分散させたいとこだろうけど、1LDK以外ほとんど残ってないでしょうから。連投ですみません、、、 |
1193:
検討板ユーザーさん
[2018-05-16 00:35:18]
|
1194:
マンション検討中さん
[2018-05-16 16:09:22]
|
|
1195:
マンション検討中さん
[2018-05-16 16:11:02]
失礼、5/16更新みたいですね。
|
1196:
マンション検討中さん
[2018-05-16 17:49:46]
200戸近いマンションで、残り15戸切ってる状況を、結構残ってると感じるか残り少ないと感じるかは、個人差がありますね。希望の階や向き、間取りを探したい場合は、残り少ないと感じる残戸数かと個人的には思います。
|
1197:
匿名さん
[2018-05-16 22:48:38]
>>1193 検討板ユーザーさん
ここは建物との距離が結構あるので1階でも日はあたるし、小さな子供いる人とかペット飼ってる人にはいいと思うんですが低層はあんま人気ないんですかね。価格面とかエレベーター待たなくて良かったりとかメリットもあると思うんですが眺望重視の人が多いんでしょうね。 |
1198:
通りがかりさん
[2018-05-16 23:06:43]
|
1199:
マンション検討中さん
[2018-05-17 06:32:31]
|
1200:
検討板ユーザーさん
[2018-05-17 08:18:25]
>>1197 匿名さん
私も購入者です。眺望を重視して低層は検討せず1期で中層階を購入しました。 けど確かにそう言われると低層もありだなと今になって思います。今後完成に近付いて来て、隣地との距離感や日当たりのイメージがわかってくると売れやすくなりそうですね。 |
1201:
匿名さん
[2018-05-17 10:40:04]
|
1202:
住民板ユーザーさん1
[2018-05-17 17:10:30]
契約した者です。本日、周辺をまわって見ました。地縁のない購入者さんや検討中の方に少しでも参考になればと思い住民版に書きましたので宜しければご覧ください(住民版使われてない様なのでこちらに書かないと誰にも気付かれないと思いまして、、)。
|
1203:
口コミ知りたいさん
[2018-05-17 19:28:40]
>>1194 マンション検討中さん
私も購入したものです。スーモの情報は最新では無いため、信用するのは危ないのでご注意ください。 聞くところによるとほとんど残りは無いようです。 今週末で仮も含め埋まってしまうのでは無いでしょうか。 |
1204:
評判気になるさん
[2018-05-17 19:35:23]
私も購入決めました。
近くを散策してみましたが、荏原中延駅から中延駅まで商店街があり、駅にも東急ストアがあり、これからの生活がとても楽しみです。 |
1205:
匿名さん
[2018-05-17 21:38:14]
>>1183 通りがかりさん
契約したものですが、早く教えてほしかったです。 今更取り消せないとのこと。 http://mansion-value.com/atlas-nakanobu/ 家や立地は気に入っているのですが、価格が妥当でないのですか… |
1206:
匿名さん
[2018-05-17 22:24:34]
|
1209:
匿名さん
[2018-05-18 00:33:36]
[No.1207から本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
|
1210:
1184
[2018-05-18 00:57:09]
>>1206 匿名さん
この価格帯を検討する人が1183の様な個人ブログを鵜呑みにするとは思えないので大丈夫だと思いますよ。面白そうなので計算してみました。 池田山(東五反田5)→都内有数の高級住宅地の城南五山の中でも随一と言われ皇后様のご実家があった場所としても有名。最寄りはJR五反田または浅草線高輪台。品川シーサイド駅(東品川4)→江戸時代くらいからの埋立地で近年大規模マンションが複数建つ。 路線価 池田山(平均600くらい) シーサイド駅前 (平均800くらい) ブログ計算方式、シーサイド駅前→70㎡で9100万に広宣費と利益を乗せるので1億くらいがブログ主さんとしては適正といったとこでしょうが販売中のプライムタワーは条件によりますが坪300ちょいらしいので70㎡平均6500万、1205さんは手付放棄してもこちらを買った方が良さそうです。 ちなみに仮に池田山に新築ができたとして、7400万に利益分などで8000万半ばで買える事になりそうです(実際にはその1.5倍近くにはなるでしょう)。 |
1211:
1184
[2018-05-18 01:28:18]
ついでにブログの品川区最新記事だけのぞいてみましたので下記コピペになります。
「ブリリア品川 Canal Sideの販売価格を改めて確認しましょう。販売価格は、5240万円です。路線価を880千円として計算すると、販売経費と利益の上乗せ金額は存在しない計算になってしまいます。土地を安く仕入れることができたのかもしれませんね。」 ここまでくると既に天然の方なのかなとも思ってしまいますが、昨今土地を安く仕入れる事はできません。単純に計算のロジックが破綻している事に気付いてもらいたいです。マンションの査定なんかでも路線価は使いません。ここに限らず誤った情報を流し続けるのは素人さんの個人ブログとはいえ良くない事だと思います。 |
1212:
匿名さん
[2018-05-18 06:44:49]
ブリリア品川 Canal Sideはまだマシな例だけど、商店街付近に建つタワマンが酷い。まず敷地面積を総戸数で割る等の調整が必要だし、使う路線価も商店街サイドではなく路地サイドだろうし。この計算では、敷地面積が狭く戸数が多い物件ほど割安になる。
|
1213:
マンション掲示板さん
[2018-05-18 08:40:50]
池上線が許容できたので、立地は良かったんですが、価格とディスポーザー無いので我が家は見送ったんですよね。
ポジでもネガでも無いです。 |
1214:
購入者
[2018-05-18 22:03:15]
|
1215:
匿名さん
[2018-05-19 11:29:17]
|
1216:
匿名さん
[2018-05-19 21:34:50]
|
1217:
1211
[2018-05-20 01:17:53]
>>1215 匿名さん
割安どころかデベロッパーの利益と営業費用がないという結果になるのは、誰がみても分かる通り計算方式が間違ってるという事です。他物件の話なのでこの辺にしますが、厚顔無恥というかよくこんなものを公衆の目に晒せるなと。 |
1218:
匿名さん
[2018-05-21 06:33:54]
ルームプランを見ました。
1Rからあるんですよね。W-4bのプランは、1RにWICつきのプランで33.45㎡。洋室10畳。よくある1Rと違うのは、廊下を短くしてキッチンを洋室に組み込んでいること。 よく、賃貸の1Rはキッチンが寒くて、冬は暖房必須だったりしますが、ここは大丈夫そうです。 ここは割安なんですか?ホームページに価格がしっかり明記されていて良心的と思ったんですけど、1Rでも3000万円以上するのはさすが都内と感じました。2LDKだと7000万円弱になります。 |
1219:
マンコミュファンさん
[2018-05-22 20:55:32]
>>1218 匿名さん
決して安くはなくむしろ高いのではと思ってしまいますが、厳しい市況の中では相対的に割安感があるのと大規模駅近住宅地に商店街や区民センターなどの要因で一定の人気があるのだと思います。仰る通り価格が明記されていたり残住戸に偽りがなかったりと、販売方法が実直だなという印象を持っています。 |
1220:
匿名さん
[2018-05-24 05:11:02]
東急池上線と都営浅草線に簡単に乗り入れられるのは魅力的ですね。
東京の場合は色々乗り換えも必要で、移動がスムーズに行えるのは大きいと思います。 ところで、車での移動はスムーズに行えるのでしょうか。 特に通勤や仕事終わりの時間といった混雑しそうな時間帯が気になります。 |
1221:
口コミ知りたいさん
[2018-05-24 11:15:35]
>>1220 匿名さん
大井町線も良いですよ。商店街とは違う買い物がしたければ10分で自由が丘行けますし大井町とか二子玉川もすぐ、しかも電車賃が安い。この点は割と見過ごされているかなと思います。車はよく使いますが、国道1号や中原街道は環七や環八と違い渋滞はほぼありません。高速は五反田から首都高で関越など色々アクセスできます。1号まっすぐの横浜は下道で1時間かかりませんが、下道で勝島か平和島あたりから横羽線だと若干早いかな。 |
1222:
マンション掲示板さん
[2018-06-02 16:57:42]
スーモ見るとまだ結構余ってるんですねえ
|
1223:
マンション検討中さん
[2018-06-02 17:10:11]
|
1224:
匿名さん
[2018-06-02 17:19:48]
>>1223 マンション検討中さん
一期で見学して、自分の合否ライン(設備、仕様等)に達していなかったためそのことをハッキリ知らせて断りました。 しかし未だにDMが頻繁に送られてきます。本当に売れているんでしょうか? |
1225:
通りがかりさん
[2018-06-03 03:26:48]
工事ストップしてるんですか?
入口側?のが1ヶ月くらい、進んでませんね。 |
1226:
匿名さん
[2018-06-03 03:42:50]
>>1224 匿名さん
DM停止依頼しないと完売するまではくると思いますよ。来場者へのDMなんて一番コスパ良い集客方法ですからやらない会社はアホですし、ないと思います。なのでそれを知らないで判断するのは安直すぎますね。来場者に商品券配る→集客不足、値引き告知的なものや家具付き販売など→販売不振、といった目安はありますが。 |
1227:
匿名さん
[2018-06-06 23:20:58]
東 完売
西 1LDK以外完売 南 残12戸?合ってますか? |
1228:
マンション検討中さん
[2018-06-07 00:10:35]
|
1229:
匿名さん
[2018-06-17 13:39:35]
>>1228 マンション検討中さん
うちも西側購入しました。 日中日当たりを心配して南か東を考えていましたが、ここはどの方角でも日当たりが悪くないのと、西側に面している道は車が通らないこともあり、問題ないと思い決めました。 |
1230:
検討板ユーザーさん
[2018-06-17 22:56:28]
>>1229 匿名さん
西もですが南も歩道なので車は通らないし東側もほとんど通らないですよ。だから西と南の1階は他のマンションより随分良いはずですが、南は庭がないから残ってるのかな。日照は南が一番だと思いますが、残りが南の低層のみなのを見ると眺望を重視する人が多いか、広い分値段がはるからかどっちかでしょうね。 |
1231:
マンション検討中さん
[2018-06-17 23:17:19]
朝日は欲しいところですよね。
|
1232:
匿名さん
[2018-06-25 17:13:42]
方角だけで考えると、南が一番人気がありそうなものですが
周辺の建物とかその他要因を考えると ここの場合はそうではなかったんですね。 S棟の一番東にある物件は、角部屋なので窓はありますが 小さい窓細かくついているパターン。大きな窓は付けられないということなんでしょうか |
1233:
口コミ知りたいさん
[2018-06-25 23:45:21]
>>1232 匿名さん
単純に値がはるからじゃないでしょうか。窓の件はデザイン?あるいは建築基準法によるもの?わかりませんが、いずれにせよ南東角部屋は最高だと思いますけどね。この掲示板も残り僅かで動き少なくなってからすっかり落ち着いてますね。 |
1234:
匿名さん
[2018-06-26 06:22:25]
|
この計算は絶対に間違っております。参考にしてはなりません。1184の方のおっしゃることが全て正しいです。ご注意ください。