所在地:東京都品川区中延二丁目283番104(地番)
交通:東急池上線 「荏原中延」駅徒歩4分東急大井町線「中延」駅徒歩10分
都営浅草線「中延」駅徒歩11分(A3出口)
公式URL: http://www.afr-web.co.jp/atlas-club/nakanobu/index.html/
売主: 旭化成不動産レジデンス株式会社 国土交通大臣(4)第5344号・(一社)
不動産流通経営協会会員・(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
設計会社:株式会社日建ハウジングシステム
管理会社:旭化成不動産コミュニティ株式会社
建物竣工予定:平成31年2月下旬予定
入居予定:平成31年3月下旬予定
[スレ作成日時]2017-06-22 16:05:54
アトラス品川中延ってどうですか
1011:
匿名さん
[2018-04-01 20:23:33]
決して安くないですが、むしろ十分に高いですが、武蔵小山を見ると安く感じます。
|
1012:
マンション検討中さん
[2018-04-01 20:46:38]
武蔵小山は立地が最高に良いですね!希少性、資産価値も抜群だと感じます。
|
1013:
口コミ知りたいさん
[2018-04-01 21:01:47]
|
1014:
マンション検討中さん
[2018-04-01 21:18:09]
|
1016:
匿名さん
[2018-04-01 21:44:22]
ここアトラスの掲示板ですよ?笑
パークシティ武蔵小山なんて、loweなし、スラブ厚薄い、その上共有施設が貧相なのに管理費だけは高いという罰ゲーム。 三井は好きですが、武蔵小山は酷過ぎる。高値掴み確実です。 |
1017:
匿名さん
[2018-04-01 21:48:26]
あの値段でlow eじゃないのですか?タワマンなので当たり前にそうかと思ってました。すみません、掲示板違いなのでこれまでで。
|
1023:
マンション検討中さん
[2018-04-02 00:59:21]
こんな記事を見つけました。特にモデルルームのインテリアについは私も似たような印象を受けましたのでご参考まで。
https://www.homes.co.jp/cont/buy_mansion/buy_mansion_00267/ |
1025:
マンコミュファンさん
[2018-04-02 01:21:55]
|
1033:
匿名さん
[2018-04-03 00:32:50]
[No.1015~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
1034:
管理担当
[2018-04-03 13:28:57]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。 特定のアクセス元より、本スレッドの趣旨に著しく反する投稿が散見されたため、 関連投稿の削除を行わせていただきました。 レスが抜けている部分が多く、読みづらいかと存じますが、どうぞご了承ください。 以後、同様の書き込みにつきましてはご遠慮いただけますようお願いいたします。 なお、今後も同様の書き込みがなされた場合につきましては、 反応することなく、速やかに削除依頼をいただけますようお願いいたします。 健全な情報交換の場としてご利用いただけますよう重ねてお願い申し上げます。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
|
1035:
マンション掲示板さん
[2018-04-04 15:25:46]
|
1036:
マンション検討中さん
[2018-04-04 22:18:26]
あれ?3日前くらいに投稿したコメントが削除されてる。資産性重視という方にレスしただけだったと思いますがその後何があったんでしょう?そんな荒れる掲示板じゃないと思うんですが。
|
1037:
匿名さん
[2018-04-05 00:17:57]
武蔵小山ポジさんによるアトラスサゲ、武蔵小山アゲの投稿が続いたので管理人さんが削除してくれたようです。落ち着くと良いのですが。
|
1038:
マンション検討中さん
[2018-04-05 00:40:02]
>>1037 匿名さん
そうだったんですね。ありがとうございます。立地・価格帯含めてそんな競合する物件でもないし、どっちも売れてるらしいのでいがみ合う必要もないかと。モデルルーム火水休みになったみたいですけど、ある程度メドついたって事なんでしょうかね。 |
1039:
匿名さん
[2018-04-05 00:59:40]
|
1040:
匿名さん
[2018-04-05 14:38:26]
武蔵小山が大手で格が違うとか、売れてるとか、これ以上、武蔵小山の情報は要らないです。
|
1041:
マンション検討中さん
[2018-04-05 22:23:29]
何はともあれ、これだけの規模で販売も進んでるのに全然スレが伸びないのがこの物件らしくていいですね。立地同様派手さはなくて落ち着いてる感じ。私が言うのもなんだけど、こういうとこに書き込む人すくなそう。
|
1042:
匿名さん
[2018-04-07 23:16:42]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、 削除しました。管理担当]
|
1043:
マンション検討中さん
[2018-04-08 18:14:03]
今日モデルルームと現地を見てきました。
もともと池上線沿線が地元で、池上のイニシアもレジデンシャルも候補でしたが、アトラスがダントツで住みやすそうです。 子供もできたので、子育てにも通勤にも便利なところを探していましたが、アトラスは共働き子育て世代にも最高の立地と環境です。 主人がかなり気に入ったようで、購入予定です。 |
1044:
名無しさん
[2018-04-08 23:27:35]
>>1043 マンション検討中さん
同意です。私もこのエリアで数年探してましたが子育て環境と通勤どちらも捨てられないのでここに決めました。住宅地でありながら医療施設大小充実、徒歩1分で区民センターのプール図書館、目の前の小学校(校庭開放してるの見ましたが常時ではないかも)。大きな公園が徒歩圏ではない事が数少ない不満です。 立地で選びましたが、ディスポーザーない事以外キッチン天然石とかピクチャーレール、室内物干し設備など、微妙に嬉しい設備が標準てのも良かったです。 |
1045:
マンション検討中さん
[2018-04-09 18:03:09]
>>1044 名無しさん
同じマンションの住民同士になりますね! お顔も名前もわかりませんが、よろしくお願いします笑 正直、品川区とはいえ7000万超えは高いと思って候補に入れていなかったのですが、現地を見て納得しました。 私は大田区育ちなので、品川区は初ですが、このへんは昔ながらの東京の雰囲気と何より街の雰囲気が温かくて大好きです。 子育てにも力を入れている区であることにも期待を持っています。 これから先長く住むには安心のバランスのとれたマンションだと思います。 |
1046:
名無しさん
[2018-04-09 20:20:33]
>>1045 マンション検討中さん
よろしくお願いします(笑)私も価格が最終的にネックになりましたが、中古含め数年探し続けた中、こういう物件(駅近大規模かつ住宅地で生活環境良)はなかなか出ないと思い受け入れました。でも3LDKで選べる部屋ってそろそろ限られてきてませんでしたか? |
1047:
匿名さん
[2018-04-09 20:41:43]
ここは間違いなく買いですね!
荏原中延はまったりした良い街です |
1048:
マンション検討中さん
[2018-04-09 22:53:04]
>>1046 名無しさん
1045です。 たびたびすみません。 このマンションにたどり着くまでの経緯とか感覚が似ていて親近感が。 身バレしちゃうので詳しく書きませんが、部屋は限られてました。 若干残り物でもいいかなって思えたので決めちゃいましたが。 同じく中古もたくさん見てきたんですか、築20年近くて6000万とかそんな中古見てないで早くここを見に来ていればよかったと後悔してます。 大規模なマンションはだいたい大通り沿いにあったり、駅から遠かったり。 なかなか条件揃うところってないんですよね。 でもここは現地見ればわかりますが、戸建てに囲まれていて、静かな住宅地。 だけど、世田谷あたりの閑静な住宅地と違って、人通りが少なくて静かというのではなく、ちゃんと人がいて見守らている感じというか。 昔から人がしっかり根付いてる感じがしました。 池上線沿線だからこその雰囲気かもしれませんが、都内でこういう場所ってそうそうないと思います。 |
1049:
名無しさん
[2018-04-10 20:58:27]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
1050:
匿名さん
[2018-04-10 22:31:03]
こちらの購入者は常識的な方が多そうなので安心しました。ここを荒らした方のスレッドを見ると、本当にこちらにして良かったと思えます。
|
1051:
名無し
[2018-04-10 23:09:06]
>>1048 マンション検討中さん
確かに似てるかもしれませんね(笑)まあ同じような考えで決めた人が多い気もします。私は数年間メイン品川区(湾岸エリア除く)サブ世田谷杉並、10分以内かつ環境良く一定規模以上、7000万以下の条件で探しました。新築は見つからず、中古で気になった物件の成約価格はローン控除と仲介料考慮するとこことほとんど変わらない負担の物件ばかりだったので、少し予算オーバーでもここかなと。 仰る通り駅近住宅地の大規模物件はタワマンと大通り沿い以外滅多に出ないですよね。用途地域が住宅地だとまとまった土地がないので当然の話ですが、四方道路でしかも南と西は歩道ってのがかなり希少だと思います。 大田区の方でも久ヶ原、池上、洗足あたりの方は落ち着いた雰囲気好きそうなので検討する人多そうな気がしますね。 長文すみませんでした。 |
1052:
マンション検討中さん
[2018-04-13 03:10:38]
小学校の真ん前ですよね。
子育て世代に優しくても、子育てが終了したら、もう優しくないような気がします。うるさいです。 近くにあるのが図書館だけだったら、私もモデルルームに足を運んでいたでしょう。 公園や学校、幼稚園、保育園が近くにあるのが環境に良いという発想は時代遅れです。 むしろ人的公害だと考える人が多いのが、現代の現実だと思います。 |
1053:
検討板ユーザーさん
[2018-04-13 16:31:59]
|
1054:
名無しさん
[2018-04-13 21:06:42]
近くに保育園できるってので反対運動起きたりしますし色んな考えの人がいますよね。いずれにせよ小学校の子供の声が嫌いな方が検討する物件ではないと思います。タワマン嫌いな人がタワマン検討するようなものです。
実家が学校目の前で、たまに日中家にいる時、昼休みは若干と夏のプールの時はかなり声が聞こえましたが、全く嫌じゃなかったです。 平日日中ずっと家にいて子供の声=騒音って感覚の人には向かない物件だと思います。 |
1055:
マンション検討中
[2018-04-14 04:01:29]
|
1056:
マンション検討中さん
[2018-04-15 08:33:37]
西馬込のヴィークと比較してます。
よろしくお願いします。 |
1057:
通りがかりさん
[2018-04-15 11:00:45]
西馬込と中延では、区も違いますし、環境も全く違うので家族構成や年収などわかりませんし比較は難しいですね。西馬込の方がぱっと見でも大変に安いので、価格で言えば西馬込です。
|
1058:
マンション比較中さん
[2018-04-15 12:56:38]
|
1059:
マンション検討中さん
[2018-04-15 17:02:38]
>>1056 マンション検討中さん
どちらも住環境は良さそうですね。価格の差は品川区、駅距離+複数路線てとこだと思います。規模と周辺環境(学校図書館商店街に対してヴィークは公園)も違いはあるのでその辺は好みだと思いますね。 アクセスでは池上線使わず浅草線利用のみならヴィーク、使い分けるなら3路線あるアトラスかなと思います。 |
1060:
マンション検討中さん
[2018-04-15 20:31:53]
ヴィークは内装グレードが高い印象です。専有部はどういう観点で比較すればよいでしょうか?
|