所在地:東京都品川区中延二丁目283番104(地番)
交通:東急池上線 「荏原中延」駅徒歩4分東急大井町線「中延」駅徒歩10分
都営浅草線「中延」駅徒歩11分(A3出口)
公式URL: http://www.afr-web.co.jp/atlas-club/nakanobu/index.html/
売主: 旭化成不動産レジデンス株式会社 国土交通大臣(4)第5344号・(一社)
不動産流通経営協会会員・(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
設計会社:株式会社日建ハウジングシステム
管理会社:旭化成不動産コミュニティ株式会社
建物竣工予定:平成31年2月下旬予定
入居予定:平成31年3月下旬予定
[スレ作成日時]2017-06-22 16:05:54
アトラス品川中延ってどうですか
1045:
マンション検討中さん
[2018-04-09 18:03:09]
|
1046:
名無しさん
[2018-04-09 20:20:33]
>>1045 マンション検討中さん
よろしくお願いします(笑)私も価格が最終的にネックになりましたが、中古含め数年探し続けた中、こういう物件(駅近大規模かつ住宅地で生活環境良)はなかなか出ないと思い受け入れました。でも3LDKで選べる部屋ってそろそろ限られてきてませんでしたか? |
1047:
匿名さん
[2018-04-09 20:41:43]
ここは間違いなく買いですね!
荏原中延はまったりした良い街です |
1048:
マンション検討中さん
[2018-04-09 22:53:04]
>>1046 名無しさん
1045です。 たびたびすみません。 このマンションにたどり着くまでの経緯とか感覚が似ていて親近感が。 身バレしちゃうので詳しく書きませんが、部屋は限られてました。 若干残り物でもいいかなって思えたので決めちゃいましたが。 同じく中古もたくさん見てきたんですか、築20年近くて6000万とかそんな中古見てないで早くここを見に来ていればよかったと後悔してます。 大規模なマンションはだいたい大通り沿いにあったり、駅から遠かったり。 なかなか条件揃うところってないんですよね。 でもここは現地見ればわかりますが、戸建てに囲まれていて、静かな住宅地。 だけど、世田谷あたりの閑静な住宅地と違って、人通りが少なくて静かというのではなく、ちゃんと人がいて見守らている感じというか。 昔から人がしっかり根付いてる感じがしました。 池上線沿線だからこその雰囲気かもしれませんが、都内でこういう場所ってそうそうないと思います。 |
1049:
名無しさん
[2018-04-10 20:58:27]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
1050:
匿名さん
[2018-04-10 22:31:03]
こちらの購入者は常識的な方が多そうなので安心しました。ここを荒らした方のスレッドを見ると、本当にこちらにして良かったと思えます。
|
1051:
名無し
[2018-04-10 23:09:06]
>>1048 マンション検討中さん
確かに似てるかもしれませんね(笑)まあ同じような考えで決めた人が多い気もします。私は数年間メイン品川区(湾岸エリア除く)サブ世田谷杉並、10分以内かつ環境良く一定規模以上、7000万以下の条件で探しました。新築は見つからず、中古で気になった物件の成約価格はローン控除と仲介料考慮するとこことほとんど変わらない負担の物件ばかりだったので、少し予算オーバーでもここかなと。 仰る通り駅近住宅地の大規模物件はタワマンと大通り沿い以外滅多に出ないですよね。用途地域が住宅地だとまとまった土地がないので当然の話ですが、四方道路でしかも南と西は歩道ってのがかなり希少だと思います。 大田区の方でも久ヶ原、池上、洗足あたりの方は落ち着いた雰囲気好きそうなので検討する人多そうな気がしますね。 長文すみませんでした。 |
1052:
マンション検討中さん
[2018-04-13 03:10:38]
小学校の真ん前ですよね。
子育て世代に優しくても、子育てが終了したら、もう優しくないような気がします。うるさいです。 近くにあるのが図書館だけだったら、私もモデルルームに足を運んでいたでしょう。 公園や学校、幼稚園、保育園が近くにあるのが環境に良いという発想は時代遅れです。 むしろ人的公害だと考える人が多いのが、現代の現実だと思います。 |
1053:
検討板ユーザーさん
[2018-04-13 16:31:59]
|
1054:
名無しさん
[2018-04-13 21:06:42]
近くに保育園できるってので反対運動起きたりしますし色んな考えの人がいますよね。いずれにせよ小学校の子供の声が嫌いな方が検討する物件ではないと思います。タワマン嫌いな人がタワマン検討するようなものです。
実家が学校目の前で、たまに日中家にいる時、昼休みは若干と夏のプールの時はかなり声が聞こえましたが、全く嫌じゃなかったです。 平日日中ずっと家にいて子供の声=騒音って感覚の人には向かない物件だと思います。 |
|
1055:
マンション検討中
[2018-04-14 04:01:29]
|
1056:
マンション検討中さん
[2018-04-15 08:33:37]
西馬込のヴィークと比較してます。
よろしくお願いします。 |
1057:
通りがかりさん
[2018-04-15 11:00:45]
西馬込と中延では、区も違いますし、環境も全く違うので家族構成や年収などわかりませんし比較は難しいですね。西馬込の方がぱっと見でも大変に安いので、価格で言えば西馬込です。
|
1058:
マンション比較中さん
[2018-04-15 12:56:38]
|
1059:
マンション検討中さん
[2018-04-15 17:02:38]
>>1056 マンション検討中さん
どちらも住環境は良さそうですね。価格の差は品川区、駅距離+複数路線てとこだと思います。規模と周辺環境(学校図書館商店街に対してヴィークは公園)も違いはあるのでその辺は好みだと思いますね。 アクセスでは池上線使わず浅草線利用のみならヴィーク、使い分けるなら3路線あるアトラスかなと思います。 |
1060:
マンション検討中さん
[2018-04-15 20:31:53]
ヴィークは内装グレードが高い印象です。専有部はどういう観点で比較すればよいでしょうか?
|
1061:
通りがかりさん
[2018-04-15 20:40:02]
こちらの掲示板に書き込みされてる方は皆さん親切ですね、今までの書き込み拝見すると、アトラス品川中延の購入者さんや前向き購入者さんが大半そうですけど。
|
1062:
マンション比較中さん
[2018-04-15 20:45:31]
|
1063:
通りがかりさん
[2018-04-15 21:36:51]
>>1062 マンション比較中さん
正にそうなんですが、同じデメリットばかりを検討者のフリして書き込んだり、変なスレを見た事があるので。。 これからアトラス品川中延を検討される方も、過去レスを読めば、解決する事や分かりやすい事が多いと思うくらい、まともな親切な書き込みが多いと感じたまでです。もちろん本来は当然であり、良いことです。 |
1064:
通りがかりさん
[2018-04-15 21:39:55]
西馬込を検討されてる方も、こちらの過去レスを比較しながら読むと、決めやすいと思いますよ。それでも分からず迷う部分について、具体的に質問されたら如何でしょうか。
|
同じマンションの住民同士になりますね!
お顔も名前もわかりませんが、よろしくお願いします笑
正直、品川区とはいえ7000万超えは高いと思って候補に入れていなかったのですが、現地を見て納得しました。
私は大田区育ちなので、品川区は初ですが、このへんは昔ながらの東京の雰囲気と何より街の雰囲気が温かくて大好きです。
子育てにも力を入れている区であることにも期待を持っています。
これから先長く住むには安心のバランスのとれたマンションだと思います。