所在地:東京都品川区中延二丁目283番104(地番)
交通:東急池上線 「荏原中延」駅徒歩4分東急大井町線「中延」駅徒歩10分
都営浅草線「中延」駅徒歩11分(A3出口)
公式URL: http://www.afr-web.co.jp/atlas-club/nakanobu/index.html/
売主: 旭化成不動産レジデンス株式会社 国土交通大臣(4)第5344号・(一社)
不動産流通経営協会会員・(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
設計会社:株式会社日建ハウジングシステム
管理会社:旭化成不動産コミュニティ株式会社
建物竣工予定:平成31年2月下旬予定
入居予定:平成31年3月下旬予定
[スレ作成日時]2017-06-22 16:05:54
アトラス品川中延ってどうですか
751:
マンション検討中さん
[2017-12-10 21:57:18]
|
752:
検討板ユーザーさん
[2017-12-11 04:43:01]
最後の最後まで、悩んでいましたが、結局やめました。管理費安いし、日当たりも良いし、良いかとは思ったんですが、他の方も指摘されてる天井高問題に象徴されるように、長谷工らしい設計の目一杯感が要所要所で見られ、やめました。
提示された購入スケジュールもかなりタイトだったこともあります。 それでもかなりの部屋はもう契約済みたいですし、角部屋などは抽選だったみたいですし、それなりに順調に売れているみたいですね。 |
753:
口コミ知りたいさん
[2017-12-11 06:53:03]
|
754:
検討板ユーザーさん
[2017-12-11 08:25:30]
|
755:
口コミ知りたいさん
[2017-12-11 10:06:37]
|
756:
マンション検討中さん
[2017-12-11 16:54:22]
>>748 マンション検討中さん
地権者の方は地縁があり、また元々のご近所付き合いもあるでしょうから、良くも悪くも団結力があると思います。個人的には、地域との良い橋渡しになってくれる場面も多々あるとは思います(というか経験上そうでした)。一例としてご参考となれば幸いです。 |
757:
口コミ知りたいさん
[2017-12-11 18:33:32]
馬込や西馬込のマンションと比べて圧倒的な売れ行きになりそう。
|
758:
検討版ユーザーさん
[2017-12-11 18:50:54]
>>751 マンション検討中さん
イメージだけでなく、モデルルームで実際に確認するのも良いと思いますよ。私は今の自宅が230〜250の戸建だからというのもあるかもしれませんが、天井高、ここで言われるまで意識の外でした。 ディスポーザーに関する評価も人それぞれなんじゃないですか?マンマニさんでも無いことに対しての魅力というコメントがありますし。 https://manmani.net/?p=9474 とは言え、人によって色々な評価軸があるでしょうから、私と貴方どちらの意見も検討者の方々の参考になるといいですね。 |
759:
マンション検討中
[2017-12-11 20:43:55]
>>758 検討版ユーザーさん
モデルルーム見学済みです。正直ディスポーザーは妥協できる点ではありますが、その分管理費安いってのは後付けの言い訳に聞こえてしまいます。おそらく地権者からの要望(そのくらいのランニングコスト気にする経済力で大丈夫かな?)または地下備蓄品の関係で浄化槽?設置不可だったかだと思います。天高の件もそうですが、価格の割に色々と削ってるなというのが印象ですが、今の相場の中ではこうするしかなかったのかもしれませんね。 購入自体様子見中なので、私も皆さんの参考になればとは思ってます。 |
760:
口コミ知りたいさん
[2017-12-11 21:46:07]
|
|
761:
匿名さん
[2017-12-11 21:51:20]
|
762:
マンション検討中
[2017-12-11 21:53:32]
>>752 検討板ユーザーさん
全く同じ状況です。やはり他にも天高や目に見えない仕様の点に気づかれてる方いらっしゃるんですね。あとはこの物件建つ前の状況を見る限り、高齢者が多い中での新築生活になりそうという漠然とした不安がありました。 良い物件だと思いましたし迷いましたが、この物件で7000万出すならもう少し待とうという結論になりました。 |
763:
口コミ知りたいさん
[2017-12-11 22:42:35]
|
764:
評判気になるさん
[2017-12-11 23:09:06]
|
765:
名無しさん
[2017-12-12 00:47:40]
>>762 マンション検討中さん
高齢者の方が身近に多いのも良し悪しですかねえ。 今住んでるマンションの同じ階に、仕事リタイアされて子育ても終えたご夫婦が住んでて仲がいいんですけど、週末とかよく息子を預かってくれるので助かってますよ。近所に親戚がいればいいのですが、地方出身のため頼れませんし…周りに時間に余裕がある方が多いと治安も安定しますしね。とは言えマンションに不慣れな方や、その時間の余裕がご近所付き合いの難しさを生むこともあるやもしれませんね。ただ、我が家は家内が田舎育ちでそういったコミュニケーションを苦にしないタイプのため、いい感じで生活が回ってます。 |
766:
口コミ知りたいさん
[2017-12-12 08:03:17]
|
767:
評判気になるさん
[2017-12-12 08:05:50]
|
768:
通りがかりさん
[2017-12-12 09:15:47]
こんだけ安いんだから、
仕様の低さは素直に受け入れて、 ありがたく買わせてもらう姿勢が必要。 でないと、永久にマンション買えないよ。 |
769:
匿名さん
[2017-12-12 09:26:03]
|
770:
マンション検討中さん
[2017-12-12 18:25:17]
億超えのお部屋は全て完売だそうですね。
このご時勢にすごいですね。 |
240は低スペック賃貸並みですよ。今の家が255だからマイナス10㎝でイメージしてみたらかなり圧迫感ありました。
空調効率の為に天高下げるなんてあり得ない。管理費下げる為にディスポーザーつけないってのと同様、ナンセンス。