公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-ashiyagawa/top.html
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:大成建設・鍜治田工務店共同企業体
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
ザ・パークハウス 芦屋川
所在地 兵庫県芦屋市東芦屋町167番2(地番)他4筆
交通
阪急神戸線「芦屋川」駅(北出口)よりオーナーズエントランス側マンション出入口まで徒歩1分、
JR神戸線「芦屋」駅(駅舎)より徒歩10分
総戸数 30戸(事業協力者住戸9戸を含む)
販売戸数 未定
駐車場 総戸数に対して30台(平置8台、機械式22台)、他に来客用平置1台
販売価格 未定
予定最多価格帯 未定
間取り 1LDK~3LDK
専有面積 66.97m2~163.07m2
バルコニー面積 8.97m2~22.35m2 テラス面積 15.13m2・16.96m2
販売予定 平成29年8月上旬販売開始予定
完成日または予定日 平成30年8月下旬
入居(予定)日 平成30年10月下旬
敷地面積 1971.97m2(売買対象面積)※当物件の敷地の一部(約85m2)は都市計画道路の区域にかかります。
分譲後の敷地の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
構造/規模 鉄筋コンクリート造 地上5階・地下1階建1棟
用途地域 用途地域:第一種中高層住居専用地域
高度地区:第二種高度地区
建ぺい率/容積率 建ぺい率:40% 、容積率:200%
管理形態 管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託
施設費用・償却費 施設(総戸数に対して):駐車施設/30台(平置8台、機械式22台)※他に来客用平置1台 自転車置場/60台 バイク置場/1台
備考 設計・監理/大成建設株式会社関西支店一級建築士事務所 監理/大成建設株式会社工事監理一級建築士事務所
売主 三菱地所レジデンス株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(売主)
施工会社 大成建設・鍜治田工務店共同企業体
建築確認番号 第ERI-16029474号(平成28年7月29日)
問い合わせ先 ザ・パークハウス 芦屋川 レジデンスギャラリー
10:00~17:00 定休日/水・木曜日・第2火曜日(祝日を除く)
0120-030-228
ashiyagawa1@mec-r.com
[スレ作成日時]2017-06-22 09:40:04
ザ・パークハウス芦屋川ってどうですか?
181:
マンション検討中さん
[2018-05-21 06:13:04]
|
182:
マンション比較中さん
[2018-05-21 13:12:12]
>>178 老人歩行車お使いですか?
|
183:
匿名さん
[2018-05-24 01:16:23]
色々言われてますが例えばJRから徒歩5分とかほぼないですからね…
阪急1分梅田まで乗り換え必要ですがかなり便利でしょ? ただ東向きはかんがえられず、西向きは西日がキツイでしょうね。 |
184:
マンション検討中さん
[2018-05-24 02:17:21]
JR2分とかマンションありますよ。1分は便利ですね。ただそれが、芦屋川だからと言って価値があがるのかと。?芦屋は川もあり自然豊かでそれは認めますが、、、何を重視するかですね。
高くないですか? |
185:
芦屋住民
[2018-05-24 10:04:45]
>>184
芦屋が高いかそうでないかは価値観の違いでしょうね。 芦屋より大阪に近く駅近でも安いマンションはいくつも存在するが、安ほどにそれなりの理由があり人気がないから安い訳ですが、それらの地域には所得が低めの人を対象とした店が多かったりと、所得が低い人にとってはかえって住みやすかったりもしますね。 でもそれらの地域には高額所得者が住むと、求める食材がスーパーで揃わなかったり、美味しい店が少なかったり、公立学校や近所付き合いや習い事で浮いた存在になり住みにくく感じる人も多いかと思います。 芦屋は高額所得者の密度が高い街として有名ですが、高ければそれらの人を対象とする店や施設も多くなりそれらの人は快適に住める街だと思います。 また芦屋非難をする人達は大阪を中心に描かれてる人が多く見受けられますが、芦屋は神戸へのアクセスも近い事をお忘れでしょうか? 昔程には差は無くなってきてますが大阪と神戸ではファッションも違い芦屋では神戸の影響を受けてる人の方が多いので買い物は神戸でする人も多いです。 これら諸条件を加味しても芦屋が高いと思う人ではれば無理して住む理由もないかと思います。 |
186:
匿名さん
[2018-05-27 12:49:46]
>>183 匿名さん
このクラスになるとJR徒歩10分以上かかりますね。 近い方じゃないですか?徒歩1分の阪急使って大阪までかかる時間は同じでしょう。 ただ、おっしゃるとおり西日はキツそうですね… せっかくの芦屋川沿いなのに… |
187:
匿名さん
[2018-06-07 23:53:19]
西向きなんですよね。冬場は天気が良ければポカポカ暖かくて気持ち良いでしょうけれど…
窓からの断熱って何かしらの対策はされているのでしょうか。西日が強くなってしまう場合は、 例えば複層ガラスにした場合どのような影響になるのでしょうか。熱そのものはカットできるのでしょうか。 |
188:
匿名さん
[2018-06-18 01:24:26]
バブル価格の気がします。
東京2020前あたりが頂点で以後不動産価格はさげに転じるのが大方の予想ですが 既に東京でもマンションの成約件数が下がり始めてます。 プラウド東山の中古も売れの残ってますがその表れだと思います。 このマンションが価格相場の頂点になるでしょうね。 |
189:
マンション検討中さん
[2018-06-18 02:34:36]
バブル、というのとちょっと違いますけどね。
コストドリブンなので。 なかなか売れない、でも値段は下がらない、が続くでしょう。 郊外高級住宅街は完全に富裕層のみを相手にした特殊物件ばかりになるでしょうね。 イカリスーパー南の東急もすごいとの噂ですを |
190:
匿名さん
[2018-06-18 14:48:48]
>>188
芦屋が特にバブってるようには見えませんね、 阪神間の良質な住宅地としての標準レベルの上昇率だったかと思う。 近畿の価格上昇で気になるのは大阪市だけど、 経済は低迷してるのに、 観光客増で新たな需要が生まれ盛り上がってるがそこが問題。 今の円安もいつまで続くか解らないし中国関係も不安定極まりない。 今日もドキッとさせる地震があったが近々来るとされる南海地震、 水門が正常に機能しなかったり予想以上の規模で被害が多ければ 観光客も激減しマンション価格にも大きく影響を及ぼすだろ。 そうはなってほしくないか…。 |
|
191:
買い替え検討中さん
[2018-06-18 15:27:39]
阪神間の良質な住宅地としての標準レベルの上昇率、ってなんだそれ。
パークハウスもウェリスもたった30戸、13戸でしょ。 すぐ売り切れないのは辛いね。 不便な芦屋川駅前に@450も出すなら、もっと出して戸建てにするか便利なJR芦屋や夙川、格は落ちても西北や大阪市内ところにするかということだろう。 値上がりを始めてから去年までのアーバネックス、グランドメゾン、プラウドパークコート、ジオグランデですら@350なんだから、どうみても郊外の方が爆騰だよ。 当然2013年以前はもっと安かった。 大阪市内は都心回帰と再開発で需要が激増してるわけでバブルでもなんでもない。 新築マンションの外国人の爆買なんて微々たる影響。 おまけに郊外より安いしね。 |
192:
匿名さん
[2018-06-19 00:32:50]
阪神間の良質な住宅地?
今の大阪市内と比べると… 割高感は否めない。 高額中古物件も売行きは今ひとつですからね。 |
193:
匿名さん
[2018-06-19 00:56:55]
>>191
極論を書けばユニクロとオートクチュールを比較しても無意味なのと同じ。 3000万のマンションと3億のマンションを買う人の年収にどれだけの開きがあるのか、 人口比でもし10倍差があるのならここは3000万300戸のマンションと同格ですよ。 また都心回帰こそブーム(バブル)じゃないですか? そもそも都心回帰自体が造語でしょ、 高度経済成長時に環境は良いが不便すぎる郊外を購入したが子育ても終わり、 退職金をいっぱい持った団塊の世代の購買意欲をそそる為に誰かが仕組んだのに、 そんなことと知らずにブーム乗っかった組も含めてバブってるだけ。 でも最も人口が多い団塊の世代需要ももうすぐ終わり、そうなれば収束するでしょうね。 |
194:
マンション検討中さん
[2018-06-19 02:52:34]
>>193 匿名さん
ちょwww なんでそんなに興奮してるのかわからないし、都心回帰が誰かの作ったブームって斬新すぎる〜。爆笑 人口減少社会を理解してる?笑 きっと空き家増加も増税も社会保障削減も捏造されてブームなんだな。笑 そもそもドーナツ化現象も誰かの作ったブームだったんだな。阪急のせい? 笑 しかも造語って何?そりゃ全ての新しい言葉は造語だよ。笑 駅近物件の増加は都心回帰のニーズであって、市内は特に共働き世帯のニーズだよ。ここも都心回帰の 一環。こそは山から降りてくる団塊の世代向けの物件だろ? 残念ながら、何にもない芦屋川で高値のマンション買う団塊はほぼいないってことだな。 |
195:
匿名さん
[2018-06-19 03:37:51]
>>193
だからさ芦屋なんかもう過去の遺物なんだよ。笑 大阪は空前のマンションブームだし、尼崎では大規模開発が盛んで過去のイメージは払拭されつつある。 今後尼崎は都心回避に伴い芦屋西宮に変わる大阪近郊の人気住宅街に発展するだろう。 その頃には芦屋西宮は廃れ相手にされなくなるだろうな。爆笑 |
196:
マンション検討中さん
[2018-06-19 08:34:52]
逆張りの無茶苦茶さんだね。笑 ここの話題を酒のつまみにいきなり尼を推すなんて。
尼は大阪に近いのに人口減少が予想されてる稀有な街なわけ。塚口のプラウドも動きが止まったし、坪200越えは軒並み売れてないね大阪市内からも阪神間からも選ばれない街だから、今後もさほど期待できないよ。 大阪市内も北区、中央区、西区、天王寺区、鶴見区たけだよ。他は尼と同じく壊滅的だからね。 芦屋川いったことある?芦屋西宮と一括りにしてもなんの意味もないよ。 阪神間ならここのように商業施設がない、坂がある、普通しか止まらない本線でない、大阪から遠い甲東園、甲陽園、六甲、御影、有バス便地区のマンションはキツいけど、JR芦屋、夙川、西北、岡本、住吉あたりの駅近は変わらず鉄板でしょ。新築が高すぎるだけのこと。 尼崎推しと芦屋川推し、どちらも世間ずれしてるのが衰退を象徴してるね。 |
197:
マンション比較中さん
[2018-06-19 11:52:53]
>>194>>195尼はどうでもいいです
>>196 この人の書き込みもめちゃくちゃですね、 芦屋川いったことある?と書きながら坂だの本線でないとか、 因みにこのマンションは駅までほぼフラットだし、 芦屋川駅は阪急本線駅ですよ。 商業施設がない、は確かにそうだけど、 この手のマンションは車利用者が多いし、 チャリでも5分未満でJR芦屋の商業施設が利用できるので、 そこまで不住さは感じない。 まあ諸外国の先進諸国を見ても判るが、 高級エリアは必ず存在するもので、 庶民感覚を基準に良否判定するのは無意味です。 まあ価格に関しては建築費高騰に伴い何処も高いから、 芦屋に限った事じゃないけど、 景気以上に建築費が上がったから、 予算に限りがある人はマンションランクを下げざる得ない。 そんなこんなで芦屋や西宮や東灘みたいなエリアは、 今後景気が冷え込み建築費や土地価格が下落しないと、 動きが活発にはならないだろうね。 |
198:
マンション検討中さん
[2018-06-19 15:23:27]
まあ、君が何を言っても実際売れてないからねー。皆さんはその理由を説明してるだけで、君が必死で都心回帰を否定したり、芦屋川推ししても、結果出てないんだから仕方ないよ。
下の時点でこのお値段のマンションは求められてないんだよ。マンションは戸建より安いことと利便性で選ばれるわけ。 残念ながら、芦屋川は普通停車駅で買物施設もなく駅前の眺望に際立つものがない。にここは100平米で1.5億のようなお値段になってしまった。無理無理。 プラウド苦楽園のような絶対的景観があっても、ブリリア夙川のような駅前の騒音立地物件の方が高値で早く売れるのが今の状況。 芦屋でマンション売れるのはJRだけだろうね。たたでさえ新快速15分で大阪について商業施設もあってフラットなのに、さらにら駅南も再開発されるしますます便利になる。 芦屋川の区分なんて、昭和の化石ってとこかな。 >商業施設がない、は確かにそうだけど、 この手のマンションは車利用者が多いし、 チャリでも5分未満でJR芦屋の商業施設が利用できるので、 そこまで不住さは感じない |
199:
匿名さん
[2018-06-19 15:47:13]
ここは事業協力者の為に建てられたマンションです。
仕様はいいでしょうが東には墓地、西は当然のことながら西日がきつい… 芦屋といえどこの先生き残るのはJR周辺だけでしょう。 町は寂れる資産価値は下がる。改めてここに住もうとは思わないです。 |
200:
匿名さん
[2018-06-20 00:22:47]
でもね〜、芦屋川沿いの辺りはやっぱり気持ち良くないですか?
スッと六甲山まで景色が抜けてて、小さな駅に阪急の普通列車がガタゴト止まって、やっぱりこんなとこ住みたいなーと思ってしまうw 住みたい町って、便利さだけを競うもんじゃないよね。 |
私も50代です。
御影、岡本、六甲など検討するならこれぐらいは許容範囲ですね