ジオ南青山
101:
匿名さん
[2017-12-22 16:55:44]
|
102:
通りがかりさん
[2017-12-23 18:38:20]
炊事をする女性はディスポーザー必須なんですね。
|
103:
通りがかりさん
[2017-12-23 19:11:50]
タワマンより低層マンションのほうが住み心地よさそう。
|
104:
名無しさん
[2017-12-24 08:13:28]
一般的に買えるのは年収の5倍。年収500万で2500万、1000万で5000万、2000万で一億、3000万で1億5000万、
|
105:
マンション検討中さん
[2017-12-29 10:55:35]
南青山で非常に閑静な立地は、非常に魅力的だと思います。
今後南青山で予定されている物件は、どのような物件があるのでしょうか? あまり無いのであれば、前向きに検討したいです。 |
106:
マンション掲示板さん
[2017-12-29 11:15:52]
豊田パークマンション隣の三菱、でもアンダーで完売との噂
あとはフロラシオン隣にも阪急と、フロラシオン跡地もこれから入札かかるんでマンションなるかもね |
107:
マンション検討中さん
[2017-12-29 22:28:41]
有難うございます。フロラシオン 隣の阪急というのは、三菱の青山ギャラリーのことですかね?
|
108:
通りがかりさん
[2017-12-30 00:07:21]
ふろらしおん跡地は商業ビルと高級賃貸マンションか建つ予定
|
109:
通りがかりさん
[2017-12-30 00:12:01]
今後は根津美近くの4丁目にパークハウスグランができたら
当分新築分譲マンション計画はないみたいです。土地が高くなりすぎて仕入れできない。5丁目マンション建て替えはもめてるみたいだし。 |
110:
匿名さん
[2018-01-09 15:27:23]
83Jrタイプ、ルーバルのところにある色の濃い部分って植栽…なんでしょうか。
外観図を見ていると、一番上に木がうわっているのがみえるので それのことなのでしょうか。 屋上で樹木の栽培って珍しい。芝生化しているところは見かけることはあります。 植樹の手入れの際、家の中を通って職人さんが、ということになる可能性はあるのかしら。 |
|
111:
通りがかりさん
[2018-01-09 19:05:54]
ルーフバルコニーの外側に植栽専用ルーフがあります。
|
112:
匿名さん
[2018-01-12 11:54:11]
62Gタイプですが、廊下の伸びた先が洋室というのは少し珍しいプランのように思いました。
洋室にも大きめのバルコニーがついていてとても良いですね。 あまり間取りの表記について詳しくないのですが、リビングの窓から通じているvoidというのは、 ベランダという認識で良いものなのでしょうか? 一般的な図形とは違ったような描かれ方をしていたもので。 |
113:
名無しさん
[2018-01-13 01:50:15]
voidは非歩行用のルーフなんで出入りできませんよ。
62G間取りは北側斜線にひっかかるから横長プランになったんでしょうね。 |
114:
匿名さん
[2018-01-17 06:47:07]
公式ホームページの白のギャラリーは近くにこういった場所があるんでしょうか。
現在は建物内のモデルルームが公開中です。2LDKでも億ション。価格がやっぱり高く、購入者も選ばれた人なんでしょう。 2LDKの間取り見ました。void部分は窓のようになっているんでしょうか。吹き抜け空間のことなんでしょうか。 洋室1のところに「バルコニー」があるので、ここで洗濯物干したりできそうです。 |
115:
通りがかりさん
[2018-01-17 10:33:24]
Voidは非歩行用の陸屋根なんで出入りできないです。
窓は腰高窓です。 |
116:
匿名さん
[2018-01-17 11:09:38]
洗濯ものとか干しちゃダメですw
乾燥機、せめて室内乾燥をつかいましょう、 ディスポーザーの件ですが、私はそれほど抵抗ないですね。 現在付きの物件に住んでいますが、生ごみが全て処理できるわけではないので決して万能ではないですし、 そもそもどうやったってごみは出ます。 まぁあってもいいんじゃないか?程度ですね。 それより行灯部屋が気になります。リビングインだし、団地かよって印象がどうしても、、、 |
117:
通りがかりさん
[2018-01-17 12:00:34]
都心は去年まで高止まりでしたが今年からもう1段階価格高騰しそうですね。
|
118:
匿名さん
[2018-01-19 13:20:40]
洗濯物はバルコニーで干したらダメなものなのでしょうか?
決まりがあるようには思いませんが、モラル的な理由があるんでしょうかね。 やはりこういうところに住むとなると、室内乾燥は必須になってしまいますか。 |
119:
匿名さん
[2018-01-19 20:12:10]
南青山でバルコニーに洗濯物なんてみたことありません。
|
120:
匿名さん
[2018-01-24 11:42:23]
赤坂と麻布に所用があって出掛けたが坂道が多く雪が凍って車動かないし歩くと滑って危なかったが南青山は平坦で良かった。
|
121:
匿名さん
[2018-01-30 11:31:01]
普段は坂が多い立地もさほど気になりませんが、今年のように大雪が降ると
通勤通学に大きな影響が出てしまいそうですね。 駅近は勿論ですが、駅までの道が平坦である事も資産価値に影響する要因に なってくるのかも?と考えてしまいました。 |
122:
通りがかりさん
[2018-01-31 13:02:06]
3Aは富裕層【年配者】が多いから転んだら大変。
|
123:
匿名さん
[2018-02-01 07:34:19]
値段安いですが、結構売れ残ってるみたいですね。中の仕様がイマイチなのと、マンション前の道が狭いのが気になります。
|
124:
匿名さん
[2018-02-01 11:19:47]
平均単価坪650でした。今後でてくる物件は800からになりそうです。
|
125:
匿名さん
[2018-02-01 15:11:15]
サンウッドとどちらがいいですかね
|
126:
匿名さん
[2018-02-01 15:29:00]
立地ならジオだと思うのですが、この立地にこの価格帯の物件を買う人でディスポーザーなしを我慢できる人は少ないと思う。
|
127:
匿名さん
[2018-02-01 15:31:27]
|
128:
ご近所さん
[2018-02-01 18:28:50]
サンウッドはアドレスがちょっとって感じ。
|
129:
ご近所さん
[2018-02-01 18:31:18]
青山は自炊する人が少ない気がします。
|
130:
匿名さん
[2018-02-03 02:07:12]
隣のフロラシオン跡地の落札価格は100億だったからこのあたりの今後の相場はまた上がってきますね。
|
131:
匿名さん
[2018-02-07 17:53:47]
グローバル資金の流れが完全に変わった
これから塩漬け物件が多数発生するんだろうな リーマンショック直後のように |
132:
通りすがりのおっさん
[2018-02-08 04:48:31]
リーマンショック時は、株式市場は50%の下落だったことからすると、今回の10%程度の下げは毎年発生どこかで発生しているので影響無いのでは?流石に、金融当局もリーマン後に相当規制を強めましたし。
|
133:
マンション検討中さん
[2018-02-08 04:54:36]
第2期第2次販売の1戸も今日で多分売れるだろうから、残りは先着順の3戸のみですか?
在庫が溜まってきている不動産市場の中で、南青山アドレスはやはり強いということでしょうか? |
134:
通りがかりさん
[2018-02-08 11:22:05]
表参道駅徒歩圏内で新築か築浅探しても物件ないから必然的に売れるのかもしれない。
|
135:
匿名さん
[2018-02-08 12:20:39]
くれぐれもババはひかないようお気を付けください
|
136:
通りがかりさん
[2018-02-08 12:41:09]
パークハウスグラン南青山4丁目は坪800かららしいですが
パークハウスグラン高樹町でキャンセルになったガタガタに優先販売らしいです。 |
137:
匿名さん
[2018-02-12 20:25:58]
もうじき完売みたい
|
138:
マンション比較中さん
[2018-02-14 10:18:17]
もう最終2邸ですか。販売戸数が少ないというのもあるのかもしれませんが、このご時勢に順調に売れてますね。。。
|
139:
マンション比較中さん
[2018-03-01 04:54:38]
先着順で終わりかと思ったら、第2期3次で3-4戸の販売。。。
1期販売も、当初予定より随分後ろ倒しして、1桁後半の抽選倍率の部屋もあったみたいだし、 東京での知名度向上のために、わざと時間をかけて少しづつ売ってる気がするのは気のせいだろうか? |
140:
匿名さん
[2018-03-01 06:17:59]
単に人気がないのでしょう
|
141:
匿名さん
[2018-03-01 07:08:13]
関東だとジオ自体3流ブランド扱いですからね。
四谷の物件も苦戦して長期販売だし(ようやく片方完売) あんまり良いイメージはないですね。 |
142:
口コミ知りたいさん
[2018-03-01 10:07:54]
阪急って、メジャー7の東急より下、大京より上というイメージだが、おれは。
|
143:
マンション検討中さん
[2018-03-01 10:49:16]
都心に似たような新築物件が多い気がする。一億~二億
の物件はライバル多くてどこも最終段階で苦戦しているよう。 |
144:
名無しさん
[2018-03-01 18:43:32]
ディスポーザーさえあれば楽勝だったのに。
|
145:
匿名さん
[2018-03-01 19:35:25]
自治体認可商品なら後付できますよ。
|
146:
匿名さん
[2018-03-01 19:37:15]
フロラシオン解体工事はじまりましたね。
|
147:
匿名さん
[2018-03-01 19:43:31]
フロラシオン跡地開発工事 土地5700㎡ 建物地下三階地上六階16600㎡
商業施設と賃貸マンションが建つかもって噂です。 |
148:
口コミ知りたいさん
[2018-03-01 19:55:38]
阪急は関西でもグランデクラスじゃないとディスポーザー付けないんだよな。
まあ、ある意味、良心的ではある。間違って手首入れちゃう事故防げるし。 |
149:
匿名さん
[2018-03-01 20:29:09]
この価格帯でディスポーザーないのって致命的だよね。
青山の物件だと期待したが大したこと無かった。 青山もこんな物件レベルなんだね。 |
150:
名無しさん
[2018-03-01 22:19:51]
おしいとしか言いようが無い。
計画担当さんもう一息だった。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
千代田区大手町ジオはディスポーザーありだし検討したい。