東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) 品川 Canal Side」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 北品川
  6. Brillia(ブリリア) 品川 Canal Side
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2018-04-20 21:12:32
 削除依頼 投稿する

Brillia(ブリリア) 品川 Canal Sideってどうですか。
いろいろな変化を遂げている品川エリアで、便利に生活できるといいですね。
景色がよくて、開放感があるといいな。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://b-shinagawa.tokyo/top.html

所在地:東京都品川区北品川125番3(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩10分 、東海道本線 「品川」駅 徒歩10分
京浜東北線 「品川」駅 徒歩10分 、京急本線 「北品川」駅 徒歩6分
間取:studio~3LDK
面積:28.41平米~72.34平米
売主:東京建物 八重洲分室
施工会社:大末建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-06-16 12:40:32

現在の物件
Brillia(ブリリア) 品川 Canal Side
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都品川区北品川1丁目125番地3(地番)
交通:山手線 品川駅 徒歩10分
総戸数: 51戸

Brillia(ブリリア) 品川 Canal Side

1: 匿名さん 
[2017-06-16 13:13:48]
二郎の隣のハム工場の跡地かな?
品川駅徒歩10分(実質は15分くらい)は一般論としては駅近ではないけれど港南口のタワーマンションとくらべては相対的に近いので品川駅きんりんのマンションとしては利便性は高いと思います
運河の前なので見晴らしも悪くない

ただアドレスは港区ではなく品川区で場所も庶民的
なかなか値付けが難しい場所ではあるのでミスプライシングが起こるかもしれないね
2: 匿名さん 
[2017-06-16 15:29:57]
インターシティが近くていいね。
オープンレジデンシアが坪380-400ぐらいであっさり完売したから、少なくともそのくらいの水準にはなるかな。
3: 匿名さん 
[2017-06-16 18:43:47]
坪430万平均ってとこですかね。
4: 匿名さん 
[2017-06-17 08:02:24]
ブリリアは品川駅周辺の小型物件が最近多いね。
5: 名無しさん 
[2017-06-17 08:13:50]
ジロリア〜ン〜集まれ〜!
6: 匿名さん 
[2017-06-17 08:31:06]
場所は品川浦の庶民的な一帯だけど、インターシティにも近いし人気が出そうだね。
7: 匿名さん 
[2017-06-17 08:33:20]
この場所だと品川区とはいえ、高くなりそう。
港区側はもう品川駅徒歩圏ではマンション建てる場所殆ど無いし。
8: 匿名さん 
[2017-06-17 08:39:09]
近隣の巨大な都営アパートが再開発されないかと思っていたけど、耐震の大規模工事をやっているから当分使うんだね。
9: 匿名さん 
[2017-06-17 18:53:31]
ワンルームマンションが多い一帯か。いいところですね
港区じゃない、臭い(毎朝の二郎の仕込み、夏場の運河)あたりをどう思うかでしょうか
食肉市場はここから品川駅までの経路だと臭いも届かないので問題なしかな
10: 匿名さん 
[2017-06-17 19:15:56]
>>9 匿名さん
港区じゃなくて、品川駅から遠く、デベも三流のオープンが瞬間蒸発だったから、
普通に高く出て来ると思うけどな。ちなみにこの辺の運河は海と近く、水の流れがあるから、臭く無いよ、
潮の匂いはあるけど。いわゆる運河の臭い匂いが酷いのは芝浦辺りの高浜運河だね。
11: 匿名さん 
[2017-06-17 21:02:02]
あら、なかなかいい立地の物件が出ましたねぇ。
ブリリアはコンスタントにいい立地を仕入れることができてる印象がありますね。
ただ、広さが難ありな気が。
12: 匿名さん 
[2017-06-18 10:28:40]
品川駅周辺で、広い敷地を取れそうな場所はちょっと見当たらない。
それこそ>>8さんの言ってる北品川の都営団地くらいか。
13: ご近所さん 
[2017-06-18 11:11:53]
規模が小さい、狭い、(おそらくその割に高い)
今は、あまりいい環境じゃないけど、運河沿いということで化ける可能性があり
参考:品川駅南地域まちづくりビジョン
http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/hp/menu000022300/hpg000022207.htm

それなりにニーズがあるとおもうので売れるとはおもうけど、憧れるような物件ではなく、完売後は近所の人ですら存在を忘れるような物件
14: 匿名さん 
[2017-06-18 11:25:32]
品川区の作った「品川駅南地域まちづくりビジョン」で実現して欲しいのが「品川駅南口の誘致」だけど、実際の所可能性はどうなんだろうね。
15: 匿名さん 
[2017-06-18 11:36:14]
南口ができるとしたら、太陽生命ビル辺りだろうから、Vタワーを始めとして恩恵を受ける所が多そうだね。無論この物件もそうだが。
16: 匿名さん 
[2017-06-21 01:32:20]
極至近の賃貸マンションに5年住んでおりましたので、検討されている方へ。

食肉市場の獣臭は、牛さん豚さん搬入時に臭うくらいですが、気になる方は無理でしょう。

二郎は日曜以外は行列ですが、お客はキチンと並ばれている方が多いイメージでした。
海洋大学のうるさい学生もたまにいましたが。
豚骨臭もそんなにキツくはないと思います。

平日夜、土日昼夜は静観した良いエリアです。
買物は車でシーサイドのイオンまで通っておりました。品川駅にも成城石井がありますが少々お高いですね。。

駅まで10分とありますが、男性が歩く速度でアトレの入口までの計算ですね。
山手線ホームまでは15分みた方が良いと思います。

トータル良いエリアです。
今後の価格設定に期待ですね。
17: 周辺住民さん 
[2017-06-21 16:02:41]
京急の高架化の説明会では、
徒歩5分の北品川駅は高架化し駅前広場が旧東海道海側にできる。
運河の再開発、目の前の道路の拡張(すでにセットバックが進んでいる)など
このエリアは、品川女学院、しながわ翁、二郎くらいしか、知られていないけど、
品川エリアの中では最も大きく変貌する可能性を含んでいる。
戸数も少ないし販売価格はわからないけど狙い目です。
都営住宅は再開発までの期間、老朽化を放置しておくわけにもいかず
耐震補強工事をしているけど品川車庫の移転も含めて、
現在手付かずの場所だけに期待できます。
18: ご近所さん 
[2017-06-21 16:22:40]
>>16
イイネ!
的確な説明だと思います。

最近太ってきたので二郎は控えめですがこのあたりよく行きます。
食肉市場、ここまで匂ってくるかなあ、そばに行けば匂う日はあります。
スーパーは小型でよければマルエツプチ近いし、北品川商店街に賑わってる個人商店もあります。
東八山公園は桜の季節はいいですね。キャッチボールできる場所もあり、この辺りでは貴重な場所かも。
19: 匿名さん 
[2017-06-22 02:07:08]
16です。

捕捉。獣臭は風向きによってかもしれませんね。私は週に1・2回は感じましたが直ぐに慣れました。

私的に最もキツかったのは、食肉市場、運河近く、飲食店ありということで、築浅マンションでもゴキさんは夏になると多く発生しました。
屋内対策を重点的に施した事で激減しましたが、外には野良ゴキさんもよくお見かけします。可愛い野良猫さんも多い新旧入り混じるエリアなので仕方ないのかもしれませんね。

ちなみに、通勤路になるであろう品川セントラルガーデン。春になると大きな土カエルさんが結構いらっしゃいます。Vタワー下辺りは夜真っ暗なので、気づくと足元にカエルがいて何度か叫びました。

今は天王洲アイルに6年住んでいますが、虫系は激減。ただ値段次第ではまた北品川に戻りたいですねぇ。
20: 匿名 
[2017-06-22 22:30:57]
ブリリアの東神奈川が70平米7500万円だから、ここは同じ広さで1億前後かな。10年前に買った人が売却益で買う感じかな。一般的なサラリーマンが品川駅10分の新築マンションを買うなんて今は不可能
21: 匿名さん 
[2017-06-22 22:50:56]
10年前と言えばシティタワー品川。売却してここを買うかと言うと...買わないでしょうし買えないでしょうね。
22: 匿名さん 
[2017-06-23 09:45:43]
1億でこんなショボいマンション買う人いないでしょw
どんだけおめでたいの?

1番高額な部屋を8000万円台にしたいところだけど、さてそれで買い手があらわれるかどうか…
営業さんが探りをいれているところじゃないの?
23: 匿名さん 
[2017-06-23 10:32:33]
>>22 匿名さん
周辺の中古相場を見てから言ってねー。
24: 匿名さん 
[2017-06-23 11:01:03]
同じ通り沿いに駐車場がちらほらあるから、これから開発が進んでいく地域になりそうだ。
25: 匿名さん 
[2017-06-23 15:02:50]
このあたりの中古相場どうなんだろうと調べてみたんですが、あまり出てないですね。
(Vタワーや御殿山物件と比べても意味ないので)
条件が近そうなのだと

天王洲デュープレックス
http://www.rehouse.co.jp/mansion/popular/ABM0004757/?sid=011g2b1873000...

交通 東海道本線「品川」駅 徒歩10分
竣工年月 2000年2月 築
総戸数 92戸
間取り 2LDK
専有面積 72.09㎡
階数 11階/15階
価格5,400万円

もうちょっと条件がいいものが出たとして、せいぜい70㎡で6000万ちょっとぐらいでしょうか

ココの一番広い(?)72.34㎡ですが、新築プレミアムつけて7000万円ぐらいが妥当価格と思います。

ちなみにここの近所のパークホームズ品川ザ・レジデンスの売り出し価格ですが、
マンコミの情報によると、70㎡で6000万円程度。最高価格は81.62㎡で8310万円
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/559381/
26: 匿名さん 
[2017-06-23 16:30:12]
オープンレジデンシア品川が坪400程度で売れちゃったからね。それが基準になるだろう。
まあブリリアはけっこう控えめな値付けをするイメージなので、そのくらいじゃないのかな。
72㎡で8700万くらい。
27: 匿名さん 
[2017-06-23 17:08:03]
>>25 匿名さん
築17年のマイナーデベ物件の価格なんか基準にならないでしょ?
あとパークホームズ品川は、今中古78平米で
9750万で出てるのでそっちが基準はなるでしょう。https://www.livable.co.jp/kounyu/m/detail/CV7169016/

直近でオープンの北品川も坪400ですぐ完売した事実もあるし。ブリリアならもっと高くなるのは目に見えてる。
28: 匿名さん 
[2017-06-23 17:26:35]
>>27
パークホームズが、実際に9750万円で成約するなら、この物件も新築プレミアム入れて9750万円は目標価格になりそう。

ただ、
あっちは港区、こっちは品川区で少し住所が悪い、
あっちは、最上階で眺めが抜けている、こっちは運河側でも対岸にすぐ建物がある、
パークホームズブランドとはいえ、三井VS東建ならデベは同等、
あっちは200戸超えの大規模物件、こっちは50戸で小規模、

パークホームズと比べるのはちょっと分が悪い気がしますが、
住所が北品川1丁目の70㎡程度のこの物件が億ションになったりすると、
ちょっとした祭りですね。やっぱりないな~
29: 匿名さん 
[2017-06-23 17:30:22]
たしかに70㎡に1億出すならVタワーの中古か御殿山の低層マンションをリノベーションするほうがいいって人も多そうです
ただ地縁のない人は品川駅徒歩圏内ってだけで今は見えない将来価値を見込んで買っちゃうかも
30: 匿名さん 
[2017-06-28 23:47:27]
駅としたら一番近いのは北品川駅なんだろうけれど、品川駅自体も普通に徒歩圏内という所はいいと感じる人は多いでしょうね
ちなみに、北品川駅までは徒歩6分。品川駅は徒歩10分。
品川駅の広さを思うと、北品川の方が電車にまで至る時間は近い。神奈川方面に行くならば北品川、山手線等を使うならば品川と使い分けることが出来ますね。
31: 匿名さん 
[2017-06-29 01:35:38]
この立地なら普通しか止まらない北品川の利用頻度は皆無じゃないかな。神奈川方面としても結局乗り換えになるし、雨なら品川に向かった方が濡れない。普通に品川駅徒歩10分以内の希少性で売っていくでしょ。
再開発で品川南口が出来たり、北品川が便利になれば資産価値は化けるかもね。
ところで、この物件は普通にVタワーの廉価版と思ってましたが、なぜ皆さん比較の対象にされないのでしょうか?
32: 匿名さん 
[2017-06-30 09:36:47]
品川は将来発展していく地域であると思いますから、人気が高くなってきている分価格も上昇して言っているんでしょうね
その分駅周辺は人がかなり多いなという印象。
どちらかというと騒音は一日中するのかもしれません
利便性重視したい世帯が対象になってくるんでしょう。

個人的には品川から10分圏内というのはとても魅力的だと思います
33: マンション検討中さん 
[2017-07-13 18:19:43]
品川駅のどこまでが10分なの?中央改札ってわけじゃ無いですよね?
34: 匿名さん 
[2017-07-13 18:29:49]
>>31 匿名さん

Vタワー、2008年の事件や2013年の火事はご存じないのですか。
35: 匿名さん 
[2017-07-13 18:54:53]
>33
港南口のビルの入り口のところではないですか?あそこから改札までは、2分ほど余計にかかりますね。
36: 匿名さん 
[2017-07-13 19:01:28]
キャナルサイドってネーミングいいですね。運河とか見えたらいいですね。
楽しみです。
37: 匿名さん 
[2017-07-20 11:00:43]
72平米は狭いんじゃないかと思いましたが、間取り図を見てみるとリビング以外で6.5畳と6畳、5.0畳の居室が確保されているんですね。
その分廊下や収納を削っているのかな?
できれば、バルコニーから見える運河の眺望写真も閲覧できるといいですね。
38: 匿名さん 
[2017-07-20 11:10:52]
>>37 匿名さん

間取り図を見ると、柱も畳数に入っているから数字が大きくなっているのでは。
39: 匿名さん 
[2017-07-20 11:50:22]
ここって内廊下でしたっけ?
間取り図見ましたが角部屋だからかもしれませんが共用廊下側に水回りを寄せていてなかなか良いプランかと
思いました
A1タイプがよさげですが間取りとしては狭いB1のほうが廊下もクランクしていて玄関から室内が見えないし、狭いからといってトイレの手洗いを省略したりバスルームのサイズを小さくしたりとしていないところが好感が持てますね
でもその分高そうだね
40: 匿名さん 
[2017-07-22 14:47:26]
現地脇の道から撮った夜の風景です。
キャナルビューというよりも屋形船ビュープラス天王洲アイルのビルビューですね。でも風情があります。
現地脇の道から撮った夜の風景です。キャナ...
41: 匿名さん 
[2017-07-22 14:48:21]
正面はマンションですね。
正面はマンションですね。
42: 匿名さん 
[2017-07-22 14:49:58]
これで最後です。入江の奥に向かって見える風景です(西向き)。
これで最後です。入江の奥に向かって見える...
43: 匿名さん 
[2017-07-22 14:54:54]
きゃー
やっぱり天王洲アイル最高〜
44: 匿名さん 
[2017-07-22 17:13:28]
>>40 ~ >>42
なかなかいい景色ですねぇ
足元に水辺の風景が広がるこの立地は希少だと思います
正面にマンションあるから、夜はカーテンしたくなるのがちょっと残念なところ
45: 匿名さん 
[2017-07-22 18:22:23]
こんな場所にまで大手デベがマンション建てるとは、、、、
本当に土地がないんだね
46: 匿名さん 
[2017-07-23 10:31:29]
同じ通りに面したコインパーキングなども近くにあり、この一帯からはまだ新しい物件が出てくるかもしれないね。
47: 匿名さん 
[2017-07-29 22:45:23]
51戸 (うち、提携企業優先住戸2戸、等価交換住戸19戸 含む)
ということなので、実際に分譲されるのは30戸だけ、ということになってくるのでしょうか。
かなり地権者さん多い…
40%弱は占める事になってまいりますものねぇ…。
管理組合が結成されるけれど、同じマンションに住む者同士、ベクトルは一緒でしょうから、地権者だから、一般分譲だからという風に意見が大きく分かれたりということはないのかな?
48: マンション検討中さん 
[2017-08-01 18:00:13]
>>47 匿名さん
怪しそう
しかも施工会社はいいのかな?

49: 匿名さん 
[2017-08-03 17:19:36]
>47
地権者同士がもともと知り合い同士だから同じベクトルを向きやすいというのはあるかも知れませんね。組合で賛成票争奪になったときに影響あるかも知れませんね。
でも一度入居してしまえば、地権者と一般分譲購入者の利害関係がずれてしまうことは考えにくいので、大きな問題にはならないのでは?と思います。
50: 匿名さん 
[2017-08-06 11:58:02]
首都圏最大規模の再開発が進む品川駅に近い希少な物件だから、人気が出るでしょうね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる