ザ・パークハウス アーバンス 目黒平町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.mecsumai.com/tphu-megurotairamachi/
所在地:東京都目黒区平町1丁目61番10他2筆(地番)
交通:東急東横線「都立大学」駅(南口)より徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
面積:53.95m2~70.06m2(トランクルーム面積:0.45m2~1.27m2含む)
売主:三菱地所レジデンス株式会社 トヨタホーム株式会社
施工会社:日本国土開発株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-06-15 16:49:25
ザ・パークハウス アーバンス 目黒平町ってどうですか?
41:
名無しさん
[2017-10-09 14:13:55]
悩んだけどやはり葬儀所がきになります。目の前というのか裏というのか。ドロップしようかな。
|
42:
周辺住民さん
[2017-10-10 00:42:55]
だいぶ葬儀場を問題にされているようですが、現場を見てのご意見でしょうか?
私が初めてその建物を見た時は、何の為のものか分かりませんでした。 参考に写真を添付しますので、現場を見る以前で検討中の方の一助になればと思います。 個人的には広い環七で隔てられて気に成りませんが、交通量の多い環七通りは敬遠材料です。 角部屋は環七面にも窓が有るのでは? 全室ほぼ西向きの間取りですが、春秋に窓を開け放っても大丈夫なのでしょうか? テラスからは解放感ある景色が望めると思います。 この辺りは建蔽率からか、2階建しかないのです。 ↑の12番辺りで「碑文谷の方がアドレスとして上」と云った事が述べられていましたが、 東京や目黒を知らない人の言ですね。 逆さです。 当然、固定資産税も平町や中根の方が高いのです。 碑文谷は昭和30年代まで野菜を洗う川が流れていた程だったそうで、筍の名産地。 今も「すずめのお宿」や大地主の所有地には竹林が有ります。 元畑だったから、道幅広く、大きなマンションも建てられるのです。 平町や中根は駅近の住宅地で嘗ては財界著名人の住居が多くありました。 代替わりで広い敷地は幾つもに小分け分譲されてしまったのです。 切り売りされずにマンションになった代表は、フォレセーヌ目黒平町でしょう。 この辺りは穏やかな良い住宅地と思います。 ここは駅徒歩7分表記ですが、距離は坂道を考慮されません。 実際には若い女性で9分、年齢が行くと10分掛ると現地で聞きました。 高齢期にも住まわれる事を視野に入れている場合のご参考に。 |
43:
周辺住民さん
[2017-10-10 00:46:05]
42の写真です
|
44:
匿名さん
[2017-10-11 13:00:48]
ぱっと見て葬儀場なのか何なのかわからない建物なので、
それほど気にするようなことではなさそうに思いますね。 そもそも墓地があるのであればともかく、葬儀場なら心配するものではないでしょうね。 |
45:
匿名さん
[2017-10-11 23:03:49]
>>42 周辺住民さん
平町や中根も良質な住宅街ですが、駅前の商業エリアも含まれますし、住宅街としての地位は都立大学〜学芸大学周辺であれば一般的に碑文谷や柿の木坂、八雲のほうが上でしょう。あまり差はないと思いますが… 固定資産税評価額は用途地域及び容積率が異なるので、住宅地としての評価においてはあまり比較の意味がないと思います。 |
46:
マンション検討中さん
[2017-10-18 22:47:49]
葬儀所に見えないかどうかじゃなくて、目の前に葬儀所がある、という事実は変えられないのだから、他にもっと魅力的な要素があって、欲しいと思えば買えばいいですね。現場確認すればさすがにあの規模だから分かるし、してなくても事実は変わらないですよ。気にしない人は気にしないでいいと思います。
|
47:
匿名さん
[2017-10-20 11:26:16]
確かに葬儀屋があるという事実は結局のところ変わりませんので、
要は本人が気にするかどうかの話になってくるというものです。 仮に目の前に葬儀屋や墓地があったとしても、良い物件であれば売れるかと思います。 |
48:
通りがかりさん
[2017-10-29 13:31:26]
|
49:
匿名さん
[2017-11-02 14:38:09]
トランクルーム、私の想像だとタイヤ置いたり、屋外倉庫って感じだったんですが、季節外のインテリア用品や家電も置けると書いてあって予想外でした。ミストサウナや浴室暖房乾燥機もあって、設備が充実している印象を受けました。
レジデンスギャラリーは目黒通りにあるんですね。駅からそこまで近くないですが、車で行く人は便利なのかも。 3日から第一期登録申し込みになりますね。 |
50:
匿名さん
[2017-11-12 17:00:31]
販売がかなり細かい売り方をしているので、要望書が入った分だけ、ということになってくるのかなぁと思いました。
第1期1次でそもそもどれくらい出てきているのでしょうか。 生活圏は都立大学なんで、お店も多いし住宅地的なエリアなんで、暮らしていく分には特に不便もなく、ということじゃないかなぁ。 |
|
51:
匿名さん
[2017-11-23 09:56:31]
トランクルームの写真見ましたけど奥行き30センチあるかどうかじゃないですか?
折り畳みベビーカーとかだと入るのかしら。 室内に置けそうなものなら室内に置いたほうが楽ということもありますし、ちょっと期待外れだったかな…。 トランクルームでも床がカーペットなのは良いと思いましたが。 この辺にあまり土地勘がないのですが、話題になっている建物って43の写真でいうとどれのことなのでしょうか。 茶色のものかな?パッと見は本当に分からないですね。 |
52:
匿名さん
[2017-11-23 22:51:55]
窓の等級は?
|
53:
マンション比較中さん
[2017-11-29 20:14:25]
物件見てきましたが、葬儀場はそんなに気になりませんでした。感じ方は人それぞれでしょうが生活の方向が環七に背を向けているので、問題ないかな、と思いました。眺望は確かに良さげですね。
|
54:
購入経験者さん
[2017-12-02 12:13:06]
個人的には葬儀場より歩道橋がアウトですね
|
55:
匿名さん
[2017-12-04 11:38:58]
洗濯機の上部にある吊戸棚は活用価値がありそうですね。
洗濯機の上部のスペースって余りがちで、自分で吊戸棚をつける場合は結構なお値段がしますから ティッシュが収納できるところや、キッチンのマルチハンガー付吊戸棚など 細かいところまで収納が配慮されているという面は女性目線としてはかなり高評価なんじゃないでしょうか。 キッチンの後ろには食器棚が設置してありますし、家電を置くスペースがあるのが良いですね |
56:
匿名さん
[2017-12-18 17:41:43]
設備等いろいろと気がきいているのは確かですが、
お値段がどうなんだ…???という点、正直皆さん持たれているのではないでしょうか。 最低価格は2LDKで6040万円〜ということですがボリュームゾーンはもっともっと上になってくる。 そろそろオプションの受付が締め切られるところもあるようですね。 |
57:
マンション検討中さん
[2017-12-18 18:54:36]
|
58:
マンション検討中さん
[2017-12-19 10:06:06]
平町なら仕方ない価格、と地元民は思いますね。
|
59:
匿名さん
[2017-12-19 11:15:43]
|
60:
マンション検討中さん
[2017-12-19 12:14:07]
確かに
|