公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/furuedai/index.html
売主:東急不動産株式会社 住宅事業ユニット関西住宅事業本部
売主:東京建物株式会社 関西事務所
売主:パナホーム株式会社 都市開発支社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
販売会社:東急不動産株式会社 住宅事業ユニット関西住宅事業本部
販売会社:東京建物株式会社 関西事務所
販売会社:東急リバブル株式会社 関西支社
物件名 ブランズシティ千里古江台
販売スケジュール 未定
予告広告
モデルルーム公開日 2017年9月末公開(予定)
所在地 大阪府吹田市古江台5丁目91番16(地番)
交通
大阪モノレール線 「山田」駅 から徒歩10分
阪急千里線 「山田」駅 から徒歩 11分
予定販売価額 未定
予定最多価額帯 未定
今回販売戸数(予定) 未定
総戸数 254戸
間取り 2LDK~4LDK(予定)
専有面積 61.36m2~100.68m2(予定)
バルコニー面積 7.50m2~41.55m2(予定)
敷地面積 11,718.73m2
建築延床面積 21,860.27m2
構造および階数 鉄筋コンクリート造 地上8階地下1階建
建築確認番号 第 H29確認建築CIAS00394 号(平成29年5月31日付)
用途地域 第一種中高層住居専用地域
建物竣工 2019年1月(竣工済)
お引渡し 2019年3月下旬(予定)
管理形態 区分所有者全員で管理組合を結成して、管理会社との間で管理委託契約を締結
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
修繕積立基金 未定
分譲後の権利形態 敷地及び建物共用部分は区分所有者全員による専有面積持分割合による所有権の共有、建物専有部分は区分所有
売主 東急不動産株式会社 住宅事業ユニット関西住宅事業本部(事業主・売主)
国土交通大臣(15)第45号(一社)不動産協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟(一社)不動産流通経営協会会員 〒542-0081大阪市中央区南船場4-4-3(心斎橋東急ビル10階)
東京建物株式会社 関西事務所(事業主・売主)
国土交通大臣(15)第6号(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 〒541-0053大阪府大阪市中央区本町三丁目4番8号 (東京建物本町ビル9階)
パナホーム株式会社 都市開発支社(事業主・売主)
国土交通大臣(13)第982号(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 〒560-8543 大阪府豊中市新千里西町1丁目1番4号
販売会社 東急不動産株式会社 住宅事業ユニット関西住宅事業本部(販売代理)
国土交通大臣(15)第45号(一社)不動産協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟(一社)不動産流通経営協会会員 〒542-0081大阪市中央区南船場4-4-3(心斎橋東急ビル10階)
東京建物株式会社 関西事務所(販売代理)
国土交通大臣(15)第6号(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 〒541-0053大阪府大阪市中央区本町三丁目4番8号 (東京建物本町ビル9階)
東急リバブル株式会社 関西支社 (販売代理)
国土交通大臣(11)第2611号(一社)不動産協会会員(一社)不動産流通経営協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 〒530-0001大阪府大阪市北区梅田1丁目11番4(大阪駅前第4ビル15階)
施工会社 不二建設株式会社(予定)
管理会社 株式会社東急コミュニティー
お問い合わせ先 ブランズシティ千里古江台 販売準備室
(TEL:0120-109-656)
営業案内 営業時間/ 10:00~18:00
定休日/ 毎週水曜日・木曜日(祝日除く)
※上記の価額には、建物に係る消費税相当額が含まれております。
※上記概要は2017年06月12日現在のものです。
※次回更新予定日は2017年06月20日です。
[建物竣工日の修正を行いました 2020/8/29 管理担当]
[スレ作成日時]2017-06-13 16:08:03
ブランズシティ千里古江台ってどうですか?
601:
匿名さん
[2017-09-09 12:03:57]
イマイチですねー。
|
602:
匿名さん
[2017-09-12 12:16:34]
100㎡の部屋ですが、これだけ広いとウォークインクローゼットが3つつけられるのかと
感心致しました。 洋室(1)と(4)にはサービスバルコニーがついていて、採光や通風、またエアコン 室外機の設置に良いかと思いますが、リビングのバルコニーの隣についている サービスバルコニーはどのような目的で付けられているのでしょう? |
603:
匿名さん
[2017-09-12 13:34:38]
|
604:
匿名さん
[2017-09-13 00:04:09]
|
605:
名無しさん
[2017-09-13 13:46:47]
|
606:
匿名さん
[2017-09-13 19:06:15]
|
607:
匿名さん
[2017-09-13 21:05:44]
|
608:
匿名さん
[2017-09-13 21:14:49]
確かに。立地の何が悪いのか。指標としては、駅徒歩、周辺環境、地歴など色々あると思いますが。
|
609:
匿名さん
[2017-09-13 21:59:54]
どうせ近隣の反対住民でしょうね。可哀想な人ですよ。
|
610:
匿名
[2017-09-13 22:54:02]
|
|
611:
匿名さん
[2017-09-13 23:17:23]
|
612:
匿名さん
[2017-09-13 23:20:36]
|
613:
匿名さん
[2017-09-14 17:28:42]
いや、駅徒歩でしょ。
駅徒歩って何も見るとこ所用時間だけじゃないからね? 散々話題に上がってるけど、駅からの道が良くない。木が多い茂っているし人通りも少ないから暗くなったら怖い。 |
614:
マンコミュファンさん
[2017-09-14 22:56:32]
|
615:
匿名さん
[2017-09-14 23:04:50]
この辺りの戸建てって駅近の青山台、藤白台を買えなかった***戸建て。
|
616:
匿名さん
[2017-09-15 01:12:10]
>>614 マンコミュファンさん
確かに。駅近ならなんでも良いという人ならグランカサーレでもいいと思う。高いけど。 |
617:
匿名
[2017-09-15 04:38:36]
|
618:
マンション掲示板さん
[2017-09-15 07:24:26]
|
619:
匿名さん
[2017-09-15 21:51:30]
ブランド力って何のメリットがあるんですか??
売主、施工、管理会社がしっかりしてるってところなら魅力ですが、純粋にブランド目的(ブランズなんちゃらが良い!)の人って結構いるんでしょうか? |
620:
通りがかりさん
[2017-09-16 04:04:41]
|
621:
匿名さん
[2017-09-17 15:00:39]
実際マンション名にブランドなんてありゃしない。戸建組が多い北摂では恥ずかしくて住所にマンション名なんて書けませんよ。結局、部屋番号書いたらばれるけどね。
|
622:
匿名さん
[2017-09-17 16:09:03]
|
623:
匿名さん
[2017-09-17 22:31:24]
>>622 匿名さん
高級マンションの名前を自慢げに挙げられたって、殆どの人間にとっては「知らんがな(笑)」って感じだよ。現実を受け入れましょう。 戸建に住んでる人から心の中でバカにされてるのは間違いない。北摂の中で新千里東町なんてマンション団地群という認識ですよ。ニュータウンしか知らないの?世間知らずだね。 |
624:
匿名
[2017-09-18 00:47:41]
|
625:
検討板ユーザーさん
[2017-09-18 19:00:31]
|
626:
匿名さん
[2017-09-18 19:10:43]
マンション購入者や検討者にしかマンションブランド名は知られてないとは思う。マンション購入者が戸建のハウスメーカーの商品名を知らないようにね。
マンションブランドの話しもマンション購入者を対象にしているのに、畑違いの戸建住民がシャシャリ出てきて困ったもんです。 |
627:
匿名
[2017-09-18 19:38:30]
|
628:
匿名さん
[2017-09-18 20:07:52]
|
629:
検討板ユーザーさん
[2017-09-20 22:51:24]
|
630:
匿名さん
[2017-09-21 00:32:52]
|
631:
通りがかりさん
[2017-09-21 08:28:07]
|
632:
匿名
[2017-09-21 09:06:58]
>>631 通りがかりさん
スレッドの本題から外れてしまいますので、 すみませんが、おことわりします。 別のスレッドを立てるか、類似スレッドを探すか、もしくはマンション事業者各社ホームページ等でお調べください。 |
633:
匿名さん
[2017-09-22 14:46:20]
72平米でいくらからだろうか。
日程的に事前案内会行けないから価格が気になります。 |
634:
マンコミュファンさん
[2017-09-22 18:12:53]
|
635:
匿名さん
[2017-09-22 18:22:33]
ブランドなんて言うからツッコまれるのですね。
|
636:
匿名さん
[2017-09-22 18:58:33]
|
637:
匿名さん
[2017-09-23 05:05:48]
|
643:
匿名さん
[2017-09-23 12:22:01]
今日案内会行って来ました。
これは、安い! まさに買い! 場所良し! 価格良し! |
644:
匿名
[2017-09-23 12:34:48]
|
645:
匿名さん
[2017-09-23 13:18:44]
|
646:
匿名
[2017-09-23 13:26:12]
|
647:
マンション検討中さん
[2017-09-23 16:35:33]
わろた。関係者だろうね。笑
秘密にする理由がないですもん。笑 |
648:
匿名さん
[2017-09-23 17:49:57]
[No.638~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、および削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
649:
匿名さん
[2017-09-23 19:00:24]
>>647 マンション検討中さん
秘密にする理由なんぞいくらでもあるだろ笑 |
650:
通りがかりさん
[2017-09-23 20:10:11]
|
651:
匿名さん
[2017-09-23 22:01:45]
|
652:
匿名さん
[2017-09-23 22:07:51]
|
653:
匿名さん
[2017-09-23 23:20:41]
|
654:
マンション検討中さん
[2017-09-25 14:47:28]
強気な価格ですが、やはり古江台は魅力的なのか、セールス好調みたいですよ。竣工までにほほ埋まるのでは?
|
655:
匿名さん
[2017-09-25 19:31:10]
事前説明会の連絡きたけど都合悪い旨伝えたらいつなら来れるかと確約させられそうになりました。何だか必死そうで少しひいてしまいました。人気でるのか疑問。
|
656:
匿名さん
[2017-09-25 22:21:11]
立地、広さ、価格などは良いなぁと思うのですが・・・駅までの心細い道のりが気になります。
家族構成にもよると思いますが。 私の場合は、娘の帰り道・・・と思うと心配です。 自転車、またはルートを変えて(遠回りになりますが)かなぁ、と。 |
657:
マンション掲示板さん
[2017-09-25 22:31:54]
|
658:
匿名さん
[2017-09-26 01:58:58]
|
659:
評判気になるさん
[2017-09-26 02:21:30]
|
660:
名無しさん
[2017-09-26 08:01:29]
|
661:
匿名さん
[2017-09-26 09:50:50]
|
662:
評判気になるさん
[2017-09-26 11:19:48]
>>661 匿名さん
物件によるというより、単純に営業マンの質が悪い会社には当たったことがあります。その時は損してるなーとつくづく思いました。 長谷工さんは営業さんが良いイメージでしたが、ここは違うのでまたやり方も異なるんでしょうね。 |
663:
通りがかりさん
[2017-09-26 15:45:25]
【スレッドの趣旨に反する投稿のため削除しました。管理担当]
|
664:
匿名さん
[2017-09-27 01:45:30]
粘着質な近隣戸建て老人がいるみたいだね
|
665:
匿名さん
[2017-09-28 07:11:18]
>>粘着質な近隣戸建て老人
老人は戸建て信仰がありますから マンションのいいのは管理組合があること。常識人が多く住むところでは、管理組合がしっかりしてる。だから、規約違反した人など厳重注意が入る。 戸建てだと個人対個人でやりあうことになるわけだから厄介。 24日にオノで襲撃したあれもご近所トラブルでしたっけ?容疑者は過去に警察に何度か相談してるらしいし・・・子供4人で全員男っていうのが何ともコメントしづらいし・・・ |
666:
通りがかりさん
[2017-10-04 09:26:55]
ここはほぼ完全に住戸が東西南北に配置されるんですね。ベランダ側が真南だと北側の部屋には年中日差しが入らないんですよね。風通しが良ければいいのでしょうか。個人的には多少でも日差しが入った方が気持ちよく感じます。この物件の売りはどういうところなんでしょう。
|
667:
マンション検討中さん
[2017-10-04 14:02:51]
|
668:
匿名さん
[2017-10-04 21:02:53]
「マンション対戸建て」無理がありますねー。価格が全く違いますから。
|
669:
匿名さん
[2017-10-04 21:04:44]
|
670:
マンション検討中さん
[2017-10-04 23:33:07]
ここはいくらぐらいになりそうでしょうか?
|
671:
匿名さん
[2017-10-05 00:51:32]
近くにマンションが建つような戸建ては良い土地じゃないよ。同じ山田エリアでも絶対に近くにマンションが立たないであろう土地もある。そんな土地はやはり高いね。このマンションの近隣の土地は残念ながら戸建て用の土地としては大したことない。
|
672:
通りがかりさん
[2017-10-05 10:48:33]
|
673:
マンション検討中さん
[2017-10-05 12:23:18]
|
674:
口コミ知りたいさん
[2017-10-05 12:24:31]
>>672 通りがかりさん
確かに、定価ははその位かと思いますが、 同時期に竣工する、ワコーレ、パークハウスとの競合は必至です。 そうなった場合、条件的に不利なブランズが負けるのは一目瞭然ですので、 竣工後に値引きして販売されるでしょうね。 |
675:
通りがかりさん
[2017-10-05 12:31:20]
シティテラス千里桃山台と値段かわらんね
|
676:
匿名さん
[2017-10-05 14:04:04]
|
677:
匿名さん
[2017-10-05 14:30:01]
|
678:
ご近所さん
[2017-10-05 21:12:13]
>>671
負け惜しみ感が半端でない |
679:
匿名さん
[2017-10-05 22:47:02]
7000万もしないですよ。
5000万台後半だったと思います。 |
680:
匿名さん
[2017-10-05 23:09:41]
山田から徒歩11分で72平米5000万ですか。高すぎますね。
リセールに苦労しそう。 |
681:
匿名さん
[2017-10-06 03:01:30]
|
682:
匿名さん
[2017-10-06 05:26:24]
|
683:
匿名さん
[2017-10-06 06:39:13]
坪単210万くらいか
|
684:
匿名さん
[2017-10-06 09:34:26]
駅からの距離、間取り、環境は良いなぁ、と思います。
でも、駅までの道の雰囲気を考えると・・・やっぱり、どうしても躊躇してしまいます。 |
685:
匿名
[2017-10-06 09:44:45]
|
686:
マンション検討中さん
[2017-10-06 10:29:44]
>>685 匿名さん
本当それですよね 私もそんな計画があれば購入します 悩みますが、子供が日が落ちてから一人であの道を通って帰って来ると思うと心配なので現状だとここはナシです 大人だけなら許容範囲なんですが |
687:
匿名さん
[2017-10-06 11:18:48]
高所得の人が買われるんですよね
子育て世帯ばかり集まると、選ぶ部屋とか間取りでカーストが出来るって本当なんでしょうか... 無理して買って生活の質に差が出ると、子供同士で変なことにならないか心配です |
688:
マンション検討中さん
[2017-10-06 11:57:53]
|
689:
eマンションさん
[2017-10-06 16:09:58]
>>688 マンション検討中さん
遊歩道と言えばなんとなく聞こえがいいんですが、道横に木々が多い茂っていて街灯と人通りが少ないです 昼間は大丈夫ですが、夜は雰囲気良いとは言い難いです 現地行かれてみての判断を |
690:
通りがかりさん
[2017-10-06 16:13:59]
完全在庫抱えて完売するのに苦労してるマンションが多いから、あまり高くし過ぎると売れ残りそうですね。営業はファインよりお買い得って言ってましたよ。そりゃそうだろ。
|
691:
匿名さん
[2017-10-06 17:47:04]
|
692:
マンション検討中さん
[2017-10-06 20:19:48]
|
693:
匿名
[2017-10-06 20:50:18]
|
694:
匿名さん
[2017-10-06 22:04:08]
>>687さん
ここら程度の価格帯でカーストなんかならないですよ!大丈夫かと。 |
695:
匿名さん
[2017-10-07 00:12:12]
|
696:
匿名さん
[2017-10-07 04:37:04]
|
697:
匿名さん
[2017-10-07 10:06:47]
|
698:
匿名さん
[2017-10-07 10:35:29]
|
699:
匿名さん
[2017-10-07 12:05:53]
付き合いはないと言っても、同年代の子供がいると付き合わざるを得ないよ...
大人だけのマンションなら楽だろうけど |
700:
匿名さん
[2017-10-07 12:12:42]
|
701:
匿名さん
[2017-10-07 12:18:49]
ここは向かいの戸建住民が上位階級意識持ってそうでメンドくさそう。
|
702:
検討板ユーザーさん
[2017-10-07 12:21:56]
|
703:
匿名さん
[2017-10-07 12:40:22]
向かいの戸建なんてボロボロでしょ。
金なんて持ってるわけないでしょ。 |
704:
匿名さん
[2017-10-07 13:03:12]
|
705:
匿名さん
[2017-10-07 15:05:33]
戸建至上主義の人はいるから、戸建からマウンティングされるのはもう仕方ないよね。どこにでもあるだろうけど、多分ここは地域的に強め。
ついでに無理して買うと、マンション内の高所得家庭からもマウンティングされるら、身の丈にあった物件が一番。 |
706:
匿名さん
[2017-10-07 16:28:34]
|
707:
マンション検討中さん
[2017-10-07 19:10:09]
今日からモデルルームオープンなんですね
|
708:
匿名さん
[2017-10-07 20:39:25]
|
709:
匿名さん
[2017-10-07 20:41:30]
|
710:
匿名さん
[2017-10-07 20:52:30]
|
711:
匿名さん
[2017-10-07 20:54:30]
|
712:
マンション検討中さん
[2017-10-07 23:44:24]
モデルルーム行ったら値段教えてくれるんですかね?
|
713:
匿名さん
[2017-10-07 23:55:53]
戸建て>>>分譲マンション>賃貸マンション>>公団>>>団地
|
714:
eマンションさん
[2017-10-08 00:10:17]
モノレール駅から徒歩10分て
|
715:
匿名さん
[2017-10-08 00:31:09]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため削除しました。管理担当]
|
716:
通りがかりさん
[2017-10-08 00:33:57]
|
717:
匿名さん
[2017-10-08 06:04:27]
|
718:
匿名さん
[2017-10-08 23:24:49]
|
719:
匿名さん
[2017-10-09 05:20:21]
昭和な評価軸コメント、大分効いてるみたいですね。
|
720:
匿名さん
[2017-10-09 08:49:47]
|
721:
匿名さん
[2017-10-09 09:02:43]
ここの駐車場って屋根がないみたいなんだけど、塗装の日焼けとか心配。あまり高級車は止めたくないな。
|
722:
匿名さん
[2017-10-10 09:03:54]
モデルルームに行かれた方、
値段の提示はありましたか? Rタイプ(97.05㎡)の値段が気になります・・・。 |
723:
匿名
[2017-10-11 21:30:10]
|
724:
匿名さん
[2017-10-11 22:20:24]
>>722匿名さん
97.05は確かイーストコートかな。 低層で6000万〜上層で6700とかじゃなかったかな。南やセンターの92平米は5700くらいから6300あたりでしたね。 正直、70平米、80平米台あたりの価格含めて、かなり安く感じましたね。坪190〜230以内って感じです。駅距離以外はかなり魅力的で若いファミリー中心に販売が進む物件かと。 |
725:
匿名さん
[2017-10-11 23:10:47]
|
728:
匿名さん
[2017-10-12 09:05:53]
|
729:
評判気になるさん
[2017-10-12 09:32:38]
一般企業勤めの若いファミリー向け物件って本当に駅遠しかないよね。
駅遠だと静かで子育て環境が良い!って売りにされるけど、そらまあ良く言えばという感じで不便。世知辛い...。 駅徒歩の10分ということは、実際15分くらいかね。 |
731:
匿名さん
[2017-10-12 22:47:56]
|
733:
匿名さん
[2017-10-13 00:13:43]
桃山台から徒歩10分のシンフォニアはまだ売れ残ってます。
ここの売れ行きはどうなりますかね。 |
734:
匿名さん
[2017-10-13 00:36:02]
[No.726~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
735:
口コミ知りたいさん
[2017-10-13 02:13:42]
|
736:
匿名さん
[2017-10-13 07:39:31]
|
737:
匿名さん
[2017-10-13 07:46:52]
|
738:
匿名さん
[2017-10-13 08:48:34]
|
739:
匿名さん
[2017-10-16 10:01:45]
共用サービスを東急ハンズがプロデュースとは珍しくないですか?
住人向けにワークショップが開催されるようですが、 月ごとに契約して受講するカルチャーセンターのようなプログラムになるのでしょうか。 ちなみに私はコーヒーセミナーなどが興味があります。 こういったサービスは長く続くといいですよね。 |
740:
評判気になるさん
[2017-10-18 08:33:43]
>>739 匿名さん
私はチラシでこの取り組みを知ったのですが、 実にくだらない付け焼き刃的な発想で怒りを感じ思わす手にしていたチラシを破り捨てました。 住民向けワークショップみたいなものは、他のマンションでも展開されていますが2年くらいで終了しているようですね。 要は販売するための戦略の一環であり、完売したら終了って感じで完全に客を馬鹿にしてるんですよ。東急はね。 それでもこの物件が魅力的に感じるならどうぞ、お買い求めください。 |
741:
名無しさん
[2017-10-18 18:28:26]
>>740 評判気になるさん
どこも2年とかそんな短期間で終了してるんですか?!初耳です。 ワークショップはこの物件のメリットだと思っていたのでそれが本当ならとても残念です。 キッズスペース等は不要だなと思っていましたが...。子供が大きくなったら絶対使わないですし。 |
742:
匿名さん
[2017-10-19 00:09:12]
|
743:
匿名さん
[2017-10-19 16:23:21]
|
744:
マンション掲示板さん
[2017-10-19 18:52:03]
|
745:
匿名さん
[2017-10-20 12:20:24]
駅から徒歩10分、との表記ですが・・・私にとっては、遠回りの20分。
実際に通ってみたものの最短ルートは、お昼でもやっぱり心細すぎて。 さらに、駅前ではない立地で平面が少しで、メインが機械式駐車場なところも私にとってネックです。 平面を希望しても抽選に当たるか???ですので。 広めの間取りがあるから・・・と、そこが妥協ポイントかな。 |
746:
マンション掲示板さん
[2017-10-20 15:55:21]
>>745 匿名さん
最短ルートやっばり寂しいですよね。 私が行った時も人通りがかなり少なく、天気が良いお昼間に70代後半のご老人を2人付近で見かけただけでした。弘済院の方かな?と思いました。 このマンション付近の戸建てにお住まいの方は価格帯からしてかなりの富裕層なので、駅不要(車通勤)なんでしょうか...。 ここは安いので広さが確保できそうなことがメリットですよね。 天秤にかけて、駅前と揺れてます。 |
747:
匿名さん
[2017-10-20 18:27:33]
>>746マンション掲示板さん
同じく、駅から近いマンションとの比較検討中です。 私は車に乗るので駅からの道のりは影響なしですが、子供の 通学を考えると心配ですね。 でも、価格帯・広めの間取りはポイント高いです。 機械式駐車場は今まで使ったことがないので、毎日のことを 考えると、その点も少し引っ掛かってしまいます。 |
748:
匿名さん
[2017-10-20 18:39:24]
|
749:
匿名さん
[2017-10-20 19:37:42]
>>747 匿名さん
車通勤可だと羨ましい限りです。 そうなんですよね、子供が中学生までは良いんですが電車に乗り出すと思うと..。子供はいつまでも小さい訳じゃない、という書き込みなどを改めて見て迷いが出ます。 駅まで自転車もありなんですが、駅前の駐輪場事情がわかりません。 機械式駐車場は、忍耐があれば大丈夫かと思います。 買い物にしか使ったことがないので、朝他の人と時間が重なるとちょっとイライラするかもしれませんが。 |
750:
匿名さん
[2017-10-21 20:01:01]
吹田市は駐車場100%が義務だから機械式が多くなるのは仕方がないよ。
|
751:
匿名さん
[2017-10-22 20:58:41]
エキスポシティ近くで買い物はしやすそう。
関西、知人は私立に通わせることを念頭に置いて、駅から近くで希望の立地を大阪~神戸で探していました。早い子だと中学から私立だって言いますし。 高校はどちらにしても駅利用して通学かな。 一番近い千里高校、偏差値69なのでここに入れれば。 https://www.minkou.jp/hischool/school/819/ 山田高校は60でした。 https://www.minkou.jp/hischool/school/882/ 千里高校に入って大阪大学に行ってもらえると電車不要ですよね。交通費のかからない通学です。 |
752:
匿名さん
[2017-10-22 21:02:22]
|
753:
匿名
[2017-10-22 21:04:59]
|
754:
マンション検討中さん
[2017-10-22 22:06:09]
|
755:
匿名さん
[2017-10-22 22:12:51]
|
756:
匿名さん
[2017-10-22 22:45:32]
中高私立で考えてるわ
|
757:
マンション検討中さん
[2017-10-27 09:35:59]
話題をマンションについてに戻します。ブランズの他の物件を見ましたが、天井が低く柱も出ていて平米数の割に狭く感じたのですが、ここはどうなんでしょうか?場所によって仕様は変わってくるんでしょうか。それとも場所によらずブランズの構造に対する基本仕様があるんですかね。
|
758:
匿名さん
[2017-10-27 14:21:08]
|
759:
匿名さん
[2017-10-27 17:32:59]
確かに、自分が千里高校OBですが、京阪神は無理ですね。みんな頭は悪くないですが、私服だし結構学生生活遊んじゃって関関同立は楽に受かる感じ。
|
760:
匿名さん
[2017-10-27 18:09:24]
東大寺学園も私服
|
761:
匿名さん
[2017-10-27 21:16:06]
|
762:
匿名さん
[2017-10-27 21:26:12]
医学部以外なら、阪大行こうが関関同立行こうが、一流企業入れなかった時点で終わりだよ。
|
763:
匿名さん
[2017-10-28 04:32:02]
|
764:
匿名さん
[2017-10-29 15:58:10]
なんかこのマンション親同士の子供の学歴争いがすごいことになりそうだな。
|
765:
通りがかりさん
[2017-10-29 16:10:48]
ここはマンションについて語る場では?学歴の話は別のところでお好きにどうぞ。
|
766:
匿名さん
[2017-11-03 13:38:18]
機械式駐車場を利用したことがありませんが、そんなに出し入れが面倒なんですか?
台数は196台だそうで結構な大規模ですよね。朝の混雑する時間帯は待ち時間が長いのでしょうか。 車を持っている世帯の何割が通勤に車を利用するかがポイントとなりそうですが、1台出す毎に何分待ちになるんでしょう。 |
767:
マンション検討中さん
[2017-11-04 07:50:13]
|
768:
匿名さん
[2017-11-04 07:50:58]
|
769:
匿名さん
[2017-11-04 12:19:13]
ここ2LDKってターゲットはシニア層?
|
770:
マンション検討中さん
[2017-11-05 17:22:02]
昨日の夕方、山田駅から試しに近道と言われている道を歩いてみました。
一応、ライトもありこのスレで騒がれているほど物騒には感じませんでしたが、 中環側にしかもカーブしている箇所に柵が設置されていなく、物件チラシの地図を見ながら歩いていた私は危うく中環に転落しそうになりました。 確かにチラシを見ながら歩いていた私にも落ち度はありますが、小さな子どもなら他の事に気を取られて落ちる可能性も充分考えられます。 瞬時にこんな道、そしてこの道を通らないといけないマンションは嫌になりました。 今でも身震いがします。 |
771:
匿名さん
[2017-11-05 17:40:51]
|
772:
匿名さん
[2017-11-05 22:55:57]
私は道横に木々が茂ってるのが気がかりでした。辺りが真っ暗になったら変質者が潜んでいても気付けなさそうで。
安全性を行政が高めてくれるといいんですが、ブランズの建設予定地の周りは既に戸建だらけなので、直してくれたらラッキー、くらいですね。。 希望的観測も必要ですが、特に改善予定案が立っていないなら、現状がOKなのかどうかで考えた方がいいと思います。 |
773:
マンション検討中さん
[2017-11-09 01:12:21]
いろんな意味でここを買うのは勇気が必要だ。
|
774:
匿名さん
[2017-11-09 08:16:40]
|
775:
匿名さん
[2017-11-09 13:44:58]
|
776:
マンコミュファンさん
[2017-11-09 17:38:50]
|
777:
匿名さん
[2017-11-23 12:37:23]
|
778:
マンション検討中さん
[2017-11-23 23:07:17]
新築マンションを探しておりまして、こちらのマンションが気になっています。
インターネット上ではよく、吹田市や千里ニュータウンは住みやすいということや、子育て環境がいいと絶賛されているのですが、具体的にはどういったところがいいのでしょうか? 学区のレベルが高く、みんな勉強熱心という事ですか? 大阪歴が短く、詳しくないので教えて下さい。 便利な大阪市内にするか、不便でも子育て環境を重視するべきか悩んでいます。 |
779:
匿名さん
[2017-11-23 23:15:47]
どうしても売れてほしくない人がいっばい。
|
780:
匿名さん
[2017-11-23 23:36:02]
>>778 マンション検討中さん
あくまで一般的に言われていることで申し上げますと、吹田市は名神高速よりも北側は比較的治安が良いと言われ、特に千里ニュータウンエリアは土地利用のルールが厳しいため街の風紀上好ましいのと、緑が多く環境が良い、歩車分離が徹底されており比較的安全ということが人気の理由です。学力レベルはある程度治安が関係しているでしょうが、人気の住宅地であるため意識の高い家庭がの流入が多いのではないでしょうか。千里ニュータウンでなくても、千里山地域は学力が高いといいます。 実際はその校区で色々なんでしょうかね。 |
781:
匿名さん
[2017-11-24 01:08:12]
|
782:
匿名さん
[2017-11-24 01:26:51]
必死で売らなきゃいけない営業さんは大変だね
|
783:
通りがかりさん
[2017-11-24 08:05:39]
|
784:
匿名さん
[2017-11-24 08:26:55]
|
785:
匿名さん
[2017-11-24 08:43:36]
|
786:
匿名さん
[2017-11-24 09:10:20]
|
787:
匿名さん
[2017-11-24 09:51:26]
当初の開発時はエリア外やったけど、今はニュータウンの規制がかかってるんちゃうんかな?
|
788:
マンコミュファンさん
[2017-11-24 10:16:24]
えっ、
ここって大阪市の飛び地じゃなかったのですか? 現に弘済院は大阪市立ですし... ここが、閑静な住宅街として名高い古江台だなんて信じられないですね。 |
789:
匿名さん
[2017-11-24 11:29:14]
|
790:
匿名さん
[2017-11-24 11:33:49]
|
791:
匿名さん
[2017-11-24 14:25:51]
|
792:
匿名さん
[2017-11-24 15:36:23]
|
793:
匿名さん
[2017-11-24 19:47:53]
|
794:
匿名さん
[2017-11-24 19:51:42]
|
795:
匿名さん
[2017-11-24 20:03:07]
そういや藤白台のマンションってほとんど藤白台って名前付けてないよね。
|
796:
匿名さん
[2017-11-24 21:15:04]
|
797:
匿名さん
[2017-11-24 22:35:12]
山田が最寄り駅のマンションは駅名つけないよね。
|
798:
検討板ユーザーさん
[2017-11-24 22:45:25]
藤白台は最も北千里に近い戸建て街を持ち、古江台は北千里と山田に挟まれているのが特徴。
青山台は駅から遠い地域が多く千里ニュータウンの中では最も坪単価が安いですね。 |
799:
匿名さん
[2017-11-25 00:34:03]
ひとりでやってろ
|
800:
匿名さん
[2017-11-25 01:14:57]
|