さてさて どーなることやら・・
今後が気になるところです。
【スレッド名を修正しました。管理人 2010.07.13】
[スレ作成日時]2010-01-08 11:16:50
プレミスト千早タワー ツインマークス(ロイヤルアーク千早・ザ・タワーズ)Part3
801:
匿名さん
[2010-03-20 08:56:23]
|
||
802:
匿名
[2010-03-20 12:07:17]
|
||
803:
匿名さん
[2010-03-20 12:20:39]
>>801
どう解釈されたかimaiti腑に落ちない.... 「ガセ」な”情報”を真に受けるなという意味だが。 アンチや荒らしに逐次反応してあげる必要はないという意で。 稀に近隣住人さんから工事の進捗状況を教えて頂けるだけでも勿怪の幸いとしていいのでは。 |
||
804:
匿名さん
[2010-03-20 12:42:58]
>>762の言ってることは前半は正しい。
このタワマンも物件価格から見て、高層階では富裕層が自分達だけのコミュニティを形成するだろう。 でも高層階の居住者って中低層階の居住者をどのような目で見て、どのように接するのだろうね。 仲良くやれればいいが。 |
||
805:
匿名さん
[2010-03-20 12:50:13]
高層階の富裕層は外国人なのでしょう?
|
||
806:
匿名さん
[2010-03-20 12:58:29]
皆さん想像力がたくましいことで・・・ww
|
||
807:
匿名さん
[2010-03-20 14:03:30]
>>795
まさにリドリー・スコットの世界ですね。 |
||
808:
匿名
[2010-03-20 17:08:31]
サイバーパンク化を望んでるのって千早や東区の人でしょ?2030年の未来像って確かに高架路線下あたりとか危険地区になりそうっすね。心休まる住宅街って程遠いイメージですよね。
|
||
809:
匿名さん
[2010-03-20 17:17:39]
|
||
810:
匿名さん
[2010-03-20 17:30:23]
確かに上層階と下層階では明らかに異なる階級の人が住むことになる。
でも地域全体に目を向ければ、価値観が異なる人たちが共存することで千早が活性化されることも期待できるのでは。 |
||
|
||
811:
匿名さん
[2010-03-20 18:09:26]
>>808
心休まる住宅街を望むなら、田舎の戸建てにすれば。 |
||
812:
匿名さん
[2010-03-20 19:06:24]
中央区や早良区のような洗練された大人の都心や南区や春日のような緑溢れ心休まるエリアもあれば、緊張感が走るサイバーパンクでアジア的な東区みたいな地区もあり、多様な価値観が混在して福岡全体の魅力が増すのでしょう。
|
||
813:
匿名
[2010-03-20 19:09:08]
荒らされるのは注目されているからではなく単に突っ込みどころが多いからでしょう。みっともない勘違いはいたたまれないな。
|
||
814:
匿名
[2010-03-20 19:27:14]
よほど暇人なんだね
|
||
815:
匿名さん
[2010-03-20 21:30:46]
|
||
816:
匿名さん
[2010-03-20 22:24:28]
元から東区に住んでる人々が集うタワマンは嫌だ
|
||
817:
匿名さん
[2010-03-20 22:34:39]
東区出身だけど、近所に福岡の企業のご子息多かったよ。
有名な企業だけどね。 あ、、、そんなんについていけないんだww |
||
818:
匿名さん
[2010-03-20 22:49:33]
ミスターマックスとかやろ?w
|
||
819:
匿名さん
[2010-03-20 23:24:03]
ちがうよ。
東区本社の会社じゃないし。 |
||
820:
匿名さん
[2010-03-21 00:24:06]
レベルファイブとか?
もしレベルファイブが千早に本社とか移設したら高さ100m以上のオフィスビルがあっただろうに… |
||
821:
匿名さん
[2010-03-21 00:40:56]
100メートル以上のビルは駅前にDocomoビルがあるけど、
あそこはシステムセンターなんですよね。人も少ない。 レベルファイブなんかのIT企業は普通そんなに大きなビルいらないし、 電機メーカー系は百道に集約してますしね。 ただ人工島にサイバー大学があるし、交通は便利だから出来てもいいとは思いますけど。 もう千早駅西側(3号線側)は今の所、2~3区画くらいしか残ってる土地無いみたいですね。 他は既にどこかが購入してるとか、市が公共施設建設予定とかを除いて。 3号線沿いは立ち退きの関係でまだこれから整備されるようですが。 |
||
822:
匿名さん
[2010-03-21 13:41:30]
昨年に比べ景気は幾らかましとはいえ、リーマンショック以前に計画した500戸なんて売れるのかね?
|
||
823:
匿名さん
[2010-03-21 16:08:17]
周辺マンション見回しても売れ残ってるのに500戸も売れるわけないだろ。
売れ残れば維持管理費や修繕積立金に跳ね返ってきて、結局高い買い物になるわな。 |
||
824:
匿名さん
[2010-03-21 19:26:21]
>>822
ここは価格帯が広いからな。タワマンの法則通り、高層階、低層階から先に売れて真ん中が売れ残りそう。 |
||
825:
匿名さん
[2010-03-21 21:23:32]
うちは中層階の角部屋がいいな~。南西向きくらいの。
で、、希望はA棟。 でも一番静かなのは北向きかもしれませんね~。 |
||
826:
匿名さん
[2010-03-21 21:57:13]
>>825
管理組合総会で高層階の居住者から見下され、低層階の居住者から突き上げられないようにね。 |
||
827:
匿名さん
[2010-03-21 22:42:24]
よけいなお世話です。
買う気は無いのに荒らしに来ないで。 |
||
828:
匿名さん
[2010-03-21 22:47:24]
高所得者、低所得者以前に、ここは1LDK~あるわけだから、
単身者からファミリーまでが住む訳で、そっちの方がちょっと心配です。 |
||
829:
匿名さん
[2010-03-22 07:53:18]
>>826
よけいなお世話の妄想。放っとけ! |
||
830:
匿名さん
[2010-03-22 09:43:08]
>>728
>>729 >>730 お前らばかか? 破綻した未完成物件の1000万引きなんか当たり前だよ。 http://news.www.infoseek.co.jp/topics/business/n_mansion__20100322_2/s... |
||
831:
匿名さん
[2010-03-22 09:44:26]
> どちらの物件も価格は「相場より2~3割安い」(同社総務部)という。
> どちらの物件も価格は「相場より2~3割安い」(同社総務部)という。 > どちらの物件も価格は「相場より2~3割安い」(同社総務部)という。 |
||
832:
匿名
[2010-03-22 10:00:36]
ん?これは「当たり前」って記事か?
「値引き販売して成功した事例がある」って記事だと読み取ったのだが。 |
||
833:
匿名さん
[2010-03-22 10:07:33]
それだけ引いても儲かるってことですから、是非ダイワにも追従してほしいですね。
|
||
834:
匿名さん
[2010-03-22 10:43:47]
これは消費者にとって有利な情報ですね。
ダイワがどこまで値下げできるか見物です。 個人的には投げ売りでもいいと思ってます。 マンション単体での儲けより、もっと広い視野で利益を追求してほしい。。。 |
||
835:
匿名さん
[2010-03-22 11:51:40]
先日の西日本新聞も同じような内容でした。
上記の福岡版みたいな。 |
||
836:
匿名さん
[2010-03-22 12:11:40]
投げ売りされて買うヤツがどれくらいいるかな?
消費財じゃなく、自分の資産になるモノだぞ。 投げ売りは、むしろ逆効果だと見るがね。 |
||
837:
匿名
[2010-03-22 12:33:24]
|
||
838:
729
[2010-03-22 14:53:33]
悪いが、この記事と自分がばか呼ばりされる関係がわからん。
判るように説明頂けると、ありがたい。 |
||
839:
730
[2010-03-22 16:22:04]
|
||
840:
匿名さん
[2010-03-22 21:06:46]
1000万円値引きしても利益が出るのだからダイワが同じことして破綻するはずがないって意では?
私はそう読み取りましたが。 |
||
841:
匿名さん
[2010-03-22 21:14:25]
|
||
842:
匿名さん
[2010-03-22 21:56:27]
安くなるのは竣工間近の物件です。低層階の小規模マンションならともかく、
この物件のように500戸以上の大開発になれば割引率はあまり期待できない。 残りの工費だけでもばかにならないから、実際良い価格しますよ。 結局それなりの収入の方に用は無いって話ですから、残念ですが お金が無い人は指をくわえて見ていてください。 |
||
843:
近所をよく知る人
[2010-03-22 21:58:36]
この三連休、ほとんど休みなく工事やってましたよ~。
余談ですが、コルテオの臨時駐車場は、県外(宮崎や山口、佐賀など)の車も多かったです。 |
||
844:
匿名
[2010-03-22 22:25:46]
ダイワはもともと安く買ってるよ
勝手な推測だけど、土地3割引き・建物と諸経費はほぼゼロという契約で引継いでると思う |
||
845:
匿名さん
[2010-03-22 23:04:57]
>>840
たとえ、そういう意味で書いているとして…何故バカ呼ばれされなあかんねん? |
||
846:
匿名さん
[2010-03-23 00:00:12]
これからマンション購入考えてて、しかも通勤通学の都合等も踏まえて千早に住める条件が揃っている世帯が500以上もありますかね?
千早だけでも他にもマンションいっぱいあるし。 |
||
847:
匿名
[2010-03-23 00:02:59]
3年くらいで売り切れば良いだけだろ
|
||
848:
匿名さん
[2010-03-23 00:03:33]
<No.843 by 近所をよく知る人
そんなことない。 しっかり休んでました。 |
||
849:
近所をよく知る人
[2010-03-23 07:11:58]
動いてましたよ。
工事の音もうるさかったですし。 横を通ったのでわかります。 |
||
850:
匿名さん
[2010-03-23 17:23:24]
来年の春には完成だと
|
||
853:
匿名さん
[2010-03-23 23:31:34]
>>848
嫌がらせいいけん帰れ! |
||
854:
周辺住民さん
[2010-03-28 13:35:34]
ビックカメラ向かい(ハローワーク隣)の商業施設は5月初旬の開店のようです。
今日、くら寿司の従業員募集の広告に書いてありました。 ちなみに敷地内に建物は今のところ4つできてて、 ・奥の一番大きい建物・・・スポーツデポ、ゴルフ5 ・右手手前・・・くら寿司 ・右手奥・・・飲食店っぽい? ・左手手前・・・2階建ての小規模な建物(たぶん1Fがテナント?) って感じですね~。 |
||
855:
匿名さん
[2010-03-28 16:26:44]
あっそ。
そういうのならどうでもいいや。 |
||
856:
匿名さん
[2010-03-28 17:37:14]
じゃ、わざわざ書き込むな。
|
||
857:
物件比較中さん
[2010-03-28 18:11:25]
千早希望なので価格がとても気になります。
やっぱり大手だから、いいお値段になるのかな? |
||
858:
匿名さん
[2010-03-28 19:40:59]
近所のマンションが値引きなしで、あと数戸じゃないですか。大和もその販売状況みて価格決めるだろうから、値引きなんてないよ。
|
||
859:
匿名
[2010-03-28 20:52:13]
商業施設やっぱりしょうもないですね。
千早副都心っつってもやっぱりただのローカルやね。 街づくりもへったくれもないな。くら寿司って…。 |
||
860:
匿名さん
[2010-03-28 21:40:40]
ほんとに、なんでこういう発想なんだぁ。
くら寿司とかスポーツデポとかいらないの。 まだユニクロとか無印っていうならウエルカムなんだけど。 もう田舎臭いったらありゃしない。 |
||
861:
匿名さん
[2010-03-28 21:56:40]
上記は、ユニクロ系のguが入る予定なんですよね。
個人的にはここの向かいに建設予定の商業施設に期待です。 コルテオも今週いっぱいで終わりなので、臨時駐車場もおしまいですね。 |
||
862:
匿名さん
[2010-03-28 23:15:23]
>>850
まだ販売開始もしていない状況を考えると、竣工は2011年後半~2012年前半と見るのが妥当でしょう。 |
||
863:
匿名さん
[2010-03-28 23:21:24]
来年竣工のようですよ。
大和の日経新聞の発表によると。 販売は今夏までに開始らしいです。 工事は一ヶ月に2階ずつ進んでるようですし。 |
||
864:
匿名さん
[2010-03-28 23:27:49]
1年野晒しにされてたから、腐食が進む前に竣工しないとマジやばいぜ。
|
||
865:
匿名さん
[2010-03-29 00:45:08]
>>864
あんたの方がやばいぜ。 |
||
866:
匿名
[2010-03-29 01:12:08]
なんかこの1年でどっと千早熱冷めたなー。
竣工と聞いても以前のようにわくわくしない。 |
||
867:
匿名さん
[2010-03-29 01:48:01]
千早なんて単なる地方都市の副都心にしかすぎない。期待してたのが馬鹿だったよ。
って俺のじいちゃんが言ってた(-。-;)Zzz |
||
868:
匿名さん
[2010-03-29 07:41:20]
だって千早やもん。福岡ごときで、副都心なんていらないし、況してや博多にしか便利じゃない東区にはいらない。
|
||
869:
匿名さん
[2010-03-29 08:39:13]
副都心なんてちゃんちゃらおかしいでしょ。
コルテオの駐車場になってるとこもダイワの土地ってことだから まぁダイワ村ってことですね。 |
||
870:
匿名さん
[2010-03-29 08:54:46]
ダイワ村、超ウケル。
|
||
871:
近所をよく知る人
[2010-03-29 20:16:09]
>>574
来年度の3号バイパスは50億から60億くらいに増えたよ 202号外環状も工期繰り上げ ↑嘘もいい加減にしろ。3月26日の国土交通省九州地方整備局の発表では 博多バイパスの22年度予算は18億3600万円だ。 民主党に投票した自分が馬鹿だった。 |
||
872:
匿名
[2010-03-29 20:20:44]
請求予算額知ってます?
|
||
873:
匿名さん
[2010-03-29 21:15:00]
まぁ青葉も昔、住宅地が出来た時はダイワ村でしたから。
副都心いらないって言っても既に市が力入れてるし・・・。 |
||
874:
物件比較中さん
[2010-03-29 22:38:12]
|
||
875:
匿名さん
[2010-03-29 22:43:55]
千早なんて企業誘致できなかったらただのベッドタウンですよ。副都心としての機能は無理でしょう。
どうしても副都心が必要なら空港を移設して跡地とかを開発した方が良い! |
||
876:
購入検討中さん
[2010-03-29 22:46:32]
別に企業はいらない。
なんか同じ議論の繰り返しやね。 |
||
877:
匿名さん
[2010-03-29 23:47:23]
新宿副都心とかと勘違いしてるんだろ
すでに8割方分譲済み 順調にすすんでます |
||
878:
匿名さん
[2010-03-30 01:05:13]
香椎一帯をタワマンだらけにすればそれだけでいいと思うぜ!!
|
||
879:
匿名
[2010-03-30 01:12:41]
>>878
すまん、何を言いたいのかさっぱり解らん |
||
880:
匿名さん
[2010-03-30 01:38:57]
>>879
文章の意味が理解できないのかそれともここでこういう発言する意味がわからないのかのどっちですか? |
||
881:
匿名
[2010-03-30 01:48:36]
タワマンだらけにすれば何がいいのか解らんのよ。
|
||
882:
近所をよく知る人
[2010-03-30 01:49:59]
>>872
知りません。教えてください。 |
||
883:
匿名さん
[2010-03-30 09:33:28]
|
||
884:
匿名
[2010-03-30 09:45:05]
やはり意味がわからん。
あの近辺にタワマンが20棟あるのを想像すると… 確かに凄い景観になるのはわかるが、 あの近辺に限らず、 タワマンが20棟あれば凄い景観になると思うのだが。 何故あの近辺に限定するのか… 言いたい事がさっぱり解らん。 |
||
885:
匿名さん
[2010-03-30 12:14:03]
この近辺は貧乏団地群がすごいから、その中にタワマンが20棟もあったら余計に凄い景観になると思う!
まさに格差社会の象徴地区ですね。 |
||
886:
匿名さん
[2010-03-30 12:17:12]
だから、サイバーパンクの世界なんでしょ?
|
||
887:
匿名さん
[2010-03-30 12:46:23]
上海でそんな光景を見ましたよ
|
||
888:
匿名さん
[2010-03-30 12:57:17]
やっぱ東区って中国に似てる。
|
||
889:
匿名
[2010-03-30 13:18:59]
だから、ここも人口島タワーと同じく高層は大陸のニューリッチが赤いマネーで投資するんでしょ。うわ〜、今風〜。
|
||
890:
匿名さん
[2010-03-30 13:48:34]
サイバーパンク都市・千早!!
タワマン過剰供給!! |
||
891:
匿名
[2010-03-30 14:04:27]
っか、一部の妄想からここまで話を飛躍できるお主ら、ある意味すげーな
|
||
892:
匿名さん
[2010-03-30 23:14:06]
ちなみに千早辺りは今のところ、外国の方はほとんど見かけません。
香椎浜の留学生会館は、当然ですがよく見かけます。 人工島は、よくわかりません。 |
||
893:
匿名さん
[2010-03-30 23:14:14]
|
||
894:
匿名さん
[2010-03-30 23:39:18]
千早にはあとスタバと本屋が一体になったビルとか数棟のタワマン、オフィスなどが欲しいところです。正直パチ屋なんかいりません。
オフィスに関してはある程度景気がよくなって地元企業が本社や本部などを千早に移設することを期待するしかありませんね。 |
||
895:
匿名さん
[2010-03-31 01:04:45]
>>891
余計なお世話!! |
||
896:
匿名
[2010-03-31 08:27:54]
スタバと本屋…。ささやかな望みですね。そんなもんですかね。
|
||
898:
近所をよく知る人
[2010-03-31 09:16:42]
>>569
香椎参道の本屋さんの上を通ってバイパスのタイヤ館あたりに繋がります。 民社党政権になって予算が増えてますから順調に工事は進むと思います。 ↑3月26日国土交通省九州地方整備局の平成22年度予算発表 博多バイパス 平成21年度25億8000万円 平成22年度18億3600万円と予算は増えていません。 |
||
899:
匿名さん
[2010-03-31 12:15:54]
|
||
900:
匿名さん
[2010-03-31 12:36:18]
パチンコはまだ1軒だけですよ。
サイゼリヤはトリアスに行っちゃった。。 |
||
901:
匿名さん
[2010-03-31 12:43:21]
サイゼリアって安さが売りの店でしょ
周囲の団地民が茶髪の子連れで集まりそうw |
||
902:
契約済みさん
[2010-03-31 12:47:47]
博多バイパスの予算は要求より増えたんだよね。確か。
202バイパスも前倒しで開通するそうです、 |
||
903:
匿名さん
[2010-03-31 12:54:35]
>>871
そもそも概算要求が15~21億程度だったはずなのに、 要求額の倍以上の50とか60がつく訳ないんですよ 民主に投票しようが、ドコに投票しようが…ありえません。 調べれば簡単に解る事なのに、デマに振り回され過ぎです。 >>898 この>>569は、 > 民社党政権になって予算が増えてますから順調に工事は進むと思います。 増え『て』ます。って言る所から もしかしたら21年補正予算の雇用対策予算の事を指して言っていたのかも知れませんね。 確か、他事業と合わせてだったと思いますが、1億ほど補正が組まれてたはずです。 もし、本人が上記のつもりで書いていたのであれば、、早めに誤解を解くコメントが欲しかったですね。 長々書きましたが… 概算要求額から考え、18億3600万は妥当な金額で当局が考えている予定通り事業を遂行する事ができる金額ではないでしょうか? ただ、当局から完成見込みが22年度『以降』とだけ発表されており、具体的になってないのは気になりますが。 |
||
904:
匿名さん
[2010-03-31 13:06:32]
|
||
905:
匿名さん
[2010-03-31 13:56:01]
転勤族なんでサイゼリア、サイゼリアってどうしてそこまで騒がれてるのか分りませんが、あっバラエティー
番組で?? 福岡はなかったんですね。ただの安い店だし、変なのがたむろするだけだと思うのですが。 |
||
906:
匿名
[2010-03-31 14:01:10]
>>905
転勤族が長浜の屋台で喜んでるのとおなじ |
||
907:
匿名
[2010-03-31 14:28:29]
転勤族はたいして長浜屋台を喜んでね〜よ。出張族なら喜んでるけど。知ったかぶりは辞めましょう。
|
||
908:
匿名
[2010-03-31 14:49:35]
じゃあピエトロでも一風堂でもいいや
噛み付くポイントがずれている |
||
909:
匿名
[2010-03-31 15:08:54]
やれやれ、何か言えばやれ噛み付くだのアンチだの…。
東区の皆さん、相当病まれてますね。怖いな〜。 |
||
910:
匿名さん
[2010-03-31 16:06:41]
たかが「イチ」マンションの掲示板で、噛み付くとかアンチとかって書かれたからって東区のみなさんが相当病んでいると思ってしまうアナタも相当病んでると思いますよ~
|
||
911:
匿名
[2010-03-31 18:12:30]
まぁいずれにしても、個性的な人気店が増えると良いかな〜 チェーン店はもうイラン
|
||
912:
近所をよく知る人
[2010-03-31 19:41:20]
>>903
そもそも概算要求が15~21億程度だったはずなのに、 要求額の倍以上の50とか60がつく訳ないんですよ 民主に投票しようが、ドコに投票しようが…ありえません。 調べれば簡単に解る事なのに、デマに振り回され過ぎです。 ↑概算要求額なんて新聞に掲載されていません。我々庶民には簡単には解りません。 |
||
913:
匿名さん
[2010-03-31 19:55:53]
>>904
たぶんワンダーランドのことだと思いますが、 あれって1と2を二つと数えてのことですかね。 サイゼリヤの福岡3号店ってもう決定してるんでしょうか。 ビックカメラの向かいのダイワの商業施設かな? |
||
914:
匿名さん
[2010-03-31 20:09:15]
自分が庶民レベルでない事を初めて知りました。
未だに庶民レベの情報収集リソースは新聞程度しかないのですね。 インターネットで情報収集するなんて庶民では考え付かないんですねー |
||
916:
匿名さん
[2010-03-31 23:09:47]
ここは高額所得者と一般人が一緒に居住することになる。金銭感覚が違うのだから、管理組合では管理費・修繕積立金の増額の時は揉めるだろうね。
|
||
917:
匿名さん
[2010-03-31 23:13:56]
じゃ、他を探せば?
わざわざ書き込まなくても。 |
||
918:
匿名
[2010-04-01 02:04:19]
>>916
ここに限った話でなく、タワマン特有の問題でしょうね 同様な問題は、広さ・間取りが多様なマンションでも起こりえますね。 リスクとして、もめる可能性がある事を認識しておくべきかも知れません。 ただ、これらと同様のマンションで、管理組合がもめた事例もそこまで多くもないんですよ。 何だかんだ言っても多くのマンションでは管理会社が上手いことバランスとって管理組合を回させているようです |
||
919:
匿名
[2010-04-01 02:43:22]
>>912
事業予算を把握できる人が概算要求額を把握できないと思ってなかったので、調べれば簡単にわかるなど申し、失礼しました。 どちらも発表は国交省なので… ちなみに、新聞で各事業の予算まで載ってるんですね。 そんな細かい数字まで取り扱っている新聞に興味があります。何新聞か教えて頂けませんか? 言いたかったのは、 重要なのは予算が50億である事でも、昨対比で予算が増額されている事でもなく、 必要な予算が確保されている事なのではないでしょうか? 根拠のない50億という数字と比べ22年度予算が少ない・昨対予算が減少しているからと言うごく表面だけをみて、 政権批判したり、事業に疑問を持ったりするのはおかしくないてすか? って事です。 |
||
920:
近所をよく知る人
[2010-04-01 07:20:04]
↑569が民主党政権になって予算が増える。574が50億から60億に増えたといったから
その数字が違うと言ったのです。事業に疑問はもっていませんよ。 |
||
921:
匿名さん
[2010-04-01 08:24:34]
そんなデマ数字を何も調べず信じるのがおかしいと言われとるんだろ
そもそも言ってる事がおかしかろうもん あんたは博多バイパス予算が50億から60億になるから民主党に投票した訳じゃなかろう |
||
922:
919
[2010-04-01 10:02:12]
>>920
確かに事業に疑問は持たれていませんでしたね。度重ね失礼しました。 それより、スレ逸ですが… 前回も書きましたが新聞を教えて頂けると幸いです。 業界新聞とかなのかな?深い内容を書かれる新聞に、かなり個人的ですが興味があります。 |
||
923:
匿名さん
[2010-04-02 10:25:40]
いい加減ウザい。
|
||
924:
匿名さん
[2010-04-02 11:41:19]
ふくおか経済の4月号に福岡東部の区画整理事業として千早のタワマンと大型SCの写真が載ってましたね。
びっくりしたのは広場がキレイに整理されてましたね。 |
||
925:
匿名さん
[2010-04-03 10:37:28]
まだ始まらないんですか?
|
||
926:
本当に近所
[2010-04-03 16:44:25]
このあれっぷりは凄いわ
コルテオも明日まで駐車場1500円とか地元民は笑ってました 千早にオフィスは無理でしょ 開発計画読めばわかるよ。博多区の東京建物や野村不動産のオフィスさえガラガラでこれ以上の供給は必要性がないですから 三鬼商事の発表を基に新聞記事がよく出てますよね |
||
927:
近所をよく知る人
[2010-04-03 16:58:34]
個人的には、別にオフィスはいらないと思う。
駐車場は高いのにいっぱいですね。 駅地下や近所の家電量販店に停めたらせいぜい1時間100円なのに・・・。 遠方から来てる人は知らないんでしょうね。 |
||
928:
近所をよく知る人
[2010-04-03 17:01:26]
ちなみに現在のところ、
A棟・・・17階 B棟・・・14階 センターも取り掛かっているようです。 |
||
929:
匿名さん
[2010-04-03 21:47:16]
>>927
そりゃ地元じゃない人は知らないでしょう。いきなり大阪や東京に行っても知らないのと同じ。 |
||
930:
周辺住民さん
[2010-04-03 22:58:44]
ビックカメラ向かいのダイワの商業施設ですが、
左手の建物に「釣りのポイント」の大きな看板が出てて、「サイゼリヤ 5/13オープン」と出てました。 ちょっと前にここで書かれてた通りにお店が入ってます。 ちなみにサイゼリヤの1号店(トリアス)はかなりお客さん入ったみたいですね。 |
||
931:
匿名さん
[2010-04-05 12:38:42]
裏の団地住民のすくつ(rになりそうだな
|
||
932:
匿名さん
[2010-04-05 18:47:27]
↑ **...?
|
||
933:
匿名さん
[2010-04-06 23:47:30]
夏から販売するなら、そろそろ情報出てきてもいいような気がするが・・・?
|
||
934:
匿名さん
[2010-04-07 00:10:56]
コルテオの臨時駐車場になってた元モデルルームの駐車場が、
コルテオの終了とともに閉鎖されたようです。 これから何か動きがあればいいんですけどね。 |
||
935:
匿名
[2010-04-07 22:06:30]
飲食店が増えると嬉しいんですけど…
|
||
936:
匿名さん
[2010-04-07 22:48:15]
>>935
そうですね。みんな3号線沿いに集中してるからもう少し客足を増やしてほしい。個人的には飲食店もですが天神西通りのように幹を連ねるショップがほしいところです。 あと余談ですが西鉄の香椎宮前駅ってなんか寂れてませんか?西鉄香椎駅の駅周辺に商業施設ができるようですがイマイチ貝塚線は寂しいですよね(ノ_・。) |
||
937:
匿名さん
[2010-04-07 23:23:24]
香椎宮前駅と西鉄千早駅があまりに近過ぎますね。(徒歩7~8分位)
正直、香椎宮前駅ってあまり必要無いような・・・。 千早駅が出来るまでは、隣りの名香野駅まで距離があったので、 利用客も多かったんですけど。 今は千早駅に乗客取られてますよね。 飲食店に関しては、今は個人のお店って厳しいですね・・・。 どうしてもチェーン店になってしまう。 でも3号線のビックカメラ付近って、最近人通りが増えましたよ。 |
||
938:
本当に近所
[2010-04-10 19:30:21]
今日も工事をやっていました。
ところで、西鉄バスの4番系統が路線を変更していましたね。 名島-名島駅-千早4丁目(ダイワの賃貸マンション前)-消防署前-千早駅-土井方面へ やっと出来たかという感じです。 本数は少ないですが松崎やリングローブの住民は3号線まで出なくても良くなりました。 コルテオはあっという間に跡形もなくなり「強者どもが夢の後」ですね。 西区の九大学研都市前に出来た市民センターのように複合施設が待ち遠しい。 ホール・図書館・児童館・介護施設などができれば香椎から千早へのシフトが進むんでしょうか? 香椎の商店街に賑わいがなくなるのは寂しいゆえ複雑な心境です。 固定資産税の支払い通知が来ましたが、またあがっていました。 購入検討中の皆様もご留意ください |
||
939:
匿名さん
[2010-04-11 08:22:40]
>>938
ちなみに固定資産税ってどれくらいでしょうか? |
||
940:
匿名
[2010-04-11 09:11:27]
当初5年間は10〜15万が一般的だと思います。
6年目から2倍になると思って下さい。 |
||
941:
匿名
[2010-04-11 10:02:03]
そんなもんなの?うちは30弱あるんだけど、何かおかしいのかな?
|
||
942:
本当に近所
[2010-04-11 11:05:33]
|
||
943:
周辺住民さん
[2010-04-11 12:31:07]
うちは調べたところ、年間で9万弱(固定資産税+土地計画税)でした。
千早に越してきて4年目ですが、当初より若干安くなってます。 6年目から倍になるんですか? |
||
944:
匿名さん
[2010-04-11 17:47:18]
千早ってそんなに固定資産税高いんですか?
|
||
945:
匿名
[2010-04-11 21:48:51]
固定資産税は当初5年だけ減税があるんじゃなかったけ?
|
||
946:
匿名さん
[2010-04-11 22:02:40]
>>938
千早住まいは何年目ですか? |
||
947:
938
[2010-04-11 23:00:15]
まる6年です
昨年は駐車場一台分の隣接地を買ったし。 約55坪になりますが、土地の区分が7つに別れていたりして行政書士泣かせの課税額計算でした。 |
||
948:
周辺住民さん
[2010-04-11 23:17:30]
ということは駅周辺では数少ない戸建てなんですね。
ここ4~5年でかなり地価が値上がりしましたものね。 うちもあと2年くらいで固定資産が倍になると思うと戦々恐々です。。 |
||
949:
匿名
[2010-04-12 11:59:04]
固定資産税トータルだと倍にはならないのでは?
|
||
950:
匿名
[2010-04-12 17:01:49]
固定資産税は倍になるけど、都市計画税に減税はない(つまり5年目で増えない)から、投資計画税込みの負担は倍にならないよ。
|
||
951:
周辺住民さん
[2010-04-12 21:55:51]
943です。
調べてみたところ、6年目でうちは14万くらいになりそうです。 仰せの通り固定資産税のみ倍近くでしたが、都市計画税はそのままです。 なので、周辺のマンションだと6年目で13~15万くらいじゃないでしょうか。 駅周辺だと、最初にできたMJRがそろそろ6年目ですね。 |
||
952:
本当に近所
[2010-04-14 18:30:18]
>938です
まあ戸建てなんですが。親の同居が難しい住居事情で転居検討中。 マンションも含めて選択肢です。 この前某大手不動産へ自宅査定に依頼したら2000万といわれました。元々が大手ハウスメーカーの設計施工でもこんなものかと落胆しました。 査定会社は「我が社の紹介で系列のマンション住宅への住み替えなら2000万」と言い切りそれ以外は、唖然とするような金額でした。戸建てなら懇意にしている建築家に恃めますし即お断りしました。 足元を見て安く買いたたこうというのが見え見えなので、住み替え検討中の方はご注意ください。 マンションなら管理や安全を買うというのが理想です。親は老いていますのでマンションが良いと考えているようです。 ただ、管理は当たり外れが大きいですよね。昔住んでいたマンションの管理会社は個人情報をべらべらしゃべる元警官のような厳めしいおっさんでトラブルだらけでした。私も含め短期で引っ越す方が多いところでした。本当に上場企業の系列管理会社かと??「●号室の人はどこで働いている?」「集会所は管理人の判断で貸さない」など抗議しても改まらずでした。 |
||
953:
サラリーマンさん
[2010-04-14 18:40:51]
不動産会社に買取依頼ということですか?
それなら叩かれて(市価より安くて)当然だと思いますが。 |
||
954:
匿名さん
[2010-04-14 19:46:54]
千早駅徒歩数分、55坪、築6年なら3500万くらいで買いたいです。
|
||
955:
匿名さん
[2010-04-14 20:08:23]
こんな貧乏団地に囲まれた地域に一戸建てだと泥棒に狙われそうで怖いです。
|
||
956:
周辺住民さん
[2010-04-14 20:43:07]
千早の駅前付近は結構治安はいい方ですよ。
ただ戸建てはやはりどこもですが、セキュリティの面が心配ですね。 |
||
957:
匿名さん
[2010-04-14 23:54:16]
駅前戸建は特にセキュリティ低そうで嫌だなあ。
やっぱり戸建は閑静な住宅街でしょ。 駅前はあくまで集合住宅向けだよ。 |
||
958:
匿名さん
[2010-04-15 01:16:31]
|
||
959:
匿名さん
[2010-04-15 08:47:05]
|
||
960:
周辺住民さん
[2010-04-17 18:19:22]
今日通りかかったら、モデルルームの中から業者の方が木材のようなものを運び出してました。
中の改装が始まるのかもしれませんね。 |
||
961:
買い換え検討中
[2010-04-17 19:25:21]
今何階くらいに組み上がってるんですかね。
|
||
962:
周辺住民さん
[2010-04-17 22:59:02]
A棟は18階、B棟は15階くらいです。
特にA棟は3号線から見ても存在感が出て来ました。 ドコモビルが見えにくくなるくらいになりましたね。 |
||
963:
匿名さん
[2010-04-17 22:59:39]
おそらく来月あたりにHPもリニューアルしてオープンなのでしょうかね。
|
||
964:
匿名さん
[2010-04-17 23:44:26]
前のモデルルームの撤去工事がはじまったみたいです。
|
||
965:
買い換え検討中
[2010-04-18 11:12:59]
>>962 さん
ありがとうございます。現場全く行けないんで助かります。 |
||
966:
な
[2010-04-19 00:40:32]
いや今20階は行ってるでしょ
|
||
967:
匿名さん
[2010-04-19 07:36:20]
まだだよ。
高さ的には20階くらいに相当しそうだけどね。 |
||
968:
匿名さん
[2010-04-19 12:39:55]
千早駅前の空き地に岩田屋を求む。
|
||
969:
匿名さん
[2010-04-19 17:35:17]
なんかおしゃれな行きたくなる店できないかなぁ。
駅前に飲食店なさ過ぎ。 うどん屋とほか弁しかないんだもんね。 それにほっかほっか亭よりhottomottoのほうが良いのにね。 なんでまたよりによって...つまらん... |
||
970:
匿名
[2010-04-20 00:29:51]
ここの販売って最初からやり直しなんですか?
|
||
971:
匿名さん
[2010-04-20 23:13:03]
>>969
いまどき飲食店には10台以上の駐車場が不可欠だし、天神や博多以外の駅前に出店しても客が来んだろ。 |
||
972:
匿名さん
[2010-04-20 23:32:50]
ふくおか経済の特集にも載ってましたが、
商業施設よりも交通の利便性で住宅の需要の方が多かったから、 マンションばかりが先行して建ったみたいですね。 |
||
973:
匿名さん
[2010-04-20 23:34:21]
こういう歴史の浅い開発系の駅前ってろくな店はできないですもんね。
区画整理事業のせいで土地の価格も高いし新築ビルの家賃も高い。 美味しい店ってのはだいたい家賃や人件費、利益を切り詰めて食材原価を上げるから、 賃料が高けりゃその分価格設定を高くしなければならないし、顧客は 満足しないからね。「安くておいしいモノを提供したい」なんていう 名店主は街中の裏路地とか家賃が安いところに店を構えるもんですよ。 でも、最近はチェーン店も質が高い店があるからスタバとかマックとか ドトールとかミスドとかジョイフルとか一応そろえば格好がつくんじゃない? ちなみに自分はしがない西鉄沿線の駅近に住んでますが、千早みたいに 立派な区画整理は無いにせよ、カフェ、パン屋、蕎麦屋、鮨屋、フレンチ、イタリアン、 中華、ラーメン、ケーキ屋、カレー屋、珈琲焙煎屋など徒歩3~10分以内に全部ありますよ。 当然銀行、郵便局、病院、交番、小中学校、公園、美容院、マッサージ、スポーツクラブ等も近いです。 本来駅前に住むってこういうサービスを手軽に受けられるところがポイントなんでしょうけどね。 まさに「街に住む」感覚でしょうか。まあ便利だけど、毎日行ったらお金がなくなりますがね。 千早もこれからでしょう。 |
||
974:
匿名さん
[2010-04-21 01:19:13]
>>972
なぜそういう結論にいたったのか疑問だな。 商業施設たてるより住宅たてたほうが需要が見込めるってかぁ… 副都心なのに住宅だけで店がない再開発とかやめたがいいと思う。正直住む側はいいかもしれんが国のためにははっきりいって皆無に等しい。 福岡は全国的にみても広島と並ぶほどに地価が安くおいしい物もたくさんあって値段もそれなりに手頃だが住環境が良好だけに千早に限らずスラム街を形成する大きな要因になってる。 マンション建てるだけ建ててハイッ!終わり ふん笑わせるな。今の現状からマンションははっきりいっていらない。 みんなが楽しめる娯楽施設があってはじめて人は交流を深めていく。 住むのであれば千早ではなく春日・大野城エリアに生活拠点を置けと私は言いたい。 |
||
975:
匿名さん
[2010-04-21 07:22:15]
春日・大野城ってタクシー代いくらかかると思ってんの?
|
||
976:
匿名さん
[2010-04-21 08:09:34]
春日大野城なら夜中天神博多から3000〜4000円程度。別にしょっちゅう乗るものじゃないから。千早まではいくらくらいなの?
|
||
977:
匿名
[2010-04-21 08:30:44]
>>976
3000〜4000円程度です。 |
||
978:
匿名さん
[2010-04-21 08:47:34]
そうでしょう。地図上で見たら分かるけど、千早と春日は都心からの距離はほとんど変わらないでしょ。
|
||
979:
ご近所さん
[2010-04-21 08:59:18]
よく乗ってるけど、中心から2000円ちょっとですよ。
深夜料金ですけど。 |
||
980:
匿名
[2010-04-21 09:18:06]
深夜しか乗らんでしょう。どっちも駅前なんだから。それぞれ駅前まで千早2500円、春日3000円、大野城3500円くらいでしょうか。そこまで変わらないですね。3000円の心理的ハードルはあるけど、乗る頻度が低ければ家計への影響はたいして問題ないでしょうね。
|
||
981:
匿名さん
[2010-04-21 09:26:17]
なんだかまた他地域の営業さんが来ましたね。
|
||
982:
匿名
[2010-04-21 12:23:59]
駅前の立派なマンションで都心交通の便利は良いのでしょうが、周辺の緑量が少ないことと、物流の交通量が多いこと、何より小中校区が悪いのがネックです。
飲食店がしょぼいのは、将来の課題としても、せっかくの高い買い物で教育環境オプションが低いのは目に見えない浪費ですね。 プレミストなのに土地にプレミアを一切感じないですね。 |
||
983:
匿名さん
[2010-04-21 12:37:09]
教育環境オプションが低いって、周りに私学が少ないって事ですか?
|
||
984:
匿名さん
[2010-04-21 12:41:24]
現在千早にあるものをざっと調べてみました。
大体徒歩10分以内です。 飲食店等:パスタ屋、焼肉屋、ケーキ屋、とんかつ屋、ファミレス、洋食屋、居酒屋、うどん屋、寿司屋、ラーメン屋、パン屋(駅中) スーパー:徒歩10分圏内に4つ(駅中1つ含む)、御幸町商店街 家電量販店:ヤマダとビックカメラ 施設:消防署、郵便局、銀行、税務署、交番、ハローワーク、スポーツクラブ2軒(コナミ、エスタ)、ボーリング場 病院:救急病院1つ含む多数 ゲオ、ダイソー、gu、スポーツ用品店、雑貨屋、小中学校、高校、整骨院、本屋(駅中)、ドラッグストア4軒などなど |
||
985:
匿名
[2010-04-21 13:21:08]
十分あるじゃん!便利やね〜千早!
|
||
986:
匿名
[2010-04-21 13:28:42]
このくらいならちょっとした田舎でもあるわ〜 この程度で喜んで千早に住むなよ〜 地元民にしたら東区はありえないから^^
|
||
987:
匿名
[2010-04-21 13:43:42]
タクシーで2000円も大ウソやん。
|
||
988:
匿名さん
[2010-04-21 15:37:27]
|
||
989:
匿名さん
[2010-04-21 16:16:03]
>>988
那珂川町 |
||
990:
匿名さん
[2010-04-21 16:16:13]
|
||
991:
匿名
[2010-04-21 16:29:44]
だったら天神からなら3000円越えだね。
|
||
992:
匿名
[2010-04-21 16:31:50]
博多も筑紫口だろうね〜
千早は普通に田舎だって〜 |
||
993:
匿名さん
[2010-04-21 16:40:48]
|
||
994:
匿名さん
[2010-04-21 17:26:46]
地元民が東区を毛嫌いして住もうとしないなら、
県外出身者にとっては、住みやすい街になりそうですね。 |
||
995:
匿名
[2010-04-21 18:08:12]
博多南駅前でしょう。
|
||
996:
匿名さん
[2010-04-21 18:36:48]
>>993
那珂川は町ですが人口も5万人近くいて九州新幹線開通時は周りも町なりに活気はつくでしょう。 飲食店やパチンコ店、カーディーラー、雑貨屋、スーパーではとなりの春日市よりはありますし高層マンションもかなり林立しています。 |
||
997:
匿名さん
[2010-04-21 18:49:30]
那珂川町(駅前)から東区に引っ越してきたけどほんっと引っ越してきてよかったと思ってます。
博多駅までの新幹線も一時間に1本しかなかったり(朝は少し多いけど)。 バスなんて使おうものならちょっと雨降ったりしたらかなり遅れるし利便性でも苦労しました。 セカンドカーがないと生活厳しいね。 東区は私も住むとこではないと思っていたけど実際住むと不便なくすごせて満足! 不満といえば・・・貝塚駅が早くつながってほしいね。 ていうかなんでこんなに千早はバッシングうけるの? 住んでる人が満足だったらいいんじゃない? 嫌な人はこなきゃいいし、きてしまった人は引っ越せはいい。 私は住んで数年だけど満足だけどな~ |
||
998:
匿名さん
[2010-04-21 18:56:14]
>>997
千早がバッシング受けてるのではなく空き地にマンションばかり建ち飲食店や商業施設がないからそれらを建ててもらいたいと言ってるの。 |
||
999:
匿名さん
[2010-04-21 19:24:20]
博多って便利じゃないからね。
|
||
1000:
周辺住民さん
[2010-04-21 19:36:52]
今日モデルルームの前を通ったら、足場が組まれてました。
リフォームするのか壊されるのかはまだわかりません。 個人的にはここの向かいのダイワの土地に出来たら、前よりすごく目立ちそうでいい感じだと思いますが、 そうなると完成まで土地を占有する形になり、商業施設もしばらくおあずけになりますね。 あくまで私の個人的意見ですが。 997さん、まったく同感ですし私もすごく満足してます。 周辺マンションから出て行く人もあまりいないようですし、 先日中古で出てた駅前のD'グラフォートもすぐに売れたようですね。 千早駅前が何も無いというのは、駅周辺数百メートル(徒歩2、3分位)の範囲です。 駅中には23時まで営業してるスーパーもありますし、便利だと思います。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
そんなに酷いスレと思うなら、来なきゃいいじゃん。