さてさて どーなることやら・・
今後が気になるところです。
【スレッド名を修正しました。管理人 2010.07.13】
[スレ作成日時]2010-01-08 11:16:50
プレミスト千早タワー ツインマークス(ロイヤルアーク千早・ザ・タワーズ)Part3
471:
匿名さん
[2010-02-22 12:27:16]
|
||
472:
匿名さん
[2010-02-22 13:04:04]
3LDKで最低いくらくらいでしょうか?
|
||
473:
匿名さん
[2010-02-22 13:27:45]
階数によると思いますけど、低~中層階なら比較的手が届きやすいと思いますよ。
相場はみなさんいろいろ仰ってるのでいまいちわかりませんが。 |
||
474:
匿名
[2010-02-22 15:43:50]
>>471
上場企業なら給料が上がり続ける?いつの話だ、そりゃ。 |
||
475:
匿名
[2010-02-22 16:09:24]
福岡のサラリーマン平均年収は450万以下でしたよね。副収入や相続、また自営業やリタイア組で買える人も居るんだろうけど、いやそれにしても平均年収低いよね。東京とは比べものにならない。うちは750前後あるけどそれにしたっていつまで続くことやら。
|
||
476:
匿名さん
[2010-02-22 16:15:04]
高層の価格帯はまず売れないでしょうね。
|
||
477:
匿名
[2010-02-22 16:27:18]
高層階、貧乏人はお金がなくて買えない。金持ちは頭がいいから買わない。
|
||
478:
匿名さん
[2010-02-22 16:34:35]
東京と違って福岡の金持ちは昔からの金持ちだから既に持ち家なんだよね。そもそもニューリッチが生まれにくい福岡の土壌と経済構造にこそ問題あり。人口は増えてマンション需要が高くなっても、2000万代の低価格帯からしか売れない。しかもこの不況。もちろんこのマンションに限らずやけどね。
|
||
479:
匿名さん
[2010-02-22 17:29:33]
|
||
480:
匿名さん
[2010-02-22 18:37:39]
3LDKなら2千800万位からだと思います。
|
||
|
||
481:
匿名さん
[2010-02-22 19:10:19]
タワーなのに低層階住んでて寂しくないですか?ウチはトップを目指す!!夜景を独り占め☆
なーんて、低くて安いとこしか住めそうにありません。 ビューラウンジあるなら高いお金出してまで高層階なんか買う理由もないでしょう。 |
||
482:
匿名
[2010-02-22 19:32:25]
そのビューラウンジとやらは18階だから、とうてい高層階とは言えない。
アイランドタワーなら36階だが。 |
||
483:
匿名さん
[2010-02-23 23:44:50]
15階くらいでも雁ノ巣辺りまでは十分見えますよ。
|
||
484:
匿名さん
[2010-02-23 23:49:50]
工事再開したのはわかりますがクレーンは動いていますか???
|
||
485:
匿名さん
[2010-02-24 00:01:14]
毎日動いてますよ~
|
||
486:
物件比較中さん
[2010-02-24 12:04:03]
プレミストだから、やっぱりいいお値段になるのでしょうね。
|
||
487:
匿名さん
[2010-02-24 12:36:24]
ダイワマンXの登場により千早タワーは格安かつ住みよい環境へとなるであろう。
|
||
488:
匿名
[2010-02-24 12:48:11]
↑面白くない
|
||
489:
匿名さん
[2010-02-24 12:56:24]
ダイワマン、頑張って~。
|
||
490:
匿名さん
[2010-02-24 17:28:51]
最低価格2500万から....なんて無理か。
|
||
491:
匿名さん
[2010-02-24 18:22:20]
2500万以上出せる人しか、入居して欲しくないってことだろうね。
|
||
492:
匿名
[2010-02-24 18:27:13]
|
||
493:
匿名さん
[2010-02-24 18:34:35]
2500万以下でも2L60平米台なんて少なくともファミリー層には意味がない。
内金1000万でも入れたら、年収600万円台でも割りと良い3L間取りが買えると思いますよ。 タワマン買おうと思っている30代なら500~1000万程度の貯蓄あるでしょう。 貯蓄はない、年収はおぼつかない、マンションは欲しいじゃ話は通らないよ笑。 |
||
494:
匿名さん
[2010-02-24 19:36:10]
通常のプレミスト価格だと思いますよ。
土地を安く買ったから安くなるとか書いていた人いたけど、 そんな訳ないよ。立地とグレードは自信あるんだろうから、 まずは高く吹っ掛けて売れ残りが値下げ対象になるだけですよ。 どこのデベもマンションも同じこと。 500戸もあるんだから、 ゆっくり値下がりを待って売れ残りを買い叩くべきですよ。 |
||
495:
匿名さん
[2010-02-24 20:24:18]
>>493
自分の価値観を他人に押しつけるなよ怒。 |
||
496:
匿名さん
[2010-02-24 23:23:50]
>>494
期待してましたが、所詮、そんなものなのでしょうね。 |
||
497:
匿名さん
[2010-02-24 23:28:50]
人がどうこう言ったって、正確な価格は発表まではわかりません。
所詮、個人の主観ですから。 |
||
498:
匿名さん
[2010-02-25 12:28:02]
プレミストが興味を引くマンションであるのは確か。
ただタワマンは普通のマンションに比べて管理費が割高なのが、少し心配。 20階以上は月2万、30階は3万が相場って考えていいですか? |
||
499:
匿名
[2010-02-25 12:34:57]
管理費は階数じゃなくて広さによるでしょ?
|
||
500:
匿名さん
[2010-02-25 17:32:02]
>>499
それで、幾らぐらいになるんだ? |
||
501:
匿名
[2010-02-25 17:34:02]
だからさ、収入や資産、信用が足りない庶民は駅前タワマンなんか夢見ちゃダメ。福岡で持ち家なんて資産価値は下がるだけ。金ばかり掛かる道楽ですよ。
|
||
502:
匿名さん
[2010-02-25 18:29:14]
このマンション、華はあるよな。
でも価格(管理費・修繕積立金・固定資産税を含めた)が、それに見合うようになるかが見極めどころ。 だから早く価格発表したら、いいのに。 一体、何を待ってるのだろうね? |
||
503:
匿名さん
[2010-02-25 20:52:06]
|
||
504:
匿名
[2010-02-25 21:51:55]
潰れた会社の価格なんてあてにならんでしょ
|
||
505:
匿名さん
[2010-02-25 22:32:38]
管理費の価格設定は、月6千円から1万6千円くらいだって?
えっ、そんなんであの豪華な共用スペースを管理できるの? ひょっとしてタワマンなのに外廊下。 内廊下でも空調ないとこあるみたいだけど、夏は地獄だよ。。 |
||
506:
匿名
[2010-02-26 12:30:51]
|
||
507:
匿名さん
[2010-02-26 13:56:55]
|
||
508:
匿名さん
[2010-02-26 14:20:25]
|
||
509:
匿名
[2010-02-26 17:21:53]
>>506
恐らく管理会社は前と違うんじゃないの? 管理会社は大和の関連でしょうから、価格も変わるでしょ。 それなりの価格をふっかけて来そうな感じがするけどね。 結果的に似たような価格帯になるかもしれないけど、6〜16K/Mでタワマンの管理費は… 積み立て金よりかなりのウェイトを管理費に当てて来そう。 なんせ大阪ですから。 |
||
510:
匿名はん
[2010-02-26 17:55:43]
仕様はたぶんレベル下がる。
ダイワでおなじみのインテリジェンストイレはつける。 そりゃぁこれでがっぽりもうける魂胆です。 |
||
511:
匿名さん
[2010-02-26 23:26:18]
一部を除いて分かってない奴が多いな。
大阪人の金銭感覚は九州の山猿とは違うのだよ。 |
||
512:
匿名さん
[2010-02-26 23:29:52]
確かに。
九州の山猿 < 大阪人 < 九州人 だね。 |
||
513:
匿名さん
[2010-02-26 23:37:13]
>>512
東京人から見ても、馬鹿丸出しの九州人が計算高い関西人に騙されるのが可哀想。しかもそれに気付いていない。 |
||
514:
匿名さん
[2010-02-26 23:42:35]
気づいてるじゃん。513が。
|
||
515:
匿名さん
[2010-02-27 00:13:34]
東京人w
お猿ちゃん帰っていいよ |
||
516:
物件比較中さん
[2010-02-27 00:44:10]
まあまあ、皆さんあまり熱くならないで。
このマンションの品位が下がってアイランドタワーやMJRの方がいいって言われかねないよ。 |
||
517:
匿名さん
[2010-02-27 00:52:52]
|
||
518:
匿名さん
[2010-02-27 01:35:59]
入居は再来年。まだまだ先の話ですなあ。。
|
||
519:
匿名さん
[2010-02-27 01:42:46]
でも、とにかく引き受け先が決まって良かったですよ。
千早の駅前の一等地で、あの状態のまま放置されてるのは あんまりだな…と思ってました、近所の者としても。 当初の計画のままなら、タワーで一等地でありながら 自走式の別棟の駐車場だし、なかなかイイな~と思います。 MJRもグラフォートもイイけど、ここ、かなり力的。 デベが倒産しなければ、結構売れたと思います。 |
||
520:
匿名さん
[2010-02-27 01:43:58]
訂正。
>MJRもグラフォートもイイけど、ここ、かなり力的。 力的→魅力的 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
妻は専業ですが、子供が育てばパートなどで年100万は稼ぐと言っています。
子供は1人で今は幼稚園です。月9万の家賃と少ないですが月々の貯蓄や保険
もあるので、今の生活は結構ギリギリでこれと言った贅沢も出来てません。
妻の収入は当てにせずに、上記計算式に当てはめると3000万の物件が範囲で、
2400万のフルローンになります。諸経費を100万と見込めば2500万の借入れになると思います。
月9万+ボーナス時10万の支払いです。ボーナス併用なしなら月13~16万。
下手して金利が上がろうもんならと考えると正直怖いですね。
健康やリストラ、降格なども危険性はそこまでないですが
やはりストレスです。子供ももう1人欲しいですし。
確かに家ばかりに執着できませんね~。